Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり評判がいいですが、

2008/10/06 13:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 abamiaさん
クチコミ投稿数:1件

具体的にどういう部分が評価されているんでしょうか?

パソコン初心者なのでどういうのを選べばいいのかわからないので、
クチコミの評価が高い機種を買おうと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:8463156

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/06 13:55(1年以上前)

abamiaさんこんにちは。

具体的にどういう部分が評価されているんでしょうか?


コストパフォーマンスじゃないですかね??

決して故障しにくいとか不具合が少ないとかではないと思いますが‥‥。


クチコミ多いですがササッと読んで見られてはどうですか?


まぁ初心者ならNEC、富士通がここでは薦められてますね。

書込番号:8463269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/06 14:59(1年以上前)

>具体的にどういう部分が評価されているんでしょうか?
「売れ筋」なのは安いからでしょう。買った人がどの程度満足してるかは「満足度」でチェックしましょう。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ranking_0010/rating/

>パソコン初心者なのでどういうのを選べばいいのかわからないので、
どういう使い方を考えてます?それによってお薦めは変わりますよ。ゲームもしないし地デジにも興味無いってんならFMV-DESKPOWER F/A50みたいな一体型で良いし、ゲームをするならタワー型の方が良いって感じになります。
http://kakaku.com/item/00100419969/

書込番号:8463455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/06 20:23(1年以上前)

こんばんは、abamiaさん

この製品の売りは、何と言ってもコストパフォーマンスにありますね。
電源容量が300Wで足りるまでのグラフィックボードの使用が可能で、ゲーム用としてはあまり向いていませんね。
何をする予定があるのかが重要であるかと思います。

なお、サポートは過度に期待しない方がいいでしょう。

書込番号:8464518

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/06 21:03(1年以上前)

コストパフォーマンスですが、発売された1年半前と比べかなり低下しているかと。
私が購入した1年前と比べ、価格の低下はあまり感じられません。
むしろGPUの性能が低下しているような気がします。(いまさらGF8300はないかと。)
最近のHDDの価格の下落、メモリの価格低下、GPUの高性能化(低価格化)が製品価格に反映していません。
唯一、CPUがE8XXXになりましたが、OCができない環境ですのであまり性能向上はないと思います。
1年前ならミッドレンジのGPUとされていたGF8600GTも既にローエンドと化し、
市場価格も半額以下になっていると思います。(現在オプションで選択できるRadeon HD 2600 XTも同様)
HDDにいたっては、1年前の500Gの価格で1TBが買えそうな勢いです。
最近のDELLはお買い得感はないように思います。

書込番号:8464792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 オプションについて

2008/10/06 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

530のエンターティメントパッケージを色々言われてますが買ってみたいと考えてるんですが、オプショーンを何を付けたら快適にネットゲームとかできるしょうか?メモリー増設やグラフィックなども付けた方が3Dやる場合いんでしょうか?他方の書き込み読むとメモリ2から4したとか見ました。
予算は五年保障とスピカー込み14万位です。
まったく分かりません宜しくご指導お願いします。

書込番号:8462663

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/06 10:37(1年以上前)

何がどんな機能持ってるか調べてから選べばいい
その辺知らずに選ぶなら無駄な物を買うだけ

とりあえずメモリは2Gで十分

書込番号:8462680

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/06 12:50(1年以上前)

行徳さんこんにちは。

オプショーンを何を付けたら快適にネットゲームとかできるしょうか?

ゲームによるしオプションにもよるのでもう少し詳しく書かないと分からないと思います。
たとえば530にこのオプションつけるとか。


メモリー増設やグラフィックなども付けた方が3Dやる場合いんでしょうか?

メモリーは多いほうがいいですが2Gで十分だと思います。

書込番号:8463045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/06 15:13(1年以上前)

>何を付けたら快適にネットゲームとかできるしょうか?
基本的にはゲームの推奨スペックを満たしてやればOKです。

>530のエンターティメントパッケージを色々言われてますが買ってみたいと考えてるんですが
地デジが必要ですか? そうでなければエンターティメントパッケージである必要は無いです。オプションで付けれるグラフィックボードもあまりゲーム向きではないので、自分でGeForce 9500GT・8600GT、Radeon HD4670辺りを増設するほうが良いと思います。まぁ、あまりヘビーなゲームをするようなPCではないですけどね。

書込番号:8463496

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/06 19:00(1年以上前)

DELLで購入できる構成ははっきり言って、現状最低限の構成です。
グラフィックボードのGF8300は、最近のゲームをするには全く役に立ちません。
ATI Radeon(TM) HD 2600 XT 256MBも数世代前の物ですのであまり期待できません。
(現在ではローエンドの製品になると思います。)
グラフィックボードの交換を考えておられるようですが、5年保証希望とは矛盾しています。
交換した時点で、DELLから保証対象外と突っぱねられても文句も言えません。
第一、システムの将来性を考えると1年で増強が不可能になりそうです。
3年もたてば化石のようなシステムになって、新しいことはできないと思います。
特定の作業を5年間続けるのであれば5年保証もありかと思いますが、
DELLはドライバー等の更新を放置(知らん振り)することもあるので、
あまり頼みにすることはできないでしょう。

書込番号:8464164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップの無線LAN使用について

2008/10/01 17:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:10件

現在ノートパソコンを家族で使用しておりそろそろ自分ようのパソコンを購入しようと思っており自分部屋でパソコンをもっていくとルーターから距離があるのかつながらなく使用できないためまた新しく回線を契約しなければならいのかと悩んでいるのですがほかに方法はありますでしょうか?理想としてはデスクトップを購入し普通にネット、デイトレードをしたいと思っているのでできるだけさくさくできるものがいいです。

書込番号:8440192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/01 18:03(1年以上前)

こんばんは、シェルティー★さん 

無線LANの電波が届かない場合では、ケーブルを引っ張ってくる・PLC(上手くいく保証はないですが・・・)の使用がありますね。

書込番号:8440285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/01 18:19(1年以上前)

設置位置によって無線LANの種類次第では対応可能かも。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/mansion-a.html#result
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/mansion-a.html#result

PLCは以下リンク参照。速度的にはあまり期待しないほうが良いけどね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-hdp-al1_s/

書込番号:8440357

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/01 19:59(1年以上前)

コスト、効果を考えれば有線の接続しかないでしょう。
無線は全く役に立たないでしょう。下記の「無線LAN使用について」をお読みください。
PLCは使ったことがないのでわかりません。
室内から室内への接続は扉等障害が多いので、LANケーブルをいったん屋外に出し、
換気扇等の穴から部屋と部屋を繋げば設置が楽でしょう。
50mまたは30mのケーブルを用意すれば十分でしょう。
アマゾンで30mで1600円、50mで2200円程度で購入できます。

書込番号:8440782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/01 21:23(1年以上前)

戸建ての方のリンクを貼りなおし
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/kodate-a.html#result

書込番号:8441214

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/01 23:32(1年以上前)

Cinquecentoさんの張ってくれたリンクを見ました。
家庭内LAN=インターネットの通信速度になるのかな?ちょっと疑問です。
(メーカーの言いたい放題ですので話半分かと。)
バッファローのWZR2−G300Nを親子で使用していましたが、
接続速度は300Mと出ていても、実際のネットでの転送速度は30Mぐらいだったですね。
親機のすぐ近くで使用してもこれが限界です。部屋を出るとみるみる速度が低下・・
我が家では光100Mで、有線ならネットで80M近くの転送速度が出ています。
理論上は問題ないのでしょうが、やはり、11gに優位性を確立できないため、
11nはいつまでたってもドラフトのままかと考えてしまいます。
現在は子機をノート内蔵に換え、先代の無線親機をブリッジ接続にして複数APで使用しています。

書込番号:8442108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/02 01:03(1年以上前)

家庭の環境(壁の材質とか)で速度は変わりますから、実際に無線LANで出せる速度は半分位と考えておいた方が無難でしょうね。その上でスレ主さんの望むスピードが出せる環境を選べばよろしいかと。それと、現在契約している回線スピードも確認して、無駄に高速にして高い物を買わないように注意しておいたほうが良いかと思います。
可能であれば有線が一番ですけどね。

書込番号:8442701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/10/02 06:21(1年以上前)

無線LAN使用でしたら、電波の強度を確認されてはどうでしょうか。また、可能でしたらルータの位置を変えるとか。僕も基本的には有線が安定していていいとは思いますが、ケーブルの配線などは考えないと駄目ですよね。
パソコンだけのために新規に電話回線を契約されるのであれば、イーモバイルを使うなんていう手もありますよ。パソコンの新規購入+イーモバイルの新規契約でしたら、パソコン工房では本体価格から3万円引きで、データカードも無料でついています。僕も購入を検討したことがありますので、参考までに。

書込番号:8443109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/02 11:22(1年以上前)

みなさん丁寧にありがとうございます。現在はADSLの光をしようしております。
有線でしたらケーブルを購入して部屋まで引っ張るだけでよいのでしょうか?

書込番号:8443705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/02 12:37(1年以上前)

ルーターに空きポートが有れば引っ張ってくだけですね。LANポートが1000BASE-Tならカテゴリー5e以上の仕様の規格の物を選びましょう。又。屋外を通す場合は屋外配線用の物が有ります。サッシの隙間にはさんで使うものも有りますから、以下リンクを参考に配線をどうするか考えてみてください。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/

書込番号:8443925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/02 15:12(1年以上前)

ありがとうございます、そのような方法もあるのですね。
今一つささっており空きがあるのですがやはり使用回線が増えれば速度もかわってくるのでしょうか?何度もすみません

書込番号:8444356

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/02 18:56(1年以上前)

たしかに、2台同時に回線速度テストをすると何割か速度は低下します。
大量のデータの送信を連続して使用しない限り、気にする必要はないかと思います。
(光テレビを繋いでいたら影響があるかも。)
現在、4台(デスクトップ有線2台、ノート無線2台)を繋いでいますが、回線速度に不満なく使用しています。

Cinquecentoさん、屋外ケーブルの情報ありがとうございます。
現在、安いLANケーブルを屋外使用しているので劣化するようなら交換を考えてみます。
30mで3600円で購入可能みたいです。(思ったより安いですね。)

書込番号:8444975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

RADEON HD 4670の取り付け方

2008/09/20 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 BLERONさん
クチコミ投稿数:77件 旧ブログ 

Inspiron 530を購入して保証外は承知でグラボを自分で載せようと思っています。

530sは形状やなんやかんやで8600GTまでしか載せれないと聞いて、530にHD 4670はどうなんだろう?と思って調べてたら載せれるみたいで(下の投稿者さまありがとうございます)
消費電力が比較的低く、性能もいいみたいなので。


HD 4670はHISとSAPPHIREなどから出ていますが、同じ値段なのになぜかSAPPHIREはランキングで6位とすごい上位なのに対してHISはランク外なんですね。
何かちがうのでしょうか?

また、530に取り付ける場合なにか留意する点はありますでしょうか?


一応530の購入予定構成は
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:C2D E7300 3MB L2 2.66GHz
メモリ:1GBx4・・・4GB
HDD:320GB
グラフィック:無し
IEEE1394:無し
3.5インチドライブ:無し
WLAN:無し
です。

PCの使用目的はネット、音楽、画像/映像編集、ゲーム(FSX等)です。


ご存じの方ご教示よろしくお願いします。

書込番号:8384338

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/20 23:32(1年以上前)

>何かちがうのでしょうか?

メーカーが違う
当然使ってるコンデンサとかも違う

それとサファイアは準リファレンスモデル的な存在
HISは普通のメーカー

書込番号:8384439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/21 07:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05505716939.05501616962
↑この二つの比較かな?
もしそうなら、ランク外なのは発売直後で存在自体知られてないってだけな気がする。SAPPHIREの方がメジャーだから、ランキングがひっくり返る可能性は低いかもしれないけど。ただ、個人的には外排気クーラー付きのH467QS512Pの方がケース内に熱がこもらないし、騒音も少なそうで好みだけどね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_his.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_r4670.html

書込番号:8385848

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLERONさん
クチコミ投稿数:77件 旧ブログ 

2008/09/21 14:54(1年以上前)

Birdeagleさん、Birdeagleさん

ありがとうございます。

知られているか、とかそういう問題ならどちらでも良さそうですね(コンデンサとかそこらへんはわからないですし、時にどちらのメーカーが好みってこともないですし←そもそもそれも知らないんですけど)

でも、排気機能がいいということなので、購入の時はHISのものにしようと思います。


ただ、DELLは530Sのほうが530よりもお得な構成なんですよね…。
せっかくビデオカードがいいのつけれても、同じ値段で530のほうが一回りくらいロースペックになってしまうのが残念です。

書込番号:8387542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/21 15:39(1年以上前)

>せっかくビデオカードがいいのつけれても、同じ値段で530のほうが一回りくらいロースペックになってしまうのが残念です。
メモリーを1GB×2に落として、余った予算でCPUをE8400にしてはどうです?32bitOSだから4GB積んでも3GB位までしか認識できないし、通常用途なら2GB有れば十分快適に動く筈です。+14,700で2GB余計に積むのは勿体無いですよ。必用なら自分で増設すれば良いし、その方がずっと安上がりです。(512KB×2で \2,480、1GB×2なら\4000位)
http://kakaku.com/item/05209011588/
http://kakaku.com/item/05208512371/

書込番号:8387735

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLERONさん
クチコミ投稿数:77件 旧ブログ 

2008/09/23 16:42(1年以上前)

そうなんですか!

PC工房とか、ドスパラかな、なんかでは3GBまでしか認識されませんって書いてあって、そういうのがあるとは知ってたんですが、DELLには特に記述はなかったのでてっきり4GB認識してくれるんだと思っていました。
OSのbit数の問題なんですね…。

たしかにメモリは自分で増設できるんだから(最悪Ready Boostという手もある)CPUを速くしたほうがいいですね!

ちなみにメモリを増設するにしても4GBにするとどうせ認識しないから3GBにすることになりますが、1GB×2であとで+1GB増設したら、デュアルチャンネルでは無くなってしまいますよね?

その場合どちらの方がいいのでしょうか?(体感的にどう変わるのか気になります)

書込番号:8399733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/23 16:48(1年以上前)

こんにちは、BLERONさん

デュアルチャンネルにこだわる必要はないと思いますが・・・
メモリも2Gで十分と思いますが、予算に余裕があり次第増やせばいいのでは?

書込番号:8399756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/23 16:58(1年以上前)

元々パフォーマンスが高いので、デュアルチャンネルが効かなくなっても体感できるほど性能は落ちないと思いますが、DELLで3GBにするには+7,350円かかりますから、必要性を感じた時に自分で512KB×2を増設する方が安くて性能が出ますよ。
それと、Ready Boostはメインメモリーを2GB積むとほとんど効果が有りませんから考えないほうが良いです。

書込番号:8399801

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLERONさん
クチコミ投稿数:77件 旧ブログ 

2008/09/23 17:22(1年以上前)

空気抜きさん 
Cinquecentoさん 
ありがとうございます。

では、気にせずに最初は2GBにしようと思います。(増設時は512x2ですね!)

おかげで同じ値段でCPUが
C2D 2.66GB E7300 3MB 1066MHz

C2D 3GHz E8400 6MB 1333MHz
になりそうです。

あと、買おうと思っている地デジパッケージにはGeForce 8300GSが付いているんですが、これってもしかしてマザーボードに付いているやつでしょうか?

検索しても商品ページにたどり着かないですし、マザーボードの紹介が出てきたりするんで。

これって、RADEON HD 4670を取り付けるに当たって面倒なことにならないですかね??

書込番号:8399929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/23 17:31(1年以上前)

こんにちは、BLERONさん

>あと、買おうと思っている地デジパッケージにはGeForce 8300GSが付いているんですが、これってもしかしてマザーボードに付いているやつでしょうか?

それはないでしょう。
オンボードグラフィックはGMA3100ですので、GF8300GSのグラフィックボードが取り付けられています。
まあ、取り替えになりますね。
地デジパッケージは避けたほうがいいかと、評判が悪いようですので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8388246/

書込番号:8399969

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLERONさん
クチコミ投稿数:77件 旧ブログ 

2008/09/23 17:52(1年以上前)

わぉ!
これはひどいですね…。

でも、希望の構成をベーシックパッケージでやると、地デジパッケージでやるよりもかえって高くなってしまうんですよね(笑)

とりあえず地デジパッケージ買って、チューナーは取って、別に買ったIODATAのヤツと付け替えて…ビデオカードも取って付け替えて…(なんかアホらし)

DELLのパッケージマジックというか。自分に適したパッケージがあるとほんとに安いです。

書込番号:8400049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/23 18:44(1年以上前)

>とりあえず地デジパッケージ買って、チューナーは取って、別に買ったIODATAのヤツと付け替えて
アイオーなら、うまく行けばWチューナー化できるかも。人柱覚悟でやってみては?
http://www.iodata.jp/news/2008/08/tachanneltaiou.htm

書込番号:8400310

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLERONさん
クチコミ投稿数:77件 旧ブログ 

2008/09/23 20:01(1年以上前)

またまた、すごいことを…。

チューナーは本来必要であったわけじゃないので、使わなければ使わないで、必要であれば別途購入してみようと思います。


エンタテイメントパッケージにするとFULL HDの24インチ液晶に7000円くらいで変更できるのでどうせなら…と思っているのですが、解像度が大きくなると処理に時間がかかるって本当ですか?

動画編集なりFSXをするに当たって、FULL HDが故に処理が遅くなりカクカクになるのであれば、一般的な1680x1050程度でもいいかなと思うので…(ちょっともったいないような気がしますが)

書込番号:8400772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/23 20:11(1年以上前)

こんばんは、BLERONさん

>解像度が大きくなると処理に時間がかかるって本当ですか?

負担が大きくなるのであり得ますね。

>動画編集なりFSXをするに当たって、FULL HDが故に処理が遅くなりカクカクになるのであれば、一般的な1680x1050程度でもいいかなと思うので

動画編集には影響ないかと・・・
FSX(Microsoft Flight Simulator X?)は解像度を上げると厳しいと思いますね・・・

書込番号:8400836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/23 20:33(1年以上前)

まぁ、ゲームは重くなるかもしれませんが、最悪解像度を落とすとか、陰影などの処理を省くとかで対応すれば良いかと思います。ゲーム以外は大丈夫でしょう。

ちなみにWチューナーの方は結構マジです。まぁ、実際には現物を見てOEM版とパッケージ版のハードが同じである事を確認してからの方が良いですけどね。いずれ誰かがチャレンジするんじゃないかなぁ。
http://www.iodata.jp/news/2008/06/08_pr011.htm
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/index.htm
もっとも、地デジに限らずTVチューナーは無い方がPCが安定しますから、いらないなら取っ払うほうが使いやすかったりしますけどね。

書込番号:8400993

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/23 21:55(1年以上前)

DELLに固執しなければ、下記の構成が同じ程度の出費で購入できます。
不要なパーツを抱え込むより(保証のため処分もできません)、
最近のショップパソコンは下記の構成で12万ちょっとで購入できてしまいます。
地デジチューナーを追加しても13万半ばです。
トータルパフォーマンスはかなり上でしょう。
また、購入後の拡張性はDELLよりはるかに融通がききます。
(マザーが不明ですが、OCとかで遊ぶこともできるかと思います。
 また、電源に余裕があるので、将来、さらに上位のグラボも搭載可能でしょう。)
デルを購入する意味は・・・考えてしまいます。
私が530を購入した時は、同構成で2、3万安かったので購入してしまいましたが。

■IntelCore2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/DVD
2層書込み対応)
■NVIDIA GeForce9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
■Windows XP Home Edition 搭載
■電源550W
■22インチモニタ付き

書込番号:8401585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/09/30 21:11(1年以上前)

 元々の構成はメモリ2GBで、グラボは8600が入っているのですが、先日、メモリを増設しました。4000円程度の出費で+1GB×2枚で合計4GBにしましたが、体感的にはそれほど差は無いように感じます。もう少し重いアプリケーション動かしたら効果が現れるのかもしれませんが。
 最近では余ったメモリをRAMディスクとして活用して、仮想メモリの代替えや、一時的(電源を切ったらメモリの内容が失われる)なファイルの高速処理用として活用する方法も出回っていますので、760MB程度余っているメモリを活用する方法を模索している最中です。試してみたのですが、確かに処理速度は速いですので、画像などの重いファイルを一時的に保管して作業するにはいいと思います。NTFSフォーマットの設定が上手く行かなく、現在は試行錯誤している最中ですが。RAMディスクとしての活用を考えるなら、メモリも安いので、思い切って+4GB(2GB×2枚)にしてはどうでしょうか。仮想メモリとして活用する手もあるようですし。

書込番号:8436650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スリープについて

2008/09/27 18:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

スリープにしたとき
マウスを動かしただけで、もしくはキーボードのボタンを押しただけで
立ち上がってしまうんですが、これはvistaの仕様なのでしょうか?
立ち上がらないように変える方法はありますでしょうか?

書込番号:8420838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/27 19:07(1年以上前)

こんばんは、くわにょさん

デバイスマネージャーのプロパティより・・・
チェックを外せばいいと思いますね・・・
マウスも同様になるかと・・・

書込番号:8420886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/27 19:12(1年以上前)

USBならキーボードとマウスのプロパティ「電源の管理」タブで「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずす。

書込番号:8420914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

2008/09/27 21:12(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
電源の設定ばかりみてたので、マウスキーボードの設定のほうは気づきませんでした。

設定のほうは無事できました。
しかしキーボードにある起動ボタンの「Wake」ボタンも効かなくなってしまいました。

書込番号:8421531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HD4670に変更

2008/09/20 00:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:70件

今の状態

Inspiron530にHISのHD 4670を付けてみました。

構成
CPU:Core2 E6850
メモリ:2GB
グラボ:8600GT(オプション品)→ HIS HD4670
HDD:500GB+1TB
DVD:マルチドライブ
電源:300W(そのまま)
OS:Vista Ultimate

ベンチマーク結果
3Dmark06 スコア
4608→7996

グラボを変更したのですが、よく負荷時の温度とかの書き込みとかよく見るのですがどのように負荷をかけていますか?
3Dmark06中は全画面で表示されて温度などが見えないので。

書込番号:8378924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/20 10:43(1年以上前)

ATIToolなど。
ウィンドウ化できるベンチを廻したりも。

GPU-Zなどでセンサーの履歴見るのも一つの手。

書込番号:8380737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/09/20 16:29(1年以上前)

買い食い太郎さん こんにちは

とても参考になりました。
電源を交換せずにアップグレードできるグラボとしてHISのHD4670に注目していました。
外排気のタイプはこれだけだと思いますし。

ベンチマークのスコアも参考になりました。
グラフィックボードが外排気になってCPU、HDD、MBの温度は下がりましたか?

書込番号:8382140

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/21 00:25(1年以上前)

HD4670は補助電源要らずのなかでは高性能ですよね。
電源容量300Wでも今のところは大丈夫ですか。参考になります。

ベンチでもいいとこいってますよね。

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/tawada151.htm

書込番号:8384809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/09/21 19:59(1年以上前)

3Dmark06を2回実行済み

仕事のため返信遅れてスイマセン。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
AtiToolと3Dmark06を実行して温度を測ったらHWMonitorで最高57度でした。
室温は25度くらいです。
ありがとうございました。

絵理パパさん・じさくさん
個人的には300Wでいけて温度を高くならなさそうなボードを探していたら、
HD4670が出て買いたいときに2スロット占有タイプのものが出ていたので買いました。

今のところ換装を実感する操作を行っていませんがベンチマークのみですが、取りあえず満足です。

とりあえずHWMonitorの画像を張っておきます。
HDDの温度が高い気がするので、フロントにFANの追加を考えています。

書込番号:8389178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/09/21 21:35(1年以上前)

買い食い太郎さん こんばんは

>とりあえずHWMonitorの画像を張っておきます。
HDDの温度が高い気がするので、フロントにFANの追加を考えています。

画像ありがとうございました。
GF8600GTとの体感差なんかも教えてください。
私はフロントに9cmのファンを追加していますが、12cmも付くみたいです。
(取り付けにはLEDと電源スイッチをうまく避けないといけませんが)

書込番号:8389877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/09/22 00:04(1年以上前)

絵理パパさん

体感差なのですが自分はカウンターストライクソースというFPSゲームをしていますが体感差は無かったですね。


ファンは12cmが余っているので、明日にでも挑戦したと思います。

書込番号:8391127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/09/22 22:16(1年以上前)

買い食い太郎さん こんばんは

>体感差なのですが自分はカウンターストライクソースというFPSゲームをしていますが体感差は無かったですね。
回答ありがとうございました。
ベンチマークのスコアが2倍ぐらい違わないと体感できないですかね。
FANの増設、頑張ってください。

書込番号:8395567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング