Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

XPとVista

2008/04/11 12:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:9件

OSをXPかVistaホームベーシックにするか迷っています
今まで2000を使っていました
どちらのほうがおすすめですか?
用途は簡単な動画編集くらいです

書込番号:7658976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/04/11 12:39(1年以上前)

HOME BASICにするくらいなら、XPでいいと思いますよ。
Vistaは最低でもHomePremiumじゃないとただ単なる使いにくい絵の綺麗なXP程度なので。

2000からなら違和感なくXPは使えると思います。

AMD至上主義

書込番号:7658995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/11 14:40(1年以上前)

返信ありがとうございます
Vistaはホームベーシックとプレミアムではそんなに違いがあるのでしょうか?

XPとプレミアムだとプレミアムのほうがおすすめですかね?

書込番号:7659344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/04/11 14:53(1年以上前)

というか、HOME Premiumだとメディアセンターがあったり、一応売りの一つであるAEROがあったりしますからね。
見た目程度の話ですが、見た目くらいしか今のVISTAはいいところがないので…
それなのに使い勝手の悪いGUIで設定もバラバラなところに配置してあるVISTAを敢えて利用するのはちょっとした冒険になると思います。
対応アプリもXPと完全互換があるとは限りませんしね。

そういう理由で安定志向なXPをお勧めしている理由です。
勿論VISTAにするのも自由ですよ。

AMD至上主義

書込番号:7659385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/11 15:56(1年以上前)

>Vistaはホームベーシックとプレミアムではそんなに違いがあるのでしょうか?
<エディションの比較>
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
<VISTA発売時の提灯記事>
http://www.dosv.jp/feature/0703/index.htm

基本的に、メモリーを2GB以上積んでCore 2 DuoならVISTAもそれなりに使えますけど、Windows2000からの移行だとソフト類は全て買換えもしくはアップデート必須でしょう。その点だけは要チェックですよ。

書込番号:7659583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/11 16:14(1年以上前)

>今まで2000を使っていました
VistaBasicにするなら、Xpでしょ。というか、2000との互換性はXpの方が強いですよ。

Vistaだと動かないアプリなどあるかも・・・。

Vistaに搭載されている新機能に興味がなければ、Xpの方が軽いし安定しているしお奨めだと思います。Cinquecentoさんの仰る通り、VistaはCore2でメモリー2GBでさらにグラフィックボードも積んでないと快適に動かないかと思いますが。

書込番号:7659614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/11 20:28(1年以上前)

皆さま 貴重なご意見ありがとうございました
とても参考になりました
安定性を重視してXPにしようと思います

書込番号:7660424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/11 21:10(1年以上前)

余談になるかもしれませんが・・・

現在、「2000」「XP」「Vista」 と3種類のOSを使用しています。

個人的意見ですが一番安定しているのは「Vista」のような気がします。

私の場合・・・今のところ「Vista」で不具合が出て使えないソフトはありません。

ちなみに私の場合一番使いにくいOSは「XP」です・・・

すでにWindows7が開発されている今日この頃・・・

いまさら「XP」を導入する意味がわかりません。

私的には「XP」なら稼動するソフトの必要性にもよりますが、特に「XP」でないと使えないソフトを使用されるのでない限り、使い勝手が良い「2000」で良いのではと思いますをお勧めします。

ビスタのエアログラスは一度使えば病み付きになります。

ただ、エアログラスはOSのバージョンだけでなくグラフィックの性能も要求されますのでご注意ください。

皆さんの意見に盾をつくわけではありませんが将来のことも考えて今からなら「Vista」の導入をお考えになるのが得策と思います。

過去の歴史から見て、いつの時代も居士がおられます・・・。

書込番号:7660616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/11 21:32(1年以上前)

こんばんは

VistaとXPですが、御覧の通り賛否両論です。

Vistaにするのに不安があるのでしたら、XPを選ぶのが良いのでは?
Vistaでは従来とは勝手が違うので、最初は慣れないかもしれません。
(使っていけば慣れますが・・・)

Vistaではグラフィックも重要になるので、CPUやメモリも含みコストパフォーマンスが悪いです。
ベーシックにはVistaのメリットはありません、XPのほうがはるかに良いでしょう。
アプリのことを考慮するならXPですね。
個人的にVistaならプレミアムです。


個人的にはXPよりVistaかな、デュアルブートが一番ですが・・・

書込番号:7660726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/11 22:40(1年以上前)

 こんばんは
 私も数年前2KからXPにOSの移行をしました。
 移行と言うかXPしか出来ないソフトがあったためXP機を購入したのです。
 その時は別に感動も無く逆にXPの煩わしさと言うか重さと言うかいわゆる残尿感があって2Kの軽快さも捨てがたく結局2K機と並行で使用していました。
 今回XPからビスタに移行と言うかこれもビスタ機を購入したのですが(^^);
 ビスタは特にエアロを使用して感激しました。
 エアロを使用したらCPUの負荷が軽減されるらしく軽快で安定しています。
 今回は並行で使うことも無くもうXP機の電源を入れるのも億劫でほとんど使用していません。(2Kはまだ時々使用しますが)
 ハロックオンさんは動画編集をされるようですのでビスタをお勧めします。
 これからはビスタでなければ使用できないソフトもどんどん出てくると思います。
 2010年にいきなりXPから7に移行するのも大変でしょうし機器ごと移行されるならば
たとえホームベーシックでも私はビスタが良いと思います。
 新しいOSが出た当初は悪評も多いですがSP2ぐらいになると落ち着いてくると思います。
 2KとXPならそれほど目新しい変化と感動はありません。
 XPが発売された当初は無意味とまで言われていた記憶があります。
 MSも苦労してXPが定着するまで3年以上かかった出来の悪いOSです。
 今からならXPは飛ばして良いOSだと思います。


書込番号:7661074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/11 23:21(1年以上前)

>安定性を重視してXPにしようと思います
今、XPを選ぶ理由は互換性ですよ。私はVista Home Premiumを使用してますが不安定さは感じません。発売初期はOS・アプリ共にバグを抱えてましたが、1年ほどで概ね解消したように思います。今までWin2000を使ってた事からあまり買換えをしない方のようですし、ソフトウエアなどの“過去の資産”を捨てられるなら、将来性のあるVISTAの方が良いと私も思います。快適に使うにはInspiron 530のエンタテインメントパッケージ(地デジチューナーは不要)位のスペックが欲しいですけどね。

ちなみに、私が捨て切れなかった過去の資産は“アナログTVキャプチャ”で、録画専用機をXPで組む事で対応してます。Win2000のPCがまだ稼動するなら、当面併用しながらVISTAへ移行すれば良いかと思いますよ。企業などで使うPCがWin2000からXPに移行したようにこれからVISTAへ移行していくと思いますし、いずれXPでは不便さを感じるようになると思いますからね。

書込番号:7661280

ナイスクチコミ!0


noromasaさん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/04/11 23:22(1年以上前)

XPとVistaの事に対しては各々賛否両論があると思います。

私も一言。

私は2000と比べてXPがそれほど安定性があるとは思えません。
それから使い勝手はVistaが良いと思います。
また、XPはセキュリティ面で問題が多いと思います。
バージョンアップもそれほど期待できません。
互換性も結局2000に対して100%ではありません。

XPはIE7との相性もあまり良くないし動画配信関連のサイトとの連携も今一です。
さらにDVDを書き込むのにも専用ソフトが必要なほどマルチメディアに弱いです。

結局、XPは不正コピー防止のためにアクティベーション機能を強化するためだけのOSだったんじゃないかなと思います。

未だに2000のファンを払拭できません。
私なら2000からXPにするならきっと後悔すると思います。



書込番号:7661287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/12 08:08(1年以上前)

みなさんが仰る通り、Vistaは別に不安定だとは思いませんが、メモリー1GBではやはりきついかなと思います。OS的に重いのは事実だと思うのですが。サポート期間もXpの方が長い(これは今後改善されることを期待していますが)ですし、どちらを選ぶかは賛否両論でしょうね。

僕はVista使っていますが、メモリー2GBで8600を搭載していますので、快適に動いております。サイドバーも便利ですし、特にXpじゃないと動かないソフトも出会ったことはありません。ただ、Xpからの変更点に初めは馴染めませんでした。Xpへはwindows98から移行したのですが、その時に感じた違和感とは比べものにならないかな。オフィス2007のリボンもそうですけどね。でも、これらは使い慣れれば大した問題にはならないかとは思います。むしろ、今の方が便利なのかも。ただ、セキュリティーの問題なのか、プログラムの実行(インストールなど)に際して確認されることが多いのがウザイですね(笑)。これからの機能がこのように変わっていくのですから、慣れるより仕方がないかと。

僕も基本的にはスペックがそれなりならVistaをお勧めしますが、機能が限定されるベーシックはどうかと思います。後は個人の好みですね。

書込番号:7662352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/04/15 12:27(1年以上前)

いろんな方の意見が聞けてよかったです

皆さま本当にありがとうございました

書込番号:7676823

ナイスクチコミ!0


ZOOM@ZOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/16 11:42(1年以上前)

最近行なわれた一連のテストの結果、『Windows Vista』に対する不満の火に油が注がれる可能性が出てきた。正式リリースを控えた『Windows XP』とWindows Vistaの両サービスパックの処理速度に関して、高速が売り物のVistaよりXPのほうが「格段に速い」という予想外の結果が出たというのだ・・・


以下はHPを見てください。
http://wiredvision.jp/news/200711/2007112721.html
ちなみに私はXPで今注文してます。

書込番号:7681001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 21:51(1年以上前)

私も最近、XP-Proで購入しました。
愛用しているソフトや周辺機器を安心して使いたかったのと、
それらを犠牲にしてまでVistaにする必要性をまるで感じなかったからです。
今回購入したPCは5年ほどの使用予定ですので、XPのサポート期限も十分に余裕があります。
WINDOWS7の登場も早まりそうな雰囲気ですので、短命のVistaは飛ばすことになりそうです。
SP3でさらに熟成度を高めそうなので、今あえてXPを選択する価値は十分にあると思います。

書込番号:7683028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows Update

2008/04/15 19:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:247件

購入後いろいろ皆さんに教えていただきながら快調に使っております。

VistaプレミアムですがWindows Updateを見ると利用可能な更新プログラムの中にオプションで
・Dell Inc. - Other Hardware - Dell2407WFP-HC(Digital)
・nVidia - Video - NVDIA GeForce 8600 GT
という更新プログラムがあります。
XPの時はマイクロソフト以外の更新プログラムが表示されることはなかったと思うのですが…
これはアップデートしても問題ないのでしょうか?
それともデルのサポートページのファイルダウンロードだけ更新しておくべきでしょうか?
バージョンや何のアップデートかもわからないので更新するのが不安です。

あとMicrosoft Silverlight 1.0というのもあるのですがこれも更新していません。

書込番号:7678040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/15 21:11(1年以上前)

 たつごろうさん、こんにちは。

 Windows Updateでの更新プログラム(オプション)についてですが、これはVistaからですね。
 いわばMicrosoftのお墨付きなので、アップデートされても特に問題無いかと思います。 
(私はSound Blasterの更新プログラムは適用しました)

 GeForce 8600GTの方はNVIDIAからダウンロードした最新版をインストールしたので、
 今でもWindows Updateに表示されたままです(^^;

 アップデートの内容は対象の更新プログラムをダブルクリックすると表示されるリンクにあるようなのですが、
 英語なのでちょっと分からなかったです。

書込番号:7678515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2008/04/09 09:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 芳男さん
クチコミ投稿数:1件

Inspiron 530で4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
にしたのですが、メモリーをさらに増設できるのですか?

書込番号:7650305

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/09 09:58(1年以上前)

>デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ(667MHz, Non-ECC)
システム最大4GB、DIMMソケット x 4

メモリースロットも4つ、最大容量も4GBまでなのでそれ以上の増設は
出来ないと思われます。
OSが32bitだと思いますが、約3GBまでしか使えないから
それ以上積んでも意味がない。

書込番号:7650330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/09 14:37(1年以上前)

>メモリーをさらに増設できるのですか?
増設の必要があるんですか?
僕は2GBで足りてるので。

書込番号:7651061

ナイスクチコミ!0


ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/11 12:32(1年以上前)

便乗させて頂きます。
メモリーは4Gまで増設可能でも認識(使用出来る)のは3Gちょっととクチコミに書いてあるのですがそれなら1G×2と512M×2の合計3Gにするとダメなんでしょうか?

クチコミ見てると4Gはよく見るのですが3Gにすると言う人はあまりいない気がしますが気のせいですか?

それとも3Gに増設するのはあまり良くないのでしょうか?

書込番号:7658962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/11 15:21(1年以上前)

 ryuji0630さん、こんにちは。

 メモリですが、3GBにされても特に問題は無いですし、
 実質的に使える量なので経済的かと思います。
 3GBにされる方が少ないのはデュアルチャネルの関係も大きいでしょう。

 私が注文した時は増設が2GBか4GBの2択だったこともあり、4GBにしました。

書込番号:7659477

ナイスクチコミ!0


ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/11 18:36(1年以上前)

デュアルチャンネルですか。

なるほど〜
横からの質問
スレ主さんには失礼致しました。

デュアルチャンネルについて調べてみます。

書込番号:7660002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/11 20:08(1年以上前)

こんばんは、ryuji0630さん

自分は3G構成ですが、問題なくデュアルチャンネル動作で使用できています。
4Gにすることも考えたのですが、認識できない分がもったいないかな?と思ったので3Gに・・・
でも、結局2.2G(1GがRAMDISK)しか使用していませんね。
2G以上あっても、使用しなくては意味がないのでは?

書込番号:7660330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/11 23:35(1年以上前)

実は私も1G×2+512M×2の3GBです。今買うんなら“安いので”2GB×2にしますけどね。
メモリー使用量自体は30%位しかいってないので1G×2で十分だったかなとも思いますが…

書込番号:7661338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/11 23:45(1年以上前)

windows3.1のころからパソコン使っていますが
 わたしのイメージとしては つい最近まで
OSが要求するハードウェアの要求スペックにハードウェアの進歩が明らかに遅れていて
その結果CPUは処理が早ければ早いほどよい。メモリーは多ければ多いほど快適。
という結論がみんなが納得する結論になって入れ当たり前になっていたような気がします。


確かにCPUの処理速度が早ければ早いほどパソコンの処理は速いことは間違いありせんし、早ければ使用している人が待たされることもなく快適です。でも人が待っている時間よりパソコンが入力待ちしている時間のほうが莫大にながいことは、ちょっと考えればだれでもわかることでしょうね。

一方メモリーの搭載量ですが、一定量以上つんだほうがパソコン自体の処理スピードは確実にはやくなりますが(というか限られたメモリー搭載だとパソコンがどのメモリーを使うのかをやりくりしないといけないのでその作業がよけになるために処理自体がおそくなる 鳥飼しています)現行の32bitOSでは約3.2GBまでしかOSが認識しないと聞いています。であるとすると それ以上のメモリー搭載はパソコンの処理スピードアップには全然結びつかないことになります。

4GB搭載の効果は
1)消費電力の増加
2)メモリーをたくさん搭載したのだから自分のPCは優秀なのだ という心理的効果
くらいしかないでしょう

もちろん今メモリーが安いから買っておこうとか別の理由があるのなら別問題ですが....

わたし自身もメモリー多い方がいいのかと思っていたのですが現在の結論は1G*2のdual channelで使用して

何らかののメモリー使用量をチェックできるツールで実際にメモリーを多量に必要とする作業をしているのかどうかチェックして

必要な作業がおおいのなら

dual で使えるように1G*2にプラスして
 512MG*2にしたらいいのではないでしょうか


まあたぶん2G超えてメモリー使う作業っていうのはほとんどしないと思いますが...
XXしながらXXしつつXXをするという使い方すれば確かにいっぱいメモリーあった方がいいですけど...

もっとシンプルに作業したほうが人間のほうも効率がいいとおもうのです(笑





書込番号:7661383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/12 08:17(1年以上前)

僕は、メモリーは2GBで使用していますが、メーターは今のところ、1.5GB以上行くことは無いような感じがします。レディーブースト用にUSBメモリーを4GB使っているので、スワップファイルのためにHDDドライブにアクセスすることも少なく、快適ですよ。どこまでこの効果があるかはわからないですが、レディブーストも併用することで負荷は軽減できるかと。まあ、これで足りないようなことがあれば、メモリー増設を考えます。

書込番号:7662366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 17:45(1年以上前)

現在4GBメモリにしています。(1GB×4)。
さらにReadyboostをかけると効果はさらにアップするのでしょうか。
ちなみにUSBメモリーは2GBを所有しています。
32bitなのでUSBメモリーをつけても4GB以上にはならない気がするのですが。6GBになる???

ちょっとこのあたり詳しくないので識者のかた、ご存知でしたらお教えいただけますか。

書込番号:7673209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 17:56(1年以上前)

 nabeken_tokyoさん、こんにちは。

「設定可能な容量の上限は、32ビットのアドレス長の最大である4GBまで。」
 だそうです。詳細は下記を読んでみて下さい。

「Windows ReadyBoost」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/ReadyBoost

書込番号:7673239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 18:38(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。
早速の返答ありがとうございます。

やっぱりそうですよね・・・。現在既に4GBですので意味ないですね・・・。

でもこれってデスクトップPCではあまり効果ないのでしょうか。
以前2GBのころReadyboostで2GBつけていたのですが目に見えた効果はなかった気がします。
USBメモリはちゃんとReadyboost対応でした。



書込番号:7673386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 18:51(1年以上前)

 nabeken_tokyoさん、こんにちは。

>大量の物理メモリを搭載したりSSDを利用したりといった環境では ReadyBoost の恩恵は余りない。

 ということなので、デスクトップ/ノートといった種類にかかわらず、
 既に2GBあるような状態だとあまり効果は無いようです。 

書込番号:7673431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/15 06:49(1年以上前)

レディーブーストと物理メモリ合計で4GBって意味じゃないと思うんですけど。
レディーブーストはあくまでもHDDへのスワップをUSBメモリーに回避するだけで、単純に物理メモリと同等とはならないんじゃ?そもそも、物理メモリが多かったらスワップも発生しにくいわけだし、物理メモリで足りてるんだから効果が薄いのは当然かと。
僕は物理メモリ2GBでレディーブースト用に4GBのUSBメモリー使っていますが、レディーブースト用には3.8GBくらいは確保されています。レディーブースト用のUSBメモリによる効果は体感できるほどじゃないのですが、HDDの保護にも繋がるかと思い刺しています。USBメモリーのアクセスランプがついているということは、それなりに使っているのでしょうからね。今はHDDのスピードも速いので、それほど効果を発揮しないのかもしれないですね。

書込番号:7676043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/15 07:16(1年以上前)

昨年の記事ですが、ReadyBoostに関して。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
「ReadyBoostで利用できる容量は230MBから4GB。推奨容量はメインメモリと同容量で、3倍の容量で最適な性能になる」
記事中のベンチマークでもメインメモリーを2GBまで増やすと効果は激減しますし、4GBもメモリーを載せてれば空いてるメモリーは「SuperFetch」に使われてるはずなので、ReadyBoostの効果は皆無でしょう。

書込番号:7676081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

標準設定の音声について

2008/04/14 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:24件

初歩的な質問ですいません。先日 Inspiron 530 を購入して、昔のパソコンに入っていたmp3ファイルを移動して、itunes で再生したところ音声がおかしいのです。音がかなり機械の声のような音になり、なおかつボーカルの声が遠いところでこだましているような音です。
試しに直接CDを入れて再生しても同じです。
MMPで再生した動画も全く同じです。これは設定の問題でしょうか?それとも初期不良でしょうか?メーカーにはまだ問い合わせていませんがもし何か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7670974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 12:29(1年以上前)

 ドンドンキングさん、こんにちは。

 仮に昔のパソコンにはサウンドカードが搭載されていて、
 Inspiron 530はオンボードサウンドだとすると、
 音質はやはり劣ることになるかもしれません。

 そうでない場合、(もしエンタテインメントパッケージであれば)スピーカーの違いも考えられます。
 再生ソフトを例えばWMPに変更したり、ヘッドホンで聴いた場合の音質も確認されてはどうでしょうか。

 また、本体とスピーカーの配線も一度確認・挿し直ししてみてはどうかと思います。

書込番号:7672345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/14 21:35(1年以上前)

カーディナルさん返信ありがとうございます。
再生ソフトの確認ですね。再生ソフトの設定を変える方法が分からないのですがなんとか試行錯誤しながらやってみます。
こんな初歩的な質問に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:7674179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 22:01(1年以上前)

 ドンドンキングさん、こんにちは。

 とりあえずはWindows Media Playerのファイル−開くで何か適当なmp3を再生してみてはどうでしょうか。
 それで明らかに音質が違う、ということであればあらためて変更されるのがいいかもしれません。

書込番号:7674349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/14 23:28(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。
夜分遅くに申し訳ございません。WMPで再生した後、itunes で聞いてみたところ音がよくなりました。こだまのようなエコーみたいな音もなくなり、歌もちゃんと聞こえるようになりました。本当にありがとうございます!
また何かありましたらそのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:7674997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 23:44(1年以上前)

 ドンドンキングさん、こんにちは。

 理由はちょっと分かりませんが、問題が解決して良かったです。

 Inspiron 530でもし何か問題が起こって困った事があったりした場合には、
「クチコミ掲示板検索」を使われるか、下記のwikiを参照されるのもいいでしょう。
 起こりうるほとんどの問題と(完全なものではありませんが)それへの対策は見つかるかと思います。

「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:7675120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2008/04/14 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:9件

今回530エンタパッケージをCPU E8500で注文したのですが、メモリーは自分で増設したほうが安いと思い2Gで注文しました。
素人なので動作保証されている製品を買おうと思い、バッファロー、IOデータ等調べたのですが、動作保証された製品がない様なのです。
規格が同じでも動かないことってよくあることなのでしょうか?(相性が悪いと・・・とか、書き込みにあるので・)
Pulsar DCDDR2-4GB-800とかでも大丈夫なんですか?書き込みに動作報告がありますが、エラー等の書き込みもよく見かけるので心配です。
2Gで十分だという意見もたくさんありますが、自己満足ということで、ご教授願います。

書込番号:7674716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/14 23:07(1年以上前)

こんばんは

DCDDR2-4GB-800の場合、メモリは6Gになると思います。
32bitOSでは3G程(3.2〜3.5G)しか認識しないので、無駄が多いと思います。
とりあえず、4Gにするのに1Gを2枚か2Gを1枚増設するのが良いと思いますね。
メモリ購入時に相性交換保証を付ければ、問題ないですよ。

書込番号:7674832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 23:08(1年以上前)

 つあらーぶいVさん、こんにちは。

 動作保証された製品についてですが、
 E8500ではありませんでしたが、例えばバッファローでE6850であればありました。
 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58918&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true
(リンクhが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい。)
 
 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
 上記のページで
・メーカ名を選択:DELL
・機種のタイプを選択:デスクトップ
・型番・モデル名を入力:Inspiron
 としてみて下さい。

 規格が同じであれば、おそらく大丈夫ではないかと思うのですが…

書込番号:7674835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 23:14(1年以上前)

>Pulsar DCDDR2-4GB-800とかでも大丈夫なんですか?(以下省略)

 この部分を見落としていましたが、
 Inspiron 530の最大搭載メモリは4GBなので、
 増設は空気抜きさんが書かれたやり方がいいと思います。 

書込番号:7674896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/14 23:27(1年以上前)

みなさん早速お返事をいただきありがとうございます。
注文したメモリーは5300なので、DCDDR2-4GB-800を買って既存のものは外そうと考えています。
5300と6400あまり変わらないですかね?
32bitは3Gしか認識しないのであれば512*2でもよいのですが、UMAXのDCDDR2-4GB-800だと7500円ほどなので、いいかなぁと思いまして。

相性交換保証というものがあるのですね。ぜひ利用してみたいと思います。

書込番号:7674990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/14 23:32(1年以上前)

こんばんは、つあらーぶいVさん

>5300と6400あまり変わらないですかね?

そうですね、ベンチに掛けたらわかる程度かと・・・
体感的なものではないです…

書込番号:7675029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/14 23:35(1年以上前)

では、やはりはじめのご指摘どおり、1G*2の増設が、ベストですね。

書込番号:7675062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/14 23:39(1年以上前)

下記ドスブイパラダイスでは、ブランドメモリもノーブランドメモリも、無料会員登録で
相性保証一ヶ月・不良保証半年が購入時に付きます。
購入金額の 5〜15% 負担で 1〜3年の保険加入が出来て、より安心です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=375
此方はノーブランドバルク品。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=362

書込番号:7675084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボ相性?故障?

2008/04/14 05:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:2件

I-8600GT-G5FTCを購入したのですが、電源入れたあとファン回転後に深刻なエラー
が出て電源が落ちました。
その後グラボを挿しているとオレンジ点灯して電源が入りません。
相性なのでしょうか?

書込番号:7671602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/04/14 09:08(1年以上前)

グラボを外したら正常に起動する?
グラボを奥まできっちりソケットに差し込んで(ロックがちゃんとかかるまで)
電源コードは外して作業。

書込番号:7671857

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/14 09:08(1年以上前)

抜けば正常に動くんですか?
まずは電源はいらないとどうにもならないから 電源を交換してみるとか 
それから最新のドライバを当ててみるとか でしょうね

書込番号:7671858

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/14 10:26(1年以上前)

絵理パパさんのおっしゃるように きちんと挿さっていない可能性もありますね

書込番号:7672008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/14 23:20(1年以上前)

実はスリムなんですがケース交換前提でこのカードを買いました。
スリムだとM/Bとケースの幅が狭いのか金具がぶつかり少し斜めにしか刺さらないようです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:7674931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング