Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マイク入力が小さい

2007/08/05 15:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件

はじめまして

楽しみにしていたPCも無事動き、今、古いPCの設定を新しいPCで再設定している最中です。
しかし、skypeまたはmsnメッセンジャーの音声通話をしたところ、こちらのマイク入力が小さいらしく、相手側から聞き取りにくいと言われて困っています。古いPC(SOTEC M370AV win2000)では動作が遅いながら通話は問題無く使えていたのですが・・・。


ちなみに私のPCの構成は以下のとおりです。
 OS: Windows Vista(R) Home Premium
 CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6600
 メモリ: 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
 ビデオコントローラ: NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GT 256MB DDR
 サウンド: インテル® ハイ・デフィニション(HD)オーディオ

マイクはBUFFALO製「BMHS01LGA」を使用しています。
High Definition AudioのドライバもREALTEKのホームページからダウンロードして最新のもの(ver:R1.72)にし、ボリューム等の設定もいろいろ試しましたが変化ありませんでした。

音声通話はかなりの頻度で使用するため、これが使いにくいとかなり苦労します。どなたか音声通話を問題なく使っている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6611420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/08/05 15:33(1年以上前)

まったく同じ症状です

タスクのスピーカーを右クリックして、録音デバイスを見ると
接続されているマイクのレベルが一番下の一個しか触れていないのがわかります。

そのマイクを右クリックして、プロパティを開きレベルを100(最大)にしてるんですが、駄目ですね。

書込番号:6611482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/05 15:56(1年以上前)

安いサウンドカードを増設したほうがいいね

書込番号:6611536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/05 16:10(1年以上前)

スタンド型マイクは口に触れるぐらいでないとレベルが足りないです。ヘッドセットのほうが楽ですよ。

書込番号:6611565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/06 17:00(1年以上前)

この機種ではなく9200でも同じような事が2CHでも書かれていました。

録音コントロール>オプション>トーン調整 にチェックを入れて
マイクの下に出てきたトーンボタンを押す。
マイクブーストにチェックを入れる。

関係ないかも知れませんが、念のためにコピペしておきます。
結果レポート宜しくお願いします。

書込番号:6614947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/08/06 18:58(1年以上前)

コタマンさん、レスどうもです。

自己解決しました。
全面端子にマイクを接続した状態で、タスクのスピーカを右クリック
録音デバイスを表示させます。

動作中のマイクを右クリック、プロパティを開いてレベルタブをクリック
マイクブーストのレベル調整で、マイク感度を変えられます。


書込番号:6615213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/06 21:04(1年以上前)

皆さん、色々と参考になる返信ありがとうございます。

確かに田山プロさんのおっしゃる通り
マイクブーストのレベルを上げれば音は拾いますが、相手方には常にノイズ音がするようです。私の場合、+20dB以上だとちょっと気になるかな?と…。
他のサイトでも結構この手の問題はあるようですが、根本的な解決法は今のところ見つけられていません。まあ全く使えないわけではないですし、これはもうサウンドデバイスの仕様と割り切るしかないかなと思っております。
ちなみに、マイクの入力インピーダンスによる相性もあるみたいです。インピーダンスが高いマイクがあればもう少し大きめに拾うのかもしれませんね。
とりあえず、今のマイクを口に近付けて使っていくことにします。
ありがとうございました。

書込番号:6615597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2007/08/05 22:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

私の530のドライブは フィlリップスの DH−16W1S なのですが
どなたか 530のをRAMも扱えるようにできるファ−ムウェアごぞんじ
ないですか? 製品が新しいせいか情報が少なくて。

書込番号:6612722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

イラレが重過ぎて困っています^^

2007/07/16 02:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

建築を学んでいる大学3年のヌマと申します。

実は、今年の春に念願のノートパソコン(TOSHIBA dynabook LX/290DR)
を購入したのですが……
プレゼンボードをイラレで出す際、ファイルを細かく分割しても
最低100MBは超えてしまい、スクロールや保存などの基本動作にすごく時間をとられてしまう(保存に5分とか)うえに、よくフリーズしてしまう(;_;)

ので、今回……しぶしぶ何とかお金をかき集めてCAD/CGの専用デスクトップを買おうと考えました。


そこで、今一番候補にあげているのがこの530のカスタマイズで、
CPUはE6600くらい、メモリはとりあえず2GBでの構成です。


そこで質問なのですが、

@そもそもデスクトップPCにし、CPUをあげればこの問題は解消できるのか?
(ちなみに現PCではメモリを1.5GBに増やしていますが、タスクマネージャーで確認する限り、最大使用量は1.2GB代です。)

Aグラフィックボードについての知識があまりありません。
使用するソフトは、
Vector Works(建築CAD)
PhotoshopCS
IllustlatorCS 
で、あまり3Dは使いません。
ただし、今後使う可能性は大なので、一応ある程度のスペックは視野にいれたいと考えています。
いったい、どの程度を選べばよいのでしょうか??

B基本的なことかもしれませんが、InspironとDimentionでは、
中に積めるCPUなどの種類が異なるだけで、箱そのものに性能差はあまりないと考えてもよいのでしょうか??
(思い当たるのはブルートゥースと冷却性能、電力ぐらい)

C購入時期について…
これをたずねるのは愚かなことと思いますが。。。
9月末から学校が始まります。
それまでに、もし購入するのであれば手に入れたいのですが、
dellの現クーポン(高性能CPUのもの)で買うのが一番無難なのでしょうか?はたまた、1ヶ月待って、いろいろと新製品などの状況をうかがってみたほうが良いのでしょうか???
(530が新しいので、今が買いどきなのではと、自分は考えています。)


みなさまからのご教授お待ちしております!
お願いします!!!

書込番号:6540116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/07/16 02:29(1年以上前)

こないだ9200がE6600と8600GTで12万していませんでしたが、また出るといいですね。

VGAはX1300程度でもよいでしょう

書込番号:6540165

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/16 09:46(1年以上前)

ご使用のdynabook LX/290DR のOS はXP Proですよね

それで、またVISTAのInspiron 530を導入するとなると
新たなトラブルが発生する恐れもあります

XPで購入できるDimension 9200も検討されては
いかがでしょうか?

最新機種のスペックもさることながら、安定したPCを
求めるならば、枯れたOSも一考の余地があると思います

書込番号:6540665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/16 11:36(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございます!

>NなAおOさん

それは本当ですか!!?
現クーポンの期間も残り2日なので、ちょっと様子を見てみようと
思います^^^

>楚良さん

始めは9200のxpモデルを考えていました。理由はおっしゃるとおりシステムの安定性を考慮したうえでした。
なぜ530で考えるようになったかというと、

1、9200は高い。。。(今の時点で)
  予算を考慮した上で、自分に必要な性能は530でも適うのではないかと思ったから

2、友人もあえてXPのパソコンを最近購入していましたが、少し自分でも調べてみたところ、VISTAはaeroをうまく使えば……ビデオボードをある程度しっかりしたものを積めば、動作が速くなるのでは?? また、システムの安定性自体も、XPよりも(どことなく)安定している との声がありました。
(スリープ機能対策として、再起動は必須) 

3、VISTAのBUSINESS以降に搭載されている“シャドウコピー”
詳しくはまだ知らないのですが、これってすごいうれしい機能なのでは!!?

と、VISTAもなかなか良いのでは??という理由からです。


何か、勘違い、またはアドバイスあればまたお教え願えますか??

書込番号:6541054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/16 13:37(1年以上前)

イラレは重い時は話にならないんですよね(^_^;)ホントに。。。

私はイラレのバージョンによる差異が少しありますが、それでも解消しない場合は私はG5(デスクトップMac)を使ってました←最近、やってないな。。。

で、加工後またXPに持ってきて。。。みたいな(_ _)

結構面倒でもMacを使った方が私は良いと今でも思っています。

ちなみにノートPCでそのレベルの加工はしようと思いませんし、したくないですね(・ω・)/

書込番号:6541396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/17 02:03(1年以上前)

>使用中の人さん

ホントにつらいですよね^^^ましてやイラレを使うのは
提出直前なので、リアルに1秒すら惜しい!!のに…遅い。。。

やはりノートでイラレは無謀なのでしょうか?
(むしろその方が新パソの買う甲斐がありますがw)

マックの方が安定してるっていうのは今もそうなのですか??
差は全くないと思ってました(っていうか、店員さんからノート買うときそう言われました^^^)

書込番号:6544442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/17 20:39(1年以上前)

グラボバリバリにしてもMacG5とせいぜい互角(300MBぐらいのファイル加工なので軽いとは言えませんが若干Macの方が良いと私は思います)な感じです。

私は元々はマッカーで今はあまり好きでは無いのですが、この作業についてはMacに白旗です(*u_u)明らかにWinはイラレのヘビー作業では劣っています。

私の作業とスレ主さんの作業が同一ではないので一度、学校内、その他でMacがあったら試してみると良いです。

『ジッジッジッ』っていうのが『ジジッジジッ』ぐらいにはなります(^_^;)
あと使用フォントに気をつけなければならなくなります。

書込番号:6546590

ナイスクチコミ!0


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/19 00:33(1年以上前)

そもそもイラレや、フォトショはCS3からしか、ビスタに対応していないと思いますよ。
アドビのソフトをサクサク動かすなら、ワークステーションがお勧めです。(ノートPCもあります)
業務用PCは、いまだにXPがメインのようです。

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/workstations?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

私も最近、プレシジョン390を購入しましたが非常に快適です。
CPU E6420 メモリー4G HDD320GB 本体のみですが17万ちょっとでした。 デルパソでこのワークステーションは、意外と盲点のようですがCADやアドビソフトをよく使うなら、デルとしてはちょっと高いですが、一般メーカーのよりはお勧めです。サポートも充実しています。いいものを長く使うほうが、結局は低コストですよ!

板違いならごめんなさいね。



書込番号:6551687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/28 19:01(1年以上前)

私はDTPデザイナーです。
イラストレーターのデータの作成方法が問題じゃないでしょうか?
1ファイル当たり100Mになるのは画像データを埋め込んでいませんか?
また必要以上に解像度の高いファイルを埋め込んでいませんか?
動作を軽く動かすなら埋め込みではなくリンクにしてください。
できればEPSファイルからPSプリンタの出力できる環境が一番ベストです。
PSプリンタがない場合はリンクで画像をはめて印刷前にすべての画像を埋め込んで印刷すればいいと思います。埋め込み前のデータをいつも保存していれば良い。
リンクなら編集作業はペン4クラスのノートPCでもサクサク動くと思いますよ。
ただメモリだけは多くつんだほうがいいでしょう。
ちなみにB3サイズに画像30点ほどあるチラシでもリンクなら30M前後ぐらいで収まりますよ。

書込番号:6585673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/28 20:21(1年以上前)

武1975 さん>

返事遅くなって大変申し訳ございません^^
メールにきづいてませんでした^^^

プレッションも検討はしてみたのですが、やはりちょっと予算オーバーなのと、動かないソフトもワークステーションだとありうる、
と、某カメラ店の人に言われ(なんでだろう。。。)
また、グラボも2DがメインなのであればGeforceで十分との指南を頂いたので、候補からはずしていました。


ひろしさん>

画像はたくさん配置しているのですが、全てリンクにした状態で100MB越えでした。。。
ちなみに、扱っているサイズ、今回はA0*4で、
ただ、この大きさだと全く扱えないので4分割してました。
それで1つのファイルサイズが130〜190MBです。

解像度に関しては、ベクトルデータに関しては標準(150dpiでしたっけ?)で、写真に関しては72dpiのまま(撮った写真はみんな72なんでしょうか??)にしています。
図面に関しては本当は高解像度にしたかったのですが、今回は断念しました。。。

プリントに関しては、自宅のA3ノビプリンタで地道に切って張ってしています。(EPSON PM-G4500)
ちなみに、これはスレ違いの質問かもしれませんが、写真がキレイに印刷できなくて困ってます^^^
それは、画像をリンクのまま印刷しているからなのでしょうか??

メモリは今MAXの1.5GBです。



今もまだパソコンを悩んでいるのですが、新たにわかったこととして、

HDDの読み込み速度が問題なのではないか!?

ファイルサイズがでか過ぎるので、読み込みに時間が掛かっているのではないか!!?ということで、
SATAにして、なおかつRAID−0の構成を考えてみては??

ということです。

そうなると、もうDimentionで組むのが一番なのかなと思う今日この頃です。
そういえば、dellのHPからDimentionの項目が激減しましたね^^^

書込番号:6585864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/29 02:14(1年以上前)

データを保存するときに、
配置した画像を含むにチェックがはいっていませんか?
画像データ分容量が大きくなりますが・・。
文字データとベクトルデータだけで100Mは多すぎですね。
どのようなデータなのか分かりませんが軽量化できるはずです。

書込番号:6587043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/29 02:25(1年以上前)

たびたび、書き込みすみませんが、
解像度に関しては、ベクトルデータに関しては標準(150dpiでしたっけ?)ってところが意味不明なのですが・・。
ベクトルデータですから解像度は関係ないと思いますが・・。
もしかして、ラスタライズしているものってありますか?
写真などはフォトショップなどで編集加工したものをEPS保存して
同一フォルダ内に保存してますよね。
画像は本当にリンクですか?
画像がリンクされていれば画像データが100Mあっても、
本体データはごくわずかなはずですが・・。
イラストレーターについて質問ができるサイトで聞いてみたらいかがでしょうか?
ちなみにイラレVer.8.9.10.CS2がInspiron530で快適に動作していますよ。
たた印刷枚数がすべて1枚になってしまうトラブルがありますが・・。
XPマシンと併用して使ったほうがいいですよ。
またはCS3を購入するか、ですね。

書込番号:6587066

ナイスクチコミ!0


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/31 20:35(1年以上前)

>動かないソフトもワークステーションだとありうる、

それは、OSの問題でしょうね。
XPとvistaには64ビットエディションが存在しますが
それだと、一般的なアプリは対応してないことがあるようです。



書込番号:6595810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/08/01 16:39(1年以上前)

またまた返事が遅くなってしまい申し訳ございません^^^
大学の試験尽くめだったもので^^^

ひろしん、さん すみません!!

今まで名前を書き間違えていました。。。

改めて。


>ひろしん、さん
 まだイラレは使い始めて間もなく、知らないことがたくさんあるのできっと軽くする方法はきっとあるのでしょうね^^
リンクのチェックは間違いないです。
もしかしたら、背景の設定がまずのかもしれません今更ですが。。。A0サイズのグラデを入れてます。
あとはリンク写真十枚ほどと、文字、CADで書いた図面が入ってます。
 ラスタライズに関しては完全に誤解をしていました^^^^^^
すみません。
 写真はpsdのまま取り込んでいます。フォルダは本体ファイルのあるフォルダにpictures用フォルダをつくってそこにまとめています。………ここにも原因があるのでしょうか?
以前EPSで保存する必要はないと聞いていたので。。


武1975さん
 なるほど、やはりそういうことなのですね^^^ありがとうございます!

書込番号:6598544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/05 14:29(1年以上前)

背景なんかいつでも入れ込めるものは別につくり、部品単位で作りこめばそんなに食わないと思うのですが背景がずっと表示されている必要性はないでしょ?

表示する必要があるなら今使っているほうで表示させておいて
新しいPCで編集するような使い方がいいとおもいます
尚、Dimention9200はメモリ4GB乗せても3GBしか認識しないので3GBのせるのがいいです。

XPで3GBだと結構快適ですがVistaだと1GBぐらい無駄に使われます。

CPUは同時作業するならQ6600がCPについてはお得ですが同時作業しないならE6600でいいでしょう。


ダイハード4.0割引以降まだ来ないですねぇ。セール。
スモールなタイプ買うならDELLはやめたほうがいい。うるさい。



書込番号:6611330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 panana007さん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。

今回新しくPCの購入を考えているのですが、恥ずかしながらPCにあまり詳しくない為どのような物を購入すればいいのかが、まったく検討つきません。

今回購入を考えているのは、オンラインゲームと動画編集を快適に出来るのを探しています。
予算は15万前後です。

宜しければ、どのような物を購入したらいいのか教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6604488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2007/08/03 16:14(1年以上前)

動画はCPUとHDDの性能ですが、いくらあっても足りないので後回しで考えましょう。

ゲームはピンきりですので、どういうゲームがしたいのか教えてください。

書込番号:6605027

ナイスクチコミ!0


スレ主 panana007さん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/03 17:12(1年以上前)

まだ、どのゲームをしたいというのは決まってはいないのですが、3Dゲームをメインにやりたいと考えています。

書込番号:6605150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/03 19:19(1年以上前)

こんばんは、panana007さん。

ツクモ ゲーマーズモデル

http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_2.html

ドスパラのゲームパソコン

http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=r

パソコン工房 GAME PC(BTO)

http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php?a=%83Q%81%5B%83%80%83%82%83f%83%8BGS

この辺りで、ゲームと性能と金額的な事を研究してみては如何でしょうか。

動画編集の方は、その上でご検討下さい。

ご参考までに

書込番号:6605445

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/03 19:39(1年以上前)

PCでゲームやるために
http://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/PCnewbie.htm

もし自分でPC選択できないようであれば、SHOPブランドのゲームPC選ぶのもいいでしょう。

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=pl

パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php?a=%83Q%81%5B%83%80%83%82%83f%83%8BGS

TWO TOP
http://www.twotop.co.jp/simple/pc_lineup_game.asp

書込番号:6605503

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/03 19:45(1年以上前)

あっ、素人の浅はかささんとかぶっちゃいましたが、同じような考えです。

書込番号:6605518

ナイスクチコミ!0


スレ主 panana007さん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/03 20:21(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。

もう一つだけ質問があるのですが、3Dオンラインゲームを快適に出来る環境ならば、動画編集も快適に出来るものなのでしょうか?

書込番号:6605598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/04 09:30(1年以上前)

おはようございます、panana007さん。

>動画編集も快適に出来るものなのでしょうか?

動画編集ソフトにもよるとは思いますが、それぞれのPCの性能なりだと思います。

はなはだ、簡単ですいません。

書込番号:6607406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2007/08/04 23:38(1年以上前)

>まだ、どのゲームをしたいというのは決まってはいないのですが、3Dゲームをメインにやりたいと考えています。

メインでって事なんで、パッケージ売りしているようなハイエンドなものまで考慮すると、GeForce 8800gtsが欲しいところ。CPUは出来たらE6850。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs703c2d-gt_main.php

これ安くていいんですけど、OSがXPなんでロストプラネットをやりたいならちょっとつらいところ。

他は15万クラスだと8600gtsが多いので、やりこむと不満が出ると思う。

CPUは元が同じなのでOCする手はあるけど、グラボはいくら頑張って8600をOCしても、物量で倍の差があるのでいかんともしがたい。

>もう一つだけ質問があるのですが、3Dオンラインゲームを快適に出来る環境ならば、動画編集も快適に出来るものなのでしょうか?

E6750をQ6600にすると、エンコードの部分に関してのみ、1.1〜1.2倍の性能が期待できます。

しかし、Q6600にすると15万の予算だと多分グラボが8600になって3D性能が半分以下になります。ゲームマシンとしては中途半端です。(とりあえず入門用としてはゲームにならないソフトはないと思いますけど)

もちろんゲームにもよりますけど、PvPとかRaidしたいならグラボはケチらないほうがいい。(CPUもだけどね)

書込番号:6609754

ナイスクチコミ!0


スレ主 panana007さん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/05 10:16(1年以上前)

皆さん、色々教えていただきありがとうございました。
非常に勉強になりました。

教えていただいたのを基に自分にあったのを探してみたいと思います。

書込番号:6610748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

530の見た目と質感について

2007/07/31 22:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。カーディナルと申します。
過去2回、店頭(ホテルの展示会・ラオックス)で現物を
確認してからという形でDELLのマシンを購入しています。
2代目のマシンが力不足に感じられるようになったので、
今回初めてオンラインストアで購入しようと思っています。

特に切迫している状況ではないので、
こちらで問題になっている納期と信頼性にはあえて目をつぶり、
(後者はデルケアの延長で対応しようかと)
毎日目にして使用するものなので、見た目・質感と
コストパフォーマンスを第一にして購入しようと考えています。

納期や信頼性という点では、こちらで度々取り上げられている
EPSON DIRECT・マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房が
良いのでしょうが、地元の量販店や支店で現物を見た限りでは
個人的にどうも今一つに感じられたので候補にしませんでした。

今回も実際にリアル・サイトで現物を確認出来れば良いのですが、
残念ながら空白地に住んでいるので…
雑誌・ホームページ・カタログ上の写真しか判断材料がありません。

そこで既に購入された方々に伺いたいのですが、
実際に届いた530とホームページ上の写真等とでどのような
差があったか無かったか、あったとすればどのような
違いがあったか参考までに教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6596472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2007/08/01 22:42(1年以上前)

こんにちは。
本日品物が届いた者です。

私のは3000台限定ヴァージョンに
・テレビチューナー
・3年間保証
を追加し、プリンタを外したものを注文しました。
7月27日に注文し、8月1日には手元に届いております。
品薄になっているというグラボなどをつけなければ案外早くお手元まで届くかも知れません。

さて、お尋ねの見た目と質感についてですが、
私が感じたのは以下の3点です。

@本体の色が想像していたものと違った
写真では全体が銀色に見えますが、
実際は前面と上部が銀色、
左右は真白です。
白い部分がMacのような色なので、
想像とは違いましたが気に入っています。

A軽い
7年前に購入したSOTECのPCと比べてですが、
530はモニターも本体も、キーボードも、
なにもかも軽く感じられます。
これだけ見てれば安っぽいということはありませんが、
有名どころと比べたらそう見えるかもしれません。

Bキーボードが独特
スペースの位置が真ん中より左よりで、
さらに一般的なものの半分くらいしかないので、
右手でスペースを打つ私には使いにくい仕様です。
ただ、左手でスペースを打つ方には便利かもしれません。

以上ですがお役に立ちましたでしょうか?

書込番号:6599669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/08/02 21:27(1年以上前)

 茶飲み婆さん、こんにちは。お返事ありがとうございます。
 4日というのは速いですね。ここでは最短ではないでしょうか。

> @本体の色が想像していたものと違った

 意図的では無いにせよ、写真から受ける印象とは違うのですね。
 大変参考になりました。そういえばどこにも「色」についての
 記述は見当たらないような気がします。

 材質がプラスチックで白の場合、日に当たるとまずい事に
 なりそうですが(DIMENSION XPS D300でちょっと…)、
 これはこちらで注意するしかないですね。 

> A軽い

 これは大いに歓迎です。
 今、使っているDIMENSION 8250はかなり重くちょっと
 動かすのにも一苦労なので…
 アナログモニタは言うまでもありません(^^;

> Bキーボードが独特

 イメージからすると今のキーボードと同じような印象ですが、
 左利きなのにマウスは右手という変わり者の私にとっては
 同じで良さそうです(すみません)。 
 
 気になっていた点がわかり、とても役に立ちました。
 どうもありがとうございます。

書込番号:6602657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/08/04 12:54(1年以上前)

>>カーディナルさん

側面はプラスチックではありません。
鉄板に光沢系(艶有り)の白ペイントです。

また、正面・天板はシルバーで、ドライブの開閉ボタンは
メッキがさていて顔が写りこむような感じです。
そのボタン部分の所は(ドライブの開閉蓋の間の部分)ボタン同様
クリアパネルの内側に鏡面パネルがはめ込んであります。

私はデル二台目ですが、従来のブラックモデルとは違い埃も目立たなく
高級感あるデザイン・カラーで、とても気に入ってます。

ネットで見た時と実際現物を見た時では、現物を見て想像以上に
かっこいいと思いました。


書込番号:6608014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/08/04 21:07(1年以上前)

 田山プロさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。

> 側面はプラスチックではありません。
> 鉄板に光沢系(艶有り)の白ペイントです。

 写真の印象からすると金属かな?と思っていましたが、
 そうだったのですね。どうもありがとうございます。
 出来ればこの辺りも「仕様詳細」に書いて欲しいところです。

 細かい部分も凝っていて良いですね。
 鏡面パネル…そういうのは好きです。

 初めて見た時は(もう買えませんが)DIMENSION 9200と比較して
 どうかなと思いましたが、田山プロさんの評価を読んで
 また一歩購入へ向けて心を動かされた感じです。

書込番号:6609241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

明日、Inspiron 530到着予定です。

2007/08/02 21:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 k-415さん
クチコミ投稿数:819件

7月30日深夜にオンラインにて購入し、明日8月3日に到着するようです。
グラボに8600GTを選んだので通常納期+1週間となっていましたが、なんと実質4日間で到着です。
ひょっとしてキャンセル品の使いまわしか?と思いましたが、
2chを見ると違う構成の530や530sもほぼ同じ日数で届いているみたいです。
さて、ここの掲示板などでさんざん出ているUSB外付けHDD接続時の起動問題についてなのですが、
HDD以外のUSB接続機器でも同じ現象が出ているのでしょうか?
明日到着予定のInspiron 530には、
プリンタ・プリントサーバー・ルーター等たくさんの機器を接続しなければいけないため少々不安です。

書込番号:6602759

ナイスクチコミ!0


返信する
912SHさん
クチコミ投稿数:16件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/08/03 00:37(1年以上前)

私は外付けのUSB HDDは付けていませんが、ディスプレイのUSBハブ、無線LANでUSB、キーボード&マウスのBluetoothでUSBなど、5個程USBポートを使っていますが、皆さんのいうフリーズは一度も発生していません。
たまにUSBメモリーも挿しっぱなしで起動したります。

当たり外れ、若しくは繋げるものに因るかも知れませんね。(私は繋げているもののせいと考えていますが、BIOSが悪いと言う意見が大半です)

書込番号:6603480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/08/03 00:47(1年以上前)

たぶん、ブートデバイスになりえるストレージ系(HDDなど)が該当するんじゃないかと推測します。

書込番号:6603515

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/08/03 23:40(1年以上前)

レス下さった方々、どうもありがとうございます。結果報告です。
到着したInspiron530ですが、USB外付けHDDを接続したままでも起動OKでした。
ちなみにメーカー及び型番は、ロジテック「Precious LHD-PHA120U2」です。
それ以外のUSB接続機器、USBフラッシュメモリ(バッファロー製)・プリントサーバー(キャノンNetHawk WP100)、ルーター(メルコ製)すべてにおいて起動問題の発生はありませんでした。
BIOSを見てみましたが、First BootはRemovable(外付け)になっており、そのままの状態で起動してみました。
起動問題が発生しなかったため、今現在もBIOSの設定変更はしてません。
こうやってみると、接続機器との相性なのかもしれませんね。

書込番号:6606364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング