Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファンを交換したら

2009/01/13 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

PCの音が耳障りなため、ケースファンを取り替えてみることにしました。

8cmファンを購入してきたのですが、純正のものは外してみたら若干大きく(9cmファンなのだと思います)あせりましたが、幸いファンの取り付けネジ穴が9cm用と8cm用の2種類空いていたので簡単に付け替えることができました。

私が購入してきたファンは山洋電気のF8−SSSで、私の想像では1000rpmで静かに定回転ものと思っていましたが、MBの3ピンコネクターに接続すると、ケース内がある程度の温度に達しないと回転しません。純正ファンは電源を入れてからほぼ同じ回転数でずーっと回っています。

この現象はBIOSの設定が元々温度を感知して回転制御になっているにもかかわらず、純正ファンは安物なので一定回転数で回ってしまうと考えて良いのでしょうか?

CPUIDモニターでもファンを交換した前後ではCPU、HDDともに温度差はないようです(まだ高負荷はかけていませんが)。よく窒息ケースと呼ばれていますので、あまり温度が上がるようなら元に戻そうかと考えています。

またケース前部にもファンを造設したとのカキコミを読んだことがあるのですが、ベゼル(前部のプラスチックケース)を外すとT字型にでっぱた部分があり、ファンを付ける平らな面が見当たりません。

このT字の部分にファンの上部2ヶ所をネジ止めすれば良いのでしょうか?オーナズマニュアルにも後部ファン以外のコメントは掲載されていません。

どのように付ければ良いのでしょうか?

いろいろ検討してみると一番うるさいのはE8400のリーテルファンでした。

書込番号:8929897

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/13 19:27(1年以上前)

おんツーさん こんばんは。  ユーザーではありません。
ファン取り付け方法にネジ止めが安心確実だけど、ネジ穴に針金通してケースなどのどこかに止める方法もあります。

回転数を落として静かにする方法も。 市販のファンコンか、自作も簡単だけど。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

フリーソフトのSpeedFanで自動制御する方法もあります。但しマザーボードにより出来ないこともあります。SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines14.html
http://netrunner.at.webry.info/200607/article_7.html

書込番号:8930142

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/13 20:53(1年以上前)

CPUファンについてはCPUクーラーを交換しない限り改善は難しいですが、
ケースファンについて問題があります。
8cmと9cmファンでは同回転数のもの(騒音レベルも同じ)を比較すると1.5倍の風量差があります。
夏場のことを考えると9cmファンをお勧めします。
また、純正ファンも負荷をかけると1000〜1700ぐらいまで可変しますよ。
ただ、BIOSに設定項目がないため、どのメーカーのファンがどのような挙動をするのか不明です。
確実なのは4ピンへの変換ケーブルを使用し、ファンコンを介し制御する方法でしょう。

私自身、フロントファンは12cmファンを前面に対し斜めにインシュロックで固定し、
上下を閉鎖して使用しています。

書込番号:8930544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 22:45(1年以上前)

BRDさん

さっそくのお返事をいただき有難うございます。いつもご親切なアドバイスをしてくださっているところを拝見しており、私へお返事を頂き恐縮しております。
 
SpeedFanはこのクチコミで勉強し試してみましたが、ファンコントロールできませんでした。DELLは対応していないのだと思います。

ちなみにFan1がCPUファンで、Fan2のRPMは表示されません。Fan3がケースファンのようです。

aickunnoさん
 
お返事有難うございます。大変勉強になりました。モニターの温度をみながら純正ファンの再装着を考えてみます。


若葉マークが示す通り、私はまだ自作PCの勉強を初めて4ヶ月しか経っていません。

このPC購入のBTOの際に自作PCに興味を持つようになり、毎日の目を皿のようにして情報をかき集めています。

恐らく自分の使う範囲ではPC自体を弄る必要は無いのでしょうが、PCを弄りたいと言う意欲が自作PCへの第1歩なのかなと思っています。

ここのクチコミを頼りにVGAやHHDの造設などに挑戦し今のところ失敗せずに来ましたが、まだまだ判らないことだらけです。
 
恐らく長年自作PCに慣れしたしんだ方には、このような初歩的な質問をすると勉強不足と叱られてしまうかもしれませんが、このようにクチコミの常連の方々から丁寧にお返事を頂くと大変に励みになります。

あと1年はこのPCを使って勉強を重ねていずれかは自作PCに挑戦したいと考えています。

書込番号:8931385

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/14 09:15(1年以上前)

了解。  自作は何をしても自由です。  もし、転売されるなら元に戻せる様にされればOKでしょう。

ファンは、径が大きく厚みがあると低速でも風量も豊かです。
12cmファンなど大口径を減速して使えば静かになます。

完全ファンレスへの道もありますがC2DなどTDPの大きな物はお金が掛かってしまいます!

書込番号:8932945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/14 20:40(1年以上前)

前面ファンです。PCは横向きです。

みなさんこんばんわ

BRDさん

お返事ありがとうございます。さらに勇気が湧いてきました。

今日は電源の交換に挑戦してみました。MBのメインコネクターが上手く外れず、グラボを一旦外したりして手が傷だらけになりましたが、何とかEnermax MODU+82 425Wに付け替えられました。

aickunnoさんのご指導のように、ケースファンは純正に戻しました。確かに純正ファンも回転数は変化しています。うるさくなりましたが、仕方ないと諦めます。CPUファンの交換はまだ私には無理そうですし。

購入したF8−SSSは前面につけてみました。平らな面がなく、電源ボタンとLEDの間隔が8cmファンぎりぎりでしたが、添付ファイルのように取り付けることが可能でした。

青矢印をネジ固定しました。

黄色矢印の部分はケースがこちら側に飛び出していますが、穴の位置が丁度合ったので、先端のみですがネジ固定ができました。

赤矢印の部分は見ていただいてわかる通り、コードなどをまとめる針金を使いました。

ファンは意外としっかり固定できています。この部分は吸気ファンとして取り付けるつもりでしたが、慌てていたため排気になってしまいました。ベゼルを取り付けると効果半減かもしれません。

純正ファンに戻した効果のほうが大きいのかも知れませんが、前面ファン取り付け後は2台のHDD温度が47℃から37℃と10度も下がりました。

わざわざ自分からDELLの保証を無駄にする(あと2年と8ヶ月も残っています・・)人は、さほど居ないと思いますが、もし私のような初心者でトライしてみたい方がいらっしゃればご参考になさってください。

あとは自分で弄れるところが無くなってしまいました。暫くはまた勉強に耽ります。こんなに散財するならXPS 430が購入できていました・・。PCショップでいろいろ衝動買いしそうで怖いです・・。

書込番号:8935173

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/14 22:03(1年以上前)

了解。  調子が出てきましたね !

おいたするなら中古でも構わないから練習用パソコンが欲しくなりますね。
ATX規格な新旧差があっても構成は似てます。

HDD交換してOSのinstallごっこも楽しいですよ。
Windows7のベータ版が無料公開中です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/11/news003.html
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/beta-download.aspx

書込番号:8935662

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/14 23:15(1年以上前)

基本的にこの530はM−ATXの規格で構成されているので、
自作機と同じ感覚で増改築できるでしょう。笑)
(他のDELL機は独自規格を使っていたりするので弄るのには不向き。)
ケースを換える際にはマザボとケースを結線するのに注意が必要です。
(OEM元のFOXCONNの関係と思われますが。)
ハード面だけでなく、「EASEUS Partition Manager」
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html
を使い、パーテーションを作成するのも面白いかも。(Cドライブは100GBもあれば十分かと。)

書込番号:8936238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/14 23:31(1年以上前)

BRDさん

お返事ありがとうございます。あまり煽らないでください・・。やっとのことで気持ちを抑えているのですから・・。

家に家族用PCが1台、職場に個人用PCが2台有ります。いずれもメーカーPCです。さすがに4台目のPCは我が家の財務省が許してくれそうもありません。

ちなみに改造DELLは職場においてあり、毎日のように届く私宛のダンボール箱を上司に訝られています。

初作はG33かG43辺りが無難なのかなと思いますが、やはりCore i7とか、X58などに目移りしてしまいます。

BRDさんの 自作パソコンお助けサイトも お気に入り に入っていますが、まだ私のレベルでは難しすぎて理解できません。
 
とりあえず今は唯一空いているPCI×1スロットに何を刺そうか妄想中です。

書込番号:8936396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/15 00:03(1年以上前)

aickunnoさん

お返事ありがとうございます。

aickunnoさんの適切なアドバイスのおかげでなんとか初改造が無事に済みました。大変感謝しております。

仰る通りある意味でこのPCを選んだのは良かったのかも知れません。作業しながらケース以外は自作PCとほぼ同じなのでは?と考えていました。確かにケース交換は交換したいのですが、難しいようですね。

ハード面はもう弄る場所があまりないので、ソフト面を勉強することも大事そうですね。実はソフトの使いこなしの方がもっと難しいと常々思っておりました。こればかりはメーカーPCも自作PCも同じですよね。

地デジ録画用に造設した、まだ殆ど使用していない1TのHDDがあり、パーティションを切っていませんので挑戦してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:8936626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パーティション設定

2009/01/11 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

先日Inspiron530を購入したんですがパーティション切るのを忘れていて
今回クリーンインストールして自分で切ろうと思うのですが
ある記事でクリーンインストールした際に何個かのソフトがなくなったとの情報を見ました。

そこで質問なんですがクリーンインストールすると
完全には購入時の状態に戻せないのですか?
どなたかお返事お願いしますm(_ _)m


書込番号:8916403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/11 03:56(1年以上前)

HDD内のリカバリイメージを削除していなければ、リカバリイメージを使って購入時の状態に戻せますよ。

書込番号:8917053

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/11 11:01(1年以上前)

フリーソフトの「EASEUS Partition Manager」を使えば、
再インストールしなくても簡単にパーテーション切ができますよ。
ただし、リサイズ容量を間違えるとだめですけどね。
(40GBで切るつもりが、40MBで切ってしまったりとか。)
ウィンドウズ上からも操作できますよ。(Cドライブも可能だったと思います)

書込番号:8917866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/11 14:35(1年以上前)

 ネカフェ難民さん、こんにちは。

 クリーンインストールすると、リカバリ領域がなくなってしまうと思います。
 後はDELLの壁紙も消えてしまうかと。
 ただ後者は下記から入手可能です。
「inspiron Desktop @ wiki DELL壁紙」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/21.html

書込番号:8918647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2009/01/11 19:43(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

クリーンインストールするとリカバリ領域も消えてしまうということでしたが
リカバリ領域を消さずにクリーンインストールする方法はないのですか?
また消えてしまう場合、どのような不都合がありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8919946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 21:56(1年以上前)

クリーンインストールしてもリカバリ領域は消えないですよ。
パーティション切るときに間違えて削除しないように注意ですね。

書込番号:8920682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2009/01/11 23:21(1年以上前)

消えないんですか!?
それではやってみようと思います。

どこかにクリーンインストールの手順について
書かれたものはありませんか?
もし知っている方がいたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:8921222

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/12 00:04(1年以上前)

OSをインストールしたことがなければ非常に苦労しますよ。
ドライバー類の当て方もわからないでしょうし。
いくら探してもこの機種ずばりのインストール方法は見つからないと思います。
どうしてもパーテーション切りがしたいのなら前出のパテ切りソフトを使うほうがいいかと。

書込番号:8921514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2009/01/12 01:40(1年以上前)

そうですか…

今回はとりあえず見送ることにします。
みなさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8922023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/13 23:41(1年以上前)

>どこかにクリーンインストールの手順について
書かれたものはありませんか?

デルHページにOSもドライバーも載っています。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?~ck=ln&lnki=0&sid=



書込番号:8931772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2009/01/14 20:39(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8935171

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/14 22:44(1年以上前)

デルの壁紙ですが、今はリンク先が変わっています。

デルの右上にある検索欄に「WallPaper」と入れて下さい
これで現時点で貰える壁紙が出てくると思いますよ。

書込番号:8935965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2009/01/14 23:24(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m
無事見つけられました。

書込番号:8936340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード増設について

2009/01/11 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

今度こちらのPCにサウンドカードをオンボードで付いているのとは別に増設したいと思っています。そこで基本的なことを教えてください。
まだどのカードをつけるか決めていないのですが、スロットの形に合うのを買って差込、ソフトをインストールしスピーカー等を接続するだけで、音を出すことが出来るのでしょうか?
それともBIOSの設定とか必要なのでしょうか?
自作したこともあるのですが、サウンドカードについては無知なので教えてください。

書込番号:8920471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/11 21:34(1年以上前)

当方、オンキョーのSE-200PCI LTD を使っています。
マニュアルにはBIOSからオンボードのサウンドを“無効”にせよと記載されています。

Windowsの「サウンド」設定も変える必要もあります。
(当方のOSははXP SP3 ですのでVISTAの場合については判りません)

書込番号:8920547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/11 21:43(1年以上前)

追伸
>スピーカー等を接続するだけで…

“普通のオーディオ用スピーカー”のようにスピーカー端子に接続するのではありません。
スピーカーを駆動する「パワーアンプ内蔵」スピーカーを繋いでください。
当方のSE-200PCI LTDは2チャンネルのアナログピンプラグ(RCAタイプ)から出力しています。

書込番号:8920606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました。

2008/12/16 20:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 waketechさん
クチコミ投稿数:23件

すみません、助けて下さい。

本日ネットを見ていた途中でいきなり画面が真っ暗になり、
マウスやキーボードを押しても何も変わらず、仕方無く電源を長押しして終了させました。

その後、電源を入れるとピーピーピーとビープ音?が3回づつ連続して鳴り出して
OSすら立ち上がらなくなりました。

どうしたら良いでしょうか?
分かる方がいたらお願いします。

書込番号:8794263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/16 21:10(1年以上前)

機械的な故障だと思いますが、とりあえずサポートに連絡を取ってみてはいかがでしょうか?

http://supportapj.dell.com/support/index.aspx?c=jp&l=jp&s=gen

ある程度のスキルがあればいろいろと出来ることもありますが、スキルが低い場合はかえって悪化させる可能性もありますので、あれこれ自分でいじるよりもサポートに連絡を取ることをお勧めします。

書込番号:8794382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/07 10:32(1年以上前)

 waketechさん、こんにちは。

>その後、電源を入れるとピーピーピーとビープ音?が3回づつ連続して鳴り出して

 オーナーズマニュアルの「ビープコード」の項目には
「マザーボードに障害が発生している可能性があります。」と記されているので、
 かっぱ巻きさんが既に書かれているようにサポートに問い合わせされるのがいいかと思います。
 保証期間内であればいいのですが。

書込番号:8897819

ナイスクチコミ!0


スレ主 waketechさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/10 20:59(1年以上前)

皆さんご心配お掛けして申し訳ありません。
色々調べた結果、お2人が言われるように『マザーボードかメモリが異常』という事だったので
とりあえず増設したメモリを一旦外して付け直してみた所、運良く直りました。

保障は一応ギリギリ残っていたのですが、修理に出さずに済みました。
出来れば出したく無いですからね・・・

皆さんご丁寧にありがとうございました。

書込番号:8915003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Beep音について

2008/09/17 23:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

先日より530を利用し始めました。
初期状態のまま利用しており、追加したデバイスはUSBマウス程度です。

OS:Vista ultimate SP1
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリ:4.00GB

Windowsメールでゴミ箱からメールを削除しようとするとBeep音がマザーボードから鳴ります。
イヤホン端子にヘッドホン等を接続している場合には、マザーボードからBeep音は鳴らず、ヘッドホンで軽快な音(削除時に設定されている音?)が流れます。

他にも文字入力等を行っている際に、入力エラーなどがあるとBeep音が鳴ります。

サウンドの設定では「サウンドなし」にしています。

以前使用していた自作PC(Intelマザー)や会社の様々なメーカ製PCでは鳴らなかったように記憶していたもので質問をさせていただきました。

なお、「コンピュータの管理」→「プラグアンドプレイではないドライバ」より「Beep」項目を停止させれば音は発生しなく出来ましたが、そもそもこの操作をして差し支えないものでしょうか。

同一機種をお使いの他の方の状況をお聞かせいただければと思います。

http://d.hatena.ne.jp/pink-woof/20080324/1206334043

書込番号:8367881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/08 02:30(1年以上前)

 チョコパン梅干入りさん、こんにちは。
 遅レスで失礼します。

>イヤホン端子にヘッドホン等を接続している場合には、(以下省略)

 とあるので、何か適当なスピーカーを購入して接続されてみてはどうでしょうか。
 答えになっていないみたいで申し訳ないのですが、とりあえずの対策として…

書込番号:8901870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 なんだこりゃ?

2008/10/01 02:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

買って設置はした物の モニターから音声がしない? まだネット回線の工事が来ないからゲームで遊ぼうって? あれっ?… パソコンは初めて買うからわかんないけど? とりあえずヘッドフォンを裏につないでしのいでますが… なんか間違ってるのかな?

書込番号:8438494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/01 04:44(1年以上前)

スピーカーは接続していますか?

書込番号:8438610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 佳奈mama写真館 

2008/10/01 07:58(1年以上前)

スピーカー付きのモニターでなければ
モニターからは音はしませんよね?
私も初心者で8月に購入したばかりですが
一緒にスピーカー購入しました
イヤホンは前面に接続できますよね。

書込番号:8438821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/01 08:01(1年以上前)

モニターはスピーカーが付いているものですか?

付いているなら、ヘッドホンをつないだところとディスプレーの音声入力端子をつないでください。

付いていないなら、モニターから音を出すことはできませんので、別途スピーカーを購入してください。

書込番号:8438828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/10/01 09:50(1年以上前)

なんだかモノスゴイ...

書込番号:8439023

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/01 10:07(1年以上前)

以前は基本構成で安いスピーカーが付属されていたんだけど、最近はスピーカーなしだからね。

書込番号:8439074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/01 11:44(1年以上前)

へっ? スピーカーが要るの? 別売りなんですか? てっきり最初からセットなんだと orz じゃあ異常じゃないんですね?
はぁ… 失礼しました
皆様 理解できました ありがとうございました

書込番号:8439322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/10/02 06:10(1年以上前)

僕のモニターはスピーカー付きだけど、パソコン本体の端子から音声出力端子つながないと音が出ませんよ。パソコン本体から出る音はビープ音だけです。
ノート買えば、大体はパソコン本体にスピーカー内蔵されてますけどね。というか、初めて買う人がDELLに手を出すって・・・危険すぎw
あと、ゲームはどの程度を想定しているかわからないですが、安さに惹かれてスペック落として購入していたら、3Dゲームは快適に楽しめないと思いますよ。とりあえずのゲームでしたら、ソリティアかマインスイーパーでもどうぞ。

書込番号:8443100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/02 10:36(1年以上前)

f^_^; そーですね ゲームはあまり考えてなかったです (HPとか資料作成とか)のですが 教えていただいてるのはネトゲですか? うーん 出来たらいいなとは思います。
一応のスペックは2GB/500GBです まだ光の工事が来ないのでネットが出来ないんです(ノ_;)
初めて買ったんですが 解らないのが解らない状態です
でも 触るのはO(≧∇≦)o楽しいです♪免許証スキャンしてコピー&保存

書込番号:8443596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/08 02:23(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 遅レスで申し訳ないのですが、スピーカーについては事前によく確認されるのがいいですね。
 前からあるのを流用したり、あるいはCDラジカセに接続してもとりあえずは凌げますが…

 あと、(今は違うのかもしれませんが)LANケーブルが添付されていないのも割と要注意かなと思います。

書込番号:8901858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング