Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ATI ドライバ

2008/07/21 16:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

ATI RADEON HD 2600XT 搭載の530を購入しましたがATIドライバの更新とCatalystのバージョンアップが上手くいきません。

私は530を使用するまでオンボードのPCしか使用していなかった為、ネットで検索して先ずはATIの新バージョンのインストーラーでアンインストールをしてから新しいバージョンをインストールするという手順を見ました。
以下のページを参考にしました。

http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071102047/

しかし、インストーラーでアンインストールをしようとしてもアンインストールできるものは無いと表示されます。
また、アンインストールをせずにDellで提供されている更新ファイルをインストールしても、
最後に黄色の?マークでインストール中に警告が出たと表示され右下からATIのアイコンが消えました。
工場出荷時の状態に戻してATIのサイトで最新版のファイルをインストールした際は、ドライバのファイルは緑チェックマークでインストール完了と出ますが、Catalystコントロールセンターは黄色?マークで警告が出たとなります。

初めてなので何か初歩的なミスをしているかもしれませんが、5回工場出荷時に戻して試してみましたが出来ませんでした。
現在不具合は無いので急ぐことでは無いかもしれませんが、やはり更新はしておきたいと思っております。
どなたか正しい更新方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8108126

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/21 17:03(1年以上前)

.NET Framworkの更新はされてますか?
ドライバのアップデートはDisplay Driver、Catalyst Control Center 、共に上書きでOKです。

削除が必要な物は、ビデオカードの変更の時とおかしくなった時だけですよ

書込番号:8108363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/21 22:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
.NET Framworkの更新はVistaの場合Windows Updateで更新がなければ更新が無いという事でよろしいでしょうか?

単純にインストールしようとすると、Catalystコントロールセンターのインストールが上手くいかないのですが、他に何か注意する点はありますか??

書込番号:8110038

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/21 23:09(1年以上前)

ひょっとして最新の物が有るから更新しないよ〜のメッセージが出るのかな?
(2D専用PCなのでまた今度〜とそのままにした平_ですw)

書込番号:8110125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/21 23:17(1年以上前)

元々入ってるバージョンが8.4でインストールしたのが8.6です。

インストールをするとエラーでタスクバーからATIのアイコンが消えてしまい、Catalyst Control Centerが開けなくなります。
おそらくドライバは問題無いとは思います。

書込番号:8110183

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/21 23:23(1年以上前)

一旦CCCをアンインストールして8.6をもう一度DLして入れ直しますか?

書込番号:8110218

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/21 23:25(1年以上前)

書き忘れw
セーフモードでCCCをアンインストールして再起動して、です。

書込番号:8110224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/22 00:12(1年以上前)

やはりダメでした・・・。
平さん色々コメント頂いたのに申し訳ありません。

ドライバだけ8.6でCCCは8.4でも問題は無いのでしょうか?

530でATI RADEON HD 2600XTをカスタマイズで選んで、WinVista Ultimate 32bitの同じ構成で更新も問題無かったという方はおられますでしょうか?

書込番号:8110534

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/22 08:39(1年以上前)

ラッセル苦労さん、おはようです。

ATIドライバですが、平_さんの言う通り上書き仕様になります。
NET Framworkの更新に付いては、自分で検索して
PCに適した物をUpするのがベストだと思いますよ。

私もVostro410でHD3650のドライバを8.6にしましたが
特に上書きだけで済みました。

多分ですがラッセル苦労さんの場合、一度ドライバを削除してHD 2600XTを外し
オンボードでPCを起動した後に、最新ドライバだけをダウンロードしといて
再度HD 2600XTを取り付けをして、ドライバの入れ直しをしてみては如何ですか?

ATIの場合、ドライバが入って無い時は800×600で表示されると思いました。
その後にドライバを入れると色んな設定が出来たはずです。

上記の方法でダメな場合は、デルに一度確認をして見て下さい。
設定方法の案内をしてくれてダメな場合は、新しいGPUに交換する可能性もありますので。

書込番号:8111409

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/22 18:30(1年以上前)

XPにて2400Pでドライバのみ更新、CCCは8110125でのレスの状態で動かしておりますw
(Verは違っても特に問題無いかな?無責任ですがwww)

書込番号:8113057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/07/22 20:16(1年以上前)

私もInspiron 530の2600XTのCatalystの更新に苦労しました。
同じようなページを参考にしたんですが、Catalystが開かなくなったりして正直挫折しかけましたが、5,6回目位で何故かうまくインストールできました。

ちなみに工場出荷状態にはしていません。

8.6に更新後、ベンチマークソフトでほんのちょっぴりスコアが上がりましたが、体感上は変化無しです。

書込番号:8113511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/22 22:17(1年以上前)

>宜嗣さん
やはりダメみたいです。時間がある週末にでもDellに連絡してみようかと思います。

>平_さん 
私も現在平さんと同じ状態で使用しております。
こういうトラブルが個人的にはPCの楽しい所だとは思いますが、最近忙しいため今回は勘弁して下さいと言う気分ですw

>Cherub さん
宜しければもう少し詳しく教えて頂けると助かります。
アンインストールやセーフモードなどせず、エラーで失敗しても連続でCCCのインストールをされたのですか?

書込番号:8114223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/23 09:05(1年以上前)

 ラッセル苦労さん、こんにちは。

 下記のWikiは参考になるかもしれません。
「ATiWiki 〜ATi RADEON友の会〜 - FrontPage」
 http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

書込番号:8116085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/07/23 21:32(1年以上前)

>ラッセル苦労さん

私の場合は、
1、「プログラムと追加の削除」でドライバ削除
2、フリーソフト「CCleaner」で痕跡も削除
3、CCCをダウンロード&インストール

で、CCCをクリックしても開かなかったりして、同じ作業を繰り返していました。
セーフモードではありませんでした。

正直どこが悪いのか分からず暗澹たる気分で作業してを繰り返していましたが、5,6回目でうまくいきました。

ラッセル苦労さんも大変だとは思いますが頑張って下さい。

書込番号:8118492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/24 00:15(1年以上前)

>カーディナルさん
情報ありがとうございます。こんなサイトがあったとは!!
私の検索が下手なのかもしれませんね・・・・w

>Cherubさん
今度の休日が実行日になりそうですが、更新したい心を抑えて8.7までスルーするか現在迷い中ですw

書込番号:8119422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/07/24 21:39(1年以上前)

>ラッセル苦労さん

CCCの8.7はもう出ているようです。

ところでうまくいったら是非手順なども教えてほしいです。

近々PCのリカバリーを考えているのですが、またCCCのアップグレードを考えると気分が重いのです(^_^;)

書込番号:8122670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/24 23:09(1年以上前)

ドライバだけは8.7にしましたが、CCCは未だです。
こればっかしは勇気が必要ですw

色々試行錯誤してみて成功したら報告させて頂きます。

書込番号:8123259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ

2008/07/17 22:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:28件

今、使っているDELLのパソコン古くなってきたので
新しいパソコンを買おうか検討中です。
大画面でのPCモニタを一度やってみたいと思っていました。
DELLのパソコンを買いグラフィックボードをつけるか
SONYやSHARPや富士通のような専用のパソコンを買おうか悩んでいます。
テレビの録画は、ブルーレイレコーダーをそのうち買おうかと思っています。
パソコンの用途はメール、インターネット、プログラミングです。
皆さんならどうしますか?

書込番号:8091680

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/17 22:59(1年以上前)

>パソコンの用途はメール、インターネット、プログラミングです。
これくらいの用途なら安いPCでもいまのは十分に高性能で快適に
使えるかと思いますので個人的にはPCは安くすませて
液晶モニターか液晶TVなどにお金かけるのがおすすめかな
(液晶TVをPC用モニターとして兼用することはあまりおすすめしない)

>テレビの録画は、ブルーレイレコーダーをそのうち買おうかと思っています。
国内大手のPCメーカーはマルチメディア色が強いので
サポートとかあまり気にしないなら用途的にもDELLのがいいかも。
(現状がDELLだから抵抗はないようだしw)

書込番号:8091742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/17 23:00(1年以上前)

いっそのこと今から地デジと大画面ならVAIOしかないようですね。

価格コム 詳細検索
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00102220048.00100219945.00102218921.00102219419.00102220045

書込番号:8091747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/17 23:12(1年以上前)

 kazuma_tachibanaさん、こんにちは。

 どちらの選択が良いとは一概には言えないのですが、私は下記の環境でInspiron 530を使っています。
 かなり快適です(^^)

・Inspiron 530
・グラフィックボード:GeForce 8600GT:DVI×2
・メインモニタ:SHARP AQUOS LC-37GX2W:Inspiron 530とDVI-DVIで接続:解像度は1920×1080

 お使いの液晶テレビにもしDVI端子があれば、特に問題無く接続可能だと思います。
 ビデオキャプチャーカードを増設すれば、子画面のような感じで同時にテレビも見られます。
 
 なおInspiron 530に関しては、レビュー・クチコミに加えて下記のwikiも読まれるといいでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:8091818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 23:16(1年以上前)

PCで動画の再生とかするなら液晶TVも悪くないですが、プログラミングには向かないと思いますよ。実際のパネル解像度を見れば解りますが、32インチ以上のフルHDTV(1920×1080)でもPC用の24インチモニタ(1920×1200)と表示できる情報量は変わりません。でかくて目が疲れるだけです。

個人的にはAV機器としてPCを使うんなら液晶テレビ、純粋にPCとして使うんならPC専用モニタとの組合せが良いと思います。両方を一つのモニターでってのはどっちつかずであまり良い結果を得られないと思いますよ。

書込番号:8091839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

DELL仕様が気にくわないので…

2008/07/16 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

数ヶ月前にも質問した者ですが、
Inspiron530で地デジが見たいのですが、
お金が嵩むので320G(そんなにもいらないくらい)のHDDにしたかったのです。
その後データを共有するために、500Gの外付けHDDを買い、
HDD容量の少ない(20G)古いNotePCで使っております。

しかし、HDD320Gを選択して、Buffalo製などのの地デジチューナーだと、アンテナがつかないし、高いし、改造するので保障効かなくなるかもしれない?
でもエンターテイメントパッケージにして、
先の古いPCとは別の家族用PC(HDD:250G)
とHDD取り替えると改造につきサポート効かない…
しかしDELLは不具合が多いので、サポートは必須がいい。

どうするのが一番いいのでしょうか?
乱文にて申し訳ございません。

書込番号:8088020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 23:54(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

チューナーの増設は可能であると思いますが・・・
(アンテナがつかないと言うのが謎・・・)
その程度ではメーカー保障は切れないでしょう、修理に出すときは増設したものを外せばいいです。

書込番号:8088043

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 00:10(1年以上前)

空気抜きさん早速のお返事ありがとうございます。
説明不足でしたね…汗
私の言うアンテナとは、自分の部屋にUHFのプラグがないために、自力で受信するアンテナがほしいのです。
今DELLで調べたところ、 ブースターつきアンテナ のことです。
よろしくお願いいたします。

DELLのチューナーとBUFFALOのチューナーだとどちらが安いのでしょうか?

書込番号:8088112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 00:19(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん 

UHFアンテナがなければ見れませんね。
(ということは、UHFの放送が視聴できないわけですかね・・・)
電波状況によっては室内アンテナでも視聴できますよ。

コストパフォーマンスではDELLですが、ムーブができません・・・
外付けHDDに録画することができますが、リカバリーすると再生できなくなるはずです。(多分)
バッファローならばDVD(BDにもできる製品が出ました)にムーブすることができますよ。

なおDELLのチューナーとは、http://kakaku.com/item/05556010605/のことです。

書込番号:8088149

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ではお手数おかけしますが、室内アンテナをBUFFALOチューナーで使うにはどれを買えばよいのでしょうか?
また、それはいくらぐらいかかるのでしょうか?

書込番号:8088177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 00:33(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

アンテナは家電量販店でも売っていますね。
「地デジ対応」とシールが張っていると思いますので、それを買えばいいかと。
http://www.blullian.co.jp/
http://www.mdk-kk.co.jp/kaiketsu.htm
値段までは分かりませんが、種類は多そうですね・・・

チューナーを増設するのはかまいませんが、ディスプレイとグラフィックがHDCPに対応している必要がありますよ。

書込番号:8088210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 00:35(1年以上前)

室内アンテナ自体は色々ありますよ。楽天で“地上デジタル”“室内アンテナ”で検索したらごろごろでてきます。ただ、電波の強いところでないと使い物にならない可能性があるんで注意が必要ですが。以下リンクは比較的安価なものです。もっと沢山の種類があるんで、設置場所にあったものを選んでみてください。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850155009/
http://www.rakuten.co.jp/mcoshop/872664/893228/#920054
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%C3%CF%BE%E5%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB+%BC%BC%C6%E2%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA&x=0

書込番号:8088218

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 01:11(1年以上前)

うちは鉄塔がそばにあり、VHFでNHKを見ようとすると干渉してびりびりでした。
さらにうちの中ではワンセグも見づらいので、電波感度は少しでもいいのがほしいです。
ですので下記URLの商品はお手ごろで感度もよさそうなのですがどうでしょうか?

HDCPというのはInspiron530のDELLの標準仕様ではついていないのでしょうか?

無知ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8088351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 01:21(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

鉄塔の近くですか・・・
近所で地デジを視聴している人がいるのか聞いてみる・電気屋に電波状況を診断してもらうなどでチェックした方がいいですね。

標準仕様といっても内容はパッケージによって異なっていますが・・・
ディスプレイはHDCP対応していますが、オンボードグラフィックではハイビジョンでの視聴はできません。
グラフィックボードの搭載されているパッケージを選択する・自分でグラフィックボードの増設を行うことになるでしょう。

書込番号:8088382

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 01:27(1年以上前)

どうもご丁寧なアドバイスありがとうございます。

グラフィックボードは
NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
ではだめでしょうか?

書込番号:8088404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 01:36(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

ATI Radeon(R) HD 2400 Pro 128MB (DVI/VGA/TV-out付) [+ 8,400円]
ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB (DVIx2/TV-out付) [+ 18,900円]
のいずれかが良いと思います。
GF8300GSは動画再生支援がないのでお勧めできません。
本当は自分で増設するのが安くつくのですが、オプションで付けるのが無難かもしれませんね・・・

書込番号:8088424

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 01:47(1年以上前)

となるとDEllの仕様は「NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)」しかないので、自分で買ってつけろって事ですよね?
すると値段も嵩みますし、地デジ搭載モデルを買って、HDDだけつけかえるのが無難かもしれませんね。

私は、故障の際に保障が必要になることを懸念して、改造したくないのですが、
3年使うとしてどれくらいの確率で故障しそうでしょうか?

書込番号:8088447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 01:56(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

ベーシックパッケージ・プレミアムパッケージにて選択可能です。
http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~lt=popup

HDDの増設はかまいませんが、取替えはメーカー保障の対象外になります。

3年間の故障率は統計が取れていないのでわかりません。
長期保証を付ければ問題ないのですが・・・

書込番号:8088467

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 02:07(1年以上前)

HDDは修理の際に元に戻せば大丈夫ではないのでしょうか?

空気抜きさんならHDD増設と地デジチューナー増設どちらを選びますか?

書込番号:8088491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 02:23(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

HDDの増設と取替えでは意味が違ってきますが・・・

バンドル販売のチューナーは個人的に好みではないですね。
自分ならば、IOのチューナーhttp://kakaku.com/item/05552010598/(とHDD)を増設します。


バンドル販売のチューナーならメーカーサポートが受けやすいことを考えると、HDDの増設が簡単ですね。
リムーバブルケースを使用すれば、カセットテープの様にHDDを入れ替えて使用することができますね。
http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

書込番号:8088525

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 02:57(1年以上前)

失礼いたしました。
私の言いたかったHDD増設というのは
家族用のPCのHDD250Gと交換してつかうということの誤りでした 汗

もしそうする場合家族用PCはFujitsuLX55RでSATA150HDDなのですが、SATA 3.0Gb/sである当機で交換可能でしょうか?

もし、交換可能でInspiron530の不具合がそんなに多くないのであればそうするつもりです。

書込番号:8088566

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/17 08:24(1年以上前)

横から失礼します。

室内アンテナのもう流れたのかな??

経験者として、ひとつアドバイスをさせていただくと、室内アンテナでは、うつらないのが普通です。

地デジになって反射波も拾えるようになりましたが、それでも、ほとんどの地域で無理です。

私が知る範囲で、室内アンテナで一番感度のよいのが、八木のウーパですね。(なかなか大きいですが)

普通2素子程度の室内アンテナで、独自の技術で6素子程度を確保しています。それでも、屋根にのってるやつよりはかなり弱いですが・・・

確実ではないですが、一応受信可能地域は、最寄りの電波塔まで10km圏内、かつ電波塔方向に邪魔な建物がない場所ですね。

自分は、最寄りの電波塔まで14kmくらいですが、全局入りました。

書込番号:8088910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 08:26(1年以上前)

>家族用PCはFujitsuLX55RでSATA150HDDなのですが、SATA 3.0Gb/sである当機で交換可能でしょうか?
http://kakaku.com/spec/00100417932/
↑これ? 一体型はばらすの大変だから止めた方が良いと思いますよ。HDDのフルコピーするのにソフトを用意しないといけないし、退避用の外付けHDDは必須でしょうしお金がかかるだけです。
それと地デジを録画するならHDD容量は多いほうが良いです。なんせ1時間録画するのに約7.1GB消費しますから。個人的には最初から500GB位つけるべきだと思いますけどね。

書込番号:8088915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 09:42(1年以上前)

こんにちは、(悠)さん

Cinquecentoさんが仰る様にHDDの交換はしなくても良いかと思いますね。(交換は可能ですが・・・)
データをInspiron 530に移せば空き容量が増えるかと・・・

地デジチューナーの使い勝手ではバッファロー・IO・ピクセラですが、トラブルが多いので・・・
BS/CSを見るにはピクセラがいいのですが。
BDにムーブするなら、バッファローですね。
野球などで放送時間の変更された場合も、IOならば変更した時間に追従します。

バンドル販売のチューナー(http://kakaku.com/item/05556010605/と同じです。)は動作確認が行われているので、比較的安定すると思います。

地デジを録画するならばHDDの容量が多いといいのですが、自分で増設すると安く済みます。
録画先は変更できるので、交換する必要はないです。

書込番号:8089087

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 10:05(1年以上前)

DELLのPCはあまり録画するつもりはなく、
お風呂に入ってたりするときに多くて1時間ちょい録画する程度の予定です。
↑外付けのHDD500Gで十分では?

ただLX55Rがオリジナルモデルで250Gしかなく、家族が結構録画もするので、容量に困ってます。さらに、一度メモリ増設のために分解して構造をある程度理解しているので

ですので、Inspiron530とLX55RのHDDを交換したいのですが、確かにデータ転送が気になります。予定ではDドライブと設定のバックアップをすべて一度外付けに格納して、後はリカバリで一から入れなおそうと考えてます。 問題は、Windowsで認識されない特殊な領域ですが、消去してしまったらどうなるのでしょうか?
また、それを移行するにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:8089149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 10:42(1年以上前)

こんにちは、(悠)さん

外付けでもかまいませんが、コンセントから電源を取るので配線等が邪魔になると思いますが・・・
増設が簡単だから悪くないと思います。


LX55Rは既に分解済みで内部を把握しているのならば、できると思いますね。
HDDの電源がどのようになっているのかは確認しましたか?
場合によっては面倒なことに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8086984/

LX55RのHDDをInspiron 530のHDDと交換すると、イメージリカバリーができなくなりますね。
先に書いてあるように電源も気になります。
変換ケーブルが使えればいいのですが、スペース的にケーブルが入らなければ選択できるHDDが制限されるでしょう。

>Windowsで認識されない特殊な領域ですが、消去してしまったらどうなるのでしょうか?

リカバリー領域であると思われます。
消去されるとイメージリカバリーができなくなり、リカバリーCDによるリカバリーを行うことになります。

>それを移行するにはどうしたらよいのでしょうか?

環境を移行するソフトがあるのですが、リカバリー領域も移行できるかは分かりません。
できるかも知れないと思いますが、確認された方がいいでしょう。

書込番号:8089249

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット接続について

2008/07/13 13:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:3件

パソコンの事はイマイチ解らないので教えて下さい。現在、ノートパソコンでauのa05kを使ってインターネットをやっていますが、このパソコンで使えますか?もし、使えないとしたら使う方法ありますか?

書込番号:8071680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 17:38(1年以上前)

a05kではなくw05kでした

書込番号:8072495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/13 18:40(1年以上前)

こんにちは、コドモオトナさん

現在使用中の機器は、http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/w05k/index.htmlですか?

CF Type II に変換する周辺機器があればいいのですが・・・
http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/cfu11.shtml使えるのかな?

書込番号:8072797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/13 23:50(1年以上前)

I-O DATAからUSB変換アダプタが出ているようです。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-pcadpk/index.htm

あるいはPCIスロットにPCカードアダプタを取り付けるかでしょうかね。
http://www.ratocsystems.com/products/pickup/adapter.html

書込番号:8074582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/14 07:56(1年以上前)

USBに繋いだりなど、何種類か周辺機器があるんですね。教えて頂いた物を調べてみます。教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:8075454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2008/06/29 18:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:14件

Inspiron530 を日本で購入し、フランスで使用したいと考えております。

1. 本体/モニターは100-240Vに対応しているようですが、トランス無しで使えるか否か、詳しい方お教え願えませんでしょうか?

2. オプションでDell A525 ステレオスピーカ(サブウーファ付属) を検討しておりますが、これに電源は必要でしょうか?必要な場合220V対応しておりますでしょうか?


日本:電圧100V、周波数50/60Hz
フランス:電圧220V、周波数50Hz

書込番号:8006607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/29 21:14(1年以上前)

輸送の手間や輸送費、通関を考えるとお勧めできません。
ノートパソコンをお勧めします。

書込番号:8007368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/29 21:23(1年以上前)

 いいいいさん、こんにちは。

 詳しい方からいずれ返信があるとは思いますが、
 念のためにDELLにも問い合わせされてはと思います。

 あと、日本から海外へ持ち出して使うにはいろいろ手続きが必要なようです。
 http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/export?c=jp&l=jp

書込番号:8007434

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/29 21:46(1年以上前)

電圧は240Vまで対応してるならトランスとかはいらないよ
電源内部にトランス持ってるのと同じ意味だから


>輸送の手間や輸送費、通関を考えるとお勧めできません。

送るって言ってる人に対してこの台詞は言う必要ないんじゃね?
3万程度で送れるんだし必要があるから送る
ただそれだけでしょ
俺だってデスクトップをアメリカに送ってるし、モニタとあわせて4万掛かったけど送って良かったと思ってる

>あと、日本から海外へ持ち出して使うにはいろいろ手続きが必要なようです。

パラメータシートどうなんだろう・・・
個人で送るのに必要なのかなぁ?
俺は自作だから出さなかった(出せなかった)から分からないけど。。

書込番号:8007593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/06/29 22:10(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。


かっぱ巻きさん
現在東芝のノートPCを使っておりますが、ハイスペック大画面のPCがほしいなと思い検討しております。輸送費、輸送の手間は特に考慮しておりません。

カーディナルさん
持出しのルールについては検討してみます。

Birdeagleさん
おそらく変圧器は必要ないだろうということですね。


引き続き情報お待ちしております。

書込番号:8007781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/29 22:54(1年以上前)

国内の引っ越し並みに気軽に持って行けると考えている人もいらっしゃいますので、一度は書いたほうがいいと思っています。

トラブルが起きた時は一度日本に送り返して日本国内からサポートを受ける必要がありますので面倒です。

デルが海外サポートを行っているのはノートパソコンの一部なので。

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/international_service?c=jp&l=ja&s=gen

いいいいさんがそういった可能性を気にしないか対応できるスキルをお持ちなら、止める理由はありません。

個人的には、スピーカーのような周辺機器は、フランスで調達し帰国時に向こうで処分した方が楽な気がします。

書込番号:8008142

ナイスクチコミ!0


steven212さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/08 16:20(1年以上前)

スピーカーでしたら、220V対応していないと思う。
詳細は、チャットサポートまで聞いてみたら?
http://supportapj.dell.com/chat

書込番号:8047865

ナイスクチコミ!1


Masadoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/11 14:01(1年以上前)

>輸送費、輸送の手間は特に考慮しておりません。
とのことですが、

購入後のサポートのことを考えると、
フランスで同モデルを購入するのが、
一番トラブルに対応できると思います。

渡仏まで相当期間がある。
滞在は短期で、それ以後は日本での使用になる。
などの理由があるならば、話は別ですが。

デルは知りませんが、基本使えるけど、
サポート対象外になるメーカー・機種もあります。
その辺は、メーカーに問い合わせた方が確実です。

書込番号:8061381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/13 19:03(1年以上前)

かっぱ巻きさん、Masadoさん

ご回答ありがとうございます。
納期の問題で海外サポートはほとんど当てにしておりません。
現在の東芝ノートPCもDVDドライブが1年以内に故障しましたが、外付けDVD購入して対応しております。
致命的なトラブルが生じたら、帰国まで放置し、帰国後修理に出すつもりです。(保障は最大年数つけるつもりです。)

書込番号:8072910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 まゆ195さん
クチコミ投稿数:27件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

Inspiron Desktop 530
インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750(4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
4GB(認識3GB) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
Windows Vista(R) Ultimate32ビット
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルケア - 3年間コンプリート・ケア(盗難対応付)へのアップグレード



マルチディスプレイにしたいのですが、パソコンの負担が重くなるのが心配です。

色々ググッてみて調べたのですが、
何がどれだけあれば大丈夫なのかイマイチ理解出来ません(汗、

上記のような構成に、単純に液晶を足してマルチディスプレイした場合、何か不都合は出るのでしょうか?


不躾な質問ですみませんが、何方か教えて下さい。

書込番号:7997210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/27 21:02(1年以上前)

こんばんは、まゆ195さん

その構成ではマルチディスプレイはできませんね。
グラフィックボードの増設が必要になるでしょう。
電源容量でGF8600GT・RADEON HD 2600辺りですかね・・・

USBを使う製品を使用するのもありですが・・・
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/index.htm

書込番号:7997304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/27 21:17(1年以上前)

 まゆ195さん、こんにちは。

 レビューを拝見したところ、既にグラフィックコントローラにはGeForce 8600GTを付けてられるので、
 あとは

・2台目のモニタ:出来ればDVI端子のあるもの
・DVIケーブル:1本

 があればOKです。
 特に処理が重くなるという事はないでしょう。
(CPUがE6850である他はまゆ195さんと同じですが、特に重さを感じた事はありません)

 手順としては

・2台目のモニタとInspiron 530の背面のDVI端子をDVIケーブルで接続する
・2台目のモニタの電源を入れる
・デスクトップで右クリック−個人設定−画面の設定と進み、2台目のモニタをクリックして
「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れて適用をクリックする

 といった具合です。

書込番号:7997373

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ195さん
クチコミ投稿数:27件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/29 00:23(1年以上前)

空気抜きさん>
すみません、私の書き方がまずかったですね (滝汗
スペックも、イマイチ何が何やら理解出来ていないもので、、、面目ないです。。


カーディナルさん>
言葉足らずな質問に、にわざわざ過去レスまで確認して頂きありがとうございます!

友人から要らなくなったディスプレイを貰ったので
「是非マルチディスプレイに!」と思い立ち質問した次第です。

大丈夫そうなので安心しました! 早速取り付けてみます!!

書込番号:8003101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/29 00:54(1年以上前)

こんな感じ

こんばんは、まゆ195さん

グラフィックボード増設済みだったのですね、気づきませんでした・・・
NVIDIA コントロールパネルからも設定できます。

書込番号:8003266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/30 08:29(1年以上前)

僕はグラボ8600積んでいますが、マルチディスプレイでも別に特段重いってことはないですね。というか、core2で、メモリーも4GB積んでいるだから、問題ないですよ。僕はメモリー2GBですよ。

多分、8600の端子はデジタル2つなので、ディスプレイがアナログの場合は、変換アダプタが必要です。1個は付属していたような記憶があるのですが・・・。現在、使われているディスプレイがどのようなものかわからないので、何とも言えません。

ケーブルは普通、ディスプレイに付属されているんじゃないですかね?確認されてから購入した方がいいですよ。

書込番号:8009502

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ195さん
クチコミ投稿数:27件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/13 11:10(1年以上前)

汗)汗)
仕事でバタバタしていたもので遅くなりましたが、
空気抜きさん、9464649さん、ありがとうございます!


無事マルチディスプレイに出来、問題なく動いてます♪ (^_^)/~ 

書込番号:8071028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング