
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月25日 22:09 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月25日 15:53 |
![]() |
4 | 6 | 2007年8月22日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月9日 23:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月8日 12:14 |
![]() |
7 | 2 | 2007年8月7日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
私のはPHILIPS DH−16W1S ですがPHILIPSの
DVDドライブ専用の担当者でさえファームウェアなどは一切分からない
とのこと。製造元ならそれくらいサポートしろよ、と言いたい。
というわけで、どなたか別の使えそうなやつご存知ないですか。もちろん
自己責任で。.なんとかしてRAM化したいんですよ?
0点

http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
マルチは禁止なんだけど、、、、
それとそんなにRAM化したいならドライブ入れ替えたら?
探すより簡単でしょ?
書込番号:6675903
0点

あの〜、一部同じような質問はした事がありますが、これをマルチポストと言うのであれば
今後RAM化の質問が一切出来なくなるんですけど?
書込番号:6676316
0点

>今後RAM化の質問が一切出来なくなるんですけど?
何言ってるんですか???
誰がRAM化の話がだめだって言いました???
同じ質問するのがだめだって言ってるんですけど。。。
書込番号:6676751
0点

マルチポスト 【multiple posting】
まったく同じ文章を複数の掲示板やニューズグループに投稿すること。
>マルチは禁止なんだけど、、、、
半分は違う事を書き込んでいるのでマルチポストとはいえない。そもそも
@ 自分のドライブの型番やメーカー
A DVDRAMに対応したファームウェアを探している
この2点は如何してもはずせない、また、前回の書き込みでも言いましたが
製品自体がかなり新しい為当然、前回の書き込みの時点ではファームが無かった
が今なら分かっているかもしれない、などの理由で書き込みをしました。
>同じ質問するのがだめだって言ってるんですけど。。。
わざわざリンクまではってあるけど、マルチポストの正確な定義も知らないで
軽々しく人を非難すべきではない。特に人を非難する書き込みをするときは
熟慮したうえですること。
書込番号:6679666
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
少し前のスレで質問したのですが日にちが経って見てる人が
いないっぽいので新スレ立てて質問させてもらいます。
DVDドライブがTS-H653Aの場合ファームを書き換えてRAMを対応させる事が
できるらしいのですが自分が見つけたファームではRAMに対応してなったので
このドライブでファームを書き換えてRAM使ってる人はどこのファームを使ってるか
教えて欲しいです。
確実なのはアイ・オーデータで、このTS-H653Aを採用してるドライブのファームを使えば
いけるのですがシリアルの入力を求められるのでそれ以外のファームでお願いします。
よろしくお願いします。
0点

■TS-H653A=SH-S183A
http://www.samsungodd.com/Eng/
SH-S183A(SB02もしくはSB03)
■firmware書き換えソフト
http://www.samsungodd.com/KorLib/File/sfdnwin.exe
DL後-nocheckオプションを付けて起動
完全自己責任で。
失敗したらどうなるか位知ってるよね。
書込番号:6673101
0点

ragzoさんありがとうございます。
さっそくファームを入れ替えてみます。
なのですが-nocheckとは何でしょうか?
調べて見ようと検索してもそれらしきものが引っかからなくて・・・
よろしくお願いします。
書込番号:6673137
0点

>なのですが-nocheckとは何でしょうか?
書き換えソフトを実行するときに、デバイスをチェックしないためのオプションです。
このファームはTS-H653Aのためのものでは無いのでコレをつけないとエラーになります。
実際のやり方はコマンドプロンプトにて、書き換えアプリのフルパスを指示し、後ろに半角開けて、オプションをつけます。
次に、DLしたファームを指示します。
又、メモ帳などにフルパスとオプションを書き込み、適当なファイル名を付け、拡張子を.batとして保存して、実行させてもいいです。
ファームはSB02がいいでしょう。
但しこれを実行すると、-R DLが焼けなくなります。
元のファームに戻せるかも判りません。
当然ですがファームの改定には危険が伴いますので、実行すべきか良く考えてください。
書込番号:6673233
0点

ragzoさんご丁寧にどうもありがとうございます。
-RのDLが焼けなくなってしまうのですね・・・
よく考えてから実行しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6674847
0点

結果報告です。
無事ファームの書き換えが成功してRAMを使うことが
出来ました。
が、なぜか以前使っていたLGのRAMドライブ(GSA-4082B)より書き込みが遅いのです。
使っているメディアは同じです。
気になるのが書き込んでる時に動作音が鳴ったり消えたり2秒間隔で
繰り返し聞こえる事です。
ファームバージョンをSB03にしてしまったせいなのでしょうか・・??
アドバイスお願いします。
書込番号:6676878
0点

SB03の動作については、現在、人柱状態です。
ファームはSB02をお勧めしたはずですが。
RAMの動作速度については、環境により最大3倍速になるとの報告があります。
お使いの書き込みソフトを起動して、ドライブとメディアのチェックをしてみてください。
2秒ごとの・・・というのは判らないです。
書き込み後、書き込み品質のチェックを行ってください。
書込番号:6678180
0点

ragzoさんありがとうございます。
>SB03の動作については、現在、人柱状態です。
そうだったんですか・・・知らなかったです。
とりあえずファームをSB02にして直らなければ今回は諦めようと
思います。
あとBHAのBsレコーダーで対応メディアを見てみた所-R DLのランプが点灯
していました。(ただ点灯してるだけで実際にDLメディアを使って書き込んでないので分かりませんが・・・)
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:6678328
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
目下、パソコンの購入を考えています。いろいろなクチコミの内容を拝見しました。価格的にはどのメーカーのパソコンよりも魅力的です。同じスペックならDellのパソコンを購入したいのですが、正直迷っています。専門的な知識はありませんので、自分でトラブルを解決できる自信はありません。もしDellのパソコンを買って何のトラブルもなく快適だよという方がいましたら、情報ください。お願いします。
0点

>もしDellのパソコンを買って何のトラブルもなく快適だよという方がいましたら
どこのメーカーを選んでも全員がそのようなことがありえないのは判りますよね。
Dellのサポートの評価は意見が分かれるところですが、
一ついえるのは、電話でのやり取りや、メールが基本な為、PCについての基礎知識の少ない方には辛いってことです。
PCの世界は家電とは違い、多少のトラブルは当たり前ぐらいに思う方が快適に過ごせます。
ご近所の販売店で、説明が理解できる店員さんから勧められた物を買われるほうが良いと思います。
もちろん価格は違いますが、それは当然とお考えください。
書込番号:6664844
1点

DELLで購入するならオプションでサポートを充実できますよ。
デルケア [パソコン本体の保証]・困った時の“デルテレフォンアドバイザー”
訪問セットアップサービスとありますので、
その中で自分で必要そうなグレードを選択してみたらいかがでしょう?
全部いちばん高いモノを選択しても、同一性能のメーカー製パソコンより安いかもしれません。
ただ、DELLの場合はメーカー製パソコンのようにソフトテンコ盛りはありません。
書込番号:6665097
1点

>専門的な知識はありませんので、自分でトラブルを解決できる自信はありません。
ならデルはお勧めしません。
トラブルの解決までは行かなくても、原因を特定してサポートに伝えられるぐらいのスキルはあったほうがいいと思います。
・他メーカーのサポートも定型の応答しかできない場合も多いが、デルの場合日本語の語彙にも問題のあるサポートにあたる場合がある(サポートセンターが国外にあるため)
・今日発売の週刊アスキーの、いしかわじゅん氏の連載を読んでも判るように故障の発生率は高いように感じる。たとえばこの異常の根本が電源の異常で、それによってマザーが故障していたとしても、電源まで至らず根本的な解決にはならない可能性がある。
・納期に時間がかかる場合がある。
が理由です。
書込番号:6665258
2点

こんばんは
私は今の所トラブルには見舞われていません。(運とも考えられますが…)
正確には、こちらの皆さんが言っているトラブルに見舞われていませんし、何らかのトラブルに遭遇しているかもしれませんが、恒常的でなければ気にしません。
ただ先の方々のお話の通り、ある程度ご自分でトラブルを判断解決出来る知識が無いとお考えなら、DELLではなく家電量販店で購入出来る国内主要メーカー製のパソコンを購入した方が宜しいかと思います。
因みに私自身はあまりサポートを利用したことがないので、善し悪しは判りませんが、どちらのメーカーを購入するにせよ、保証・サポートは厚くした方が良いとは思います。
書込番号:6665580
0点

私は60過ぎてからパソコンを始めました。初めてのPCは4100でした。デルにしたきっかけは、知り合いのPC店の店員さんに薦められたからです。そして、2年前に9100に更新しました。
紆余曲折がありましたが、本を読み、サポートに電話をして、自分がやろうとした事が何とか出来るようになりました。
世間で言われているよう事は、無いとは言えないかも知れませんが、キチンと説明できるかどうかにかかっていると思います。
トラブルは、4100の時、3年経ったころHDDが壊れました。9100の時は1週間経ったころマザーボードが壊れました。どちらも、業者が箱を持って取りに着てくれました。
各メーカーともそんなに変わらないではないでしょうか。店舗で買っても、その店ではサポートはしてくれないと思います。
書込番号:6666191
0点

ragzoさん、k-415さん、かっぱ巻さん、912SHさん、やすもうさん、アドバイスありがとうございます。それにしても、このHPは本当にありがたいです。一人で悶々と悩んでいるのではなく、親切にいろいろな人が親身に相談にのってくれて感謝感激です。みなさんの声を聞かせていただき、もう一度冷静にいろいろな視点から検討しようと思います。価格的には魅力的です。しかし、何かあったときの対応や自分自身のパソコンの知識不足など、総合的に考えるとやはり現段階では、Dellのパソコンに挑戦する段階ではないように思います。いずれにしても、もう少し考えてみたいと思います。ragzoさん、k-415さん、かっぱ巻さん、912SHさん、やすもうさん、本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:6667463
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
安売りDellだからただのLEDマウスです。もしレーザーだったら宣伝文句にしてます。
それとレーザーマウスでもマウスパッドを使わないと。
書込番号:6625968
0点

光学式でもレーザーでも、机の材質によってはマウスバッド必要ですよ。
ちなみに安くても光学マウスが付いてるだけ良いかも・・・
富士通や日立の本当に安いモデルは、いまだにボールマウスの場合も
ありますから・・・企業用モデルは(^^;
書込番号:6625990
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
まず、この機種の質問ではない事をご容赦願います。現在DIMENTION8300を使用してますが、度重なる故障で買い替え予定です。つきましてはモニターやキーボード、マウスなど使用出来るものは出来るだけ使用し、PC本体のみの買い替えでなるべく安くあげたいと思っています。そこで特にモニターですが他メーカーのPCとの互換性はありますでしょうか?特に接続端子は各社共通なのでしょうか?
0点

モニターの型番書かないと意味がないと思うけど。
>まず、この機種の質問ではない事をご容赦願います。
一応、総合カテみたいなところがありますよ。商品から入るとたどり着けませんけど。
Dellは特殊なインターフェースは使わないので、モニターは流用できるはずです。が、DVIかVGAか位は確認しておいた方がいいでしょう。出力側がDVI-Iならどちらもいけるので大丈夫ですけど。
老婆心ながら、Dellのマウスとキーは、標準品ならとても安いシロモノなのでヘタリも早いです。長く使うなら指のためにも良いキーとマウスを買った方がいいですよ。
書込番号:6617705
0点

早速の回答ありがとうございました。携帯から書き込んでいるので型番はわかりません…。うちに帰ったら確認してみます。
総合もみてみましたが、なんかたどり着けなそうなのでこちらに書き込みしてしまいました。
キーボードとマウスは確かに買った方がよさそうですね。
もしよろしければ本日帰宅して型番書き込むのでご回答願えませんか?
書込番号:6617754
0点

DIMENTION8300の構成や現在の状況がわかりませんが。
徹底的に安く上げるなら、CPU,RAM,HDD、DVD?などを流用して組めばいいのでは?
うまくいけばOS込みで2万くらいでもいけるかも。
性能は今のままですけどね。
自作がいやなら別ですけど、やってみれば楽しいかも。
書込番号:6617809
0点

ムアディブ様:型番はUltraSharp(TM)1703FP HASでした。
ragzo様:自作ってそんなに安いんですか!? PCのことあんまり詳しくなくても自作って可能なんですか?
書込番号:6620569
0点

これかな?
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/1703fps/ja/specs.htm
VGA、DVI-Dともにあって、1280x1024と一般的な解像度なので、逆に表示でなきいPCを探すのは難しいでしょう。
>ragzo様:自作ってそんなに安いんですか!? PCのことあんまり詳しくなくても自作って可能なんですか?
自作に関するある程度の知識は必要です(インターネットで収集出来ますけど)。それと、トラブルが出たときは基本は自己解決しなければなりません。それと、1台走らせるためには、支援できるPCが必要と思っていいです。組み始めてからも情報収集したり、ドライバーダウンロードしたりしなきゃならないので。
PCを持つ目的にもよりますけど、遊びでやる分には楽しいですよ。特にPC勘がある人には。トラブルがなければ、セットアップ自体は半日程度です。パーツを揃えるための情報収集とか、購入とかと、トラブルが出たときのトラブルシューティングには時間がかかります。
ただ、パーツの流用は、トラブルの原因が解明されていない以上、同じトラブルを持ちこむ事になりかねないし、パフォーマンスの足を引っ張って、新しいパーツに金をかける価値が薄くなったりしますので要検討です。
今のPCが唯一のPCであるなら、そのままにして一台組んで動くことをちゃんと確認してから移行する事をお勧めします。やはり組んでから数ヶ月は使ってみないと信用出来ませんからね。
書込番号:6620899
0点

基本的にはムアディブさんのいわれるとおりなのですが、
DELLの標準的な構成ならこんなもんでしょ
▲ 型番 :Dimention 8300
▲ CPU :PentiumW 3.2GHz (HT) *OS上で2CPUと認識します。
▲ RAM :1GB (512MB×2)
▲ HDD :80GB (WDC WD800BB-75FRA0)
▲ ドライブ類 :COMBO / FDD
▲ COMBO :SAMSUNG CDRW/DVD SM-352F
▲ グラフィック :128MB DDR ATI Radeon 9800Pro
▲ LAN :Intel PRO/100 VE Network Connection
microATX
>度重なる故障で買い替え予定です。
度重なるってことは、一番怪しいのがM/B、次が電源かメモリー。
全部壊れてるって可能性はほとんど無いので上のパーツ全部でも3万強。
確かにメーカー機の修理は一から組むよりは難しいけど、ここから、解説本片手にやる人は多いですよ。
一度、今の故障状況をここに書いてみればどうですか
どこがどうおかしくなって、DELLとどんなやり取りしたか。
今どんな不具合が出てるのか、等等。
書込番号:6620981
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
パソコンを7月13日に注文をし、7月23日に届きました。
初めは調子よく動いていたのですが、8月6日にUSBからメモリーフラッシュを差込んだらインストール中という表示が出て、まったく動かなくなり、何度やってもまったく同じ症状でしまいには画面が白くなり次の日には、画面が映らなくなり使えない状態になりました。
買ってすぐにこんなことってありえるんでしょうか?
また、修理するのですが、修理後またキチンと直って来るか心配です。もし、同じ症状様なで修理に出している方がいましたら、現状はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点

USBに何か接続するとフリーズするようですね。
過去ログ
【6556567】
書込番号:6618122
3点

530の過去ログご覧になってください
解決の糸口、、?
【6589160】
書込番号:6618169
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





