Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について質問

2010/01/02 15:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 dejavuvuvuさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
メモリの増設に関してわからないことがあるので教えてください。

スペック
OS:XP
CPU:Core2DuoE4500@2.20GHz
メモリ:512MB×2枚(スロット空き2)

2GB程増やしたいと思っているのですが、メモリは2GB×1より1GB×2の方にしておいた方がいいですか?
ガイドを見るとそのようなことが書いてありましたが、1枚で済めば空いた1スロットに今後また増設できるかなあ、と考えているのですが…
また以下は現在購入を検討しているメモリですが問題がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

2GB×1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028697/
1GB×2
http://kakaku.com/item/05203313746/
http://kakaku.com/item/05201611717/

書込番号:10721508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/02 15:42(1年以上前)

デュアルチャネル。
メモリとノースブリッジ間(メモリバス)のデータの転送速度を二倍に引き上げる技術。
これが必要と思われるのでしたら2枚にしたらどうでしょうね。

必要無ければ1枚でいいと思います。

書込番号:10721590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/02 15:58(1年以上前)

 dejavuvuvuさん、こんにちは。

 個人的には、2GB×1枚の方が今後の増設のためにいいかなと思います。
 挙げられたメモリの内、
 1GB×2枚の「W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」はInspiron 530での動作報告があります。

「メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/65.html

書込番号:10721647

ナイスクチコミ!2


スレ主 dejavuvuvuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/02 16:54(1年以上前)

>シェルブールさん
ガイドに書いてあるパフォーマンスというのはそういうことだったんですね。
それではやはり2枚の方が良さそうですね。

>カーディナルさん
URLまでありがとうございます。
シェルブールさんのご意見も踏まえ今回は2枚に決めました。
動作報告があるのならW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の方が良さそうですね。

お二方ともどうもありがとうございました。

書込番号:10721836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

inspiron530初心者です!宜しくお願いします。3月21日inspiron530が届きました。ココずっとPCの様子を見ているのですが、何もしていないのにハードディスクのアクセスランプ(青)が1秒間隔で点滅しますがHDDの異常なのでしょうか?これが普通の仕様なのでしょうか?無知&初歩的な質問ですが宜しくお願いします

本体 inspiron530
OS   VISTA

書込番号:7599616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/28 21:07(1年以上前)

バックグランドで、ウイルスソフト等が起動している場合が有ります。
又ユーザー自身が何も PCに触れていなくとも、ソフトがバックで起動している事も有ります。
この用な場合は、当然 HDD にデータやソフトを、探しに行って居ますので、アクセスランプの
点灯点滅は確認出来ます。

書込番号:7599656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/28 21:20(1年以上前)

 satyaさん、こんにちは。

 Vistaを使い始めてしばらくの間はインデックスの作成でしばらくハードディスクにアクセスします。
 また、Googleデスクトップをインストールしているとやはりインデックスを作成します。
 だいたい2・3日で落ち着くはずなのですが…(私がそうでした)。 

 なお、アクセスランプの点灯の他に何か異常はあるでしょうか。
 メモリ搭載量が少ないとハードディスクへのアクセスが多くなるかもしれません。

書込番号:7599716

ナイスクチコミ!1


輝夫さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/28 21:30(1年以上前)

私はXP ProでGoogleデスクトップは入れてないですが、
やはり約1秒間隔で点滅してます。
しかしSmartHDD Proの診断では問題はないようです。

でも気になりますよね^^;

書込番号:7599773

ナイスクチコミ!0


スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/28 21:49(1年以上前)

sasuke0007さん・カーディナルさん・輝夫さん。貴重なお返事有難う御座います。Googleデスクトップはアンインストールしております。このランプ点滅その他異常はありません。ちなみに構成CPU C2D E6750・メモリ4G・HDD500です。気になるぅぅ〜

書込番号:7599861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/03/28 22:29(1年以上前)

satyaさん. 新PC購入オメデトウございます。
インデックス作成は2日もあれば落ち着きますので。次に考えられるのはVistaの更新かな?。最悪、、、、、かな。

sp1が配布されていますので早急にインストールされれば宜しいかと。

書込番号:7600054

ナイスクチコミ!0


スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/28 23:06(1年以上前)

ニック.comさんお返事有難う御座います。21日に届き22日にSP1の更新・自動インストール済み。何時間かかかりました。インデックス作成などもあると思いPCも4日間つけっぱなしにしてました。なにか異常なのでしょうか?サポートでは異常ありませんと言いますが・・・

書込番号:7600279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/29 00:24(1年以上前)

 satyaさん、こんにちは。

 万一ということもあるので、念のためセキュリティソフトで検索をかけてみて下さい。

書込番号:7600692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/29 00:45(1年以上前)

HDD エラーチェック用のフリーソフトが下記に有ります。
気になる用でしたら、お試し下さい。
http://cowscorpion.com/HDD/HDDScan.html

書込番号:7600788

ナイスクチコミ!0


スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/29 00:49(1年以上前)

カーディナルさん何度もスイマセン。昨日スキャンしましたが変わりありません。音は静かです。今も丁度1秒間隔で光っております。

書込番号:7600798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/29 01:22(1年以上前)

 satyaさん、こんにちは。

 下記の操作で点滅は無くなるかもしれません。
 ただXPの場合なのと、レジストリをいじるので正直お勧めはしかねます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 inspiron Desktop @ wiki よくある質問
「何もしていないのにハードディスクのアクセスランプが点滅するんだけど(XPの場合)」
※レジストリ操作を行うので要バックアップ
※自己責任で

1.スタート→ファイル名を指定して実行からregedit
2.HIKEY_LOCAL_ MACHINE|\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdromと展開
3.右のAutoRunの値のデータを0に設定

これで再起動したら約1秒間隔の常時点滅はなくなる。

書込番号:7600944

ナイスクチコミ!2


スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/29 01:41(1年以上前)

sasuke0007さん・カーディナルさんお返事有難う御座いますinspiron Desktop @ wikiレジストリの件拝見しました。・・・3.右のAutoRunの値のデータを0に設定・・・1になってます!!これが原因かもです???(XPの場合)※レジストリ操作を行うので要バックアップ ※自己責任で・・・なにかあったら怖いですね^^; 輝夫さんの情報SmartHDD Proを試しましたHDD診断では問題はないようです。 

画像添付しました

書込番号:7601003

ナイスクチコミ!1


スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/29 01:47(1年以上前)

輝夫さんがくれた情報SmartHDD Pro診断結果 HDDには異常ありませんでした

書込番号:7601015

ナイスクチコミ!0


スレ主 satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/29 12:38(1年以上前)

皆様お返事有難う御座いました。今もなお光っております。Inspiron 530・VISTAで同じ症状の方いましたら一応参考にしてください。

書込番号:7602455

ナイスクチコミ!1


macuserさん
クチコミ投稿数:79件

2008/04/30 19:08(1年以上前)

今更ですが、書き込ませて頂きます。
私も今年Inspiron 530, Vista Basicを使い始めて、satyaさんと同様の疑問を持っていました。
そこで、カーディナルさんの紹介して下さっている通りにレジストリの値を変更したところ、HDDアクセスランプの点滅が収まりました。
やはり毎秒HDDにアクセスし続けているとHDDの寿命にも良くないような気がしていたので、良かったです。

書込番号:7743683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/30 19:21(1年以上前)

 macuserさん、こんにちは。

「Vistaの場合だとこの方法は使えないかも?」と思っていましたが、
 実際に変更されて改善したとの事で良かったですね。
 私も参考になりました。

書込番号:7743731

ナイスクチコミ!0


macuserさん
クチコミ投稿数:79件

2008/05/01 19:30(1年以上前)

カーディナルさん、どうもです。
すみません、追加報告致します。

AutoRunの値を0にして、ドライブアクティビティライトの点滅は収まったのですが、やはりiTunesを起動したところ、CDDAの出し入れを自動では認識しない旨の表示が出ました(当然といえば当然か)。

そこで今度はドライブ毎にAutoRunの有効無効を設定しようとしてレジストリを弄り、CDドライブを有効、HDDやネットワークドライブ、リムーバブルメディアなどを無効の設定(NoDriveTypeAutoRunを0x9d)にしてみたのですが、ドライブアクティビティライトは点滅したままでした(再起動後も)。

Inspiron 530の筐体に耳を近づけても(HGST製の静かなタイプに交換済みなので近付かないと音が聞こえないのです)HDDのシーク音は聞き取れなかったため、推測ですがこのライトの点滅はHDDのアクセスではなくてCD-ROM ドライブの方のデバイスと通信しているためなのではないかと思います。

HDDが毎秒読み書きしていたのでは寿命に良くないのではと思いましたが、大丈夫かもしれません。
ですので私はまたAutoRunを全て有効に戻しました。

私は昨年までMacユーザでしたが、Windowsって面倒ですね....

書込番号:7748283

ナイスクチコミ!2


A-lexさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/28 17:55(1年以上前)

私もアクティビティーライトが絶え間なく点滅するという現象に見舞われています。

Inspiron 530s windowsXPSP3 で、HDD診断、タスクマネージャー、常駐ソフト、何を調べても原因が分からず、windowsの再セットアップまでしてしまいましたが、現象は変わりませんでした。私の場合、iTunes music videoあるいはQTでのビデオ再生時に「表示」ボタンを押すと画像が「ページめくりのコマ送り状態」になるというオマケまでついています。そのときのCPU占有率は10%前後と、変化していませんでした。DELLのサポートは「問題ない」「iTunesのことは知らない」とおっしゃるだけでした。今、拝見しますとmacuserさんのおっしゃるようにCD-ROM ドライブの方のデバイスと通信しているためかもしれませんね。実際、まったくの無音で点滅していることが多いようですし。iTunesのほうは分かりませんが・・・。とにかく気になる現象ですので報告させていただきます。同じ現象の方がいらっしゃるのを、ここで初めて知りました。

書込番号:7866260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/01 08:54(1年以上前)

こんにちは。

私もアクセス音、ランプが当初から妙に気になっておりました。
カーディナルさんの方法を試してみましたが、改善されなかったのでやはりソフトでしょうか?
しかもすぐにめっちゃ苦労してraid1にしているので余計にかも知れません。
ケースが静かなだけに気になります。

書込番号:10716581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2009/12/17 09:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

動画編集をSONYのハンディカムについてくるPMBで、簡単な編集をしているのですが、
エンコード作業がもうすこしはやくならないかなとおもい 調べてみたのですが、
CPUを交換するとはやくなると聞きましたので、交換のアドバイスをお願いします。
このスレをみて530の対応しているCPUはE8600までのようです
現在E6550がついているのですが E8400かE8500かE8600かに迷っています。
お勧めがありましたら教えてください。「財布には限りがありますので.....」

INSPIRON 530

CPU       E6550
メモリ       3GB
グラボ      Ge Force8300GS
M/B        G33M02
BIOS        1.0.18


もしくはこうしたほうがいいよというのがありましたらアドバイスをお願いします。




















書込番号:10643680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/17 17:36(1年以上前)

丸ごと買い替えが推奨。

だってクロック差程度の差しかないと思うよ。
E6550だってCore2Duoでしょ?
劇的な体感アップを求めるなら、i7以上とかないしないとね。

書込番号:10645182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/17 18:04(1年以上前)

冷たいようだけど、やめた方がいいです。

前の方がおっしゃることも理由の一つ、でもそれ以上に・・・

「同機種の最上位CPUがE8600であるから」という理由で交換しても動作すると
判断しておられるのでしょうが、それ自体がすでに危ない判断。

同一機種であっても例えば出荷時期・例えばロット等の条件で違うMBが搭載されている
ケースだってあり、その場合最悪、CPUを交換しても認識されず(=動作せず)となる
可能性もあります。MBが同じでもBIOSのバージョンが違うだけでもそうなることも
あります。

MBとBIOSまでは確認されているようなので、同一機種で狙いのCPUが動作している
製品のMBとBIOSが確認できればよいのですが。おそらくここでそうした回答を
求めるのは難しいでしょう。

それにうまく交換・認識できたとしても速くなるとは限りませんし。
他社・別機種ですが同じCPU交換で遅くなったケースの報告もあります。

書込番号:10645313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2009/12/17 20:24(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございます。
交換して お金を掛ける意味がないみたいですね。
諦めてこのまま使います。

書込番号:10645896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 21:05(1年以上前)

 ディオ ブランドーさん、こんにちは。

 E6550だと2.33GHzですね。
 仮にE8600への交換とすると3.33GHzですから、ある程度は速くなるでしょう。
 BIOSは既に1.0.18ですので、作業自体はそれほど問題無いかと。
 下記のHPが参考になります。
 http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html
(CPUクーラーは元のをそのまま使います)

 エンコード関係だとグラフィックボードを交換される方がいいのかもしれません…

書込番号:10699253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2009/12/31 12:24(1年以上前)

はじめましてカーディナルさん
いつも勝手に参考にさせていただいてます(^_^)
E8500を友人から借りることができたのでためしてみました。
E6550で55分かかったのが46分になりました。
費用対効果でいうと やはりうーん...
私の場合でしたら編集する量が多いので、すこし助かりますね(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:10712436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子の不具合?

2009/07/18 17:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:197件

こんにちは。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

USBに繋いでいる外付けHD、カードリーダーで
動画、写真を見ると、
動画の場合は途中で止まってしまったり、
写真は1枚の半分から下が写っておらず、黒くなったり、
しっかりと認識(?)しなくなってしまいました。
ハブの問題かと思い、正面・背面端子の両方に
直付けしてみましたが、症状は変らずです。
全部のファイルがそういう風になるのではなく、
ランダムに起こります。
他のPCで確認しましたが、
外付けHD・カードリーダー・ファイル自体は問題ありませんでした。
正面・背面両方のUSB端子でそういう風になると言うことは、
端子と言うよりは、もっと内側の問題なのでしょうか?

関係性があるかは分かりませんが、
参考程度に最近起きているその他の不具合です。
・windowsメールを起動すると5分間くらいフリーズすることがある。
・突然青い画面になりメッセージ(内容忘れました、、、。)が表れて動かなくなる。
・クリックしたつもりが無いのにクリックされたりする(マウスの不具合ではありません)。
・USBに挿すNintendo Wi-Fiコネクタが認識するけれど動作しない。
・Windows Media Centerでのテレビ視聴において、
 テレビ信号不足のため、止まることがある。以前はそんなことはありませんでした。

USBについては、実は以前にも同様の症状が出て、DELLに診て貰いました。
その時は直ったようにに感じたのですが、
最近になりまた症状が出てきてしまいました。
保障期間が過ぎているので、
何とか自力で直したいのですが、原因が分かりません。
どなたかお分かりになる方、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにPC歴10年。
HD増設・メモリ増設位は出来る程度の人間です。

長くてまとまりの無い文章で申し訳ありません。

書込番号:9872782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/18 21:50(1年以上前)

USB周りの不具合として個人的にはシステムの冷却不足、メモリエラー
マザー自体がUSBに問題が出たことがあります。
冷却はFANの増設、メモリエラーはメモリの交換、マザーはUSBインター
フェースカードの増設で対処しました。

書込番号:9873762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 03:35(1年以上前)

経験上、メーカー製PCの電力不足のような気がします。

書込番号:9875203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/07/19 22:22(1年以上前)

すたぱふさん
ちっちゃいおじさんさん

つたない文章でお答えいただいてありがとうございます。
やっぱり原因の特定は難しいですよね。
原因を究明しているうちに交換パーツ代だけで
新品PCが買えそうな気もしてきましたので^^;
そっちの方向も考えて、
ダメ元でいろいろとやってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9878708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 23:22(1年以上前)

 リノタケさん、こんにちは。

 いわゆる「USB地雷」である可能性が高そうです。
 下記のwikiに記されている対策を試されてはどうでしょうか。

「inspiron Desktop @ wiki - USB地雷 -」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

 他の症状については、ウイルスチェックとドライバの再インストールをされてはと思います。

書込番号:10700128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについてです

2009/10/15 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 浅生さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
色々と足りない部分もあるかと思いますがどうかよろしくお願いします。

私は今回3Dのゲームをやろうと思いグラフィックボードを購入しました。
玄人志向・・・GF9500GT-E512H/HS
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1233

そしてネット等でつけ方を検索して実際に試したところ、起動時のInspironのロゴが出た
後にパワーセーブモード?なる英語が出てきて画面が真っ暗になって何も操作することが
できなくなってしまいます。

これってつまりこのPCにはつけられないということでしょうか・・・
どなたか解決法を教えていただけませんか?

PCスペック
・inspiron530
・core2Duo E7400 @2.80Hz 2.00GM RMA
・ATI radeon HD 3450 512MB

試した交換方法
1.プログラムの追加と削除で前のグラボのドライバを削除
2.現在のドライバを無効にするとした後に電源を落とす
3.グラボ交換作業
4.グラボとモニタをDVI端子(白色)で繋げる

その他足りない情報ありましたらご指摘お願いします。

書込番号:10311637

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/15 01:50(1年以上前)

浅生さんこんばんわ

お持ちのPCの電源ユニットの容量不足だと思われます。
GeForce9500GTでしたら消費電力が50W前後ですので、計算上は足りる計算なのですけど、実際に
搭載されている電源ユニットがActivePFCを搭載していない場合、実効率は200W前後普通メーカー製PCの場合、
常用W数を表示していることが多いのですけど、ピークワットで表示されている電源ユニットの場合もあります。

この場合、ぎりぎりか少し足りない計算になります。

Inspiron 530板を見ますと、電源ユニットを交換(この場合メーカー保証は切れてしまいます)を行った例が
出ていましたので、一般的なATX電源ユニットを搭載していると思われます。

400W以上の良質な電源ユニットに交換する事で解決するかもしれません。
友人に電源ユニットなどを借りられるのでしたら、容量の大きな電源ユニットに変えて、起動させてみてください。

書込番号:10311848

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅生さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/15 17:08(1年以上前)

あもさん
さっそくの返信ありがとうございます。

>400W以上の良質な電源ユニットに交換する事で解決するかもしれません。

電源についてあまり知らないので種類ややり方など調べてみて
交換してみようかと思います。

書込番号:10313743

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/15 17:54(1年以上前)

今市販されている電源ユニットのほとんどはATX2.03準拠と言う場合が多く、電源ユニットは
下は3000円位の安い製品から1万以上の高級品まで、ピンからキリまであります。

電源ユニット選びの目安として、80Plus表示というものがあります。
これは、電源の力量率、エネルギー変換効率が80パーセント以上をクリアーしている製品に対して
その表示がされています。

また、日本製コンデンサを搭載している良品ほど、価格的には高くなりますし、安定性も違ってきます。

電源メーカーとしては、EMERMAX、SEASONIC、Antecなどのメーカー製品が比較的安定しています。

電源ユニットの寸法として、ATX規格の電源ユニットでしたら、よほど奥行きがない限り搭載可能ですけど、
電源ユニットを交換することでメーカー保証は受けられませんので、自己責任で交換して下さい。

ちょっと記事は古いですけど、電源ユニットの事がよくわかると思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_02.html

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_02.html

書込番号:10313906

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/15 20:22(1年以上前)

電源が容量不足ということはないとは思いますが・・・
可能性としていくつか考えました。
グラフィックボードが完全に刺さっていない可能性。→一旦取り外し取付け直す。
CPUファンが回っていない。→カバーを外したまま電源ON.正常に回っていることを確認。
メモリーが外れかけている。→メモリーのラッチがしっかりかかっているか確認。
VGAケーブルがあればそちらでの接続を試してみる。

前のグラフィックボードを再度装着し正常に起動するか確認する。
問題個所を絞り込めればいいのですが。色々試してください。

HDD2台、光学ドライブ2台を接続し、GF8600-GT、HD4670で使用していましたが落ちることはなかったですよ。

書込番号:10314533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/15 22:13(1年以上前)

確認です。

ATIのドライバーは「完全」に削除しましたか?
ATI → nvidia または nvidia → ATIとチップメーカーが変わる場合、ドライバの競合が起こりやすいようです。

ドライバクリーナーなどでゴミやアンインストールされない残存ファイル、レジストリ情報まで含めクリアな状態にする必要があります。

書込番号:10315223

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅生さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 16:03(1年以上前)

すみません遅れました。


aickunnoさん
>グラフィックボードが完全に刺さっていない可能性。→一旦取り外し取付け直す。
電源入れたときにビデオカード名が出たのでたぶん平気だと思われます

CPUファンもまわっていて、メモリーも刺さっています。
VGAケーブルも試してみましたがやはり同じ現象に陥ります。

追記になりますが、CPUファンが回った状態で画面が真っ暗になり
操作ができなくなっているようです。

ドライバークリーナーはまだ試してみてないので試してみます。

書込番号:10323398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 22:55(1年以上前)

 浅生さん、こんにちは。

 ハードウェアを交換した後に問題が発生したとのことですので、
 最後の手段として「CMOSクリア」を試みられてもと思います。
 方法はオーナーズマニュアルに記載されています(それほど難しくはありません)。

書込番号:10699941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボと電源について

2009/11/03 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 山達さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。
この度、グラボをGF8600からGF9800補助電源なしに変更しようかなと思っていますが、電源が300W?であるため、動かないのではないかと不安です。
やはり300Wでは9800を付けるにはキビシイでしょうか?また、電源を交換するとしたら、どのような物・何ワット位の物を選べばよいのでしょうか?
PCパーツ交換は不馴れなもので、みなさんのご意見やお奨めがありましたら、教えて下さい。

書込番号:10415755

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/03 18:24(1年以上前)

とりあえず、メーカー品であればパソコンの型番を書きましょう。あるいはBTOパソコンであれば、パーツ構成を。

電源とケース、他のパーツの消費電力の詳細が分かりませんが、とりあえず300Wでは省電力版9800GTは厳しいです。場合によっては省電力版9600GTでもダメかもしれません。HD4670クラスならなんとかなるかも。という感じでしょうか。

電源の交換はケースによっても変わります。タワー型ならATX電源が使えるので交換の選択肢が多いですが、スリムタワーならSFX電源しか使えない場合があります。確認してください。

さしあたり、省電力版9800GTなら最低450Wクラスでしょうか。さらに出力スペックの+12Vのアンペア数が重要です。この系統がグラボの電源に使われます。CPUのTDPやHDD・光学ドライブの数にもよりますが、25Aは欲しいところ。さらに、信頼性と効率性を考えれば80PULS認証を受けている製品がよろしいかと。

そこで、手ごろなのは
鎌力4 http://kakaku.com/item/K0000018620/
とか
EarthWatts http://kakaku.com/item/05901011035/
なんかですかね。
値は張りますが、
PRO82+ EPR525AWT http://review.kakaku.com/review/05903011032/
クラスになると、長期間使ってもヘタリが少ないいい電源ですね。

書込番号:10416133

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/03 20:55(1年以上前)

Inspiron530を前提として・・・

電源とVGAの予算はどれぐらいでしょうか?
1万と2万ではかなり差が出てきます。

どうあがいてもこのケースでは現在ミドルクラス級のVGA以上は搭載できないと思います。
(窒息ケースですので排熱に難あり。)
また、CPUもクアッドコアへの換装も不可能。(BIOSが対応していない。)
ですので高出力の電源は不要と思います。
直下の書き込みの電源で大丈夫だと思います。

(予算2万ちょっとであれば、GTX-260+600w電源も可能かと。夏場の排熱が心配ですが。)
http://www.1-s.jp/products/detail/21344
http://www.1-s.jp/products/detail/23969


書込番号:10417092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 22:05(1年以上前)

 山達さん、こんにちは。
 
 私のInspiron 530へ下記のグラフィックボードを取り付けて1ヶ月ちょっと経ちましたが、
 特に問題無く動作しています。
 ただGPU Temperatureが今の季節で63℃(GPU-Z)です。
 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
 http://kakaku.com/item/K0000029759/spec/

「無難さ」という点を重視されるのであれば、
 H467QS512P (PCIExp 512MB)
 http://kakaku.com/item/05501616962/
 が良いでしょう。こちらは真夏に冷房無しでも大丈夫でした。 

書込番号:10699605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング