Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源大丈夫でしょうか?

2008/11/08 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

1TBの内蔵HDDを増設しようと思っています
300Wの電源で問題ありませんか また熱は大丈夫でしょうか
ゲ−ムはやりません ビデオの編集を中心に使っています
ご指導をお願いします

現在のPCの内訳は
OS Vista HomePremium SP1
CPU インテルCore2 E8400
メモリ 4GB
HDD 500GB
これに後付で
グラボ Radeon HD3650
ビデオキャプチャー IO DV-MVP/HS
冷却ファン RiteUp RHC09

書込番号:8613786

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/11/08 19:53(1年以上前)

メーカーが2基搭載可能としてます。不安なら外付けにしてはどうでしょう。

書込番号:8613860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/09 11:46(1年以上前)

G4 800MHzさま

返答ありがとうございます

外付けHDDの件
Inspiron530はUSBが裏に4個しか付いていません
キーボード マウス プリンターで3個
それと地デジのリモコンで1個使用しており 裏面に空きはありません
外部電力のUSBハブで組み合わせを変えて試しましたが 認識が不安定で使えません

グラボ 内蔵HDDを増設して 300Wの電源で問題なく使えるでしょうか?

書込番号:8616779

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 12:04(1年以上前)

内蔵HDDを1基増設してますが(SEAGATE ST31000333AS)、別段問題は起きていません。
また外付けHDDで対応するのにUSBインターフェースが不足してる場合、増設インターフェースを
取り付けたらいかがでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html#select

書込番号:8616851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/10 19:45(1年以上前)

k-415さま

返答、ありがとうございます
最悪電源を変える覚悟で内臓HDDを増設します
USBインターフェイスも今後のために取り付けます
参考になりました

書込番号:8622946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 lnspiron 530買うか検討中

2008/11/10 09:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

自分はゲームと動画などが目的で買おうか迷っています。
lnspiron 530以外でいいパソコンあったらアドバイスお願いします。

書込番号:8621086

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 Inspiron 530の満足度5

2008/11/10 09:47(1年以上前)

天才さん、こんにちは。

当方、PCでゲームをやらないので詳しくないですが、「XPS」とかではダメですか?

って、基本的にレビューは所有して、実際に使ってみてからにして下さいね。

書込番号:8621155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/10 09:50(1年以上前)

電源が300Wしかないので、ゲーム向けの消費電力が大きいビデオカードは付けられませんし、ビデオカードの補助電源用のケーブルもありません。いい悪いではなく、不向きです。

ゲームや動画という目的を持っているならロープロファイルではないPCI Express ×16スロットがあり400W以上の電源があるものとなりますので、自作かショップブランドが一番でしょう。大手メーカー品にはほとんどありませんが、デルのXPSかエプソンダイレクトのEndeavorPro4350あたりが相当します。

ちなみに、携帯からということでお手軽に短い文章で書いているのかもしれませんが、やりたいゲームの具体的な名前、自分で検討した際に候補にした他のパソコンは何か、なぜその中から530を選んだのか程度は書いてください。
ご自分で探す際は、先ほども書いたとおり「ロープロファイルではないPCI Express ×16スロットがある」「400W以上(大きければ大きいほどよい)の電源を持っている」を基準に探してください。

書込番号:8621161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/10 11:54(1年以上前)

2人とも返信ありがとうございます。


2人のアドバイスを参考にして検討します。
また何かあったら返信お願いします。

書込番号:8621486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 プロバイダーについて

2008/11/09 02:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

家には1台パソコンあってそのパソコンはYahoo!BBとauと契約していてYahoo!BBとの解約は12月にならないと解約できなくて、完全にauになるのは12月からで、Yahoo!BBとはまだ解約してないんです。
だから今家にある1台はYahoo!BBとauのお金払っているんです。
そこで11月中にもう1台パソコン買いたいんですけど買ったらその1台もauとYahoo!BBの分を払わないといけないんですか?



回線は
電話→auのモデム→ハブ→PC(2台)
にする予定です。


書込番号:8615688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/09 04:21(1年以上前)

基本的にプロバイダー契約は 1件行えば何台 PC を接続しても台数追加分の負担は有りません。

書込番号:8615804

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/09 04:42(1年以上前)

前回のスレと併せて考えると、言ってる意味が理解できない。

電話回線が2本あるなら別だけど、ADSLは2回線同時には接続できない。
(auが光回線なら分かるけど。)

だから、Yahooが解約できないとauは開通工事出来ないし、開通してない物は料金も発生しない。

>だから今家にある1台はYahoo!BBとauのお金払っているんです
これはおかしな話という事になる。

auが光回線で契約したなら、当然両方の料金はかかってくるけどね。

書込番号:8615825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/09 05:18(1年以上前)

光じゃないです。


前回のはもってこなくていいです。
返信ありがとうございました。

書込番号:8615848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/09 09:13(1年以上前)

単発で書き込みをしているつもりかもしれませんが、返事を書く人は「すべて」で「継続的に」見ています。おかしなことを書けば「変だよ」と書かれるのは当然です。

>前回のは持ってこなくていいです

などと失礼な言葉を書かないようにしましょう。

この書き込みも、読んだ側は状態を理解できないままです。
筆談でのコミュニケーションですから一方的に書き捨てないで、相互に理解できるように試みてください。

書込番号:8616207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/09 12:04(1年以上前)

言葉に気をつけます。

書込番号:8616847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/10 06:31(1年以上前)

やや理解しにくい質問ですが、基本的に ADSL の場合契約プロバイダーは mallionさんも、言われる通り
電話回線 1回線に付き 1プロバイダーです。

仮に契約プロバイダーを変更する場合、現在契約中のプロバイダー契約を解除後に新しいプロバイダーとの
契約と成ります。

但し ADSL から Bフレッツ等の光回線に変更する場合は光開通後でも前プロバイダーとの契約解除は可能です。
この場合は ADSL 解約迄の期間は使用料金が発生します。

又パソコンが自宅に 1台から 2台3台に増えたからと言って追加でプロバイダー料金が発生する事は
特殊な場合を除き発生する事は有りません。

書込番号:8620796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/10 09:14(1年以上前)

理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:8621077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2008/11/08 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

まずリビングにはauのプロバイダーと契約しているノートパソコンが1台あって自分の部屋にデスクトップパソコンをおきたいんですけど接続のやり方が分かりません。
auのプロバイダーと契約しているとルーター使っても接続できないと友達から聞きました。

接続のやり方教えて下さい。

書込番号:8610775

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 02:11(1年以上前)

auのプロバイダーと契約している回線種は何ですか?
データカード以外ならルーターを買えば出来ると思いますが、モデム/ノート間は直結ですか?

ルーターがあるならケーブルを延長するか、無線化するか、色々あります。
TVも見ているというなら、これは難しいかもしれません。

書込番号:8610822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 02:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

回線は電話からケーブルが通っています。
電話→モデム→ノートパソコン
という形でノートパソコンを接続しています。PCでテレビは見ていません。
どういった形で接続できるか教えて下さい。

書込番号:8610848

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 02:46(1年以上前)

>回線は電話からケーブルが通っています
ひかりONE ADSLですね。

本当にモデムですか?ルーターではないのですか?
最近のADSLデモで無というのはあまり聞きませんよ。

先ほども言ったように、モデムならルーターを買う。
ルーターなら、無線か有線で結線する。

これだけです。
ちなみにノートは無線内蔵型ですか?
デスクのある部屋までLANケーブルを引き回す事が出来ますか?
また、その部屋までの距離はどのくらいあって、
鉄筋か木造かによっても選択肢は変わってきます。

書込番号:8610909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 03:02(1年以上前)

すいません。初心者なのでよく分かりません。

auのプロバイダーのモデムからでているケーブルをルーターに繋げばいいんですか?

電話→モデム→ルーター→
ケーブル→ノートパソコン
ケーブル→スクトップパソコン

何が必要かだけ教えてくれますか?
auのプロバイダーと契約していることしか分からないんです。
あとケーブルで接続していることです。

書込番号:8610940

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 03:32(1年以上前)

>何が必要かだけ教えてくれますか?

う〜ん、何度も言っているように、機器が本当にモデムなのかという事です。
その機器の裏にはLANの差し込み口はいくつありますか?

4つなら確実にルーターです。

一つテストをしてみましょう。

スタート>ファイル名を指定して実行>CMD>ipconfig /all
ここ出てくるIP Adressが192.168.x.xか172.25.x.xであればその機器はルーターです。

次にモデムのある部屋からデスクのある部屋まで物理的にLANケーブルを引き回せるのかという事です。これはあなたにしか解りません。

もし、壁に穴が開くのはいやだとか言う事になれば無線LANを検討しなければなりません。
このとき自宅の建設素材によって、導入すべき機器の発信電波強度が決まるわけです。

また、デスクのある部屋まで電話線がきているなら、ここにモデムを移動して、ノートは無線という手もあります。

どちらにしてもあなたがこういった情報を出さないので何度も同じやりとりが続いています。

次回は明確にお返事されますように。

書込番号:8610976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 03:56(1年以上前)

・モデムからデスクは10mです。
・壁に穴はテレビでのケーブルであいているのでケーブルでOKです。
・現在ルーターとサブは使っていません。
・直接モデムからノートパソコンに接続しています。
・友達からルーターをもらって、モデムからノートパソコンに直接接続しているケーブルをルーターのWANに接続して、LANケーブルをルーターの1に接続し、もう片方をノートパソコンにやろうと思っているんですけど、auのプロバイダーと契約しているとそのルーターが意味ないと聞きました。
・auのプロバイダーはルーター以外で何かありますか?
・無線LANだともう1つのプロバイダーと契約しないといけないと聞きました。


状況を理解できましたか?

書込番号:8611001

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 04:13(1年以上前)

まだ今ひとつ理解しかねますね。

1.先ほど依頼したIpconfig /allの結果をお知らせください。

2.>現在ルーターとサブは使っていません・・Hubですか?

3.>auのプロバイダーと契約しているとそのルーターが意味ないと聞きました。

これはモデムにルータが内蔵されていて、ダブルルーターの状態になる事を言っているのではないかと考えられます。

4.>auのプロバイダーはルーター以外で何かありますか?
モデム単体という事ですね。

5.>無線LANだともう1つのプロバイダーと契約しないといけないと聞きました。
これはauには関係のない事です、ことらで自由に追加できます。

結論として、1.にお答えいただかないと先に進めません。

書込番号:8611016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 04:19(1年以上前)

1の回答はリビングにPCがあるので親が起きないとできないんで、できたら連絡をいれます。

書込番号:8611019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/09 02:33(1年以上前)

接続についての問題は解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:8615665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 デルPC 地デジ

2008/10/31 08:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

パソコンの買い替え購入を考えています。使用目的はチョットしたネット検索、動画取り込み鑑賞、地デジ鑑賞録画、DVD編集などです。デルのパソコンだと地デジチューナー付きはどんな機種がお薦めですか?よろしくお願いします

書込番号:8576266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/31 10:27(1年以上前)

こんにちは、スター1さん

こちらの機種では地デジ付きパッケージがありますが、トラブルが多く使い勝手が悪いと思われます。
サポートは初心者向けではない・チューナーのマニュアルがない(らしい)・TV機能の動作が不安定であることを考えると、お勧めできないですね。
バッファローかIOのチューナーを自分で増設されたほうが、機能・使い勝手の面ではいいでしょう。
ただ、それはそれでトラブルがないとはいえませんが・・・

XPS Oneもありましたね、過去ログに目を通されたほうがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119613/SortID=8449329/とか・・・

Inspiron 530sにも地デジ付きパッケージがありますよ。
こちらでは、バッファロー製のチューナー・SKNet製となっております。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu.html
で機能について確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:8576494

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/31 11:44(1年以上前)

空気抜きさん早速のご返事ありがとうございます 色々確認しましたが…初心者なのであと付けとか出来る自信がありません 予算は安い方がいいんですけど15万円くらいです 地デジ鑑賞録画、ネット検索、動画、DVD鑑賞編集、CD鑑賞編集くらいの用途です 始めに検討していたのはアクオスTVを買って地デジ兼PCモニタと思ってましたが… 15万円位の予算で地デジ録画とか簡単にやりたいのですがお薦めの組み合わせは有りますか? お願いします

書込番号:8576696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/31 13:32(1年以上前)

こんにちは、スター1さん

DELLのディスプレイではアクオスには及びませんね・・・
パネルからして異なっているので、アクオスの方がきれいに見えるでしょう。
具体的にはどのモデルを考えられているのでしょうか?
(TVにレコーダーとしての機能はあるのでしょうか?)
TVとPCとの予算配分を考える必要がありますよ。

Inspiron 530などのタワータイプではPCIを使用した製品がお勧めですね。
(PCI Express x1もあるのですが、グラフィックボードの真下になるのでお勧めできないです・・・)
増設自体は簡単ですが、ソフトウェアのトラブル多いですね。

単にネット・動画鑑賞程度なら問題ないのですが、動画編集となるとCPUの性能は高い方がいいです。
予算に合わせて選択されることになるでしょう。
個人的にはE8400ですかね・・・

特にゲーム・ハイビジョン動画の再生をするとなると(必要なスペックはゲームしだいですが)グラフィックも要求されます。
地デジチューナーでハイビジョン画質での視聴となるとHDCPに対応したグラフィック環境が必要になります。
オンボードでのアナログ出力でも視聴は可能になりますが、ハイビジョンではないです・・・
グラフィックボードはオプションで選択できますが、ご自身で増設されたほうが安くなりますよ。
標準ではGF8300GSですが、性能が低いです・・・
ATI Radeon(TM) HD 2600 XT 256MBも微妙です・・・

HDDの容量は多いほうがいいですよ、結構容量を食いますので。
尤も、DVDへムーブすればいいのですが・・・

PC用の地デジチューナーではレコーダーと違って編集ができないのでご注意を。

Inspiron 530sでは内蔵モデルの増設は無理ですので、外付けになります。
外付けならUSBで接続するので、取り付けはさらに簡単になります。

書込番号:8577058

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/31 17:28(1年以上前)

空気抜きさんご返事ありがとうございます 難しい用語など有り何となくしかわかりませんが… TV(地デジ)の鑑賞録画がメインで時々ネット検索、DVD鑑賞が僕の使い方でしたらモニタはアクオスの方が使い易いですかね? アクオスは5万2千円位の20インチでHDDレコーダーは内蔵されていないのを考えてましたけど… 僕の使い方ではHDDレコーダー付きTVを買ってTV兼PCモニタにしてPCは10万円弱位を買えばいいのですかね? ちなみにオンラインゲームなどは今のところ興味が無いのでやりません 10万円弱のPCのスペック(機能)は何が必要でしょうか?

書込番号:8577654

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/31 17:48(1年以上前)

予算内でTVを見れるPCが欲しいのでしたら
デルのPCでTVを見るより、下記のPCに外付けTVチューナーもお勧めですよ。

E8500タイプ ※こちらならチューナーを購入しても予算内で収まると思います。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=886&sn=133&vn=1&lf=0

E8600タイプ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=885&sn=189&vn=1&lf=0


PCメーカーが何でも良いのであるなら下記をどうぞ。
下記のなら使用条件は全て使えると思いますよ。

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/abestdtv_lm/

尚、個人的にはこのメーカーはお勧めしません。
理由は口コミ掲示板を調べて下さい。

書込番号:8577710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/31 17:59(1年以上前)

こんにちは、スター1さん

TV観賞がメインなら普通にTVを購入されたほうがいいでしょう。
PCのモニタでは・・・

とりあえず、http://www.tsukumo.co.jp/emachines/ET1710-01j.html辺りの安い本体にローエンドのグラフィックですかね・・・

書込番号:8577737

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/31 18:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます HDD内蔵TVを買った場合でもPCのモニタとして問題はないですよね?

書込番号:8577785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/31 18:17(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

問題のTVとPCが接続できるのかがわからないとなんともいえませんが・・・
すでにTVの目星は付けているのでしょうか?

接続ができたとしても、解像度の問題があります。
ドットバイドット表示ができるものが望ましいですね。
メーカに問い合わせる・メーカーサイトで確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:8577802

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/31 18:37(1年以上前)

HDD内蔵を考えていなかったので今のところはアクオス LC-20D30を考えています 地デジ録画も考えるならPCで録画するよりHDD内蔵を考えた方がいいですよね? 空気抜きさん色々と親切にありがとうございます

書込番号:8577863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/31 19:20(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

LC-20D30はPCと接続できることをメーカーサイトでも書かれていますね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_20/feature06.html

HDD搭載TVでは録画した番組はDVD等のメディアにムーブができないのですが、それでも構わないのでしょうか?
http://kakaku.com/item/20276010384/等の安いレコーダーと組み合わせるのもありかと思いますね。
その分予算が・・・

書込番号:8577994

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/31 22:16(1年以上前)

ご返事ありがとうございます 基本的にHDD内蔵TVで録画したデータをDVDに落として他の場所で観ることは無いのでいいと思うけどDVDに落とせないと言われるとたまには必要かなって思ってしまう TVと安いレコーダーを買うのとHDD内蔵TVを買うのではどちらが安く成りますか?

書込番号:8578705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/31 22:29(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

どの製品を選ぶかによりますが・・・

書込番号:8578772

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/01 18:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます 金額を抑えるためにとりあえず地デジの録画を諦めて地デジ鑑賞とネット検索、CD DVD鑑賞編集位の用途でしたらアクオス LC-20D30とどんなPCを選べば良いんでしょうか? お金に余裕が出来れば地デジ録画をしたいんですがその時はHDDレコーダーやブルーレイレコーダーを買い足せば安く納まりますかね?もしくはゆくゆくは地デジ録画をする事を考えてPCに何か機能が付いたやつを買った方がいいですかね? 色々と無知なものでPCなどどのような物を選んだら良いか分かりません よろしくお願いします

書込番号:8582086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/01 19:44(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

選択肢としては、
TV・レコーダー・PCで使用する
機能や動作の安定性においても理想ですが、コストがかかる。
なお、編集やDVDへのムーブをレコーダーに任せることでPCへの負担が軽くなります。

TV・PC・PC用地デジチューナーで使用する。
PC用地デジチューナーはレコーダーよりも安上がりですが、現状では編集ができない・安定して動作しないことがある・録画中はPCが立ち上がった状態になる等になりますね。
編集機能はアップデートで対応することになるかもしれませんが、重い作業になることが予想されるのでPCの性能が高くないと厳しいようになると思います。

普段はTVを使用して視聴することで、TV視聴時の操作性は抜群です。
それに、ゲーム機を接続することもできますし・・・

PC用モニタ・PC・PC用地デジチューナーで使用する。
TVに比べPC用モニタは安いですが、パネルからしてTVには勝てません。
いいパネルを使用したモニタでは高くつきます。

PC用モニタ・PC・地デジチューナー(を搭載したレコーダーでもいいです)・キャプチャーカードという手もありますね。
これは地デジチューナーからキャプチャーカードを経由して取り込みます。
メリットはあるのですが、使用するキャプチャーカードによっては使いにくいものとなってしまうのでお勧めしないことにします・・・

書込番号:8582399

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/11/01 19:55(1年以上前)

AQUOSはハーフHDで解像度がいわゆるフルHDの半分しかないですよ。
PCを接続するには狭すぎると思いますね。
PCを接続するならフルHDくらいがいいです。
それと子画面機能があるのかも確認した方がいいですね。
これができないとPCを使っている間はテレビが見れなくて不便ですから。
将来BDレコーダーの接続をお考えとのことなので三菱MDT221WTF(約7万)はいかがですか。
これにHPの9380jp/CT(Q8200、2GB、9500GS、HDMI、約9万円)あたりが良いのではないでしょうか。

一体型でもよければVAIO typeLがお勧めですよ。
GigaPocketDigitalというSONY入魂の高機能地デジソフトが搭載されています。
20.1型WSXGA+、E7200、2GB、320GB、ダブルチューナー、3年保証がついて159,800円ですね。
今なら10,000ポイントがもらえるので実質149,800円です。

書込番号:8582445

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/01 20:06(1年以上前)

空気抜きさん早速のお返事ありがとうございます PCが詳しくない僕としてはTVを購入してPCのモニタとしても使って後日レコーダーを購入しようと思います とりあえずアクオス LC-20D30を購入したいと思います デルのPCが安くてよいと思いましたがモニタ無しでも売ってますよね? PC購入時もここを利用したいと思いますのでその時も気が付いたら相談アドバイスお願いします 僕の使用条件でモニタ無しでお薦めのPCが有りましたら教えて下さい

書込番号:8582499

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/01 20:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます フルHDでないと画面の半分の大きさしかPCの画面が映らないって事ですか? PC操作時はそんなに大きくは必要がないんですが… 2画面でPCとTVの同時鑑賞が出来ると便利ですね 他も検索して調べてみます

書込番号:8582600

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/11/01 20:47(1年以上前)

解像度の違いですよ。
ハーフHD(WXGAともいう)は1366×768、フルHDは1920×1080、WUXGAは1920×1200です。
解像度が高いほど細かく大量の情報が表示できるということです。
個人的にはハーフHDは狭いと思いますが、好みの問題もあるので現在お使いのモニターの解像度と照らし合わせてみてください。
私はWUXGAを使っていますが、この広さに慣れるともう病み付きになりますね。

書込番号:8582668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/01 20:58(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

DELLは発注してから手元に届くまで日にちがかかると思いますね。
急ぎでないのでしたらそれでも構いませんが・・・
モニタなしで購入できるので問題ないでしょう。

LC-20D30は2画面表示ができない(できたとしても画面が小さすぎて・・・)ようですので、TVの視聴中はPCが使えなくなってしまいます。
ですので、TVを視聴しながらPCを使用するには画面が大きくて2画面表示が可能な製品がいいですね。

書込番号:8582719

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/01 20:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます 電気屋さんでデモで展示してある凄く綺麗な液晶のPCが解像度が高いんですね MDT221WTFを価格COM.で検索しても見つかりません 他でも探してみます

書込番号:8582722

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVチューナの再生、削除

2008/10/26 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ken-rapさん
クチコミ投稿数:3件

dell530にオプションでIO製TVチューナ(IO Data GV-DTV030 )をつなたんだけど
最初、チャンネルスキャンが0%からすすまなくできなくて、サポートに聞いて
ドライバ更新、msconfigでスタートアップ全停止、OS再インストールなどして
結局全部駄目。しかし、PC再起動とかチャンネルをスキャンをしつこくやって数10回目にスキャンできました。(いまだに何でできたか不明)

ところがようやく動いてTVがみれると思ったら録画したファイルが読めないし、消せない!
どなたかわかるかたおられませんか?

もういやだ・・別のチューナを後で買えばよかった・・

書込番号:8552953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/10/27 12:17(1年以上前)

ken-rapさん
こんにちは。私も地デジで困った一人です。
過去レスにあるので参考にしてみてください。

私の場合はチャンネルスキャンは、roxioのDVDライティングソフトを
アンインストールすることで出来ました。

また録画の再生、削除は、別にインストールしたコーディックを
アンインストールすることで出来ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8388246/

書込番号:8559462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-rapさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/01 01:58(1年以上前)

ブルーフィールドさんありがとうございます。

僕はDellから連絡がありIMEをIME2007からOS標準の変更したら再生、削除できました。
なんでIMEって感じですが・・・

コーデックとかいろいろやる方もおられるようですが
同じような事象の方、IMEの変更も試してみてください。

書込番号:8579639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/04 22:35(1年以上前)

ken-rapさん、こんばんわ。
同じような症状(録画ファィルが再生できない)で悩んでいます。
IMEの変更ってどうすればよいのですか?くわしくおしえてください。ちなみに現在、IME2007です。

書込番号:8597127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-rapさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 23:18(1年以上前)

おさるもねら さん、こんばんわ
以下、参考にしてください。

1.[旗マーク(スタート)]→[コントロールパネル]の順でクリックします。

2.[時計、言語、および地域]カテゴリの[キーボードまたは入力方法の変更]をクリックします。

3.[キーボードの変更]をクリックします。

4.[追加]ボタンをクリックし、下側にある[Microsoft IME]にチェックをいれて、[OK]を
  クリックします。

5.[既定の言語]項目の下にあるプルダウンメニュをクリックし、[日本語(日本)ー
  Microsoft IME]を選択し、[既定の言語]として、[OK]をクリックします。


ちなみに私はこれでしばらく調子が良かったのですが
急にTV機能が見つかりませんとなってTV見れなくなりました。
TV enhance、ドライバの再インストールをしてもスキャンが0%のままから
なかなか進まず。20回程度の繰り返してたらスキャンできましたが結局よくわからん!
(B-CASを抜いても入っているようになっていた)

Dellに問い合わせたら引き取らせて検証させてくれって・・・
PC使えなくなるし、データバックアップとならいといけないし。
もうDell勘弁してくれって感じです。

長くなりましたがどうもこのチューナボードとアプリには爆弾ありそうですね。
これから買う人、考えた方がいいですよ。

書込番号:8597448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/05 22:04(1年以上前)

ken-rapさん ありがとうございました。どうにか、録画したファイルは再生できました。でも、まだまだなにかありそうなんですね。はぁー。ところで、予約録画は、シャットダウンの状態からはできないのでしょうか?昨日試したら、うまくいってなかったので…。

書込番号:8601232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング