
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月12日 23:46 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月11日 01:57 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月9日 20:01 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月8日 11:18 |
![]() |
21 | 14 | 2008年10月7日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
地デジが見れるタイプのエンタメパケを友人が購入しました。
ネトゲをやる為グラボを増設しようと思い、冷却もしっかりしている大きなファン付のグラボを買いました。(2スロット占有タイプかと思います)
が、地デジのボードと干渉しあう形になって2つとも同時につけることは不可能との事・・
友人もボクもPCにそれほど詳しくはないので質問です。
地デジパッケージの場合、地デジを見れる様にしたままファン付きグラボの増設は不可能ですか?
となるとどのタイプの大きさのグラボが付けられるんでしょうか?
0点

1スロットモデルのグラボなら入るでしょう。普通にいっぱいありますよ
書込番号:8485941
0点

ありがとうございます。
もう買っちゃったのは仕方ないとして1スロットタイプの探すようにしてみます。
1スロットタイプのでもファン付いてるのってあるんですかね?ファンあった方が熱こもりにくいかと思って…。
書込番号:8486965
0点

GPUの放熱を気にするのであるなら、2スロットTypeで
放熱口が付いているのが1番です。
1スロットTypeでもファンが付いているのは多いですが
2スロットよりは性能が落ちます。
お買いになったGPUがゲームをメインとした良い物であるなら、
逆にTVチューナーを買い直す方が安価になるかも知れないですよ?
デルのチューナーは余り評判は良くないので
チューナーを調べてからGPUの検討をしてもいいのでは?
書込番号:8493284
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
下の質問で1TBのHDDのフォーマットについて質問されている方がいますが、
本機では一つのHDDは500GBまでと公式にもありますが、
一つ1TBのHDDも増設可能なのでしょうか?
500GB×2の合計1TBが最大だと思っていましたが。
1TB×2の合計2TBも可能になるのですかね?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

こんばんは、欲しい時が買い時ささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8468002/ですか?
1TのHDDを増設されていますが・・・
書込番号:8486445
0点

空気抜きさん
早速のご意見ありがとうございます。
なるほど、増設可能なわけですね。
下記の公式では500GBまでとなっていたもので。
明日にでも早々に買ってきますかねw
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119
書込番号:8486485
0点

搭載が2基なのを守れば1TBの搭載は出来ます。
後はHDDの質とかじゃないですかね?
搭載が確認出来ても、相性や不良で付かない場合は
折角の楽しみが激減します。
書込番号:8491966
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんばんは^^デルでオンラインRPGができる耐久性のあるPCを探してるのですが
予算はローン返済込みで13万位なんですが、いちを自分で候補見つけたのですが
@inspiron530モニター無しプレミアムパケージA530sモニター有りプレミアムパケージ
BXPS420ベーシックパケージです。他にも質問なんですがグラフィックボードは執拗でしょか?ゲームはラグナグーンというのやろうと思うのですがどうなんでしょうか?
自分みたいなPC不慣れでも皆さんに勧められたグラフィックボードなどの取り付けとかでき
でしょうか?それと補償など付けた方がいいのか迷ってます。
沢山質問してしまいましてすいませんでした宜しくお願いします
0点

こんばんは、pc用語も分かりません^^;さん
ラグナグーンなるゲームは検索でもヒットしませんでした・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
何故でしょうね?
それと、グラフィックボードの増設は簡単ですよ。
書込番号:8481488
0点

空気抜きさんの言う通り、検索にヒットしない為
お勧め構成が出せないですね〜
せめてプレイしたいゲームの推奨スペックを公開したらどうです?
そうすればどれが良いか教えて貰えると思いますよ。
書込番号:8481849
0点

すいません実はまだやった事もなく友達にやらないといわれまして、他か確か(ウォーロック)って言っておりました。
それと候補にツクモ電気って書き込みみたのですが、私自身聞いたことなかったので教えていただけませんでしょうか?できたらモニター無しで買いたいのですが
宜しくお願いします^^
書込番号:8482036
0点

こんばんは、pc用語も分かりません^^;さん
九十九はこちらです。
http://shop.tsukumo.co.jp/
BTOができますので、自分の好みの構成が選択できます。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
標準ではモニターなしになります。
書込番号:8482059
0点

こんばんは、pc用語も分かりません^^;さん
ウォーロックの動作環境にて・・・
http://warrock.jp/gamestart/index.asp
オンボードグラフィックでも動作すると思いますね。
書込番号:8482089
0点

ウォーロックなら確かにありますね。
http://warrock.jp/gamestart/index.asp
只、モニタレスが良いならデルよりドスパラとかが良いのでは?
Quadタイプでも12万位で済みますよ?
Duoタイプが良いのであれば九十九とかでも大丈夫です。
後はOSをどれにするかで値段も変わりますので
お好みで選択してみては如何ですか?
書込番号:8482094
0点

皆さん沢山の回答ありがとうございました。ツクモのHPありがとうございました。
なんかエアロが良さそうな気がしてきました。B31j−8420のどちらかか
B30j−8430E/]にしようかと考えてます。
画面は友達のお古の富士通製で我慢しようかと思います。
何分ど素人なので皆さんのどこか訂正やオプションの補充などありましたらそれでgご意見宜しくお願いします。
書込番号:8482763
0点

富士通製のモニターをしようするとの事ですが
モニターによっては使えない場合があります。
接続端子の確認やドライバが必要なのか?モニターの解像度はどれ位か?
プレイしたいゲームの解像度はどの位必要か?
富士通専用モニターで他じゃ使用不可じゃないか?等を確認しといて下さい。
PCを買う前にそちらを調べたらどうですか?
いざ買って使えないじゃ後の祭りになりますので
書込番号:8483165
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
ANTEC社製「spot cool」を取り付けたいのですが、マザーボードにCPU用とシャーシファン用の2つのコネクタしかありません。
この場合どちらかを分配するか、電源から直接持ってくるかの2つの選択肢だと思うのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8196998/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%40%83%93
↑これをみたところによるとマザーボードから分配するのはあまりよくみたいなのです。
電源から直接持ってくるとすればどういったケーブルを使えばいいのでしょうか?
電源はENERMAX EMD525AWTに交換して使用しています。
当方自作にあまり詳しくないのでわかりにくい文章かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

http://www.groovy.ne.jp/products/pcparts/fanpower_cable.html
ここを参考に
4pin→ファン用3pin
4pin→ファン用3pin×4
4pin→4pinとファン用3pin
1つくらいならドライブに供給している電源ケーブルから分岐でちょいと拝借してつけても大丈夫ですよ。
あんまりたくさん蛸足にするとファンが動かなかったり、ドライブが正常に作動しなくなりますが……。
書込番号:8466676
0点

ENERMAX EMD525AWTってプラグインじゃなかったでしたっけ。
不安だったらケーブルを全部使っていないんだったら一つ増設して
ブリッジエビフライさん ご紹介のケーブルを装着でOK。
今電源からケーブル出ててそれに4pin用が二つ付いてると思いますけど
それにつないでも問題なし。
ちなみにainexってとこも出してます。
http://www.ainex.jp/products/ca-03p.htm
書込番号:8466725
0点

情報の出処の主ですが、マザーボード上にあるケースファン用コネクターは分配しないほうがいいですよ。
目で見てわかるほど回転数が低下してしまいます。(経験済みです。)
4ピンから変換するのが良いかと思います。
書込番号:8470454
0点

もうひとつお聞きしたいのですが、
当方使用の電源ですと購入した4pin→3pinケーブルをどこにつなげればいいのでしょうか?
ちなみに今使用している着脱式ケーブルはSATA×3を2本とVGA補助電源ケーブル1本なのですが
↓
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html#conect
書込番号:8475307
0点

EMC012または、EMC013を増設すればいいのでは。
もし電源を中古で購入して、増設ケーブルがなければメーカー取り寄せでしょうね。
もしくはこれ。
http://www.ainex.jp/products/s2-1500.htm
書込番号:8477126
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
日曜日の夜にSeagateのST31000333ASを増設したのですが遅くなったためフォーマットせずにいます。
どの程度の時間がかかるのか見当がつかないため平日の夜に実行するのを躊躇しています。
1TBをフォーマットされた方、おおよその時間を教えて頂けませんか?
0点

時間?分単位で終わるはずです。もしかして物理フォーマットをするんですか?
書込番号:8468137
0点

クイックフォーマットじゃなきゃ、割とかかったはず。1時間とかで終わったりはしないと思ったなあ。
うちでは寝てる間にやるから、正確にはわからないです(m_m)
書込番号:8468235
0点

通常フォーマットなら数時間はかかる
さすがに一晩まるまる潰れる事はないだろうけど。
初回ならクイックでも良いんじゃない?
その上で負荷掛けたりセクタチェックしながら使えば十分だとおもう
書込番号:8468339
1点

新品の増設ならディスクの管理から割り当てをし、通常フォーマットする必要があります。
フォーマット開始時、NTFS、FAT32等のどれにするのか選択する必要があります。
(通常、NTFSが一般的ですが。)
時間は3時間ぐらいかかると思います。(500Gでも1時間以上かかっていたと思います。)
寝ている間にしておくのが一番手間がかからないと思いますが。
書込番号:8469057
0点

回転数にもよるけど
7200 rpmなら、さすがに1TBでも
寝てる間に終わると思う。
書込番号:8470819
0点

クイックでアッという間にフォーマットが終了しました。
今まで購入したハードディスクは必ず物理フォーマットしなければならないと思っていました。
お陰様で大量の画像データを引っ越しさせることが出来、快適に使っております。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8471750
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
ちなみに自分の買った時は14万円(ノートン、モニター込)PC本体10万くらい
OS:WindowsVistaHomePremium
CPU:Core2Duo E6550 2.33GHZ
メモリ:2046MB(1GBX2){2GB}<最大4GBまで認識>
ハードディスク:500GB
グラフィックボード:GeForce8300GS(128MB)
電源:300W
マザーボードは詳しくはわかりませんがP35EXPRESSです。
ですが自分はオンラインゲームをするようになり、今のスペックに不満があるため
このPCの改造できたらしたいです。
1番の問題点はグラフィックボードですGeForce8300GS(128MB) では少なすぎるので
GeForce9シリーズを積みたいと思いますが対応できるかです。
2番目の問題点はは高性能なグラボに変えるため電源が300Wだと厳しいといううことです。今検討しているのはPC工房で売られている鋼力の600Wで、7000円くらいですかね。
3番目の問題点はCPUの処理速度です。Core2Duoだと物足りないのでCore2Quadにしようと考えておりますがマザーボードは対応しているかです。マザーボードが対応してない場合は自作PCでもつくりますw
DELLのテクニカルサポートでのチャットはできませんでした。
2点

こんばんは、UltimateBoyさん
自作した方がいいでしょう。
過去ログで、Q6600に乗せ換えたが起動しなかったという話があります。
おそらく、E8600辺りまでなのでは?
それと、マザーはP35ではありません。
G33です。
ケースはM-ATXで品質もいいものではないので、高性能なグラフィックを乗せるのには向いていないでしょう。
グラフィックを乗せ換えるのでしたら、RADEON HD 4670がいいと思いますね。
補助電源なしでGF8600GTよりも性能が上です。
書込番号:8461431
3点

グラボは、交換できると思います。
電源もセットで変えるべきでしょうね。
ただ電源は、ケース内にちゃんとおさまるかどうか心配です。
CPUはBIOSの問題とかあるので難しいと思います。
BIOSをUPできるなら可能でしょうが
あとゲームならquadよりもE8300あたりがいいと思います。
すこし前にP35のマザーとE8300で自作しましたが、E0ステッピングの関係でBIOSUPしないとだめでした。
BIOSUPしなくても起動時にF1かなんか押せば起動できます。
書込番号:8461435
3点

さっそく返信をいただき本当にありがとうございます。
とても参考になりましたずっとマザーボードがP35だと思い込んでました;w;
RADEONについてはあまりよく知らないのでちなみにAMDも使ったことはありませんw
このPCは作業用として使って10万円くらいでPCをもう1台買うか自作しようと
思いました。自作の場合は予算を増やす可能性はあります。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=889
の3つのうちのどれかを検討しています。スペックの割に安いのでDosparaでかうことにしました。おすすめがあれば教えてください。
このPCには問題点がたくさんありました。
・スリープにして立ち上がらなくなることがある。
・前面のUSBのところが下にスライドさせるタイプなので見た目が悪い。
・CDを出したときに収めるときにボタンがカバーに隠れて押しにくいためCDトレーを
押すようになる。
でも昔のDELLはUSBポートは斜め下からさすようになっているなどもっとひどかったです。
DELLPCの良い点は
消音性能は信頼できる。
商品の発送が早い。
DELLのホームページにてチャットで質問ができるてんなどです。
書込番号:8461636
1点

こんばんは、UltimateBoyさん
>CDを出したときに収めるときにボタンがカバーに隠れて押しにくいためCDトレーを押すようになる。
ほかのメーカーでも似たようなものですね・・・
http://www.iodata.jp/promo/kaiteki_storage/io_drivecenter/index.htmを試してはいかがでしょうか?
ガジェット上からドライブの開け閉めができますよ。
書込番号:8461662
1点

現状GeForce8300GSならグラボ交換だけでかなり性能アップしますけど、やってるゲームは何です?ミドルクラス(GF8600GT・9500GT、Radeon HD4670)なら電源そのままでも何とかなりそうだし、ケースの冷却性能考えるとこの辺が限界だと思う。
↓参考スレ(熱暴走…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8070914&act=input
お薦めはHIS HD 4670 IceQ。外排気クーラーだから熱も篭らないよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_his.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/tawada151.htm
それと、リンクが貼られたドスパラのケースはあんまり冷却性能がよくなさそうだから、ゲーム用に自作…というかショップブランドを買うならもう少し冷却性能の高いケースを選んだほうが良いと思うよ。多少高くてもガレリアを選んどきましょう。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/gw.html
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/ym.html
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=885#to_3
書込番号:8462220
1点

追記.すでに書かれてることだけど、ゲームは2コア使うかどうかだからQuadコアにしてもあんまり変わらないよ。以下リンクにベンチマークが有るから参考に。
http://www.dosv.jp/feature/0805/img/pop/037.jpg
http://www.dosv.jp/feature/0805/06.htm
書込番号:8462233
1点

安いって思うかもしれないけど、詳細の載っていないパーツに安物使って、そこで
コストを削ってるからこの値段になっているって思ったほうがいいよ。
2chのドスパラのスレに行けば、買った人がパーツの詳細を書いてくれているかも
知れないんで一度見てみれば?
けど自作しないならすべてのパーツを指定できる所の方がいいと思うけど?
詳細が載っているのがCPUと電源とケースの3点で、電源の詳細を見るとSILENT
KING-4だし、ケースは自社開発?かなんかだろうけど、まあ値段なりっぽいしね。
そこら辺と金との折り合いで納得いけばいいんじゃないですか?
書込番号:8462633
1点


みなさん本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にして自作する方向で行くことにしました。
ただグラボをGeForceにするかRADEONにするかを悩んでいます。
グラボに関しては初心者ですので違いなどや長所、短所を教えていただきたいです。
よろしくお願いします0rz
書込番号:8463788
2点

一番現実的なのは、グラフィックボードの乗せ換えでしょうね。
このシリーズ(530、530s)は、もうすでに一世代前と言っていいと思います。
CPUとGPUのみ、ある程度の向上(乗せ換え)が可能と思いますが、
PCI−E2.0未対応(補助電源使用不可能)、クワッドコア使用不可といった点で進化が止まってしまいます。
ただ、お使いの構成ではGPUを強化することでかなり改善されると思います。
Core2Duoの環境なので、強いてシステム全体を更新(買換え)する必要はないと思います。
現状で一番強力(補助電源なしで)な、「RADEON HD 4670」が一番良い選択だと思います。
過去、530のオプションで最強(現在ではローエンド(笑))のGPU、GF8600よりかなり上でしょう。
GPUを交換してみて、なお能力不足を感じたらシステム全体の更新(買換え)を考えたらどうでしょうか。
(RADEON HD 4670は今が旬ですので、オークションで処分すればそれなりの価格で売れるかと。)
書込番号:8463859
1点

>皆さんのアドバイスを参考にして自作する方向で行くことにしました。
ゲーム名・推奨スペックが解らないので、そもそも自作する必要が有るのかと思ったりしますが…。とりあえず、やりたいゲーム名は何でしょうね。まずはそこから聞かないと、推奨スペックとか解らないので回答のしようがないです。
それと、過去レスみるとショップブランドを買う方向に思えるんですが、実際に自作するんで有れば、具体的な構成とかある程度リストアップしたほうが具体的なレスがつけやすいです。
>ただグラボをGeForceにするかRADEONにするかを悩んでいます。
>グラボに関しては初心者ですので違いなどや長所、短所を教えていただきたいです。
極端な話、メーカーが違うだけです。GeForceの方がゲーム向き…というか、ゲームの方がGeForceに最適化されてるんじゃないかと思ったりしますが、最近はRADEONの方がコストパフォーマンスが良くて人気が出てるとも聴きます。まぁ、ベンチマークとかレビューとか比較記事が結構あるんでそう言うのを眺めながら、やりたいゲームに必要なスペックを満たしてるグラボで安いのを買えば良いんじゃないかと思いますよ。
書込番号:8464510
1点

こんばんは、UltimateBoyさん
そうですね・・・
自分もRADEON HD 4670がいいと思いますね。
過去ログでも取り上げられています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8378924/
書込番号:8464605
1点

自分のやっているゲームはFPSでSpecialForceといううゲームです。
しかしここのホームページのスペックではたとえ推薦スペックに達していても
重いんです。これはこのゲームを利用している人皆さんも同じなので・・・
原因はおそらくアップデートでしょうね。
一応SpecialForceのスペックを載せておきます
必要環境 推奨環境
(OS) Microsoft Windows®2000/XP Microsoft Windows®XP
(CPU) PentiumIII 1GHz 以上 Pentium4 1.8GHz 以上
(メモリー) 512MB以上
(グラフィックカード)
GeForce4(64MB)以上、またはそれ以上のグラフィックカード(128MB)
(HDD) 500MB以上 1GB以上
(DirectX) DirectX 9.0c以上
それと今はまだ決まってないので何とも言えないんですが、
OS:WindowsXP
CPU:Core2Quad (クロックなどは未定)
メモリ:4GB
HDD:500GB
マザーボート:P45EXPRESS(メーカー未定)
電源:600W(メーカー:鋼力)
ケース:検索中w冷却にすぐれているもの前面に隙間があるタイプ(透明のも検討中)
グラボ:すごく悩んでます;w;GeForceかRADEON・・・
予算は10万に収めたいのですがこれ以上かかる場合も14万くらいまで
書込番号:8464823
1点

推奨環境を見る限り、不足してる部分は無いように思います。ただし、根本的な話としてVISTAでは要求されるグラフィックス能力が上がってるから、XPの推奨環境を満たしていても多分重く感じます。そもそも8300GSじゃあVISTAを動かすのに一杯一杯の筈です。一度、エクスペリエンス インデックスをチェックすれば解りますが、UltimateBoyさんのPCのスペックだと完全にグラボがボトルネックになってる筈ですよ。モニターのサイズ次第ではグラフィックメモリーも不足してるかも。(VISTAの場合、1,920×1,200ドットだと256MB以上が必要なんだそうな)
それと、Yahoo!で「GeForce 8300GS エクスペリエンス インデックス」を検索すると、8300GSからRadeon HD 2600XTに変更した方のHPが出て来ますから参考にしてください。ゲームがらみのスコアは格段に上がりますよ。
後はオンラインゲーム特有の問題として、回線が細いとかホストコンピューターの処理不足で重く感じるって可能性もあるんで、その辺もチェックしたほうが良いです。
自作は上記のポイントを確認してから考えた方が良いですが、SpecialForceがQuadに対応してるとも思えないのでDualの高クロックなもの(E8500とか)を買う方が良いですよ。ちなみに同じクロックのQuadを買うとそれだけで10万超えます。
書込番号:8466677
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





