
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 27 | 2008年9月15日 14:37 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月14日 23:06 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月11日 08:52 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月10日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月10日 08:40 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月5日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんにちわ。
書き込みがはじめてで、そんなにパソコンに詳しくないので
もし誤字や足りない情報があったら教えてください
このInspiron 530を買ったのが今年の三月ころでしたが
そのときはゲームはできなくても地デジがみれるなら!
とこの機種を買いましたが、いまさらになってデビルメイクライ4
をやりたくて(あと、動画編集を高速にしたくて)グラボの積み替えを考えています。
しかし、最初からついている電源は300w
GeForce 8600GTまでならいけると、ここの書き込みのログで読ませていただきましたが
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
↑を読ませていただいたところ8600GTだと少しスペックが足りないと感じ、電源も含めた予算2万から4万円くらいでグラボをもうちょっと上のランクに交換しようと考えています。
それでなんですが、どのくらいのグラボを積めばゲームが快適にできるか、
その場合電源はどのくらいの容量がほしいのか、
良かったらこの機種でのお勧めの構成を教えていただきたいです!
以下、現段階でのスペックです
CPU
core2Duo E6550 2.33GHz
メモリ
2.0GB(1G×2枚)
HDD
320GB&500GB 一台づつ
NVIDIA(R)
GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
モニタ
20インチ(1680×1050ピクセル)
OS
XPを使っていますが、最初ついて来たOSはビスタでしたのでビスタの方が良かったら戻せます。
よろしくおねがいします!!!
0点

HD4850あたりなら、2万円前後だから電源に600W級も買えそうだね。
書込番号:8337685
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
すばやいレスありがとうございます!!
完璧の璧を「壁」って書いたのさんのコメントはいろんなところで拝見させていただいてます!ご本人からコメントいただけるとは・・・!
なんでだかちょっと感動w
HD4850ですか!!
そんな高スペックのものが2万くらいで買えるんですね・・・!
なんとなくRadeonはAMDだからインテルのコアにあわせても大丈夫なのかな・・・?とか変な心配してあまりみてませんでした。ありがとうございます!
書込番号:8337741
0点

参考になるかですがデビルメイクライ4ベンチマークで
クラスS(悪魔たちを非常にスタイリッシュに狩ることが出来ます)でした。
解像度:1680×1050
CPU:Core 2 Duo E8400定格
VGA:GeForce 9600 GT(OC版)
MEM:4GB
電源:80PLUS 400W
書込番号:8337769
1点

∞POWERさん
ありがとうございます!!
おふたりとも返信がはやくてびっくりしてますw
たすかります!
9600GTのオーバークロック板ですか!
InnoVISION Tornado Geforce 9600GT OC 512MB PCI-E
とかだと15000円くらいでかえるんですね・・・
15000円でクラスSが!!
むう・・・んー・・・
気がかりなのは、自分のCPUとメモリでもクラスSが出てくれるのか・・・
っていうことですね・・・
E8400とE6550くらい違うとCPUの性能差ってゲームにもでてきちゃいます?
書込番号:8337818
0点

私のはFORSA G9600GT-512-3-256-Cです。
http://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9600gt512c.html
コレよく冷えて真夏に無負荷で40℃いかないョ。
CPUの性能差で変わるかは依存するゲームかどうかによりますね〜
ゲームやってるともっともっとサクサク動くグラボが
欲しくなって来るから、予算内で買える出来るだけハイエンドな物を
選ぶと良いですよ。(9800GTクラス以上と600Wの電源で4万円以内)
書込番号:8337891
1点

∞POWERさん
ファンコネクターがグラグラなんすかwww
まぁそれはおいといて、やっぱり、上がほしくなりますよね・・・
でも今のところこれがいちばんよさそうかなぁ?
HD4850となやむところです。
ふむぅ・・・
すいません、それと、電源ってメーカーによって信頼性が大きく異なるって聞いたことあるんですが、どのへんのメーカーがいいのでしょうか?
きいてばかりですいません。
書込番号:8338020
0点

いい電源メーカーはいろいろあるけど入手しやすくユーザーが多いのはSEASONICかENERMAX。
私はE4400にHD4850でSランクでしたね。
電源はENERMAXの500w。
書込番号:8338127
1点

電源の信頼性は人にもよるところがありますが
(不良品に当たってしまえば評価が落ちるしね)
自分なら無難にENERMAXとかサイズあたりを選ぶかな?
電源に関しては好みというか人それぞれなので
ランキングを参考にしたらどうですかね?
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが
良いのを奨めてくれると思いますよ〜^^
後、電源本体サイズも確認が要りますョ。
今、手元に530があるので電源サイズを測ったら150mm×140mm×85mmでした。
(仕事中なのは内緒w)
選ぶ基準としては
・80PLUS、82PLUS基準
・日本製コンデンサーを採用してるとか
・電源ファンの静音性とか
あたりかなぁ〜
書込番号:8338137
1点

鳥坂先輩さんがオススメ書いてるし、おいらは書きませんよ。
被るだけだし。
書込番号:8338152
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
すんませんです。
お詳しいお二人がいらっしゃるので
私はお仕事にもどりま〜す^^
書込番号:8338161
0点

鳥坂先輩さん、
SEASONICかENERMAXですか!ありがとうございます!
それと、E4400でもHD4850ともなるとランクSになるんですねぇ・・
勉強になりました!
∞POWERさん、
ENERMAXですか!鳥坂先輩さんもそうおっしゃってましたしこのメーカーにしようかとおもいます。
150mm×140mm×85mmということでしたから、普通のATX電源がはいりそうですね
それと
>・80PLUS、82PLUS基準
>・日本製コンデンサーを採用してる
>・電源ファンの静音性
この三つを考えながら選ぼうと思います!
仕事中なのにありがとうございますw
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
わざわざありがとうございますw
上記のとおりで選ばせてもらいます!
書込番号:8338195
0点

解像度:1280×1024
CPU:Core 2 Quad Q6600定格
VGA:GeForce 9600 GT(通常版)
MEM:4GB
電源:500W
確かBだったですねTT
書込番号:8338348
1点

Yone−g@♪さん
Core 2 Quad Q6600定格
GeForce 9600 GT
でBですか!?
ええ!?
そういうもんなんですね・・・
Q6600で9600 GT・・・むう・・
鳥坂先輩さんは
E4400にHD4850でSランク
だったみたいだし・・・
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
ここのページだと、
GeForce 9600 GTのスコアが11747
Radeon HD 4850 のスコアが13238
デビルメイクライ4だとCPUはあまり関係ないってことみたいですね・・・
スコアの違いが顕著に現れてるように見えます
参考になります!ありがとうございます!!
書込番号:8338474
0点

せっかくやる気満々のところ申し訳ないですが、
HDDを増設されているとの事でご忠告します。
HDDを増設している場合、最大長で200mmのカードしか増設できない可能性があります。
大雑把ですがカード幅100mmを超え、かつ、カード長200mmを超えるものは、
同居できない可能性大です。
また、同居できたとしてもグラフィックカードからの排熱がほとんど処理できず、
熱暴走する可能性があります。
ちなみに、HD4850はリファレンスのカード長が230mmとの事です。また、負荷時は90度近くになる爆熱カードですので、
よほど排熱に注意しないとパソコンが強烈な暖房器具になるでしょう。
パソコン自体が短期間でおしゃかになるかも。
対策として増設HDDを3.5または5インチベイに移設することで多少ましになるかと思います。
工夫次第ですね。
書込番号:8339593
2点

後ろ向きな発言かもしれませんが、素直にX-Box360を買ってゲームをする方が良いような気がします。
投資額、効果を考えると、特定のゲームをするためにこのモデルを増強するより、ゲーム機を購入する方が良いような。
(コントローラーも購入する必要があるようですが。)
X-Box360は間もなく値下げになるとの情報もあるようです。
もう少し待って熟考された方がいいかも。
書込番号:8339834
0点


aickiunnoさんの書き込みを読んで何か言い忘れていたこと
思い出しました。
同じく熱の排気で引っかかっていました。
非常に敷居が高くなるのですが、ケースと電源交換新しいケースに
中身を移植する必要性が出てくるかもしれません
書込番号:8340016
1点

aickunnoさん
Inspiron 530はハードディスクの位置が
通常のM-ATXと違いVGAに干渉しない位置にあります。
HDDベイというよりサイドに縦に2台並びます。
会社にあるのですが2台積んでますがPCI-Eスロットのライン上は
正面までスカスカなんです。
長さは問題ないと思いますョ。
熱暴走としてはミドルタワーより悪いでしょうからあり得ますね。
その面でもリファレンスでない9800GTあたりまでが無難だとは思います。
>わたなぶさん
本日帰宅後にもう一度ベンチマークを実行したら
Aになっちゃいました;
1回目は確かにSだったんですけどねぇ〜
ベンチマーク中にCPU-Zを起動してましたが負荷がかからず
殆ど2GHzで動いてました。CPUはあまり依存しないようです。
9600GTの上の9800GTか9800GTX、9800GTX+ならSなんでしょうが。
9600GT-OCがギリギリなんでしょうね。
書込番号:8340740
1点

爆熱とか言われてますが、別に発熱温度は9800GTXとかと大差ないと思います。
むしろ9800GTXのほうが大きいんじゃないかと、、、
消費電力でGTXのほうが30〜40W多いですからね。
4850のリファレンスモデルは静音ファンですから、あえて回転を抑えてあります。負荷が上がっても非常に静音です。が、温度は90度を大きく超えることは無いです(室温30度)。
アイドル80度>高負荷90度で推移しますから、この温度の上がり方は9800GTXと同様であり、静音ファン採用による温度アップでしかないです。
要はグラボ側に熱を貯めているのか、ケース内に熱を発散してるのかの差であり、リファレンスファンも任意で速度アップできますので、温度の数字が気になる人は速度アップで簡単に温度が下げれます。ファン速度をやや耳障りなレベル(約5000回転)に上げると現在の室温(28度)で50度です。ちなみにリファレンス速度だとアイドル時で約1300回転です。この場合の温度は65度くらいです。
ATITOOLで約100%の負荷をかけてみます。
その際の温度上昇はリファレンスファンでファン速度は約4000回転で推移。温度は85度前後。実際に100%の負荷がかかるシーンはそう多くないと思いますので、実用上は問題ないと思います。
実際自分で3DMMORPGをプレイしてますが、なんら温度で問題になったことはないです。
ファンは8000回転以上で回ることも確認してます。そうなると実に爆音ですが、、、
余力は充分にあるということでしょう(^^
再度申し上げますが、HD4850自体が爆熱ではなく、リファレンスファンの設計が力不足でもなく、方向性として静音重視にしてあり、チップ性能としてその温度でも充分なパフォーマンスを発揮できるということだと思います。GPUに限らず温度の数字にやたら過剰反応する人がいますが、メーカーが設定した耐久温度の範囲内で実際に動作に支障がなければ問題ないと思います。
私も購入前は温度の数字に惑わされましたが、実際使うと「アラ、問題ないジャン」って思いました。くれぐれも雑誌の短期的なレポートやその情報を鵜呑みにしている人の話を信じないように、、、、(^^
で、気になったので再度ベンチ測りました。解像度が1680x1050以外はデフォルト設定で、、、やはりSランクですね〜。E4400は定格2Ghzですよ〜。
ベンチ後の温度は80度でした(リファレンスファン設定)。
書込番号:8341232
1点

∞POWERさんおはようございます。
私もこのモデルを使っているので構造はよく知っています。
長いVGAカードを入れた場合、空気の流れが完全に上下で分断されてしまいますし、
増設HDDとカードの隙間はほとんどない状態ですので、
カードの幅次第で取り付けできないこともあるかと思います。
HDD、コンデンサー等高温になることにより耐久性が大幅に低下するパーツが多いことから、
VGAカードから下の環境はかなり悪化すると思われます。
このモデルのケース自体もあまり空気の流れがよいとは言えないので、
前面に12cmファンを増設、VGAカード下に排気用スロットファンを入れて使用していますが、
それでもなお、HDDは40度後半ぐらいに温度が上がってしまいますし、
負荷の高い作業をするとケース全体がかなり熱を持ちます。
マザーボードのコンデンサーもあまり耐久性の良いものを使っていない上、
コストダウンのため数も少なくなっています(コストを抑えるため耐久性を犠牲にしている?)
安心して使用するには安物でもいいのでミドルタワーに移植するのが一番かも。
書込番号:8341345
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
IE7でブラウザをF11で全画面にしたときに、
画面下にマウスカーソルをもっていくと
下のタスクを自動的に表示されるようにしたいのですが、
まったくでてきません。どうすればでてくるようになりますか?
あと前使ってたパソコンはアルファベッドから日本語に直すときは
「半角/全角キー」で変えていましたが、
いまは「Alt+半角/全角」でないと変換できません。
「半角/全角キー」のみで変えれる方法はないのでしょうか?
OSはvistaです。
0点

キーボードドライバを106日本語キーボードに変更?
「タスクバーを自動で隠す」?
書込番号:8350632
0点

フルスクリーンでのタスク表示に関してなのですが
「自動的に隠す」にしてもタスクがでてきませんでした。
書込番号:8350711
0点

パソコンの機種(D-808)もOS(XP-SP3)も違いますが同じようにできません。
これはIE7の仕様ではないでしょうか?
平さんの環境ではできているのですか?
書込番号:8350880
0点

F11での不具合ですね・・・確認取れました。
右上の全画面だとタスクが出てくるので勘違いしてました。
ごめんなさい。
書込番号:8350988
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
機種に関係ない質問ですみません。
インターネットを見た記録をパソコン内から削除したいのですが、一時ファイルを削除すれば宜しいのでしょうか?
一度削除した記録を復帰させることは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

インターネットオプションで消すことは可能かな?で復帰は一応不可能。
でも知識のある人なら消した履歴とか見ることは可能かも?
書込番号:8324397
0点

時々、ツール¥インターネットオプションで中のファイルを全部消した方が宜しいです。
クッキーの中にはアドウエアーまがいモドキもありますから、また最近は回線スピードも上がってファイルを新規にダウンロードしても素早く表示されますので。
書込番号:8324887
0点

一時ファイルを消しただけでは不十分で閲覧の記録とかCookieとか残りますよ。
ブラウザがIEならツールからインターネットオプション、閲覧の記録の削除から
“すべて削除”しないとダメでしょう。
IE8(Beta2)とかGoogle Chrome(Beta)ならセーフティ/シークレットモードがあって
なんの記録も残らないらしいですが、
まだベータなんで不具合とかありますから使う場合は自己責任で。
書込番号:8325054
0点

あきおy2kさん こんにちは。
>インターネットを見た記録をパソコン内から削除したいのですが、一時ファイルを削除すれ ば宜しいのでしょうか?
IEの場合、一時ファイル(キャッシュ)だけなら、以下のような設定をするとIE終了時に自動削除出来ます。
スタート → コントロールパネル → インターネットオプション → 表示されたパネルの「詳細設定」のタブをクリック。
設定 のリストで、 ブラウザを閉じたとき、”Temporary Internet Files フォルダを空にする”にチェック。
ディロングさんが仰るように、かなり古いスペックの低いPCや回線速度が遅い場合には、一時ファイル(キャッシュ)を残した方がいいようですが、最近のPCや回線の場合、定期的に手動で削除するか、自動削除の方が、いいようです。
私は、そのページを以前見たかどうか?がわかるほうがいいので、定期的に手動、もしくはフリーのツールで消しています。
ただオーレオリンさんが仰るように、Cookie等は残ります。
書込番号:8328230
0点

皆様
教えて頂きましてありがとうございました。
一時ファイルの他、Cookieも消すようにします。
ありがとうございました。
書込番号:8328679
0点

お使いのネットワークやパソコンの管理はご自身以外の方がされているのでしょうか?
ネットワーク上の機器やパソコン内のソフトで通信を管理するようなものがあるとブラウザの履歴をいじったところでバレますよ。
また、そのような心配が無くてもブラウザに一切の履歴が残らない細工は逆に怪しまれますよ。
インターネットはやってるのに履歴が一切無い。と。
なので一時ファイル削除後に数サイト偽装のためにアクセスしておきましょう。
書込番号:8331844
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
お世話になります。
デュアルモニター&デュアルブートについて詳しい方、
どうぞよろしくお願いします。
Inspiron530にシステムコマンダーを入れて
VistaとXPのデュアルブート構成にしています。
モニターはDELL製の
E228WFP 22インチTFT(DVI&VGA対応)と
UltraShaprt1905 FP HAS 19インチ(VGAのみ)のデュアル構成
グラフィックカードは
NVIDIA(R)GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)です。
Inspiron530には
DVIポートとVGAポートがあるので
22インチのモニターをDVIコネクタで接続し、
19インチの方をVGAコネクタで接続すると
Vistaでは問題なくデュアルモニターにできるのですが
XPの方でDVIの方のモニターが認識されません。
何かドライバが足りないのでしょうか?
素人質問ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

認識されないというのは画面のプロパティの設定で二つ画面が現れないで一つしか無いのでしょうか?
書込番号:8323772
0点

口耳の学さん
早速ありがとうございます。
はい、画面のプロパティには1つしか画面が表示されません。
書込番号:8323791
0点

ビデオカードのドライバはインストールしたのでしょうか?最新版も試してみたいです、NVIDIAのサイトでXP用を探してインストールしてみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:8323879
0点

口耳の学さん
返信が遅くなってすみません。
XP→XPの転送ツールを入れたら、妙な具合になってしまって
今まで再インストール、再設定しておりました。
システムコマンダーの調子もおかしく、パニっくております。
(今は古いDELL/Dimensionからアクセスしています)
それが大変な間違いをしておりました!
Inspiron 5300のXPで認識されないのは、
DVI (デル228WFP 22インチワイドTFT液晶) の方ではなく、
VGA に繋いだデルUltraSharp 1905F HAS 19インチの方でした。
19インチの方は古い機種DimensionのXPでは
問題なく動いていたものです。
ほんとに素人ですみません・・・・。
書込番号:8328038
0点

口耳の学さん
解決しました!
教えていただいたドライバーをインストールして
設定を変えたら、XPでデュアルモニターにできました!!
本当にありがとうございました。
書込番号:8330253
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530を購入して約1年が経過。なんとかここまで大きな故障もなく無事動作しているようですが、昨日電源を入れると、またログオンができないということに・・まあー前回も同じような症状がでてセーフモード、復元で無事もどったのですが、同じ症状が2度あるのがちょっと気に入らず、ネットでよく調べてみたら「DellのVistaマシンでよく起こるようです」との事、皆さんのマシンではこのような症状
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/02/user_profile_se_4fdd.html
はないでしょーか?何かいいアドバイスがあれば教えていただいたらとおもいますが・・
0点

大麦さん、初めまして。アドバイスありがとうございます。やはり「日ごろからバックアップをとる」それしかないようですね。Inspiron 530ユーザーの皆さんからご意見が少ないよーにおもいますが、皆さんは、このような症状はないのでしょーか。
書込番号:8324539
0点

すみません。
私も今初めてその症状にみまわれてると思うのですが、どうすればログオンできるかがわかりません。
強制終了してもログオンするときのパスワードを入れる画面が出るばかりです。
で、パスワードを入れると
「USER PROFILE SERVICEサービスによるログオンの処理に失敗しました
ユーザープロファイルを読み込めません」
がでるばかり、携帯からしか調べられず、解決方法がわかりません。
どなたかお教えください
書込番号:8324893
0点

すみません。セーフモード(?)で初期化したら大丈夫でした。
ちなみに私のもvistaで、買って1ヶ月で初めての症状です。回避できたらうれしいです
書込番号:8325580
0点

暇なし貧乏OBさん、はじめまして。うまく元に戻ってなによりです。セーフモードの起動については、一度できるかどーか試した方がいいかもしれませんね。前回の時はネットで調べる事もできませんでしたから、直接DELLのサポートに連絡して元にもどしました。http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7753757/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%81%5B%83t%83%82%81%5B%83h&LQ=%83Z%81%5B%83t%83%82%81%5B%83h
あまり頻繁にこういう現象が起きない事を祈るしかないみたいですね・・
書込番号:8326995
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530 か Inspiron 530s か迷ってます。
今 Dimension 4500を使用してますが、ファンの音が辛いのでそろそろ買い換えたく。
音が静かな方を選びたいです。
値段では 530 が魅力ですが、ファンの音が心配ですが。
0点

nana747さん こんばんわ^^
私も先日Inspiron530と530sで迷った挙句、拡張性のある530を購入しました。普段は自作PCでフルタワーを使用しているので大きさがとても小さくなり驚きました。現在は机の上に置いて使用しています。
騒音に関してですが、リテールクーラーでも騒音はかなり抑えられていると思います。(E8500、2GB、HDD500GB×1) 夜はほぼ無音環境となるため最初はクーラーが変則的に回転するため少々耳障りでしたが、BIOSを更新したところ速度が一定となり満足できるレベルまで騒音が落ちました。エアコンなどをつけるとパソコンの音はほとんど掻き消されてしまい僅かしか聞こえません。無音とはいきませんが、高周波のような癇に障るような騒音は出ませんので現状で満足しています。
あとは購入するパソコンにハズレが出ないことを祈るしかありませんね。より静かな環境を求めるのならCPUクーラーなどを交換するのも手かもしれません^^
書込番号:8288625
0点

ファンの音が問題ならファンだけ静音ファンに変更した方が良くないですか?
電源、CPUクーラー、ケースファンなどなどパソコンを新調するよりずっと安いですし。
スペック的に交換したいのなら話は別ですが。
書込番号:8291175
1点

非ユーザーですが…
530と530sのマザーは同じですからCPU_FANの騒音は同等と考えて良いと思います。とすると、電源FANやケースFANの大きなミニタワーの方がFAN回転数を下げれますから必然的にInspiron 530の方が静かになると思います。又、不満が有った場合にミニタワーの方がいじりやすいですから、Inspiron 530を買うのが宜しいかと。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
蛇足ですが、NECから“普通”のミニタワーが出るようです。フル稼働時の騒音30dB以下と言う事なので、騒音を気にするなら選択肢として入れてみてはどうでしょう。コストパフォーマンスは…スレ主さんの必用スペックで比較してみてくださいな。
http://121ware.com/valuestar/m/
http://www.necdirect.jp/desktop/catalog/m/?=121pro_vsm_top_menu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/nec3.htm
書込番号:8291393
0点

皆さんたくさんアドバイスありがとうございました。
今日パソコン屋さんに持ち込みましたがファンは交換できず、
お掃除をしてもらいました、ほんの少し静かになりましたが、
室内ではまだまだブーと音がします。
ペン4で長く使おうと思いましたが、
騒音はもう辛いので早々にInspiron 530購入を検討します。
書込番号:8295666
0点

9月4日まで特別キャンペーン!!で注文しました。
キャンペーンの値段と新しいキャンペーンの値段はあまり変わらないですが。
まだまだ暑いのでファンの音が心配ですが、
Dimension4500をもう6年使用しましたし、
ファンの音が気になりますので買い換えました。
530のファンの音が静かであってほしいと思いますが??
分からない所がありましたらまた教えてくださいね!!
よろしく。
書込番号:8305928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





