
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年4月14日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月14日 21:06 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月14日 11:37 |
![]() |
2 | 6 | 2008年4月13日 15:58 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月13日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月11日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
この商品のエンターテイメントパッケージを注文しました。
今月18日前後が納期だったのですが昨日一部の部品がない為と納期が今月末に遅れると言われました。
GWも近いので日本の関連会社も休みだと思うのでさらに納期が遅れたりしないか心配です。
同じ時期の納期の方で遅れると連絡が来た方はいるでしょうか?
デルは納期が遅れる事がよくあるそうですが注文時に部品の在庫くらい把握していてほしいものです。
0点

22インチワイドモニタ不足、GeForce8600 GT不足など、
過去にもそういうことはよくありましたね。
ここで愚痴をこぼしても納期が早まるわけではないので、
ワクワクしながら到着を待っていたらどうでしょうか。
書込番号:7659272
0点

ryuji0630さん、こんにちは。
k-415さんも既に書かれていますが、特定のアイテムの不足で納期が遅くなるということが時々あります。
下記を見てみるとある程度の予測はつくかもしれません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206952511/
書込番号:7659539
0点

GWではないのですが、
私の場合は、当初年末到着予定で、やはり部品(何かはもう忘れましたが)が足りず
年末年始の休みに入ってしまい結局到着は1月の中頃でした。
ある程度はDELLの場合仕方ないのかも知れません。
気長に待つしかないですね(汗
書込番号:7659770
0点

商品の到着が楽しみだった分到着が遅れるとの事で
がっかりしてしまいました。
先程DELLのHPより確認しましたらお届け予定が
少し早まって今月22日になっていました。
商品の生産は終わったようです。
気長に待ってようと思います。
書込番号:7659991
0点

その後納期に変更がありました。
受注日7日
製造開始日7日
10日に電話があり一部の部品がないので納期が当初の予定
18日前後から月末になるとの連絡。
11日に製造完了
この時点での予定納期は22日前後。
そして本日14日
輸送開始日になりました。
予定納期が何故か23日前後となりました。(本日午前中の段階)
午後DELLよ電話があったのですが電話に出れず。
気になったのでHPで調べてみると
な・なんとお届けが18日前後になっていましたww
お届け予定は
18日⇒22日⇒23日⇒18日
こんな具合に変化しました。
早く届くのは嬉しいですがこれだけ納期が変更に
なると逆にちゃんと製品は作られているのか少し不安になります。
どんな理由で納期が通常に戻ったのか悪い想像をしてしまいます。
それでも当初の予定通り商品が届くみたいなので良かったとします。
あとは口コミにあるように出荷状態での不具合などがないことを
祈ります。
書込番号:7673154
0点

ryuji0630さん、こんにちは。
オーダーステータスでお届け予定日がころころ変わっても(未定になったり延びたり縮んだり)、
あまり一喜一憂されない方がいいです。
[7659539]で貼ったリンク「【懇願】DELLお届け予定案内その39【早く来て】」で
Inspiron 530を同じ日に注文した人を探してみて下さい。おおよその見当はつくでしょう。
なお、国内出荷からはすぐに届きます。
到着したら
・欠品の有無の確認
・一通りの機能を動かして不具合が無いかの確認
をされるといいでしょう。
納品日から10日以内にであれば、交換もしくは製品の返品が可能です。
「ご利用ガイド」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=flow3
書込番号:7673291
0点

カーディナルさん。こんばんわ。
2ちゃん見ましたらだいたい同じような納期になっていて皆さん納期が変更になっているようです。
カーディナルさんの言う通り納期の問題より到着後の商品の状態について注意深く探ってみようと思います。
カーディナルさんは不具合など何かあったのでしょうか?
書込番号:7674291
0点

ryuji0630さん、こんにちは。
初回電源投入時にキーボードエラーは出ました。ただしこの1回だけです。
おそらく挿すのがちゃんとしていなかなったのが原因ではないかと思っています。
それとふだん使用する分には全く問題無いのですが、2点ほど気になる事はありました。
(ただし、Vistaの方の問題なのかInspiron 530に原因があるのかは不明です)
詳しくは下記のクチコミに書いています。
「届きました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=6749541/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%CD%82%AB%82%DC%82%B5%82%BD&LQ=%93%CD%82%AB%82%DC%82%B5%82%BD
書込番号:7674428
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

Nex-Prealさん、こんにちは。
確か去年の7/22に新型の発表(E6850等)がありましたが、
DELLで選択可能になったのは8/28だったと思います。
仮に今回も同じとすると、やはり約一ヵ月後くらいになるのではないでしょうか。
詳細はDELLに問い合わせてみてはと思います。
書込番号:7261716
0点

発表から3ヶ月が過ぎようとしますが、まだ搭載されてないみたいですね・・・
いつまで待てばよいのやら・・・
書込番号:7673946
0点

Nex-Prealさん、こんにちは。
3つのパッケージ共にデフォルトではそうなっていませんが、
カスタマイズでは以前からE8500が選択可能となっています。
書込番号:7673997
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

SATA 3.0Gb/sであれば、どこのメーカでも良いと思います。
書込番号:7666988
0点

「内蔵HDDを増設しました」で検索してみて下さい。
私の場合ですが、参考になるかと思います。
書込番号:7667053
0点

チャンダン1さん こんにちは
ホームページには、
80/160/250/320/500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 最大2基搭載可能
RAID 1を構成する場合は、同容量のドライブをご使用ください
と、書いてあります。
3.5inchのSATAのものを、SATAの接続コードと一緒に購入してください。
書込番号:7667071
1点

こういう質問が出るということ自体かなり初心者とおもわれるので余計なお節介でしょうが...
増設するHDDはいまどき中古でもないかぎりデスクトップに内蔵するHDDといいさえすれば使えないHDDを購入する可能性はないでしょう
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm
ここにあるのなら大丈夫 規格としては3.5インチSATAなら問題なし。
むしろ気をつけることはそのHDDを使うために 別途取り付けネジが4本と信号用にSATAケーブルが必要であるということ
ネジはお店でこれを取り付けるネジといえば見つかるでしょう
SATAケーブルは短めのものでOK。というか短い方がよい。30pもあるのを買うと邪魔です。ケーブルのコネクタの形状はストレートとL型と2種類あってL型のほうがすっきり配線できます。ただしL型にも方向によって2種類あり間違った方を購入するとLを基盤に指さないと使えない。
「HDDの基盤がケースに接する向きにとりつけたときケースに干渉しない方向のL字コネクタの
15p程度のSATAケーブル」か無難にストレートのSATAケーブル
電源は内蔵のケーブルからで大丈夫。ただしケーブルは余った部分を結わえてあるのでほどいてから接続すること。
増設がうまくいってもそのままではwindowsが認識しません。フォーマットという作業が必要です。これについては...調べてください(笑
書込番号:7667083
0点

>どの規格のHDDを買えばいいのか全くわかりません
購入する際気をつけるべき点があれば教えてください
外付けのUSBHDDにしたほうが楽な気がしますが・・・
RAIDでも組むなら話は別ですが
書込番号:7667668
0点

チャンダン1さん、こんにちは。
「内蔵HDDを増設しました」は下記のリンクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7520421/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%E0%91%A0HDD%82%F0%91%9D%90%DD%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD&LQ=%93%E0%91%A0HDD%82%F0%91%9D%90%DD%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD
書込番号:7672190
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
4月25日よりVistaが値下げされるとの発表がありましたが、Inspironを含め、Dell製品もこれに合わせて値下げになるのでしょうか。どなたかご存知の方があれば、教えてください。
0点

DSP版の価格が下がらない限り無理じゃないですか?
書込番号:7663859
0点

あくまでパッケージ版のみですから、メーカーへのプリインストール用OSとはまた別だと思います。
書込番号:7663885
1点

トマト味さん、こんにちは。
いずれは価格に反映されるかもしれませんが、すぐにはそうならないでしょう。
CPUで新機種が発売されても、実際にカスタマイズで選択可能になるまで間がありましたから。
書込番号:7665387
0点

まず、今回の値下げはパッケージ版で、OEM版がどうなるかはPCベンダーしか知りません。もし、値下げされたとしてもHome Premiumであれば多くてもアップグレード版と同等の2000円程度でしょう。
Ultimateであればアップグレード版が5000円安くなってますから、PCメーカーに供給されるOEM版も5000円程度(最大)値下げされる可能性は有りますが…DELLが現在幾らで契約しているか次第ですから、SP1が適用される時にならないと解りません。パッケージ版の発売が4月25日ですからそれ以降でしょうが、実際には「円高の影響の方が大きいんではないですかねぇ。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3414
書込番号:7665644
1点

皆様
いろいろと情報ありがとうございました。
確かにCinquecentoさんがおっしゃるように、年初から考えれば、2割近く円高が進んでいるわけですから、むしろDellさんからの円高差益還元セールを期待するようにします。
書込番号:7666794
0点

>Dellさんからの円高差益還元セール
しなくても、他の国内メーカーより数段安かったり(笑)。
僕が購入した今年の年始の時点より安くなっていますよ。HDDの容量の変更や、メモリーの値下げなど、多少はやっていると思いますよ。もちろん、新CPUが出たことによる旧CPUの値下げもあると思いますが、価格.comの最安値もそれなりに下がっていますしね。
書込番号:7668606
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
パソコン買換えで今 inspion530sプレミアムパッケージの
購入を考えている物です。
使用用途は主に一眼レフカメラの写真をフォトショップで画像編集のみ
のちのちsilkypixなどの購入も考えており、より編集機能を充実
したいと思っております。
そこで質問なんですが写真編集などの場合
グラフィックコントローラとかをワンランク上のものに
変えるとより快適に編集ができるのでしょうか?
またもしそうならおすすめのものなどを教えて頂けると幸いです。
なにぶん初心者なものでどうぞよろしくお願いします!!
0点

写真編集などの2D表示に関しては数年前からほとんど進歩していませんので、無理にグラフィクスコントローラを増設する必要はないでしょう。
オーダー時に指定できる製品も三世代前のローエンド製品であるX1300/X1300 Proしかないので、性能面での大幅向上は期待できません。
また、この製品が採用しているスリムタワー筐体の場合、増設スロットが小型化されていますので、増設するにも通常の製品は使用できず、「ロープロファイル対応」と記載されているものしか利用できません。
このために現状では増設できるものが低性能の製品に限られ、しかも割高になってしまいます。
あとで増設・性能アップをしたいのであれば、ミドルタワー以上の筐体を持ったモデルにすべきでしょう。
もっとも増設をするならそれだけでメーカー保証を切られてしまうDellは選ぶべきではないということにもなりますが、このあたりを突き詰めていくとショップブランド品や自作に行き着いてしまいます。
書込番号:7668251
1点


>Whitefeathers さん
ご回答ありがとうございます!!
どうやら増設はいなくていいみたいですね。
後々も増設しようとは思わないので
今回は何も付けずにHDDだけ500GBに
増やした530sプレミアムパッケージを購入
したいと思います。
>RATP さん
ご回答ありがとうございます!!
過去にも同じような質問があったのですね。
とても参考になりました。
書込番号:7668328
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
一台のHDDをC、Dドライブに分割設定して、CドライブにOS,Dドライブをアプリケーションソフト、データ用として使用する時に、アプリソフトのインストールやマイドキュメント、 マイピクチャー等をDドライブで自動更新保存される方法を教えてください。
0点

OSをクリーンインストールしたらアプリも入れ直しになるから、
C: OSとアプリ、D:データ にしたほうがいいと思うよ。
書込番号:7659091
0点

>Dドライブで自動更新保存される方法を教えてください。
この意味がよくわからないんですが、
データなどのフォルダをDドライブで管理したいという意味ですか?
でしたら、パーティション分割してあるDドライブに
マイドキュメント(その他のデータなども)をDドライブに移動させればいいだけです。
尚、OSがVistaの場合はユーザー名のフォルダを一括してDドライブに移動することができません。
「Vista Dドライブ」などで検索してみて下さい。
書込番号:7659236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





