Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

サポートセンターに疑問。

2008/07/26 12:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

自分なりに色々と調べてみましたが、分かりません。教えてください。

1.BIOSのアップデートは行った方が良いのでしょうか?
  サポセン(中国人?)に聞いた所、グラフィックボードを積んでいてネットゲームをする  場合のみ必要と言われました。重要度が緊急でも関係ないと。

2.OSはVista Home Basic SP1です。
  通常で使用していると、突然画面がちらつきます。
  その直後に”エクスプローラーを再起動します”?の様なエラーウィンドウが出ます。
  エラーウィンドウは出ない時もあります。
  ちらついた瞬間、個人設定したウィンドウの色も変わってしまいます。
  再起動しようとすると、背景がブルーで”DUMPING MEMORY・・・・・・05”の様な
  画面が出ます。英語の画面は一瞬で05からカウントダウンして、起動メニューが
  表示され通常通り立ち上げると立ち上がります。
  これもサポセンに聞いた所、大したことは無いと。後は出荷時の状態に戻すしかない
  と言われました。

  よろしくお願いします。

書込番号:8129413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/26 13:29(1年以上前)

 tom_7716さん、こんにちは。

 1.BIOSアップデートは現状で特に不具合が無ければ必要無いです。
 めったにないとは思いますが、もしも失敗すると最悪の場合には起動出来なくなってしまうので…

 2.「個人設定したウィンドウの色も変わってしまう」というのは、
 おそらくWindows AeroからWindows Vista ベーシックへ変更されてしまうからでしょう。
 エラーメッセージから推測すると、何らかの異常がメモリにあってそのような状態になってしまうのだと思いますが…
 OS以外の詳しい環境と、可能ならエラーメッセージの全文も書かれると解決への手がかりになるはずです。
(もしビデオキャプチャーカードを増設されていたり、仮想メモリの設定を変更されていればその辺りも)

 サポートセンターの返答の内の「大したことは無い」にはかなり疑問を感じてしまいました。
 最終的には確かに出荷時へリカバリするしかないかもしれませんが。

書込番号:8129532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/26 13:40(1年以上前)

BIOSについては、『新CPUへの対応、
Fanコントロールの見直し』といった
内容なので、特に変更する必要は
ないと思います。
(Fanがうるさいということであれば
やっても良いですが)

書込番号:8129571

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/07/26 14:48(1年以上前)

カーディナルさん、書き込みありがとうございます。
BAIOSなんですが、購入後1.0.10から1.0.12にアップデートしてしまったのです。
1.0.10に戻した方が良いのでしょうか?
起動に関しては特に問題なかったです。

OSはVista Home BasicなのでAeroって付いてないのでは?
ビデオキャプチャーカードの増設、仮想メモリの設定はしていないです。
エラーメッセージも一瞬で(1秒間位)、全て英文なので困っています。
メモリは3GBで、通常1.9MB位空きがあります。
通常使うブラウザはFirefoxです。CPUを酷使する様な使い方はしていませんが。

ヒデ@ミントさん、書き込みありがとうございます。
DELLのサポートのHPに出ていましたね。
よく見ていませんでした。

みなさんはBAIOSのアップデートはしているのですか?

書込番号:8129757

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/26 15:40(1年以上前)

>再起動しようとすると、背景がブルーで”DUMPING MEMORY・・・・・・05”の様な画面が出ます。

俗にいう「ブルースクリーン」です。
そこで表示されているメッセージがいちばん大事なワケで、
デジカメなどで撮影して添え付けメールにてサポセンに連絡するのがいいかと。
ブルースクリーンの表示が流れてしまうようでしたら、
キーボードの「Pause Break」を押せば一時停止できると思います。

書込番号:8129886

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/26 15:44(1年以上前)

追加レス。
ブルースクリーン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3

書込番号:8129900

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/07/26 16:05(1年以上前)

k-415さん、ありがとうございます。

ブルースクリーンですか。リンク先を見ました。
次回発生したらPause Breakを押してみます。
本日サポセンにブルースクリーンの件を伝えました。
大したこと無いような感じで返されました。
日本語も聞き辛かったし・・・。
DELLのサポセンで頼りになりますかね?

書込番号:8129963

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/26 16:34(1年以上前)

>本日サポセンにブルースクリーンの件を伝えました。
>大したこと無いような感じで返されました。

スレ主さんのパソコンにおいて、
「何が原因でブルースクリーンが出るのか」を把握していない段階で
そのような返答をすること自体に疑問を感じます。

「大したこと無いなら、なぜこの画面が出るのか?納得のいく説明が欲しい」と
理攻めでいってみたらいかがでしょうか(あくまでも紳士的に)

書込番号:8130050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/26 22:11(1年以上前)

 tom_7716さん、こんにちは。

 肝心な箇所を間違えていました。どうもすみません。
 BIOSのバージョンを元へ戻すのは…可能かどうかちょっと分かりません。

書込番号:8131289

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/26 23:41(1年以上前)

tom_7716さん、こんばんは。
メモリーはご自分で増設されましたか?
(DELLでは3Gでの設定がなかったと思うのですが。)
もし、増設しているのならそちらの方が怪しいかと。
違うメモリーを混在させると不安定になることがあります。
512MBX2、1GX2の環境であればそれぞれの組み合わせで安定するかも。
667と800のメモリーを混在させるとタイミングが合わず、
不安定になることもあるかと思います。

BIOSの書き戻しは一般的に不可能です。(ROMライターを使用しない限り。)
BIOSの書き換えでDELLがサポート外と言うことはないと思います。
(無断で書き換えて失敗した際は、有料修理になるでしょうが。)
CPUがE8XXXでなければ、1.0.12で問題ないと思います。

書込番号:8131819

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/07/27 15:20(1年以上前)

k-415さんへ。
>「何が原因でブルースクリーンが出るのか」を把握していない段階で
そのような返答をすること自体に疑問を感じます。
サポセンの(中国人)女性曰く、「私もDELLのPCを使っていますが、
ネットで動画を見ている時などにたまにフリーズします同じ様な感じです。
何かのアプリケーションが影響している可能性があります。」と言われました。

昨日、ネットでブルースクリーンを調べていた所、エラー一覧表が載っているHPを見つ
けました。次回エラー出現時見てみます。

aickunnoさん、こんにちは。
メモリは標準の512MBX2で、自身でI−O DATAの1GX2(667)を増設しました。
当初4GBを考えていたのですが、1GX2を増設して計3GBで使用しています。
512MBX2は外してしまって、1GX2を増設して計4GBの方がベストなのでしょうか?

BAIOSは戻せないんですか・・・。
そうであれば、バージョンアップはしない方が良いですね。
CPUはE6750なので、このままにしておきます。

書込番号:8134097

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/27 17:09(1年以上前)

tom_7716さん、こんにちは。
ブルースクリーンの一覧で原因が特定できるとよいですね。
メモリーが原因だった場合、メモリーの刺す位置を変えたりすることで解決することも。
でも、ブルースクリーンが出るようになったのは、購入直後からですか?
何か構成をいじった後ですか?それが特定できればそれがわかれば解決に近づけます。

DELLのサポートもあまり信頼できません。(私はほとんど信用していません。)
何せ自社が販売している商品情報を誤ったままHP上で販売し、
間違いを指摘されても、部門が違う等言い訳ばかりでその販売ページにすらたどり着けないといった、情けない会社です。

詳細はわかりませんが、DELLが「ブルースクリーンが出ても起動できるのなら問題ない。」
という結論にはある程度賛成です。(使用に大きな障害ではないと思います。)
すでに、tom_7716さんは「自身でI−O DATAの1GX2(667)を増設しました。」と言われているのですし、
DELLのサポートは出荷状態での不具合にのみ対応可能だと思います。
DELLも各自で増設したものを管理することは不可能です。部品、ソフトの組み合わせは無数にあります。
一旦、工場出荷時に戻し、それでもなおブルースクリーンが頻発するのであれば、
DELLにサポートを要請するべきです。

書込番号:8134459

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/08/02 16:08(1年以上前)

aickunnoさん、返信が遅れて申し訳ありません。
ブルースクリーンが出る様になったのは最近です。
購入してから4ヶ月目です。
色々なソフトをインストールしましたが、HDD・メモリには沢山空きがあります。

先日ブルースクリーンが発生。Pause Breakを押しても停止せず、見過ごしました。
システムの起動と回復の設定を見た所、自動的に回復する様になっていました。
チェックボックスを外してPCを使用していました。
ブルースクリーンが出ました。
MEMORY_MANAGEMENT  0x0000001A
しかし、今までに出ていたエラーと違う内容です。
DVDのフォーマット時の反応も遅くなってしまいました。

書込番号:8159055

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/08/02 16:24(1年以上前)

MEMORY_MANAGEMENT  0x0000001A
http://support.microsoft.com/kb/282504/ja
増設したメモリを外して使用してみたらいかがですか。

書込番号:8159110

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/08/02 16:41(1年以上前)

k-415さん、こんにちは。
増設したメモリを外すと1GB・・・。
Vistaでこれはキツイのでは?

リンク先を見ましたが、Windows 2000 のキャラクタ モードが関係していると。
詳しくは言えないのですが、古いソフトを入れた関係でしょうか?
確かにアニメのキャラクターが入っています。

書込番号:8159159

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/08/04 10:44(1年以上前)

現在の状態をバックアップした後、
そのソフトをアンインストールしてみたらいかがでしょうか?
それで症状の改善が見られればそのソフトが原因なのかもしれませんね。

書込番号:8166456

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/09 00:59(1年以上前)

>増設したメモリを外すと1GB・・・。Vistaでこれはキツイのでは?
とりあえず増設したメモリーをはずして作動させ、同様の症状が出るか確認をされては?

>ブルースクリーンが出る様になったのは最近です。
症状があらわれた時期に、増設、インストールしたハード、ソフトを除去してみては?

>色々なソフトをインストールしましたが、HDD・メモリには沢山空きがあります。
今回の症状に「HDD・メモリには沢山空きがあります。」はあまり関係はないと思います。
色々なソフトをインストールしたことの方が原因のように思います。
OSに多数のソフトを入れた場合、鰻と梅干のような食い合わせが発生することもあるかと思います。
(特に古いソフトはVistaに対応していないことが多いかと。)
必要なファイルをバックアップし、OSを再インストールするのが解決への近道に思います。
購入時の状態に戻しても症状が出るようならDELLにサポートを依頼されては?
現状では原因の特定は難しいかと思われます。

書込番号:8185296

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/08/09 18:01(1年以上前)

k-415さん 、aickunnoさん、書き込みが遅れてしまい申し訳ありませんでした。

怪しいと思うソフトをアンインストール後、ブルースクリーンは発生しませんでした。
これで大丈夫と安心していました。、
しかし、ここに書き込みの最中に突然ブルースクリーン発生。

IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
実行中のプロセスまたはドライバが、アクセス許可の与えられていないメモリ領域に
アクセスしようとした。
explorer.exeなどの極めて安定したプログラムでこのエラーが発生した場合は、メモリが不良品である可能性が高い。

思えば立ち上り時、explorer.exeのエラーが時々発生していました。
突然のブラウザの終了も関係しているのでしょうかね。

増設したI-ODATAのメモリの可能性が・・・。

書込番号:8187581

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/08/10 12:19(1年以上前)

皆様書き込み、ありがとうございます。
現在購入時の1GBで起動しています。

オーナーズマニュアルを見た所、次のように載っていました。
元のメモリと新しいメモリをペアにしないで下さい。
PCが正常に起動しない事があります。

相性が悪いのでしょうか?
今外してあるI-O DATAの2GBのメモリだけで問題なく作動すれば、
相性の問題と考えてもおかしくないのでは?
昨日色々考えたのですが、I-O DATAのメモリは正常の様な気がします。
これからI-O DATAの2GBのみで試みてみます。

書込番号:8190470

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/15 00:21(1年以上前)

メモリーの差替えをされたようですが、その後はいかがですか?
まだ、症状が出るようならOSの再インストールをお勧めします。
いろいろなソフトを導入したため、レジストリが変更されてしまった可能性があります。

書込番号:8208400

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_7716さん
クチコミ投稿数:25件 Inspiron 530の満足度5

2008/08/17 17:03(1年以上前)

aickunnoさん、返事が遅れました。すいません。

現在、I-O DATAの2GBメモリで一週間使用。
ブルースクリーンは発生しておりません。調子が良いようです。

下記が改善されました。
1.画面のちらつき(一瞬)がなくなりました。ウインドウの色設定の件も大丈夫です。
2.立ち上りがスムーズになりました。以前はガシェットでモタついてました。
3.ブラウザの突然の終了も起きていません。
4.explorerも起きません。

憶測ですがDELLとI-O DATAのメモリの相性が悪く、
explorerエラーが頻繁に起きていたようです。
加えてWindowsの古いプログラムを入れてしまった事が駄目だったようです。

メモリを増設する場合、I-O DATAの同様(1GX2)を入れます。
今度こそ落ち着きそうな気がします。
Vistaには悩まされました。
色々とありがとうございました。

書込番号:8218460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジチューナーの取り付けについて

2008/08/16 13:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

ご観覧ありがとうございます。
この度、地デジチューナーを買うことになり、色々なメーカーのものを調べてみたところ、
どうも、外付けのものは評判がよろしくありません。なので、内臓型のものを購入しようということになりました。
しかし、ケースを外したこともメモリを取り付けたことも一度もありません。
現在、こちらのinspiron530を使用していますが、初心者の私でも取り付けられますでしょうか?
不安なので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:8213834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/16 15:12(1年以上前)

ハードの取り付け自体は取説を読めば初心者でも何とかなると思いますが、地デジの場合、著作権保護がらみでHDCP対応のディスプレイとビデオカードが必須です。この辺は大丈夫でしょうか?以下リンクから「ストリームテスト for 地デジ」をダウンロードして条件を満たしているか確認してみてください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

あと、以下リンクに各メーカーのチューナーで出来ることやソフトの使用感などがレビューされてますから一読して参考にしてください。
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm

書込番号:8214080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:25件

現在、NVIDIA GeForce 8300 GSがついてるのですが
A列車で行こう8(http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/spec.html#020)というシュミレーションゲームを購入をしたのですが、思うように動作せず、グラフィックカードを交換しようと考えております。
色々と調べてみたのですが、このInspiron 530自体、電源が300Wという事なので交換できるカードも限られてくるそうなのですが、
候補として〔GeForce 8600GT〕 〔GeForce 8500GT〕
のどちらかにしようと思っているのですが、どうでしょうか?(価格・パソコンとの相性・性能)

又、パソコンを開けて改造はできないので、パソコンショップに有料交換作業頼むつもりです。業者依頼の際、注意するべき点などありましたら教えてください。


当方、初心者でパソコンの改造は初めてです。
わかりやすく教えて頂くと、うれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:8206052

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/14 13:21(1年以上前)

不思議な草津さんこんにちわ

交換されるのでしたら、GeForce8600GTの方が8500よりサクサク動作します。また、交換自体はそれ程大変ではありませんので、一度挑戦されてみてはいかがでしょうか?
見た感じ普通のMicroATXミニタワーですから、交換もそれ程難しくはありません。

まず、電源ケーブルを抜きPCケースの後ろのネジ2本を外し、ケースの側板を後ろにずらすようにして、外します。グラフィックボードのリアパネルのネジを外し、ソケットのストッパーの爪を起こしながら、グラフィックボードを引き抜きます。そして、その順番の反対にグラフィックボードを差込み、ネジで固定して出来上がりです。

グラフィックドライバはGeForce8600GTとGeForce8300GSでは違ってきますので、当然アンインストールしてからインストールしなおしてください。

こちらは、グラフィックボードの取り付けではありませんけど、取り付け方法は一緒ですから、参考にしてください。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/06/l_kn_530naka.jpg

http://buffalo.jp/qa/lan/make/lan-09.html


書込番号:8206117

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/14 13:24(1年以上前)

推奨:GeForce 8600GT以降となってるので8600GTで宜しいと思いますよ。
8500GTだと8300GSと大して変わりませんし。

書込番号:8206131

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/08/14 13:26(1年以上前)

不思議な草津さん こんにちは。

私が思うに一緒に電源も変えたらどうかと、
そしてGeForceがいいのなら9600GTあたりにしたほうが快適になるとおもいます。
まぁ予算が限られているなら仕方ないですが。

書込番号:8206136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/14 14:18(1年以上前)

とてもわかりやすいご説明たくさん頂きましてありがとうございます。


ゲームメーカー推奨の8600GTに決定しようと思います。

パソコンショップに有料交換作業頼むつもりでしたが、お金も余分に掛かりそうで
自分で挑戦してみようと思います。

ですが、交換に戸惑いを感じます・・・
パソコンの外し、どこになにがあるか等分かるような写真が載っているサイトとか
ありましたらぜひ、教えて頂きたいと思います。

書込番号:8206290

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/14 14:48(1年以上前)

さほど難しくないので頑張ってください。
オーナーズマニュアルに部品の取り外しと取り付け方法が図解入りで出ています。
ダウンロードするなりして見てください。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/OM/parts.htm#wp863283
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/index.htm

1.NVIDIAで最新ドライバーを入手しておく。

http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_175.19_whql_jp.html

2.コントロールパネル-プログラムと機能を開いてグラフィックドライバーをアンインストール(VISTA)

3.シャットダウン

4.電源コードを外す。(必ず外して)

5.金属に触り手の静電気を取る。

6.取り外しと取り付け方法にそってボードを交換。

7.復帰

8.ドライバーインストール

必要品:プラスドライバー

ざっとこんな手順でしょうか。
がんばって

書込番号:8206359

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/15 00:10(1年以上前)

こんばんは、不思議な草津さん。
とあるHPで下記のベンチマークを拝借しましたので参考にしてください。
8300GSのベンチマークはありませんでしたが、上位機種と思われる8400GSを代用しています。
8600GTは、8300GSの3倍、8500GTの2倍の性能と言ったところだと思います。
グラフィックドライバーは、∞POWERさんのおっしゃる通り、最新のものがパフォーマンスが上がると思います。
(ドライバーは新たにインストールしなくても、作動するかと思います。(パフォーマンスは下がると思いますが。)

3DMARK05
1024x768

8600GT  9070

8500GT  4208

8400GS  3251



-----------------------------------------

書込番号:8208359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/15 21:38(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

とても参考になりました。

これから、じっくりパソコンショップを色々見ながらグラフィックカード、探していきたいと思います。

皆さん、やさしく教えて頂いたのでやる気でちゃいました!(^^)!

8300の3倍ですか・・・感動です。

ありがとうございました。

書込番号:8211326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設

2008/08/13 09:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:35件

ハードディスク増設を考えているのですが
内蔵で500GB〜1TBを増設する事を考えているのですが

内蔵で増設した場合簡単に認識してくれるのでしょうか?
難しければ外付けにしようと思うのですが
内蔵で増設された方の経験談をお聞きしたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:8201550

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/13 09:35(1年以上前)

中でも外でも同じです。
箱の開け閉め固定の分だけ面倒だけど。
外す予定がなければ、内蔵させるべき。
値段も安いしね。

書込番号:8201652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/13 10:08(1年以上前)

内蔵の増設は簡単ですよ。
外付けより遙かに安いですし。
私は750GBを増設しました。

書込番号:8201765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/13 10:36(1年以上前)

内蔵HDDを増設した後は、領域確保とフォーマットをお忘れなく。

これをやらずに「BIOSやシステムでは認識されているのに、エクスプローラーで認識しません」という書き込みをされる方が時々いらっしゃいます。

書込番号:8201840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/13 10:39(1年以上前)

いまや1TBのHDDが12000円位で手に入りますね、安くなったものです。

>内蔵で増設した場合簡単に認識してくれるのでしょうか?

接続しただけではマイコンピュータには現れません。
管理ツールのディスクの管理で初期化してフォーマットする必要がありますが決して難しくはないですよ。
ただフォーマットには結構時間がかかるのでそのつもりでいてください。

書込番号:8201849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/13 10:42(1年以上前)

こんにちは、(U.N.C.L.E.)さん 

HDDの増設は簡単ですね。
HDDの他に、HDDを固定するインチネジとS-ATAケーブルを購入する必要があると思います。
HDDを取り付けた後にはHDDの管理からフォーマットする必要があります。
(そのときにパテ切りもできます。)

書込番号:8201856

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 14:01(1年以上前)

現在付いているHDDはネジ止めですか?(なら安心なのですが・・・)

書込番号:8202499

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2008/08/13 14:17(1年以上前)

HDDの内蔵は、簡単ですよ。
マニュアルを見ればきちっと掲載してありますので、確認して見てください。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/OM/parts.htm#wp864115

但し、SATA規格HDDの他にSATAケーブル・固定用ビスを準備する必要があり
ますが。
(SATAケーブルは、20Cm程度の長さもあれば十分かと思います。
 但し、コネクタがL時型の物ですとHDD側・基板側ともに接続出来ないかと
 思います)
尚、電源については、ドライブ2台分準備されていますので、心配ありません。

書込番号:8202538

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 14:32(1年以上前)

いらぬお節介で良かったw
他の機種だった筈ですがFDD増設にはマウンタが必要だけど別売りしないメーカーでしたからw

書込番号:8202571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/13 14:36(1年以上前)

こんにちは、平_さん

この機種でもそうですが?
FDD・カードリーダーの増設には専用のマウンタが必要になります。

書込番号:8202582

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 16:14(1年以上前)

FDDに関しては同じでしたか・・・重ね重ね失礼しました。

書込番号:8202812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/13 21:45(1年以上前)

皆さん、たくさんの御返答ありがとうございます。
内蔵ハードディスク増設をしてみます。

WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300)
\12,645
http://kakaku.com/item/05302515840/
はInspiron 530に使っても問題ないでしょうか?

書込番号:8203875

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2008/08/13 23:57(1年以上前)

問題無いと思いますよ。

書込番号:8204544

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/14 09:14(1年以上前)

パソコンのハードの勉強始めは、この辺りからするのが、失敗も少なく、自然体で入って行けますよ。
その内PC自作にはまりパーツショップの前を素通り出来なくなりますよ・・・このクチコミ欄を参考に頑張ってください。

書込番号:8205455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/08/15 10:19(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。

書込番号:8209373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前のパソコンに入っていた音楽

2008/08/12 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップのVAIOからDELLに乗り換えました

うまいこと引っ越し作業はできたはずなのですが
ダウンロードした音楽ファイルが再生できません

ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。

というメッセージが表示されます

ダウンロードした音楽というのはそのパソコンでしか使えないのでしょうか?
CDに焼くなど、他のメディアに保存もしていなかったので
何かいい方法はないものかと思案しています

どなたか、いい方法がありましたらご教授いただけないでしょうか?

書込番号:8198066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/12 10:59(1年以上前)

こんにちは、しげれさん

単にコーデックが入っていないだけなのでは?

他にもGOMプレイヤーで再生できると思います。
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:8198084

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/12 11:08(1年以上前)

プレーヤーはいろいろ試されたのでしょうか?
独自のコーデックの場合は、他のプレーヤーでは無理だと思います。

書込番号:8198108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/12 21:56(1年以上前)

しげれさんこんばんは。VAIOを使用していたのなら音源はMP3でなくATRAC3方式なのでは?

これならDELLのパソコンで再生出来なくっても納得がいきます。

http://mora.jp/help/player.html


ATRAC3を再生するにはこのサイトから無料ソフトをダウンロードすればOKの筈です。

書込番号:8200027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/08/14 06:28(1年以上前)

ダウンロードされたファイルはDRM(デジタル著作権管理 Digital Rights Management)のかかったものでしょうか。
その場合は再認証を要しますが。

書込番号:8205166

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

2008/08/15 01:42(1年以上前)

みなさん、ご親切な返信をありがとうございました

みなさんのおっしゃるとおり、コーデックが入っていないようでした
空気抜きさんが教えてくださったGOMプレイヤーで
うまくいきました

ついでといってはなんですが
自分が抱えていた他の問題も片付けてくれました

本当に助かりました
ありがとうございました

書込番号:8208618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーティション分割について

2008/08/12 02:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:75件

10ヵ月ほど前にInspiron530を購入しまたが、その際にパーティション分割をやっていなかったので、今回やる事になりました。

OSは、XP Proです。
現在 Cドライブ294Gで、空き領域が240Gほどあります。
120GほどDドライブを作ろうかと考えてます。

あまりPC詳しくないので、簡単なやり方などありましたら
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:8197283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/12 02:40(1年以上前)

カンタンなやり方となると、市販ソフトの導入ですかね?
今は何がいいのかは知りませんが(^_^;

書込番号:8197346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/12 05:49(1年以上前)

私なら今後ずっとそのパーティションで使うのであれば一旦外付けHDDなどに必要なデータを写して再セットアップしますかね。
同じ環境にし直したりが少し面倒ですがタダですからね。
簡単なやり方ではないかもですが。。。

書込番号:8197473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/08/12 06:30(1年以上前)

分割する必要性があるのかがよくわからないですが。HDDから工場出荷時の状態へリカバリーできなくなりますし。データ領域を作ったとしても、HDDが壊れたら全て失いますよ。どちらにしても、大切なデータだけでも定期的なバックアップは必要かと。
パーテーションの分割のメリットとしては、システム領域が壊れたときに復旧するのに、データ領域をフォーマットしないで済むくらいでしょうか。僕ならどちらにしてもバックアップ用に外付けHDDが必要だと思うので、バックアップ用のHDDの購入を検討しますが。

ちなみに僕は、内蔵500Gでパーテーション分割無し、データ用に外付け120G、バックアップ用に外付け500G使ってます。Vista使用で定期的にバックアップとってますよ。

書込番号:8197519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/12 11:37(1年以上前)

再インストールの際にパテ切りすればいいのでは?
ただし、この方法だとHDDのリカバリ領域が消えちゃうみたいですね。
簡単かどうかは人によると思いますが、とりあえずあるものだけでできるって点では手軽でしょうか。

書込番号:8198167

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/08/12 14:14(1年以上前)

基本的にパテ切りはOSクリーンインストールの時にやるのがベター。

自分なら、OSクリーンインストールをしてパテ切り直します。
消えたHDDのリカバリ領域は、True Imageとかのバックアップソフトを使用して、
セットアップ後のHDDを丸ごとバックアップしときます。
しときますっていうか、現にその方法でやってます。

HDDのリカバリ領域が消えるのが嫌ならパテ切り用のソフトを使ってやるしかないです。
ただし、この場合でも何かしらのアクシデントでデータが全部消えちゃうなんて可能性が
あるんで、バックアップは必須です。

書込番号:8198613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/08/14 06:17(1年以上前)

皆さん書かれているようにクリーンインストールがベターですが。

1.専用ツール
 パーティションマジックがベターです。過去に5-6機種に実行しましたがトラブルはありません。
2.パーティション領域
 @プログラムとデータキャッシュにCとして30GB程度。
 Aデータ用に残りをD領域。データはまめにD領域で管理。
3.パーティション分割の有効性
 @キャシュ(スワップ)ファイルとデータファイル分離による、無用なデフラグメント増大回避。
 AHDD破損時のデータ保全。C領域のファイルアロケーションテーブル破損でも、
  D領域テーブルが生きていれば他のPCで再現可能など。
4.蛇足
 HDD寿命はHDD周囲温度に左右され、他の電気部品と同様にアレニウスの法則を当てると温度10℃上昇で寿命半減です。

書込番号:8205154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング