Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボードとケースを交換

2015/06/12 10:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

限界改良を重ねて
/グラボ
PowaerColor RADEON HD5770
/電源
700W
/メモリー
UMAX DDR2-800 2GBX2 PC6400
/CPU
E8500

こんな感じでFF14や黒い砂漠で遊んでいます。
画質を下げれば結構ぬるぬるなのですが、人数が多い所だとやはりカクつくことが多いので
まずマザーボードとケースを交換して、徐々にCPU→グラボと給料が入り次第交換したいと思っています。

Z97チップセット、ハイタワーケース(7スロット)を交換後

i7CPU購入→GTX980を購入したいのですが

最初についてきたDELLのドライバーCD?リカバリCDもなくしてしまいましたが
マザーボードとケースだけ交換ってできるのでしょうか?

OSはSSD128GBにインストールしているのですが、そのままマザーボードをすり替えても起動とかしますでしょうか?

このPCに愛着があるのですが、新しいPC購入した方がいいでしょうか(電源とかもったいない気が・・

初心者なのでよろしくおねがいいたします。

書込番号:18863266

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/06/12 10:59(1年以上前)

Z97マザーにするのなら、今のCPUもメモリーも対応していないので交換する必要がある。
新規に組み上げるのがいいと思うけど。

書込番号:18863280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/12 11:03(1年以上前)

もうCPUもグラボも取り付けれないのですね・・
長い付き合いでしたが手放すことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18863286

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/12 11:38(1年以上前)

CPUを中古のCore 2 Quadにしたり、ビデオカードをRadeon R7 250Xにしてみては如何でしょうか。

CPUだけ交換でもFF14が快適になるかと思います。
Core 2 Quad Q8200なら中古で\2,880(税抜)です。

Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz) (クーラー無し) 特価 \2,880(税抜)
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_type=ALL&keyword=Core+2+Quad&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=10&image=on&x=25&y=10

書込番号:18863357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/12 11:45(1年以上前)

おぉ・・
という事はまだまだ改良できるということでしょうか?

両方変えると大分変りますでしょうか?

書込番号:18863373

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/06/12 11:50(1年以上前)

パーツを買い集めるよりも、デルのXPSの中古品を買ったほうが安上がりだと思います。
それに、XPSのほうがカスタマイズしやすいです。

書込番号:18863386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/06/12 11:54(1年以上前)

530の純正マザーボードにCore 2 Quadは換装できません。
アメリカで販売されたものの一部で出来るものもあるようですが、少なくとも日本で販売された530は出来ません。
私の530でも試しましたが認識しませんでした。

書込番号:18863397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/12 11:57(1年以上前)

動かなきゃ全然だめですね・・
XPSの中古はどこに売ってるんでしょうか?

書込番号:18863402

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/06/12 12:04(1年以上前)

実店舗ならソフマップ、じゃんぱら、ドスパラなどの中古ショップかな。
ネットショップやネットオークションでもたまに売られています。
ドスパラは在庫があるみたいですよ。
http://used.dospara.co.jp/

書込番号:18863421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/12 12:20(1年以上前)

ありがとうございます!
ちょっと探してみます。

XPSにも色んな種類?があるんですね

書込番号:18863455

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/06/12 12:25(1年以上前)

Inspiron 530に拾ったマザーとCPUを換装予定(面倒だから止まってるけどw)
第2世代Core i5 2500kとかジャンクパーツ。

VISTAだからもあるけど、もちろんOSも換えないとライセンスがアウト。

てな感じで、弄って遊ぶなら良いけど
メインPCならマルっと一から組んだ方が吉でしょう。

その後でセカンドPCとして遊ぶなら良いカモ。
良いマシンです。530

書込番号:18863475

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/12 12:36(1年以上前)

Re=UL/ν さん の ご意見どうり,
OSのライセンスにもご注意を・・・

書込番号:18863518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/06/12 12:59(1年以上前)

マザー変えた場合、元々のOSは使えなくなりますから新たにOSは新規購入しないとですね。

CPU
マザーボード
メモリ
OS
ケース
を新規購入、移植出来るモノは移植する感じかな?

書込番号:18863616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/12 13:12(1年以上前)

え、OSも使えなくなるんですか・・
それは初耳でした。

やはり1から組み直した方が早そうですね。
本体買うのはすごい高いので、なるべく長く使用したいと思っています。

マザーボードはH97,Z97.X99とたくさんありますが
長い目で見るとX99を買って組み立てた方がいいでしょうか?

書込番号:18863661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/06/12 14:23(1年以上前)

メーカー製PCはいちいち認証して出荷することはできないので、プロダクトキーは共通で特殊なBIOSで認証済みにしています。
マザーボードを交換すればBIOSも変わるので認証できなくなりますが、ホログラムのプロダクトキーが貼り付けてあれば、それは未使用なのでどんなパソコンでも認証できます。

書込番号:18863849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/06/12 14:27(1年以上前)

X99はワークステーションのハイエンドCPU向けチップセットで、CPUソケットがメインのLGA1150ではなく、LGA2011-3になります。
CPUもマザーボードも高価格(最低CPUで5万円,MBで3万)になりますので、
予算が余ってるのでなければ、LGA1150の方がコストパフォーマンスは良いです。

黒い砂漠は知りませんが、FF14なら4コア4スレッド以上は余り性能変わらないので、
CPUはi5、オーバークロックしないのであればH97マザボ、グラボはGTX960で十分です。

書込番号:18863862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADOROAさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/12 14:42(1年以上前)

ありがとうございます。
>>CPUはi5、オーバークロックしないのであればH97マザボ、グラボはGTX960で十分です。
これなら低予算で買えそうです。

後々高負荷ゲームがたくさんでると思いますが、増設とかも簡単にできますでしょうか?
また本体買い換えとなると意外と苦しいですね。

書込番号:18863894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/06/12 15:19(1年以上前)

>増設とかも簡単にできますでしょうか?
普通のタワーケースなら中見えますし簡単に交換出来ますが、
CPUの交換だけはクーラーの取り外し取り付けと、グリスの塗布があるので難易度が少し高くなります。

全部買い替えるなら、ドスパラ、ツクモ、マウス辺りのBTOパソコンが、サポートもあるので良いと思いますよ。
前述した性能ならOS込みモニタなしで10万円、SSD付けて+1万円ってところです。

書込番号:18863971

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/06/16 10:20(1年以上前)

とりあえず、XPS8300の中古を購入し、530のSSDと電源を移し替えたらどうでしょうか?
CPUがCore i7 2600なので、それだけでもかなり違うと思います。
OSがWindows7 64bitなので、将来的にメモリは16GBまで増やせます。
GPUも530よりは選択肢が広がります。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000139072

530はリカバリディスクが無いのが痛いですが、その構成ならネットオークションで1万円以上で売れるのではないでしょうか。

書込番号:18876561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL530Sのカスタム

2015/05/14 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:2件

グラボの交換ですが最強は何が一番よろしいでしょうか?

お教え下さいませ。

書込番号:18776067

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/14 20:14(1年以上前)

ゲームをする気がさらさらないのならGeForce GT 720あたりでいいんじゃないですか。

GeForce GT 720 \5,370〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000697055_K0000684713_K0000686386_K0000698258

書込番号:18776098

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/05/14 20:31(1年以上前)

電源定格出力 300Wなので、GeForce GTX 750 Tiか。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=389&pdf_so=p1

(参考リンク)
>300Wの電源PCに搭載できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625115/SortID=17574327/

書込番号:18776155

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/05/14 20:53(1年以上前)

ロープロファイルだと限界がありますよね。
私は4K(3840×2160)で出力するために、これを買いました。
http://kakaku.com/item/K0000693479/

kokonoe_hさんが比較されてる製品とスペックは同じだと思います。

書込番号:18776250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/14 20:57(1年以上前)

どちらなのでしょうか?構成も?

Dell Inspiron 530
http://kakaku.com/item/0010X119293/
フルハイト・300W

Dell Inspiron 530s
http://kakaku.com/item/0010X119292/
ロープロファイル・250W

http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Inspiron530s.html

書込番号:18776265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/14 21:23(1年以上前)

皆様・・・・お意見ありがとうございます。

勉強になりました。

助かります。

検討致します。

書込番号:18776367

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/14 21:26(1年以上前)

Dell Inspiron 530sの方でしたら「ロープロファイル対応」の製品を選んでください。
ミニタワーのDell Inspiron 530なら普通のタイプのビデオカードが搭載できます。
どちらも補助電源を必要とするような高性能ビデオカードは搭載できません。
ゲームをしないのであれば安価なビデオカードでも動画の再生を補助してくれます。

書込番号:18776376

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2014/12/28 02:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 just-iceさん
クチコミ投稿数:2件

電源交換の際にCPUクーラーのプッシュピンを折ってしまいました(ToT)

ピンだけ買って付け替えるか、CPUクーラーごと交換してしまうか迷っています。
意見を伺いたく。 現クーラーはKABUTO(兜)です。
(間違えて投稿した530sのページにはリンクが貼れたのに、ここでは貼れません。
気に入って買ったはずだが何故これにしたか思い出せず…)

ちなみに経緯…
BSODや突然再起動が頻発し、エラーコードよりグラフィック関係のレジストリ破損を疑い、
XP SP2 のディスクより修復セットアップを試みるもロゴ画面後にBSOD...
XP SP2ディスク + SP3インストールパッケージより、SP3のディスクを作成し、再度修復セットアップ、
復旧するも、2000Kbps以上などの動画の再生時には決まって突然シャットダウン。 グラボ破損を疑い、
グラボを換装(Radeon HD 6450 → GeForce GTX 750Ti)、BSODは無くなったが、高画質動画再生時には
やはり突然再起動...
ダメなのは分かっていたが先延ばししていたCMOS用電池&電源を、諦めて換装、しようとしたら
折ってしまった(ToT)

KABUTO(兜)はデカく、最近のは小さいようなので、思い切って変えてしまおうかと。
最近のクーラー、スペックも固定方式も全然分かってないです。 変えたほうがいいですかね?

ちなみに電源は530オリジナルのまま、電池も一回も交換しておらず。
CPUやメモリやグラボなどのスペックアップには金を払っても、基本の電源を怠りがち。自業自得ですね。
KRPW-PB600W/85+を購入しました。
高負荷使用はHDMI接続で高画質動画を見るくらい。
変えたほうが良い場合は、オススメを教えて下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:18311932

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/28 05:41(1年以上前)

性能的には交換の必要なし。
CPUクーラーのプッシュピンのみ交換が宜しいかと・・・

書込番号:18312042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/28 07:53(1年以上前)

ごちゃごちゃノイズが書いてあるけど、勝手にすりゃいいんじゃねぇのw
吊るしで売ってるPCのCPUクーラーなんてリテールで十分なんだし、変える目的があるとすれば、静音化くらいなもんだろ。

つーか、CPUクーラーのピンを折るってどんだけ不器用なんだよ、むしろどうやって折ったかが気になるw

書込番号:18312153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/28 09:20(1年以上前)

>CPUクーラーのピンを折るってどんだけ不器用なんだよ、むしろどうやって折ったかが気になるw

このクーラーのピンの位置,放熱フィンが「オーバーハング」していて,
その下のピンを垂直に押し込み難いのです・・・
多分そこら辺りかも,爺の妄想!

書込番号:18312310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/12/28 10:03(1年以上前)

BSODや突然の再起動は、メモリも怪しいと思います。挿し直しや挿し替えで改善することもありますよ。
再発しなければ良いのですが。

GeForce GTX 750Tiが動作したのですな。
700番台は、古いPCでは動かないこともあるらしいので、良かったですね。

>CPUクーラーのピンを折るってどんだけ不器用なんだよ、むしろどうやって折ったかが気になるw
電源ユニットを外す際にぶつけたのでは? 小年の妄想!

クーラー交換は必要なし。に1票。

書込番号:18312428

ナイスクチコミ!0


スレ主 just-iceさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/28 10:57(1年以上前)

返信有難うございます。 正直、こんなにすぐ意見をもらえるとは。

沼さん さん
ご名答です。
すべてのピンが、ようやく指1本しか入る隙間がなく、ようやく届く位置。
むしろ、外すときに、自分でも「よくコレ付けたな…」と思いました(笑)
押しこむのはまぁままいけても、外すのには1時間かかりました。

意見のお陰で思い出しました。 このクーラーにしたのは当時の抜群の静音性。
とにかく放熱フィン部分が巨大すぎて、ようやく筐体に収まるレベルです。

20St Century Man さん
Memtest86+ 実行済みです。 一年に一度くらい実行する時があり、毎回、よく保ってるなと思います。
> 700番台は、古いPCでは動かないこともあるらしいので、良かったですね。
動作報告を見て購入しました。 530のマザーならいけると判断しました。
動画も1500Kbpsくらいなら問題なく再生できます。その他の使用は今のところ問題なしです。
> 電源ユニットを外す際にぶつけたのでは?
電源ユニットを外すためには、CPUクーラーを外さなければ絶対に外れない大きさのクーラーなんです。
放熱フィンは、装着時に電源ユニットにギリギリ当たらないほどの幅があり、筐体との間も、
3cm程度しかない(ファンが回った効果がギリギリある)ほどの高さがあるクーラーです。


ピン替えます。ヨドバシ・ドット・コムで注文しました。 今日届きます。
ありがとうございました。

書込番号:18312564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSが起動しなかった

2014/12/15 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:154件

今日電源を入れたら、最初4秒間ファンが回るのが
3回続いたあと4回目でBIOSが起動しました。
先ほど再起動してみたらファンが回るのが2回続き
3回目でBIOSが出ました
何が原因かわかりません。中のホコリなのかCMOS
電池なのかどなたか同じ症状の方いませんか?

書込番号:18274195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/15 23:26(1年以上前)

今日は寒かったからな〜

書込番号:18274332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2014/12/15 23:53(1年以上前)

Toytoyhooさん

寒いとこんな症状出るんですか?

書込番号:18274421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/12/15 23:59(1年以上前)

電源の経年劣化でも出る症状の一つ。
コールドスタートの失敗とかコールドブートの失敗と呼ばれます。
必ず原因が電源とは特定出来ないけど結構電源が原因な事が多いです。

書込番号:18274437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/12/16 00:06(1年以上前)

室温が低すぎるとブートに失敗するとはよく聞くけどね。

書込番号:18274456

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/16 05:42(1年以上前)

機器が冷えすぎている(環境温度・・・)と性能が発揮できません。
特に電源関連の経年劣化・・・・
取り敢えず,内部のクリーニングをされて様子を見ましょう。

書込番号:18274736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/16 07:00(1年以上前)

電源交換してみれば

電源交換のサイズについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=12112711/

DELL Inspiron 530 電源ユニット交換
http://ameblo.jp/masabon1999/entry-11773525712.html

第22回 パソコンが正常に動作する温度や湿度などはどれくらいか?
http://michisugara.jp/archives/2011/lectures_22.html

Corsair CX430M
http://kakaku.com/item/K0000484099/

書込番号:18274817

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2014/12/16 07:05(1年以上前)

使ってる電源にもよりますが、室温が10℃以下になると
見受ける現象ですが頻度は少ないけど他の機器の場合もあります。
特に電源が劣化(今回は発売後6年以上)した場合は出てくる可能性が大です。

日中の温かい時、部屋の暖房を入れてPCもある程度暖まってから
起動テストを実施したらどうでしょうか?

あと少し荒療治風になりますが、PCサイドの蓋をあけて
ドライヤーで適度に暖めてからという方法もありますが
この場合は電源だけでなくHDD+光学ドライブも採暖しましょう。
あとは予備電源に交換する手もあります。

書込番号:18274821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2014/12/16 19:13(1年以上前)

Toytoyhooさん Yone-g@♪さん twin-doriveさん 沼さん
susumus555さん tamayanさん アドバイスありがとうございました。

電源 グラボ CPU メモリーは4年前に変えたので心配しましたが、
一応内部の掃除とCMOS電池を交換してみました。1年半ぶりの掃除なので埃がかなりありました。
CPU グラボ ケース排気のファンをウェットティッシュで拭き
購入してから一度も変えてないCMOS電池を交換(パナソニックのCR2032)
試しに電源入れるとスイッチ長押ししてたのがチョンと押すだけで起動、
BIOS画面にもファン1回で行きました。その後もデスクトップ画面に行くのも今までの半分の時間で行きました。

結果から言うとCMOS電池が原因のようです。7年も変えないのは馬鹿でした。
電池交換の時デルの説明のとうりにやったら、金具とプラスチックが破損してしまいました。
しかたないので横からマイナスドライバーでテコの要領ではずしました。デルはうそつきです

あと今まで変えた所 破損したところ 増設したところは

グラボ
PowaerColor RADEON HD5770

電源
Seasonic GBronze S12U 620W Owltech
80+BRONZE

メモリー
UMAX DDR2-800 2GBX2 PC6400

CPU
E8500

モニターとDVDドライブ交換

HDD1TB増設などです。

電源はメモリーグラボはもう少ししてから交換しようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:18276569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2014/12/17 06:47(1年以上前)

今朝6時過ぎに部屋の暖房をつけずに寒い状態で
起動してみたら、問題なく動作しました。

書込番号:18278030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/17 07:02(1年以上前)

私も他人の事を言えませんが、パーツ交換にお金をかけ過ぎですよね。
気が付いたら、新しいパソコンを買ったほうが安かったということが多々あります。

書込番号:18278051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/17 07:39(1年以上前)

>電源はメモリーグラボはもう少ししてから交換しようと思います。

起動しましたか!よかった〜
そろそろ,本体の更新時期かも知れませんね!
パーツの選択は将来を見据えて,特にメモリーは使えなくなりますので・・・  

書込番号:18278105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2014/12/17 18:16(1年以上前)

たあみさん 沼さん

たしかに今まで使った金額で新しいパソコン買えますね。昔はアップデートと壊れた所の交換のつもりでしたが、これからはマザーボードやOSのHDDが壊れたら、お金も掛かるし労力も大変です。
もうそろそろ新しくBTOのパソコンを購入したほうがいいかもしれません。
近場にパソコン工房があるので一年後を目安に考えてみたいと思います。

書込番号:18279568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時の爆音が止まらない!

2014/12/07 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

一昨日ぐらいまで普通に起動できていたのですが、昨日ぐらいから突然、電源ボタンを押した後の爆音ファン音がずーーーっと続き、止まらなくなりました。 ビックリして電源ボタンを押して強制的にOFFにしようとしましたが、電源ボタンにも反応無く、仕方なくコンセントの方を引っこ抜いて止めました。

その後コンセントを入れ直し、電源ボタンを押して起動しなおすと正常に動くのですが、PCを使う度にこれではPC自体に良くなさそうなのですが、改善できる方法はあるでしょうか? また、この現象を引き起こす原因は何なのでしょう??

書込番号:18245969

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/07 12:42(1年以上前)

爆音の元を突き止める。
ケースのカバーを開けて確認,序でに,埃を除去する,
パーツを傷めないように・・・

ケースファン・・・・良品と交換
CPUクーリングファン・・・熱暴走なら その原因を・・・
電源ユニットのファン ・・・故障かも・・・

「仕方なくコンセントの方を引っこ抜いて止めました。」
これは,止めましょう,正規にシャットダウン,やむなく・・・なら,
リセットSWがあれば,それを押して,再起動直後に「電源ボタン」でOFF,
それもダメなら「電源ボタン長押し(4秒以上)」。



書込番号:18246109

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/12 21:34(1年以上前)

とりあえずは内部の清掃ですね。
本体から電源ケーブルやコードなどを全て外してください。
電源ケーブルを挿す側に、大きめの銀色のネジが2本あります。
これをプラスドライバーで外すとケースを開けることができます。
開けるときのコツは、電源ケーブルの側に向かってスライドさせるように引っ張ることです。

パソコンをいじった経験があるようでしたら、CPUファンを外して清掃するとともに、CPUのグリスを塗り直してください。
CPUのグリスはパソコンショップに売っています。
内部の機器を触るときは、静電気が生じないように、事前にどこか金属部分に触っておいてください。

書込番号:18263526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/12/13 07:09(1年以上前)

そういえば、BIOSが古いと爆音になるのを思い出しました。
スレ主さんの場合は途中からということなので、爆音の直接の原因は不明ですが…。
DELLホームページのサポートから、最新のBIOS(1.0.18)をダウンロードして更新してみてください。

書込番号:18264496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集に必要なスペック

2014/10/12 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:90件

デジタルカメラで撮影した動画をWindowsムービーメーカーで編集してるんですが30分の動画(mtsファイル)を読み込むのにまずかなり時間がかかり10分ぐらいに編集してさらに書き出しするのもそれ以上かかります。
編集してる時も少しでも早送りしたら20秒ぐらい待ちます。
VLCメディアプレイヤーで普通に再生するのも若干かすれたりします。

やっぱりスペックが足りていないんでしょうか?
動画編集を快適にするにはどれぐらいどこの容量があればいいんでしょうか?
HDの空きは充分あります。

書込番号:18044510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/12 22:25(1年以上前)

はい、Core 2 Duoなのでかなり足りてないです。

4コアのCore i5のCPU
4GBのメモリ
普通のHDD

があれば今なら動画編集も大丈夫です。

DELLがお好きなら、下記のCore i5 4460を搭載したPCなら今の6倍くらい快適になります。

Vostro
Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 Core i5 4460・Windows 8.1搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000688936/
\59,979

書込番号:18044545

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/10/12 22:54(1年以上前)

タワー型/短い動画編集など向けです。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/recommendedspec_5.html

書込番号:18044696

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2014/10/12 23:53(1年以上前)

>やっぱりスペックが足りていないんでしょうか?

Core 2 Duo搭載のパソコンですので、最近のデジカメで撮影した動画を編集するのにはスペック不足ですね。
そのスペックですと、まともに使えるレベルで編集できるのは、SD画質(720×480程度、DVDと同等画質)程度まででしょうね。
HD画質とかフルHD画質の動画を編集がしたいのなら、最低でもCPUにはCore i3 2000番台以降が必要かと。


>動画編集を快適にするにはどれぐらいどこの容量があればいいんでしょうか?
>HDの空きは充分あります。

パソコンに詳しくない人はよく勘違いしているのですが、HDDの空き容量というのは基本的にパソコンの処理速度とは関係ありません。
処理速度に影響が出るのは、空き容量が数GB程度まで減ってしまい、Windowsから空き容量不足の警告が出るくらいになってからなので、そこまで空き容量が減っていなければ空き容量が100GBだろうが1TB(約1000GB)だろうが全く変わらないんです。

では、パソコンの処理速度は何で決まるのかというと、基本的にはCPU性能で決まります。
動画編集などのCPU性能の差がストレートに現われる作業の場合、CPU性能が2倍になればエンコード(書き出し)の速度も約2倍になるんです。

あとは、メモリ容量もパソコンの処理速度に関係します。
ただし、メモリ容量が不足している場合に処理速度が低下する場合があるってだけで、必要以上に多くメモリを搭載しても性能が向上することはありません。
メモリというのは、分かりやすく言ってしまえば、CPUが100%の性能を発揮することをサポートするパーツなんです。
不足している場合にCPUが100%未満の性能しか発揮できないということはありますが、余分に搭載しても100%を超えた性能を発揮することは無いんです。


>動画編集に必要なスペック

CPU:Core i3 2000番台/3000番台/4000番台
メモリ:最低4GB以上、出来れば8GB(8GBより多く積んでも基本的に意味は無い)
HDD:今のパソコンで不足していないのなら、今と同等以上あれば十分

最低限必要なスペックとしてはこんな感じかな。
Core i3の2000番台以降は、CPU性能だけで見てもCore 2 Quadと同等以上なんです。
しかも、QSVという動画エンコードを高速で行うための機能が搭載されているため、QSV対応の編集ソフトを使えばエンコード(書き出し)速度は今の3〜5倍くらいにはなるはず。
メモリについては、前述しているように多く積みすぎても意味は無いが、Windows 7やWindows 8/8.1だとOS自体が使うメモリもそれなりに多いため4〜8GBって感じ。
HDDも、前述したように基本的にはエンコード(書き出し)速度には影響しないので、容量不足にならない程度あれば十分。

書込番号:18044956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2014/11/10 01:51(1年以上前)

長期間放置してしまい大変申し訳ないです(汗)

たくさんのレスありがとうございます。
スペックが足りてないということがよく分かりました(汗)

cubaseの音楽ソフトをよく使うんですが全く重いとか感じなかったので他の原因を疑ったんですが
動画編集はかなりのスペックが必要なんですね。。

OSも入れ替えたので今のとこ買い換える予定は無くCPUの交換を考えてさっき調べてたんですが
左の写真がcpuの説明のサイトです。
右が自分のスペックです。
core2duoでこれよりいいのって一段階しかありません。
他のcpuでも交換出来たりするもんなんでしょうか?

その場合交換が難しかったりしますか??

遅レスになって申し訳なかったです。
分かる方いましたらまた教えてやって下さい。



書込番号:18150939

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2014/11/10 19:37(1年以上前)

>他のcpuでも交換出来たりするもんなんでしょうか?

残念ながら、Core 2 Duo E8600までしか交換できません。
スレ主さんの使っているのは、購入時点でCore 2 Duoを搭載していたモデルなので、Core 2 Quadには対応していません。

また、仮にCore 2 Duo E8600に交換しても、性能は大して変わりません。
今まで2時間かかっていたエンコード作業が、交換後は1時間55分になるとか、その程度の差です。
手間とお金をかけて交換するほどの意味は無いかと。


>その場合交換が難しかったりしますか??

前述の通り、難しいとか難しくないって問題じゃなくて、Core 2 Duo E8600以外に交換可能で、かつ性能が向上するCPUはありません。
ソケット(CPUの取り付け部)の形状的にはCore 2 Quadも同じなのですが、スレ主さんが使っているのはCore 2 Duo搭載モデルのInspiron 530なので、マザーボードがCore 2 Duoに対応していないはず。


ダメ元でCore 2 Quadに対応しているか確認したいのなら、CPU-Zというフリーソフトをネット上からダウンロードして、実行してみてください。
"Mainboard"タブに切り替えて、上の方にある"Model"という項目に「G33M02」と表示されていたら、残念ながらCore 2 Quadには非対応となります。
もし、「G33M02」以外が表示されていたら、Core 2 Quadに交換できる可能性もあります。

ちなみに、Core 2 Quadに交換しますと、選んだCPUにもよりますが、最大で1.5〜1.6倍くらいに向上します。
動画エンコードはCPU性能の差が素直に出る作業なので、CPU性能が1.5〜1.6倍になれば、エンコードの所要時間は1.5〜1.6分の1、つまり今までの6〜7割で済むようになります。

書込番号:18152949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/11/10 21:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
交換出来るCPUもそんなに変わらないみたいですね。

教えて貰ったのでちょっと調べては見ます。
ありがとうございます。

OSも7に変えて最新バージョンの音楽ソフトも難なく作動するし壊れたCDドライブも交換してまだまだ戦えるぞーとか思ってたんですがやっぱりもう昔の機種なんですね。。

変換して画質を落とせば軽くはなるんですがやっぱり高画質で残したいし。

買い替えも検討してみます。
ありがとうございますした!

書込番号:18153579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング