Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD取り出しをキーボードから

2008/04/26 08:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

CD/DVD取り出しボタンが押しづらいのですが
キーボードから操作できないでしょうか?

書込番号:7723931

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/26 08:57(1年以上前)

こんにちわ。
キーボードからの操作は可能ですよ。
以前こちらの書き込みに書いてあったのですが今携帯からアクセスしているので残念ながらお知らせ出来ません。

こちらで検索すれば出てきます。

私も使っているのですがI-Oが無料で提供しているソフトです。

詳しくお知らせ出来なくてすみません。

キーボードからの操作は可能という事だけお知らせ致します。

書込番号:7724008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/26 09:01(1年以上前)

マイコンピューター→CD/DVD右クリック→取り出し でいかが?

書込番号:7724016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/26 13:23(1年以上前)

OSがVISTAでしたら、こちらが便利ですよ!!
http://www.iodata.jp/news/2007/12/io_drivecenter.htm
私も使っていますが、HDDの使用状況も把握できて便利です。

書込番号:7724879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/04/26 17:35(1年以上前)

チャンダン1さん こんにちわ。

私めも同じような理由で,下記のフリーソフトを使わせていただいてとても重宝しています。
私はショートカットをデスクトップにおいて,トレーの開閉をしております。
キーボードから操作したいとのことですが、[ショートカットの作成]を利用すればよいと思いますが・・・・。

Kotathu7さんのWeb頁にある「Portier Ver 2.0」を利用されると、光学ドライブのトレーの開閉ができます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA035038/

平山 桂さんのWebサイトで公開されている 「EjctClse 1.320」というソフトも光学ドライブのトレーの開閉,MOドライブからディスクの取り出し等ができるとっても便利なツールです。
http://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/

ご参考までに。

書込番号:7725622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオボードでGeforce 7900GT DDRV 256MBに変更

2008/04/25 07:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 Seed2000さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして

ビデオボードを手元にあるGeforce 7900GT DDRV 256MBに変更したく。
電力消費量的に(確か80W?)乗せることは可能でしょうか。
他のシステムの消費電力見積もりが、よく分からず・・・。
確か、300Wの電源を積んでいたような。

書込番号:7719913

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/25 07:42(1年以上前)

実際に取り付けてみればいいのでは?
起動しなくても壊れることはないでしょう。

書込番号:7719948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/25 08:02(1年以上前)

オプションで8600選択できるくらいだから、大丈夫じゃないですか?

書込番号:7719988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seed2000さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/25 14:18(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

このビデオボードが付けられるPCを購入希望でして。
Inspiron 530は、まだ購入していないのです。

オプションで取付可能な8600は、消費電力が40Wなんですよね。
+40Wは許容範囲でしょうか・・。

書込番号:7720883

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/04/25 14:56(1年以上前)

LEADTEKのサイトによると
20A以上の12Vラインを持つ最低350W以上のシステム電源 推奨とあります。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gt_tdh_2.htm

消費電力的には8600GTSより少し多いぐらいのようですね。

書込番号:7720973

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/25 22:51(1年以上前)

補助電源6ピンが必要なようですので、ケーブルの取り回しに難がありますよ。
まず、530には空き電源コネクタはSATA用が2個しかありません。
補助電源6ピンは4ピンコネクタ2個(別系統)から取るのが鉄則だそうですので、
空き電源コネクタはSATAだけですので、SATA→4ピン変換コネクタが2個必要になります。
HDD、DVD−R等を増設するなら、さらに4ピン→SATAへの変換コネクタが必要になります。
もっとも、電源容量がもつかわかりませんが・・・

書込番号:7722657

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/26 00:22(1年以上前)

電源容量、ケーブル、排熱等を考えれば、どうしても7900を使うのが前提でしたら、
自作orショップパソコンのほうが良いのでは?
その方がコスト的に安くできるのでは?(電源交換、ファン増設、変換ケーブル等購入を考えれば)

書込番号:7723123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seed2000さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/26 10:35(1年以上前)

ご返答、ありがとうございました

Precision系に狙いを変えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:7724294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 teketeke.さん
クチコミ投稿数:2件

前回自作で使用したパーツを流用して改造をしていますが、ビデオカードを挿してソフトのインストールなどをはじめようとすると、0x00000050のエラーで再起動してしまいます。
現在はEN8600GTを使用していますが、それを抜くと正常に作動します。
換装内容は
450W電源に換装
E8400に換装
メモリを2G×2に換装
ビデオカードをEN8600GTに換装です

原因はビデオカードにあると思い、新しく買おうと思います。

自分で挿して起動したビデオカードなどがありましたら、ご教授お願いします。

書込番号:7723241

ナイスクチコミ!0


返信する
satyaさん
クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/04/26 09:13(1年以上前)

自分はASUS EN8600GT挿して普通に動いています
ドライバなどはNVIDIAからダウンロードしました

前に挿してたVGAソフトなどの残骸が残っているのでは?
ドライバークリーナーで完全に削除してから入れ直してみた方がいいかもしれません。
無事動くことを願っています。

書込番号:7724048

ナイスクチコミ!0


スレ主 teketeke.さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/26 09:40(1年以上前)

satyaさんありがとうございました
ドライバを最新に入れ替えたところ正常に作動しました

ドライバのセットアップをするときにも再起動してしまい困っていましたが、セーフモードで起動したところすんなりセットアップでき、作動しました。

余計な出費を抑えられてよかったです
ありがとうございました

書込番号:7724109

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/26 09:52(1年以上前)

オンボードのVGAドライバーはアンインストールされましたか?
オンボードのVGAドライバーをアンインストール後電源を落とし、
VGAカードを取り付け、ドライバーをインストールされていますか?

書込番号:7724148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

クリーンインストールとデルケアについて

2008/04/25 04:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

いつもこの口コミを拝見しております。
そんなぼくも先日このPCを購入いたしました(未到着)。
その際にパーテション分割は自分でやってみようと考えて、
オプションは外して注文しました。

しかし、少し気になってReal Siteの方に、
「クリーンインストールしても、保証は受けられますよね?」
とたずねたところ、客が勝手にしたことは保証外になる、ということでした。
さらに、サポートの指示を仰がないで行うイメージリカバリも保証から外れると言われました。

DELLのサポートページを見ても、クリーンインストールに伴うパーテション分割の方法が明記されてありましたが、いかがなものでしょうか?
ちなみに「デルケア - 3年保守」を選んだため、
保証外となるなら考え直さなければ、と思っています。

OSはVista Home Premiumです。

書込番号:7719678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/04/25 04:56(1年以上前)

純米吟醸酒(仮)さん、こんばんは。

常識的に考えて、

1.クリーンインストールを実施した際のトラブル、あるいは実施したことにより発生した不具合については保障対象外

2.トラブルからの復旧を目的としてサポートから指示するリカバリでは、当然パーティション分割変更などの環境変更を含まず、工場出荷時の標準構成にリカバリすることが大前提

3.その他のハード故障や、ソフトウェア障害などに起因するトラブルについては、規定の補償の対象となる

と思うのですが、Real Siteの方に再度確認されてみてはいかがですか?

書込番号:7719708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/25 05:44(1年以上前)

基本的にはOSにトラブルが発生した際、HDDリカバリーから修復すると言うのが前提なんじゃないかと思います。勝手にパーテーション分割したら、HDDリカバリーから修復ができなくなりますが。多分、これでOSに異常が出てPCが起動できなくなったりした場合、リカバリーなどが無償じゃなくなると言うことでしょう。HDD自体が逝ってしまったら当然保証されると思うのですが、DELLに確認されたらどうでしょう。

ちなみにBIOSアップもサポートの指示を仰がない場合は保証外と言われました。最新のBIOSを導入しようと考える際は、サポートに確認された方がいいですね。正常動作している場合は、USB地雷があってHIGHモードを使えなかろうがBIOSアップするなと言われますが(笑)。

HPにはメモリーの増設についても記載があったと思いますが、これも保証外になるようです。また、グラフィックボードの変更など、ハードに変更を加えた場合もですけど。ただ、工場出荷時の状態に戻して異常があれば、保証されると言っていました。この場合、DELLの製品上の問題と判断されるのでしょう。

スレ主さんに考えていただきたいのは、パーテーション分割の必要性があるのかと言うことですね。個人の好みと言われればそれまでですけど、僕は分割しない派なので。過去の経験上、分割のメリットは全く感じられないんですよ。パーテーション切ろうが、HDD自体が逝ってしまったら全てのパーテーションのデータが失われるわけですから、バックアップをしっかり行ってさえいれば問題はないかと。フリーのソフトでも、データだけミラーリングでバックアップをとってくれるものもありますし。僕はデータに関しては外付けHDDにバックアップとってますよ。OSの再インストールの時にデータが守られるという点では、別な媒体を使用するのも大差ないかと。

書込番号:7719768

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/04/25 19:03(1年以上前)

以前使用していたDimension 5150でのことですが。

上記機種で当時有名だった「電源トラブル」に見舞われたとき、
購入内容より以下変更をしていましたが何の問題もなく無償修理してくれました。
(DELLの指示で行った変更はなにひとつありません)

・BIOSアップデート
・メモリ増設
・OSクリーンインストール
・パーティション分割

書込番号:7721618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/25 21:35(1年以上前)

パーディション分割に関しては、『システムドライブを無駄に大きくしない』という、些細なメリット以外は、確かに、もう今の時代ではメリットがほとんどないかもしれません。

なので物理的に(もう1つ外部か内部に積む)HDDを積む方が私もオススメです。

ただ、物理的に同じドライブでも、パーディション分割により大事なデータが救われる場合もあると思います。

さらに、不具合発生時にDELL発送時のリカバリーディスクでリカバリーしても解消しない不具合についてはサポート対象になると思いますし、DELL側も突っ込む理由はないはずです。

クリーンインストール前のリカバリーディスクは『当然』作成しておくべきですし、そうじゃなく、スレ主さんが作成した環境までサポートするような企業があったらアホです。

若干、富士通やNECのような『初心者向け』と言われるようなメーカーは考慮したアドバイスはくれると思いますが、やはり、サポート対象外だと思います。

ましてや、DELL(とにかく安価に商品を提供することを売りにしているメーカー)にそれを求めるのは支離滅裂な感じがします。

書込番号:7722277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/26 00:43(1年以上前)

もう一言、言わせてください

>『システムドライブを無駄に大きくしない』という、些細なメリット
どれくらいシステム領域(Cドライブ)に確保すればいいのか・・・インストールするソフトにもよりますし、マイドキュメントにデータファイルを保存するのであれば全く意味無しだし。それなら、マイドキュメントをミラーリングしておけばいいかと。Cドライブの肥大化によるHDDの領域不足に陥るデメリットしか思い浮かびません。僕の使い方が悪いと言われればそれまでですけどね(笑)。

書込番号:7723202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/26 03:09(1年以上前)

みなさんこんばんは。返信遅くなってしまいました。

たくさんのご意見ありがとうございます。
すべて興味深く読ませていただきました。

そうですか・・、あんまりメリットないんですか。
自分はすでに外付けHDDを持っているのですが、
分けたほうが断片化とかしにくいかなと考えてました。

自分で考えた結果、
最初の起動時の状態を市販ソフトでイメージバックアップをとって
クリーンインストールを試みようと思います。
それならパテいじってもリカバリできるようなので。

ともあれたいへん勉強になりました。ありがとうございます。
これからもなにか縁があればよろしくお願いします(;^ω^A

書込番号:7723535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが、今買えば最初からService Pack 1でインストール済みなのでしょうか。
それともアップデートであとから適用しなくてはならないのでしょうか。
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7719737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/25 06:30(1年以上前)

DELLのHPで仕様詳細に

 Windows® XP Home Edition Service Pack 2 正規版
 Windows® XP Professional Service Pack 2 正規版
 Windows Vista® Home Basic 正規版 (日本語版)
 Windows Vista® Home Premium 正規版 (日本語版)
 Windows Vista® Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版)

と記載されているので、SP1で無い可能性が高いです。

#まだ、HPを更新していないだけかもしれませんが。

書込番号:7719844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/25 08:01(1年以上前)

チャットで確認するのが早そうです。HPの情報だけじゃ不足しているので。不明な点はDELLに直接聞くのが一番です。

書込番号:7719985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/25 18:50(1年以上前)

今度直接聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7721565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/25 22:42(1年以上前)

 外装フィルムさん、こんにちは。

 明記されていないのでおそらくまだSP1プリインストールではないとは思いますが、
 仮にそうだとしてもWindows Updateの項目中に表示されていれば簡単に実行可能です。
 下記のクチコミは参考になるでしょう。

「Vista SP1 のダウンロードについて」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7576536/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP1&LQ=SP1

「Vista SP1をインストールしました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7561961/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP1&LQ=SP1

書込番号:7722620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/26 02:05(1年以上前)

チャットで確認してみたところ
皆様の仰る通り、プリインストールされてないとのことでした(´;ω;`)
クチコミを参考に購入後、導入したいと思います ( ^ω^)
ありがとうございました。

書込番号:7723428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください!

2008/04/21 18:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:14件

今までデルでWindows XPを使っていましたが今回PCが壊れ買い替えなくてはなりませんPCのことあまり詳しくないのでWindows VistaかWindows XPを選ぶのがいいか迷う所なのですVistaもあまり評判が良くないみたいだしXPはまだ数年使えそうなのでXPにすればいいのか....
使いづらいのも困りますし....
どちらを選べばベストです?ごく普通にメール。オークション出展。音楽取り入れ写真などぐらいですがいろいろな無料ソフトなどがダウンロードしにくいのも困りますし。。。。

書込番号:7704563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/21 18:33(1年以上前)

 ランポ86さん、こんにちは。

 不安であれば、今まで使い慣れているXPにされるのがいいかと思います。
 もしも後で必要となればVistaへのアップグレードも可能ですから。

書込番号:7704616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/21 18:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!ちなみにガディーナさんはVista?XP?ですか?Vistaでしたらつかいがって、感想をお聞かせ下さい、ありがとうございます。

書込番号:7704651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/21 19:06(1年以上前)

 ランポ86さん、こんにちは。

 私はVista Ultimateを選択しました(SP1へもしています)。
 理由ですが、新しい物が好きだというのが一番大きいです(^^;
 必要が生じれば今までのXP機を使えばいい、と考えたのもあります。

 使い勝手ですが、当初はかなり戸惑いました。
 特に設定変更やエクスプローラでのファイル操作関連ではちょっと大変だったです。
 よく言われる「遅さ」については、それなりの性能で注文したので特に困る事はありませんでした。
(SP1にしてからは、ほぼXPと遜色無い感じです)
 またソフトについても「Vistaだから使えなかった」というのは、Second Lifeだけでした(これも今は正式対応しています。)。

 Vistaで感じた良い点は
・サイドバーが便利
・Windows Updateが速くて使いやすい
・画面とフォントが綺麗・
 といったところです。

 あと、OSの起動はやはりXPが速いです。
 それとVistaだと何かとあるセキュリティの確認が煩わしいと感じられるかもしれません。
(設定でOFFする事も可能ですが)

書込番号:7704736

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/04/21 19:11(1年以上前)

ランポ86さんこんばんわ

今まで、ランポ86さんがWindowsXPをお使いでしたら、WindowsVistaの使い勝手は最初戸惑うかと思います。

XPとVistaでは少し使い勝手が違っていますので、プログラムの実行や起動時にセキュリティの事を聞いて来る事も多いですから、わずらわしく感じるかもしれません。

ただ、ハードウェアの認識などは、XPより対応していれば認識率が高いと思います。
メモリの使用率はXPの時より多くなるので、メモリの増設も考えたほうがよいかもしれません。

ただ、古い機器やXPのみの対応の機器などでは、互換モードでも認識されない事もありますし、アプリケーションの実行でも、XP対応の製品では互換モードで使用できる場合とできない場合が生じます。

書込番号:7704757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/21 21:48(1年以上前)

こんばんは、 ランポ86さん

自分はXPとVista Ultimateのデュアルブートで使用しています。
Vistaで使用できないソフトもありますので、互換性を気にするのでしたらXPがいいと思いますね。
今まで使ってきたXPのままでいい、というのも有りだと思います。
コストパフォーマンスでもXPが優れています。

ベストな選択はスレ主さんが選ぶことですので・・・
無理にVistaにするメリットはないと思います。
今のとこはXPで、カーディナルさんの仰る様に必要に応じてVistaにアップグレードすれば済みますよ。
ドライバはDELLのサイトから落とせるので簡単です。

書込番号:7705559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/22 05:19(1年以上前)

今のところ、Xpの方がサポート期間が長い、機能的に軽い、今までのソフトとの互換性の重視、OSとして成熟しているので安心?などで有利とされる方も多いですが、ランポ86さんの使い方を考えるとVistaでも問題ないような感じがします。

>使いづらいのも困りますし....
Vistaも慣れれば全然問題ないですよ。これから新しいOSに移行していくはずですから、慣れておくしかないかと。

>どちらを選べばベストです?
これは好みと言うより他はありません。僕の好みを押しつけたくないですしね(笑)。ただ、Vistaを選択するのであれば、メモリーは2GBでグラフィックボードも積むことをお勧めします。

>ごく普通にメール。オークション出展。音楽取り入れ写真などぐらい
この用途なら、Vistaを選択しても全然問題ないと思うんですけど。

>いろいろな無料ソフトなどがダウンロードしにくいのも困りますし。。。。
Vista対応のソフトも大半ですよ。Vista対応と明記されていなくても、動くものも多いですし。僕は困ったことはありませんが。これからはVista対応でXpでは動かない、なんてソフトも多くなったりして。

こう書いていると、Vistaを勧めているみたいですね(笑)。Xp搭載パソコンが購入できるのもあとわずかとかXp優位のようにアピールされていますが、これは既存ユーザの買い換えを促す企業の戦略としか思えません。
デュアルブートについてですが、Xpで購入されてVistaを後から追加購入してデュアルブート化するのが一般的なのでしょうが、このようなことをするくらいなら初めからVistaを選択された方がいいと思いますよ。また、Vistaの機能を試すためにデュアルブートにしているみたいなことをどこかで目にしますが、SP1が出た現在ではお試し期間は終わったかと思います。Vistaを互換性が低く、重い不安定な糞OSで、お試し程度と思うならVista買わなきゃいいんですよ。と言っている僕もバーチャルPC上でXpを動かしたりして保険かけていますが、ほとんどXpを使ったことはありません。

余計な話ですが、壊れたPCはHDDの異常でしょうか?自分でHDDを交換するだけで使えたりしないのか気になります。まだ使えるのであれば、古い遺産?は古いパソコンのXpで動かすという手もありますよ。まあ、これで対応できるなら、買い換えませんよね(笑)。

書込番号:7707130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/22 11:54(1年以上前)

ご親切にありがとうございます壊れたPCはオークションで売ってしまいました、まだ使えたかも...でもぜんぜん詳しくないので操作もままなりません(笑)参考させて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:7707969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング