
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年4月10日 05:53 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月9日 13:47 |
![]() |
0 | 17 | 2008年4月9日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月8日 15:03 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月8日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月7日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
CPUで迷っています。 30,450円プラスしてE6850にすることができるようですが、E8400が近い値段で販売されているようです。しかし、自分には自作経験がないので勝手にいじってしまってよいか判断できません。E6550のままで注文して自分で乗せ換えるか、E6750かE6850にアップグレードするか迷っています。
エンタテインメントパッケージの構成で、メモリ4GB、HDD 500GBに変更、を予定しています。値段的にディスプレイ付きで非常に魅力的です。
利用目的は、ネットゲーム、録画、お絵描き(主にフォトショップ)、動画編集、です。あと大学のレポートやそのための調べ物、です。 OfficePersonal2007購入は考え中です。
0点

E8400で動くのでしょうか?人柱になって試してくださいね。
書込番号:7598301
0点

halloween codeさん、こんにちは。
CPUを載せ替えるとおそらく保証対象外になってしまうでしょう。
個人的にはE6750かE6850へのアップグレードにされた方が良いかと思います。
書込番号:7598566
0点

ありがとうございます。毎日使うので、消費電力と二次キャッシュのすぐれたものに乗せ換えようとおもっていましたが、E6750かE6850で購入しようとおもいます。4、5年使うつもりなので、しばらく使ってから具体的な乗せ換えの検討を開始したいと思います。
書込番号:7599660
0点

注文しました、海外から船でくるんですね、、、輸送中らしいです。6850にしました。ネットでエラーになったので、電話で対応してもらいました。
書込番号:7651256
0点

注文されたのですか・・・
今、DELLのHPを久々に見たのですが、E8500も選択できるようになっていました。いつ変更になったのかはわかりませんが。BIOSアップなどをしたら、載せ替えも可能なのかもしれませんね。これから試される人も多くなるのでしょうか。
プレミアムパッケージの構成も、基本がE6750でE8500も選択可能になっていたり、HDDが500GBに変更されたり、メモリー+2GBの価格が下がったり、色々変更されたのですね。
僕が購入したスペックと同スペックで注文したら、年始の価格よりも安くなっています。
書込番号:7653946
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして。初めて書き込みさせてもらいます。
ワイヤレスキーボード&マウスについてお聞きします。
今回こちらの商品を購入しました。(まだ届いていません)
ワイヤレスキーボード&マウスを後から購入予定なのですが
ワイヤレスキーボードを使う為の条件は何でしょうか?
ワイヤレスなので赤外線とか無線を利用してワイヤレスで
使用すると思うのですが特別な機器を取り付けたりスペック的な
条件はあるでしょうか?
それともキーボード購入時に必要な物はすべて同梱されているのでしょうか?
超初心者的な質問で恐縮ですがご教授お願い致します。
0点

こんにちは
ワイヤレスキーボードにはキーボード本体と受信機、ドライバがセットで販売されています。
受信機はUSBで接続、ドライバはDVDドライブで読み込むので特別必要なものはないですね。
Inspiron 530では必要なスペック?は満たされていますよ。
必要なものは電池ですかね・・・
書込番号:7645771
0点

回答ありがとうございます。
キーボード側からの情報を受信する為の機械が必要なのかな
と不安だったので解決してよかったです。
標準装備のキーボードの使い勝手がまだわかりませんが
使い勝手が悪いようなら購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7645908
0点

ryuji0630さん こんにちは。 一回だけの経験ですが、、、
近所のPCショップで他機種の特売があり購入しました。
無線方式のキーボード&マウスです。
マウスは壁一枚隔てても届きました。
最初はひも無しで便利だなーと。
所が わずかな遅れが気になるし、少し離れると反応しないから受信機をマウスのそばに近づけたり工夫が必要になりました。
デスクトップだからキーボードにひもがあっても困らないし、受信機のひもをマウスのそばに持ってくるくらいならととうとうワイヤレスを止めました。
他の機種ではもっと快適なのかも知れません。
書込番号:7646224
0点

BRDさん こんにちは。
無線の威力はすごいですね
私は今までノートしか使った事がないので
有線のキーボードの使い勝手がわかりません。
確かに性能の面でも購入するキーボードは選んだほうが
良さそうですね。
付属キーボードの使い勝手等も考慮した上で
良いワイヤレスキーボードを探してみようと思います。
書込番号:7646279
0点

ワイヤレスのマウスだけでもよかったかなーと思ってます。
電池はoffにしなくても一月以上持ちました。
マウスはひっくり返すとonでは常時ピカピカ光ってました。
BKBU-WJ109/SV
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-wj109/
年末特価 PCデポ 2,970円(正価\6,660)
書込番号:7646365
0点

ryuji0630さん、こんにちは。
マウスも新しく購入されるということですが、
マウスパッドについては下記のクチコミにあるエアーパッドプロが良いです。
「マウスパッドの大切さ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011162/BBSTabNo=1/CategoryCD=0160/ItemCD=016030/MakerCD=437/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7281213
書込番号:7646513
0点

私はデスクトップは全て有線、一部ノートがブルートゥースワイヤレスですが、ワイヤード(有線)の方が使いやすいですね。
『ノートの平面キー』
と
『デスクトップの段差キー』
なら、人によるとは思いますが、特殊な使い方をする以外にはキーボードもマウスもワイヤードの方が良いと思いますよ(^-^)/
試しに使ってみるのは楽しいとは思いますが。。。
書込番号:7650234
0点

なるほど。
ワイヤレスは確かに便利そうですけど
結局はそれぞれの環境や趣味などで変わりますよね。
線があるかないかの差はあまり重要ではなく
自分にとって使いやすくストレスを感じない物が一番ですよね。
違う方が紹介してくれたマウスパットにはちょっと
興味がありますね。
今までノートを使ってきたのでノートのキーボードになれています。
マンガ喫茶とかでデスクトップのキーボードを使うとボタンの高さなど
かなり違和感感じます。
DELLのキーボードも違和感感じると思いますが
慣れですかね?
書込番号:7650282
0点

はい(^-^)/
慣れれば問題ないです。
キーボードの構造自体は段差キーの方が速く的確に打てるはずですが、使用者の慣れや感覚の方が優先されると思います。
キーボードやマウスは高価な物は1万円以上しますが、常に物理的に稼動する部品ですから、消耗、汚れが現れ安いです。
安価(数千円)でもフィットした物が見つかると思います。
スレ主さんには
別に段差キーを使わなければいけない理由もないようですし、平面キーボードをワイヤード(ワイヤレスは常に接続していると電池もなくなるし、接続が切れることもしばしばあります。省電力についてはスリープ機能とかもあるのですが(^_^;)オススメしにくいです)で良いものを探されたらいかがでしょうか?
ただ、平面キーボードの場合、テンキー(右側の数字専用キー)がない場合が多いのにはご注意を(^-^)/ 必要なければ問題ないですが
書込番号:7650720
0点

勉強になります!!
まだ購入したてで気が早いと思いますが
今回購入した機種以降もデスクトップを購入しますので
段差キーにも慣れたいと思います。
毎日使っていれば慣れると思いますし
その中で自分が使いやすいキーボードを探してみます
価格.comも利用しながら皆さんの意見も聞きつつ探してみます。
書込番号:7650937
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
初めまして、ひろぽんと申します。
今使ってるPCのOSがWin2000で、そろそろ限界かなということで、昨日、下記仕様にて発注しました。
OS:XP Home Edition
CPU:Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750
メモリ:4GB(1GB×4)
HDD:500GB SATA 3.0Gb/s NCQ(+現在使用のHDDを1台増設予定)
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ディスプレイ:19インチワイドTFT液晶 SE198WFP
グラフィックボード:なし
新PCに現在のPCのHDDを移植して、当面はデュアルブートで徐々に移行していこうかと思っています。
グラフィックボードは、後々のことも考えてもう少し性能の良いものをということで「なし」を選択し、後付けにすることにしました(Vistaも視野に入れてるのでメモリも過剰に積みました)。
用途としては、ネット・メール・ワード・エクセル・パワポ・写真加工編集(Raw現像含む)などで、今のところ3Dゲームは考えてませんが(はまり過ぎそうで(汗))やらないとも言い切れないので…。
9600GT512MBあたりを考えているのですが、電源容量が足りないというコメントを見かけたりもしました。
電源交換せずに後付けは可能でしょうか?
最悪電源交換も仕方ないと思っていますが、しなくて済むならそのほうがもちろんいいです(メモリ・HDDの増設ができる程度なので)。
予算は2万5千円ぐらいで考えています(電源含めると厳しい??)。
オススメがありましたら(電源含め)、メーカー、型番なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは
>新PCに現在のPCのHDDを移植して、当面はデュアルブートで徐々に移行していこうかと思っています。
現在使用中のPCのOSはDSPですか?
OEMでしたら、ライセンス違反になりますよ。
>9600GT512MBあたりを考えているのですが、電源容量が足りないというコメントを見かけたりもしました。
電源交換せずに後付けは可能でしょうか?
そうですね、過去ログでGF9600GTを乗せた方がいるのですが電源の乗せ換えを行っているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7601980/
標準の電源では厳しいと思いますよ、載せ替えるとメーカー保証の対象外になりますので・・・
消費電力が高いグラフィックを乗せることを前提にしたら、ショップブランドで購入するのがいいのですが・・・
>予算は2万5千円ぐらいで考えています(電源含めると厳しい??)。
厳しいと思いますが、できると思いますよ。
予算内の電源があったとしても、あまり安いのは怖くて購入しませんね・・・
書込番号:7635915
0点

>空気抜きさん
ありがとうございます。
>現在使用中のPCのOSはDSPですか?
>OEMでしたら、ライセンス違反になりますよ。
製品版ですので、大丈夫です。
>標準の電源では厳しいと思いますよ、載せ替えるとメーカー保証の対象外になりますので・・・
やっぱりそうですよね。
電源交換せずに済むのはやっぱり8600GTしかないんでしょうか…。
書込番号:7635998
0点

♪♪ひろぽん♪♪さん、こんにちは。
電源を交換せずに無難に動作する、となると現状ではGeForce 8600GTになります。
書込番号:7636703
0点

ふと思ったんですが。。
この機種でWin2000は動くんですか?
ドライバが手に入らないような気がしますが。。
書込番号:7637625
0点

2000用のドライバはありませんね・・・無理なのでは?
アメリカのサイトにはあるのでしょうか?なかったら、諦めるしかないですね・・・
書込番号:7637656
0点

http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WLH&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530&hidos=WLH&hidlang=en
によると、XPとVistaだけのようです・・・
書込番号:7637674
0点

ていうか、Inspiron 530に使ってるチップ類、Win2000用ドライバーってそろってるんでしょうか?
グラボ自体はGeForce7系までしかWin2000対応ドライバーはないですねぇ。いっその事、VISTA移行までは7600の安いやつ探して付けてはどうですか?ゲームしなければ十分なスペックですし、私は7600GSで普通にVISTA使ってます。
書込番号:7637709
0点

>カーディナルさん
ありがとうございます。
ソフマップで「FORSA G8600GT-512-2-128-B」が8980円(送料無料)とあったので、値段的にも安いし気持ちが傾いてます。
でも安すぎてどうなのかなぁと思ったりして…。
性能上、問題はないんでしょうか?
ユーザーレビューとかが見当たらず、ちょっと気になってます。
>kaiser_schinkenさん・空気抜きさん
ありがとうございます。
まとめてしまってすみません。
コメントを見て見に行ってみましたが、やっぱりDELLにはないようです。
あとは個別に探すしかないですね。
それでもダメなら2000の起動は諦めて、HDDごとデータだけでも移せるのでよしとします。
>Cinquecentoさん
ありがとうございます。
さすがにオンボードのみじゃ写真編集はきついでしょうから、2000が動けば7600GSを検討してみたいと思います(7600GTよりGSの方が消費電力量が少ないようなので)。
ちらっと検索してみましたが、意外と値段するんですね。
書込番号:7637982
0点

GF8600GTは良いと思いますよ。
自分も使用していますが、一万以下である程度のゲームならできるスペックが気に入っています。
電源容量で限界がある中で、現状での用途において十分満たしていると思いますよ。
書込番号:7638174
0点

>ちらっと検索してみましたが、意外と値段するんですね。
どんな商品もそうですが、通販とかだと旧いとかえって高くなったりします。近所のお店で売れ残りの叩き売りを探すか中古パーツ屋さんで買う方が安いと思いますよ。
ついでにRADEONもチェックして見ましたが…Win2000用ドライバが出てるやつはRADEON X000系でX1000系以降は不可。価格COMではもはや検索自体出来ない情況ですねぇ。
書込番号:7638245
0点

♪♪ひろぽん♪♪さん こんにちは
>ソフマップで「FORSA G8600GT-512-2-128-B」が8980円(送料無料)とあったので、値段的にも安いし気持ちが傾いてます。
でも安すぎてどうなのかなぁと思ったりして…。
性能上、問題はないんでしょうか?
あまり変わらない金額で下記があります。(ソフマップでもう少し下の方に)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10906567/-/gid=PS03010000
メモリーがDDR2とDDR3が違います。(容量は512MBと256MBと少なくなりますが)
メモリーが早い方がよろしいかと。
書込番号:7638315
0点

>空気抜きさん
ありがとうございます。
Win2000を動かさない(動かない)としたら、8600GTに決めました。
コストパフォーマンスはよさそうですよね。
1万円以下というのはお買い得感が高いです。
>Cinquecentoさん
ありがとうございます。
普通の大手量販店ならありますが、PC・パーツ類メインだと隣市(といっても40kmぐらい離れてる)のPCデポぐらいしかない田舎なので、掘り出し物を探すにはなかなか難しい状況です。
もうWin2000は遠い過去って感じなのでしょうか…。
>絵理パパさん
ありがとうございます。
容量よりも速度優先の方がいいんですね。
VistaだとOSで最低256MB以上欲しいということで、余力があるように512MBがいいかなと思ったんですが、そうでもないんでしょうか?
512MB・DDR3も検索してみましたが、高い!
当初予算からすると「内」ではあるんですが、もうほんのちょっと出すと9600GTが買えるかと思うと考えてしまいます。
書込番号:7640823
0点

>もうWin2000は遠い過去って感じなのでしょうか…。
2世代前ですからねぇ。ただ、オンボードグラフィックはインテルのドライバーが有るようです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intelg33/
後はFOXCONNの「G33M」のドライバー。全て対応してるかはよく解らんですが、Chipset Driverさえ動けばLANは対応してるので最悪“音が出ない”だけで済みそうです。VISTA世代のオンボードは性能が底上げされてるので、XPまでなら結構快適に動くと思いますよ。
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000319
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G33M&TypeID=en-us0000004
書込番号:7641223
0点

♪♪ひろぽん♪♪さん 今晩は
メモリーは大画面で高解像度のモニターに表示しない場合、通常256MBあれば十分だと思います。(多いほうが良いけど高くなる)
メモリークロックが倍近く違いますからDDR3のほうが良いのは確かです。(容量が少なくても少し高い)
私はそれほど詳しいわけでもないのでFORSAというメーカーは知らないのですが、同じメーカーの2品であればDDR3のほうをお勧めします。(値段もあまり変わらないし)
inspiron530のカスタマイズで選択できる8600GTはDDR3の256MBです。
よほど重い3Dゲームでなければ問題なくできると思います。(私自身はゲームはしませんが)
8600GTはそろそろ世代交代の時期で値段がだいぶ安くなってきています。コストパフォーマンスは高いと思います。
9600GTはまだ出て間がないため値段は高めです。(性能も高いが電源への要求も高くなっている。)
書込番号:7643743
0点

>Cinquecentoさん
いろいろと調べてくださって、本当にありがとうございます。
NewPCが4/18到着予定とのことなので、時間を見ながらやってみたいと思います。
連休もあることですし…。
最近はオンボードでも性能上がってるんですね。
すっかり浦島太郎な気分です。
>絵理パパさん
ありがとうございます。
>inspiron530のカスタマイズで選択できる8600GTはDDR3の256MBです。
DDR3だとは気付きませんでした。
8300GSは128MB/DDR2と書かれてましたが、8600GTは256MB/DDRとしかなってなかったので…。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
例え同じモノを選択してもかなり安く買えるので、よかったです。
512MBにするか256MBにするか迷ってますが、どちらにしてもDDR3で探そうと思います。
書込番号:7644760
0点

こんばんは
自分の使用しているグラフィックボードはpalit製です。
2000用のドライバが付属しているようですね(箱の裏に書いていました)。
メモリはGDDR3/256Mです、12000円以下で購入しました。
書込番号:7645096
0点

>空気抜きさん
ありがとうございます。
わざわざ見ていただいたんですね…すみません。
2000対応のものもあるんですね!
いろいろと見てみます。
書込番号:7649577
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
本当にど素人で教えていただきたいと思っています。
今は、PCのDimension4500(古っ!!)を使っていますが、会社でもう一台ということでPCの購入を検討中です。
小さい会社(個人会社)ですし、ネットと表計算、HP管理くらいでグラフィックとかはいりません。
テレビくらいちらりと見れるなら(それに伴って録画なんかもできたり…)ということです。
ただ、ふるいPCを今でも使っているとおり、長持ちしてしまう。なれちゃうと手放せなくなったりしてですね。
ということで、スペック(コアデュオ位)をそれほど下げての購入は考えてはいないところなんですよ。そんなところから、皆さんにお知恵を拝借したい感じです。
dellも飽きてはいますが、安い感じはするし、そこそこでならと。
ご意見お願いします。
0点

職場向けならIBM(いまは聯想ですね)かhpのビジネスデスクトップが善いですよ。
DELLで満足しているならあえて否定はしませんが。。
書込番号:7645913
0点

あまり悩まれるような内容ではないかと…
C2Dでメモリ2GB、WINはXPのSP2であれば十分かと思いますよ。
ただこれはTVを無視しての話ですが…
最近のオンボードグラフィックはそこそこいけますので、ワンセグなら
十分でしょ。でも室内でワンセグは難しいのでアンテナをつなげる必要は
ありますよ。録画はできます。
地デジというのなら話は変わってきますが、選択肢が限られてくるので
あとはお好みでしょう。
書込番号:7646089
0点

DELLで決定なら、DELLのサイトで予算と相談して決めればいいだけかと思うけど。
530プレミアムパッケージでOSはXPを選択し、
オプションでスピーカーとワンセグ付けたらどうですか?
書込番号:7646356
0点

日記プロさん、こんにちは。
Inspiron 530の購入を検討されているのであれば、
下記のwikiの購入前相談の項目を一度読まれるといいかと思います。
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
書込番号:7646493
0点

>テレビくらいちらりと見れるなら(それに伴って録画なんかもできたり…)ということです。
この程度ならワンセグ携帯でもできますよ。
どの程度のスペックを求めるかは好みなんじゃないでしょうか。あとは予算しだいかと。また、数年前のパソコンに比べると、今のパソコンは格段に早いのは事実ですけどね。長持ちするかは知りません(汗)。
書込番号:7646710
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
すいません。よくわからない現象が起きているのでアドバイスいただければ幸いです。
この度、inspiron530(Vista)を購入しました。
そこでソフトの都合上、WindowsXP Proとデュアルブートの環境を作ろうとしているのですが
いまいちうまくいきません。
『手順』
1,Vistaを再インストール
2,パーティションを4つほど切る(ひとつは論理ドライブ)
3,Cドライブにインストール
4,Vistaインストール完了
5,XP ProのCD Boot
するとHDDは本来320GBなのに130GBしか認識されなません。
もちろんBIOS上では320GBになっており、Vistaでも320GBとして認識されています。
あれこれ調べていると、
・XPがCドライブでVistaがDドライブにインストールする(VistaはXPよりも後順のドライブ)
・VistaにXPをインストールするとVistaが起動しないのでboot.iniを書き換える
・XPをインストール後→Vistaをインストール
などなど、いろいろわかってきました。
そこでVistaはまだ初期状態なので、一番簡単な方法で
1,XPをインストール後(Cドライブ)→その後Vistaをインストール(Dドライブ)
を実施しようとしてますが、結局XP ProのCD BOOTをすると
HDDは130GBしか認識されません。。。
一度、物は試しで130GBと認識されつつも、そのままフォーマットしてXPをインストールしても
結局、ファイルコピーの再起動後、画面は5分ほど黒画面に”_”の点滅で先へ進みませんでした。
どうしてこのような事が発生するのでしょうか?
何か論理ドライブは認識されないとかありますでしょうか?
結局、現在はVistaのみインストールされています。
素人質問ですいません。。。何か助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

XPのCDがSP1a以上でないと壁にぶつかります。
書込番号:7643514
0点

そうなんですか!!!知りませんでした。。。
確かにSP1でもないです。。。
他に方法ってないでしょうか。。。
書込番号:7643537
0点

OS用のドライブ容量に320GBもいるのかな?
50GBもあれば十分と思いますが。。。
書込番号:7643569
0点


>HDDは本来320GBなのに130GBしか認識されなません。
HDD全体で320GBなのか、パーテーションで切った領域が320GBなのかわかりません。
合計で320GBで4つにパーテーション切ったのなら、1つの領域は単純計算で80GBなのかな・・・。
>ソフトの都合上
どんなソフトを使われているのでしょう?僕はVistaで動かないソフトや古いソフトのためにXpも入れていますが、バーチャルPC使ってますよ。この方が簡単です。
書込番号:7643722
0点

こんばんは
昨年購入したDIMENSION E520で僕も同じようにデュアルブートしています。私の場合BIOS上のHDDの設定を変えることでうまく行きました。VistaをいれてXpというのは難しいようです。一度HDDをフォーマットして(リカバリーの領域は残しておいていいと思います)再度チャレンジしてみてください。ただDドライブは若干遅くなるように思います。デルのサポートに聞けば親切に教えてくれますよ。
書込番号:7643865
0点

皆様、ご親切にどうも有難うございました!!
Hippo-cratesさんのSP1aの壁を越え、SP+メーカーで無事解決いたしました!!
本当に有難うございました!
書込番号:7644874
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
DELLで色々カスタマイズしたりしてみて、そこそこ納得のいく価格にはなるのですが、モニタセットっていうのはどうなんでしょうか?
液晶は結構水物っていうイメージがあるんですが。。。
モニタが使用に耐えうる物なら何の問題もないんですが、ちょっとその辺が心配です。
それと、メチャクチャ初歩的な質問になるんですが、購入後中身をいじることは可能ですよね?(グラボの換装など)
0点

>購入後中身をいじることは可能ですよね?(グラボの換装など)
まあね、内部のカードはスロット規格とか、電源容量とか、内部スペースに問題無ければ自分でより上位の消費電力が多い、大型カードにも換装可能。
HDDも空きベイがあれば増設可能。
PC本体の性能、拡張性はスペックから推し量れる。
(スペック表に記載されない物もあるが)
モニタに関してはどうだろう?
リアルサイトで直接見て画質を確認した上で購入なら問題無いが、実機を見ずに評価記事やスペックだけで購入はしない方が良い。
モニタの画質に関しては、実物を見ないと判らないから…
書込番号:7641011
0点

使用に耐えないモニターってどんなのか判りませんが
DELLの格安モニターは目が疲れる気がするが
普通に使用する分には十分だと思います。
パーツ換装は可能ですが本体も水物になりますよ
DELLも一応メーカーですので^^;
増設ならいいが換装は保証切れになる気がしますので。
(メーカーがどこまで許すか判らないのですが)
書込番号:7641016
0点

>モニタが使用に耐えうる物なら何の問題もないんですが
問題あったら、ここのクチコミやレビューで散々叩かれてるんじゃないの?(笑)
僕は標準のものじゃなくて、光沢モニタにアップしましたが、USBメモリーのハブ付きだし、綺麗だし、この価格でこのモニタのセットは満足ですけどね。
>購入後中身をいじることは可能
可能だけど、サポート外ですよ(笑)
いじるとしても、メモリーアップかグラボくらいかな。電源のことを考えると、あまり無理はできないかと。IEEE1394は初めからオプションでつけたら前面の端子が使えるようにメーカーで接続してくれますよ。
チャットで確認したのですが、メモリー差し替えやグラボの変更などで問題があった場合、工場出荷状態に戻して問題が解決したら完全にサポート外になります。まあ、この場合は増設したものに問題があるってことですけどね。工場出荷状態に戻して問題があったら、サポートしてくれるようですよ。
書込番号:7641055
0点

こんにちは
DELLのモニタも悪いものではありませんよ、普通に使えてます。
モニタにこだわりがあるのでしたら、モニタレスパッケージを購入するのがいいのでは?
中身をいじることはできますよ、メーカー保障の対象外になることもありますが・・・
グラフィックの取り付けは電源が300Wしかないので、GF8600GT辺りになるかと・・・
それ以上になると、電源の乗せ替えが必要になりますね。
中身をいじることを前提に考えるなら、ショップブランドで購入するのがいいのでは?
書込番号:7641553
0点

ユリア(男ですよw)さん、こんにちは。
DELLのセットのモニタについてですが、私個人の主観では特に問題は感じていません(E228WFP)。
不要であれば(通常のページにはありませんが)下記のページに
・オンライン広告限定!モニタレスパッケージ Inspiron 530
・高性能・本体のみパッケージ Inspiron 530
の2つのパッケージがあります。
「Dell - 個人様向け E-メール会員様特別ページ -」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=EM&cid=29200&lid=660599
購入後に増設可能なのは下記の通りです。
・メモリ:4GBまで
・HDD:計2台まで
・光学ドライブ:計2台まで
・カードリーダー
・拡張スロット
PCI: 2スロット(最大約200mm)
PCI Express x1: 1スロット
PCI Express x16: 1スロット
書込番号:7641591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





