Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WL6000(5.1ch)スピーカーについて

2008/03/12 12:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 worxさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
現在530のエンタテイメントパッケージ(デフォルト仕様)を使用しております。
購入時にパッケージでWL6000のスピーカーが欲しかったのですが、販売対応出来ないと言われたので、最近オクでWL6000のスピーカーを買いました。

まだ実際には到着していないのですが、530に接続したとき、どのような場面で5.1CH音声出力されるのでしょうか?
DVD再生以外で例えば、mp3をWMPで再生している時などは擬似5.1CHみたいな感じで再生できるのでしょうか?
デルのサイトで530、WL6000共に調べてみたのですが、詳細な情報が少なく分からなかったので質問させていただきました。
また、ドルビーデジタル、DTSなどは530本体、WL6000側ではなく、ソフトウェア側の機能と考えても宜しいのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:7522117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/12 13:28(1年以上前)

 worxさん、こんにちは。

(私の場合、スピーカーの位置は適当ですし何の調節もしていないので)
 本当に5.1ch再生になっているのかというのは正直ちょっと?な部分もあるのですが、
 例えば設定項目があるPCゲームの場合だと、確かに効果音が後ろから聞こえたりします。

 mp3をWMPで再生した時も(それまではAQUOS LC-37GX2Wのスピーカーで出力していたのですが)
 その時よりも迫力は増して音の広がりがあるような感じです(素人な表現ですみません)。
 CD再生についてはPS3からHDMI接続したAQUOS LC-37GX2Wの方が良い感じでした。 

 ドルビーデジタル、DTSについてはちょっと分からないです。

 なお接続された時にはコントロールパネルから設定変更をして下さい。
 コントロールパネル−ハードウェアとサウンド−サウンドでスピーカーを選択し、
 構成をクリックすれば、あとはウィザードに従って進めていくだけです。

書込番号:7522248

ナイスクチコミ!0


スレ主 worxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/12 21:35(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

先ほどWL6000が到着しましたので、早速接続してみました。
音楽CDから試してみましたが、価格の割には中々良い音が出ているような気がします。
因みにCD及びMP3は2ch(2.1ch)出力でした。

DVD再生の方は一応5.1ch出力はされているものの、極端にリアチャンネルの音量が小さく正規のドルビーサラウンドではないようです。
WMPではサウンドの設定は無いようなので、やはりPOWER DVD等を入れないと駄目みたいです。
DELLの担当者は地デジでも5.1ch出力可能と言っていたので色々と試してみます。
ありがとうございました。

引き続きお分かりの方がいたらご教授下さい。

書込番号:7524005

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/19 08:37(1年以上前)

worxさん、こんちわ。

デルのWL6000はSigmatei High Definitionと言うデバイスを使用しています。
このSigmateiを使用する事によって、最大7.1Chまで対応出来ます。

只、このデバイスは物によってはリアスピーカーが起動しない事もある為
音が出るかはデバイスとOSの相性によるみたいです。

私も持っていますが品質はそれなりの良い物です。
デバイスの設定次第ではかなりの臨場感溢れるサウンドになりますよ。

デバイスが欲しい場合は確かデルのサイトにあったと思いますので
PCのOSに合う物を探してみては如何ですか?

書込番号:7554020

ナイスクチコミ!0


スレ主 worxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/19 15:10(1年以上前)

宜嗣さん、こんにちは。
すごく有益な情報に感謝します!

現在あれこれ試してみて、POWER DVD ULTRAを入れてから、擬似5.1chではなく、まともなドルビーデジタル5.1chで再生出来てます。
また、MP3や動画ファイルもドルビープロロジックUxで5.1ch出力できました。

現状、やはりリアチャンネルの音量が小さなようで、センター、フロント、サブウーファーの音量を下げて、リアの音量を少し上げて使用しております。
だいぶ使い慣れてきましたが、音質はかなりいいですね。
今まで使用したPCスピーカーの中でもコストパフォーマンスはトップクラスでした!
ただし、リアが無線のため、DVD再生の5.1ch出力時に音の静まり返ったシーンなどで、頻繁にオンオフを繰り返すのが、かなりの不満ですね。(無線設定も全く変更できませんし)


INSPIRON530の場合はドライバにRealtekのHigh Definition Audio Codecsが入っており、チップは同じくRealtekのALC888ですが、 Sigmatel High Definitionは入れることが出来るのでしょうか?
仰るとおりDELLで調べてみると、ダウンロード可能でしたが、INSPIRO530用は用意されていなく、他の機種用でした。

7.1ch化もかなり気になります!
オンボードで7.1ch出力可能なのに5.1chしか使わないのは勿体無い気がしますんで。
物理的にスピーカーの数が違うのに擬似でサイドチャンネル分をプラスするということでしょうか?
このWL6000、かなりよいスピーカーなのですが、ネット上でも情報数が、かなり少なく一番参考になったのは韓国のサイトでした(^^;

以上宜しくお願い致します。

書込番号:7555079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/19 21:13(1年以上前)

 worxさん、こんにちは。

 worxさんの書き込みを読んで、私もPOWER DVD ULTRAが欲しくなりました。
 現状でも不満という訳ではないのですが、さらに向上出来るのであればしてみたいなと。
 特にMP3や動画ファイルも、という点には惹かれるものがあります。

書込番号:7556430

ナイスクチコミ!0


Lujiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/28 17:10(1年以上前)

WL6000ですが、私も使っておりました。使用頻度はそれほど高くなかったのですが、購入から1年と2ヶ月ほど経過したある日、リアスピーカーに無線が飛ばなくなりまして、色々と接続を変えて試しましたが、つなげて間も無くリアから音が出なくなる症状は変わらず。
保障も切れていたので、ウーファーの中を空けてみてみたところ、コンデンサ4本に膨らみ、液漏れがありました。調べたところ、中国製の粗悪コンデンサだったようです。
動作中はウーファー底面がかなりの高温になっていたため、熱の影響だと思われます。
PC本体とセットで安価だったので、さほど気になりませんが、無線接続のリアスピーカーは便利だったのでちょっと残念です。ちなみにバージョンはA00です。

書込番号:8564894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/08 02:10(1年以上前)

 Lujiさん、こんにちは。

 WL-6000でそのような不具合が発生したのですか…私のもちょっと心配です。
 保証は5年にしていますが、本当にいざ!となった時に修理や交換は大丈夫かなと思ってしまいました。
 念のためバージョンも確認してみます。

書込番号:8901826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの増設についての確認

2008/12/15 00:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 フジャさん
クチコミ投稿数:6件

HDDを増設するにあたって以下の3点があればよいでしょうか教えてください。
もし、別の商品でないとダメとか、こっちの商品のがいいとかあればご教授ください。
質問でわかると思いますがど素人です。


Seagate
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
Barracuda 7200.11シリーズ 7200rpm 1TB [Buffer:32MB] Serial ATAII/300 3.5インチHDD


AINEX
SAT-3002LBL
Serial ATAII 3Gb/s(300MB/s)対応ケーブル 7pinメス−7pinメス(L型) 20cm ブルー


AINEX
PB-024R
HDD用インチネジにゴムワッシャーを付けて防振対策したネジです。


ショップに行って質問しても、実物を見てみないとの返答で購入に踏み切れなかったので
教えてください。よろしくお願いします。







書込番号:8786053

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フジャさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 01:34(1年以上前)

http://bto.goodwill.jp/goods/search.php?vp=3&pp=&pc=10&mk=&sp1=&nw=&rc=&nk=ネジ&c=&c1=&c2=&dl=&mn=&gn=&price=&price1=&price2=&sort=up&ak=ネジ

書込番号:8786360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/07 09:52(1年以上前)

 フジャさん、こんにちは。

 HDDは特に問題無いでしょう。
 1TBであれば、増設してOKだったという報告があります。
 ネジはリンク先が上手く開けなかったのですが、普通のHDDインチネジなら使えます。

 SATAケーブルについては、長さはもう少し短い方がいいかもしれません。
 また、もしもL型を購入されるのであれば、向きに注意する必要があります(ストレートが無難です)。
 一度ケースを開けてみて、上記についておおよその当たりをつけておかれるのが良いかと。

書込番号:8897682

ナイスクチコミ!1


スレ主 フジャさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 23:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
リンク先がうまく貼り付けられなくてすみません。

年末には買おうかと思っていたのですが、忙しいのもあって今もなお買うことができずCドラがパンク寸前でしたが、おかげさまで安心して購入して映像の編集ができます。ケーブルもストレートにしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8900906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD増設について

2008/12/11 07:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 行燈さん
クチコミ投稿数:3件

昨年の11月にこちらの製品を購入しました。
現在使用しているHDDは500ギガですが、
HDDを増設したいと思っています。
OSはXPなのですが、何ギガまで増設が可能なのでしょうか?
知り合いに聞いたところ、認識される容量には限りがあると
聞きましたのでDELLのHPとかで調べたのですが
よくわかりませんでした。
よろしければお教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:8766036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/11 08:53(1年以上前)

きっと1.5TBx2
ただし全部Cはできない。
Cに1.5TB、Dに1.5TBが妥当。

書込番号:8766168

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/11 19:53(1年以上前)

厳しいようですが、HDDを増設するのに何が必要かご存じですか?
また、取付け後、何をする必要があるのかお分かりでしょうか?
ここらあたりをクリアーしていないと増設は難しいですよ。
(現状、500Gを認識できれば1.5TBのHDDも増設可能です。)
もし、不安であればUSB接続のHDDを取り付けるほうが無難です。

書込番号:8768095

ナイスクチコミ!1


GOLDRAIONさん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/12/11 23:32(1年以上前)

増設の作業自体は、S-ATAの3.5インチハードディスクを買ってきてドライブベイに組み込み込んで(取り付けネジ、接続ケーブルはハードディスク付属していませんので一緒に買ってきてください。電源ケーブルはPC本体に一台分空きがあります。)接続ケーブル・電源を接続して終わりです。その後、管理メニューでフォーマットすればドライブとして認識されますので使用できます。増設可能な容量は1G程度は問題なくOKなはずです。

書込番号:8769519

ナイスクチコミ!1


GOLDRAIONさん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/12/11 23:34(1年以上前)

すいません。1Gではなく1Tの間違いでした。

書込番号:8769543

ナイスクチコミ!0


スレ主 行燈さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/12 13:12(1年以上前)

habuinkadena様、aickunno様、GOLDRAION様、ありがとうございました。
aickunno様、当方、わかっていないことがあるかどうかを
把握できていない初心者なため、逆に厳しくてもそのように
聞いて下さる方が早期解決にも繋がるため、ありがたかったです。

書込番号:8771655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/07 10:45(1年以上前)

 行燈さん、こんにちは。

 私はVista Ultimateで500GBを増設しました。
 OSは違いますが、基本的には同じなので、下記のクチコミは参考になるかと思います。
「内蔵HDDを増設しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7520421/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%E0%91%A0HDD%82%F0%91%9D%90%DD%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD&LQ=%93%E0%91%A0HDD%82%F0%91%9D%90%DD%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD

書込番号:8897859

ナイスクチコミ!0


スレ主 行燈さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/07 19:56(1年以上前)

カーディナル様、ありがとうございます。
まだ、増設に至っていなかったため、
大変参考になりました。
増設時に活用させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8899728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2009/01/01 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

このパソコンを昨年に買いHDDが250GBだったので最近物足りないと感じはじめました。
このパソコンはHDDを2基搭載することが可能なので1.5TBのHDDを2基目に付けたいと思ったのですが。このパソコンは1.5TB以上を認識しますか?ちなみにOSはXP SP2です。認識しないのであれば1TBで我慢しますが…あとグラボが付いていなかったのでGeForce8600GTを買い自分で付けました。HDDを増設した場合電源をの方は大丈夫でしょうか?

買おうと思っているHDD
http://kakaku.com/item/05302015939/

書込番号:8871349

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/01 20:58(1年以上前)

1.5TBだからという理由なら問題ないでしょう。
理論上、セクター数の制限はPB(ペタバイト)までOKなはず。
OSの制限は1パーティション/2TBまで。

電力の問題はグラボ増設の時点で問題なければ、HDD1基程度増設では大丈夫でしょう。
仮に、今電力がギリギリの状態なら、1TBを選択でも結果は同じです。

書込番号:8871522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/07 10:36(1年以上前)

 hakkei40さん、こんにちは。

 Inspiron 530で1.5TBのHDDを確実に認識するかどうか?は分かりませんが、
「HDDを1基増設+GeForce 8600GT」の組み合わせでの電源については大丈夫です。
 私の場合はさらにビデオキャプチャーカードを増設していますが、特に何の問題も無く使えています。

書込番号:8897834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/01/07 14:39(1年以上前)

私は正月休みに530のHDDをSEAGATEの1.5TBのものに交換しました。
問題なく、また動作音も静かに動いています。

なお、カーディナルさんの口コミを参考にさせていただきました。
感謝しています。

書込番号:8898554

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2009/01/07 15:48(1年以上前)

商品が届いていざ取り付けようとしたのですが、いろんなサイトを見てまわり電源コードの短いほうを元のHDDにつなぎなおし、長いほうを2基目のHDDにつなげることはわかっているのですが、元のHDDに短いほうをつなごうとするともうちょっとの所で届かない…繋ぎ方が間違っているのですか?

書込番号:8898773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/07 18:48(1年以上前)

hakkei40さん、こんにちは。

電源コードについてですが、
もしかして、使われていなかった方がまとめられている(くるまっている)状態のままではないでしょうか。
(外していたらすみません)

私が増設した時は、
元のHDDとの電源コードは外さず、
使われていなかった方をほどいて新しいHDDへ接続したので。
ただこれでも長さは確かに微妙なものがあったように思います。

書込番号:8899420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/07 19:01(1年以上前)

Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。

拙い書き方ですが、参考になったとのことで良かったです。
私もHDDの容量について大変参考になりました。

それにしても容量アップの速さにはちょっとついていけないものがあります(^^;

書込番号:8899474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入後の増設について

2008/12/29 20:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:19件

私のInspiron 530も購入後2ヶ月をたちました。
構成は
CPU DUOE8500
メモリ 2GBにCFDの2GBをあとで増設
ぐらいをカスタマイズであとは標準です。

今回、IOデータかバッファローのパナソニックのドライブの8倍速内蔵型ブルーレイを2台目のドライブとして増設し、加えて500GBの日立の内蔵型HDD、そしてIOデータの地デジチューナーカードを増設しようと思っています。

そこで2つ教えていただきたいのですが、
 熱の問題とか考えなければいけないでしょうか?ふつうに増設しても問題ないでしょうか?
 地デジカードはPCI-Exp用(GV-MVP/HS2)とPCI用(GV-MVP/HX2)のどちらがよいのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:8857297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度1

2008/12/30 02:15(1年以上前)

530エンタメパッケージ地デジつきに500GBのHDD増設してます。
えりのすけさんの希望構成とは、BDなし、CPUがE8400、MEM2GBといったところが違いますが、この構成で
HDD0 30℃
HDD0 31℃
Core0 40℃
Core1 29℃
です。夏場はあと7℃くらい高かったです。
電源はデルのBTOでもHDD2台+ドライブ2台が選べたので大丈夫だと思います。
心配なら大きな電源に変えたらいいと思いますが、発熱とのトレードヤフになるかもしれません。

書込番号:8859135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度1

2008/12/30 02:16(1年以上前)

HDD0 31℃はHDD1 31℃の間違い。

書込番号:8859137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ケース変えることできますか?

2008/12/10 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
こちらのPCを半年ほど前仕事用として特価で買ったのですがどうにもケースがデザイン的に気に入らず、ケースだけ変えたいと思ってます。(あくまで自己責任で。サポートなども受けられなくて構いません)そこで質問なのですが、大前提としてケースだけ変えることは出来ますか?
こちらのPCで自作とかで用いられる規格と違う規格の部品はあるのでしょうか?
カスタマイズではCPUをCore2DuoE6550にしたのとGPUをGeForce8600に変えたのみです。
マザーボードについては良く分かりませんが、規格はATXだと思います。
その他電源などは標準のままです。
組み立てに関して基本的なことは自作機も作ったことがあるので分かっているつもりです。
どなたか分かる方いましたら教えてください。

書込番号:8760485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/10 03:52(1年以上前)

>規格はATXだと思います。
では答え出てますね。
>あくまで自己責任で・・・
自己責任なら中身をマザーごと取り外しましょう。
そしてネジの間隔を調べるのですよ。
そのネジの間隔が他メーカーとおなじならOKです。
DELLオリジナル規格(ありそう)なら駄目でしょう。
元のケースに戻すか、絶縁体おいて取り付ければいいでしょう。

書込番号:8761029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/10 05:07(1年以上前)

>組み立てに関して基本的なことは自作機も作ったことがあるので分かっているつもりです

じゃ、何も悩むことは無いんじゃない?
自作ユーザーならMBが何かとかわかるだろうしね。

てか、製品名で検索したらすぐ下記の記事が出てきたよ(^^;
自作ユーザーなら、これくらいの情報自分で探しなよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html#l_kn_530fan.jpg

書込番号:8761078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/10 06:56(1年以上前)

前に似たような質問が有ったけど、ネックはI/Oパネルかな。↓こんなやつ。
http://www.ainex.jp/products/rp-01p.htm

鳥坂先輩さんが貼ってくれたリンク見ると解るけど、一般的な自作用のは材質が金属でケースにはめ込む様になってるんだけど、Inspiron 530は材質自体違う(色的には段ボールか合板っぽい)から多分固定方法が違うと思う。この辺は現物確認するしかないけどね。
後は、細かいマニュアルが無いから、分解する時に写真とか撮ってどこにどのケーブルを差し込むか解るようにする事かな。

書込番号:8761192

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/10 10:41(1年以上前)

ケース変えるときに気をつけるとしたら、電源ユニットの"位置"くらいでしょうね。

IOパネルは最悪、無くてもいいし。

この手のメーカー製、電源ユニットのケーブルは短い(とくにマザーボードに
接続する24pinとか4pin)ので、筐体の底面に電源ユニットを固定するタイプだと、
ケーブルが届かずに、電源ユニットの買い換えが必要になる場合があります。

書込番号:8761735

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/10 19:37(1年以上前)

マザーボード側スイッチ、HDDアクセスランプ等のコネクターが特殊なため、一般のケースと互換性なし。
ピンをばらした上、ピンアサインを調べて差す必要あり。

書込番号:8763441

ナイスクチコミ!1


スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/10 20:51(1年以上前)

みなさん貴重な意見を頂きありがとうございます。
先にかけばよかったのですが、現在問題のPCはメーカーに修理に出しており、自分でばらして調べることが出来ません。申し訳ございません。
aickunnoさんが言われているピンアサインの件ですが、自作用のケースでは電源スイッチとアクセスランプのピンアサインが違うのでさせないということですよね?
よく自作で用いられる変換コネクタとか無いのでしょうか?
さすがに自分ではばらす勇気が無いので詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:8763795

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/10 21:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8638135/
ここに同じことを考えた方がいます。参考に。

書込番号:8763918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/10 22:29(1年以上前)

>よく自作で用いられる変換コネクタとか無いのでしょうか?
↓こう言うのでばらしてしまえばなんとでもなりますよ。解りづらくなるんで結線を間違え無いようにしないといけませんけどね。
http://www.ainex.jp/products/led-30exb.htm

書込番号:8764383

ナイスクチコミ!0


スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/10 23:18(1年以上前)

どうやら皆さん言われている通り電源スイッチのコネクタが7ピンになっているようです。
マザーボードはmicroATX規格のfoxconn G33M02という製品のようです。
foxconnのサイトでマニュアルを見ようと思いましたが製品情報がありませんでした。
ピンの配列を変えるにもマニュアル無しに間違えると怖いのでスイッチ、ランプなどそのまま加工して流用するのはどうでしょうか(笑)
それともあきらめたほうがいいのかな・・・

書込番号:8764720

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/10 23:36(1年以上前)

マザー側ではなくケース側のコネクターからたどればどのピンが何かわかります。
しかし、間違えれば当然・・・・なこともあります。
過去にケースを交換した方もおられるので、過去の書き込みを読んでください。
(同じような書き込みがかなりあります。)
ちなみにfoxconn G33Mも同じ変則9ピンですが、DELLマザーとはピン配置が違う可能性があります。

書込番号:8764840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング