
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月21日 22:48 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月18日 14:28 |
![]() |
1 | 10 | 2008年9月17日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月17日 18:34 |
![]() |
4 | 4 | 2008年9月16日 02:16 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月15日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
もう一台パソコンを買おうと思い、カスタム等してたのですが、
Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカード となる、アダプタの性能に
少し疑問が出てきたので、質問させていただきます。
今使っている無線LANアダプタはDELLのカスタムをしたときに購入したものでした。
特に何も気にしないで購入したので、今回もと思ったのですが、
アダプタにも速度があるみたいなので、今使っているのは56Mbit/sです。
上記にあるワイヤレスだと11Mbit/sしかでない感じなのです。
そうすると、今使ってるのよりもデータ速度が遅くなってしまうってことになるのでしょうか?
ルータとLAN親機はあるので、アダプタのみの性能がどれがいいのか
わからないのです・・。
購入を考えてるPCはInspiron 530プレミアムパッケージです。
IEEE1394 PCIカードとなるものも選択に入っているので
余計わかりません(;´Д`A ```
いまいち、言いたいことがうまく書けませんが、
Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカードとIEEE1394 PCIカードの差は何なのか、
速度が遅い場合は、他のメーカーの300Mbpsとかかれてるものを買ったほうがいいのか
教えてください。よろしくお願いします。
0点

現在の無線LANは、規格上54Mbpsが最速ですが、機器の設置位置により壁など障害となる物があれば、速度は下がります。
今年正式規格となる予定の802.11nでは300Mbpsがありますが、現段階ではドラフト規格なので、正式版が確定してみると、現在市販されているドラフト版の無線LAN機器は使用できない可能性があります。
現状、お薦めは802.11gの54Mbpsですかね。
お悩みの答えになっていなければ、すいません。
書込番号:8385928
0点

そうなのですか!
規格などあるんですねぇ・・・。
できれば、USBがいいと思ってるのですが、今回のInspiron 530 プレミアムパッケージでの
選択はPCIカードとなってるのはUSBアダプタではないってことでいいんでしょうか?
書込番号:8388315
0点

こんばんは、おやつの野菜さん。
デスクトップパソコンは可能な限り、有線での接続が速度、接続安定性が一番でしょう。
(我が家では30mのLANケーブルに接続したほうが、無線子機を親機のそばで11nの
300Mbpsでの接続より速度が出ています。)
どうしても無線LAN出ないとだめな場合は、USB子機を購入しての接続が良いと思います。
USB子機であれば、あとあと使い回しが可能ですし、2000円程度で購入できます。
感度の悪さもUSBケーブルで延長し感度のよい場所を見つければ済みます。
PCI接続はどうしても受信環境の悪い、パソコンの裏が受信部になってしまい、
アンテナの延長も難しいですよ。
特殊な用途のカードのため製品数が少ないですが、オークション等探せば2000円ぐらいであると思います。
規格は、現状では11gのものがよいと思います。
11nはうたい文句の300Mbpsは絵に描いた餅で、よほど通信環境の良い場所(親機のそば)で、11gを少し上回る実測値しかえることができません。
電波到達距離も11gと差はありませんでした。(接続安定性も悪いです)
家屋事情、元の通信速度、LANを構築するスキル等で選択も大きく変わると思いますので、
最終の判断はご自身で。
書込番号:8390499
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ を選びました。
意外と幅広くどのような解像度がいいのか迷ってしまいます。
今 1152X864ピクセルで使用してます。
皆さんは何ピクセルで使用されてますか?
0点

液晶モニタは最大がデフォルトです。それ以外はボケます。
書込番号:8359909
1点

このモニターの解像度は1680×1050です。
それ以外は鳥坂先輩さんがレスされてるように多少ボケて見ずらいはずです。
1680×1050に設定可能ですか?
書込番号:8360328
0点

じさくさん、
1680×1050にできます。
でも字がとても小さく読むのが大変です。
書込番号:8363587
0点

画面のプロパティ>デザインのフォントサイズを
大や特大にするとかじゃだめでしょうか?
書込番号:8363824
0点

Internet Explorerでの文字の表示が小さかったら、上部にある 表示---文字のサイズ--中や大 などにしてみてはいかがですか?
書込番号:8365749
0点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:8370777
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530を9月1日にオーダーし、配送予定の9月13日を心待ちにしていましたが、
オーダーウォッチサービスをみてもステータスがずっと変わらないので、9月12日に
状況を確認したところ、付属のプリンターの在庫がないためPCのみ発送できないとの事。
プリンターと分けて発送するように依頼をしたら、いきなり他のプリンターを用意したので、
配送予定が9月24日になるとお知らせメールが着ました。
(連絡しなければほったらかされていた?)
数日遅れるのなら我慢しようかと思っていましたが、12日間の納期予定が23日間に
延びたので正直納得が出来ない状況です。
納期を早めてもらうよう交渉をしたいのですが、どこに連絡をしたらいいのかわかりません。
誰か同じような状況になった方、交渉された方がいればアドバイスをいただけないでしょうか?
悲しいですが通販はこんなものだとあきらめるしかないんでしょうかね。
0点

早いじゃんwDELLだし
まぁそのうち届くだろくらい寛大になって
気長に待たないと疲れますよ〜
家はカスタマイズ無しで、たぶん1か月くらいだったかな。
納期一度も見てなかったしw
書込番号:8355867
1点

海外から送られてその日数なら早い方じゃない?
アメリカ企業なんだし気楽に構えないとやってられない
日本みたいにせかせかした人がいない国ってのもあるんだろうけど(国内ですら通常のトラック便で送って半月以上掛かるのがアメリカって国)
書込番号:8356217
0点

>鳥坂先輩さん、パーシモン1wさん、k-415さん、∞POWERさん、Birdeagleさん
返答ありがとうございました。
そうですか。DELLだと普通だと思うしかないですかね。
仕方がないので、気長に待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:8357711
0点

DELLは相変わらずですね。
一年以上前ですけど、私もまったく同じような目に遭いました。
ステータスが進まないので電話すると、プリンタの部品がないから二週間ほど遅れると、日本語の怪しい中国人娘に言われて……。
あちらの都合で遅れるのなら、せめて連絡くらいするのが普通だと思うのですが。
ただ私の場合、その後一気にステータスが進み始め、結局予定の数日遅れで届きました。
もうちょっと様子を見てみるといいかもしれませんね。
書込番号:8359362
0点

>猫のきもちさん
私の場合も、日本語が怪しい外人さんでしたね。
まあ平謝りしていましたが。
ステータスでは、9月16日に船便で輸送スタートになってますので、あまり早まることは
期待できなさそうです。
9月13〜15日、9月20〜23日の連休でいろいろ楽しむつもりでしたが、すべて台無しですわ。
滅多にない連休がおじゃんになったので、正直DELLにしたことを後悔してます。
>鳥坂先輩さん
APPLEも同じですか。海外メーカーに日本的なサービスを望むのが間違いなんですかね。
いろいろコメントありがとうございました。
書込番号:8363393
0点

私はプリンタなしのエンタメパケを9/1に注文。
翌日カード決済、製造開始9/3で、9/11の夜に届きました。
プレパケのほうは、810プリンタが完売でV105って新型になるみたいですね。
書込番号:8367568
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆様、初めまして<(_ _)>
(ハイビジョン動画)mp4ファイルの再生についてお聞きしたいことがあります。
現在使用しているPCはInspiron530です。
PCのスペックは
Intel Core2Duo E6750 2.66GHz
メモリ 2GB
GPU nVIDIA GeForce8600GT
OS Vista Ultimate ServicePack1 です。
1920×1080サイズのmp4ファイルを再生すると、音声は異常ないのですが映像が所々カクカク(コマ落ち?)します。
同じmp4ファイルでも小さいサイズ(1280×720等)なら問題なく再生できます。
1920×1080サイズでも、wmvファイルなら問題なく再生できます。
わからないなりに調べた結果、メモリの増設かグラフィックカードの交換?しかないのかな という結論に達したのですが、どちらから手をつけたらいいのか、又、他にも対策があるのではないか?などと考えて悶々としております。
主に使用しているのはGOMPlayerです。
どなたかいいアドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

自分ならCPUを換装します。
Inspiron530だとマザーボードの関係でQuadへの換装は無理なのでE8400に。
メモリも安くなったのでこの際4GBにしときますか?
http://kakaku.com/item/05201611717/
書込番号:8361804
0点

今時の動画再生支援ってことでHD4600番台ってのをお勧めしときます
3000番台より進化してるそうです
書込番号:8362261
0点

k-415さん、nojinojiさん
早速のアドバイス、有難うございました。<(_ _)>
よ〜く、検討してみます。
書込番号:8365761
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こちらのPCを購入予定なんですがメモリを自分で増設しようと考えています。
先日PCショップで(ネット)DDR2-800 PC2-6400を買ってしまったんですが
こちらのPCに対応しておりますでしょうか?
よく調べないで買ってしまい少し後悔しています・・・。
またこのメモリに対応しているDELLのデスクトップは何がありますか?
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_4gb_800.html
お手数ですがどなたか助言をお願いします。
0点

dell購入予定さんこんばんわ
Inspiron 530でしたら、PC2-6400のメモリは対応していますけど、UMAXの場合DELL製品での動作確認は一覧で出ていませんので、動作確認はご自身で行うことになりますけど、メモリがJEDEC準拠メモリですから、動作する確立は高いと思います。
また、32bitOSの場合、4GBのメモリを搭載してもOSのシステムリソースがメモリ上に割り当てられますから全てを認識できません。
書込番号:8357763
2点

カーディナルさんが調べてくれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8044694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=pulsar
書込番号:8357932
1点

あもサン、ZKKEサンお答えありがとうございます。
とりあえずは使えそうなので購入後試してみます。
メモリ2Gと4Gではそれほど体感の差はないのでしょうか?
>また、32bitOSの場合、4GBのメモリを搭載してもOSのシステムリソースがメモリ上に割り当てられますから全てを認識できません。
32bitのOSですと4Gにしても認識できないということはあまり意味がないですか?
割り当てについてもう少し詳しく教えていただいたらありがたいです^^
書込番号:8357967
0点

dell購入予定さん こんにちは。
>32bitのOSですと4Gにしても認識できないということはあまり意味がないですか?
意味が無いとは一概に言えないと思います。
私はVISTA機で、2GBと4GBの環境があるんですが、4GB搭載機では、OS上約3.3GB強を認識しています。
もちろん3GB構成でもいいのですが、メモリ自体が激安なので、あえてその選択をしないでもいいのでないでしょうか?
(3GB構成の場合、デュアルチャネル動作の件もありますが、実際には気にしなくてもいいと思います・・・インテル系の場合は、フレックスモードもありますので)
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
あとVISTAは、空きメモリをキャッシュして使用します。
SuperFetch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
※出来るだけスリープ(ハイブリッド)を使うとより効果的です。
書込番号:8357994
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
持っているならケースを開けて自分で確認するのが一番間違いない。
書込番号:8271703
0点

こんばんは、テヒテヒテヒさん
Hippo-cratesさんが仰る様に、こんな質問をする前に中を見た方が早いですね。
書込番号:8271736
0点

まだ購入してないんですよ。
持っている方ならわかるかと思い。
だから質問したのです。
私が現在使用しているPCでは旧型なので対応してないため、
それが必要だったのですが、これにも必要ということですか?
もしそうだとするとすごく不親切なpcというカンジがするのですが。
書込番号:8271860
0点

こんばんは、テヒテヒテヒさん
余っている端子があるので、SATAのボードは不要です。
書込番号:8271867
0点

SATAのケーブルは必要では?
まあ、届いてから購入してもたいした問題にはならないと思いますけれど。
書込番号:8271903
0点

必要なのは、15〜20センチぐらいのSATAのケーブルとインチネジ4本。
尚、L型のSATAのケーブルだと向きによっては接続できないため、
ストレート型を購入した方が無難です。
書込番号:8272776
0点

>>スレ主
>不親切なpcというカンジがするのですが。
亀レスで申し訳無いけど、どのへんが不親切な訳?
書込番号:8354790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





