Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

inspiron530でオーバークロック

2008/04/01 19:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

現在E6550を使用しているのですが
オーバークロックすることは可能ですか?
また、参考ペーシなどがあれば教えてください

書込番号:7617727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/01 19:25(1年以上前)

こんばんは

メーカー製ではオーバークロックはできませんよ…
BIOSに項目がないので無理かと・・・
メーカー保証の対象外になる上に、PCが逝っても自己責任です。

書込番号:7617757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/01 19:48(1年以上前)

可能でしょうが、やめたほうがいいですね。
各部品に耐性がないでしょうし、BIOSでは無理なので
それなりの方法になりますし、知識が無ければ
何かの部品が昇天したときの対応ができませんよ。

書込番号:7617827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

冷却ファンついて

2008/03/30 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:7件

安い割りに高スペックだときいて買おうと思っています
HDの熱が気になり買った後、冷却ファンを別途購入したものに変えようと
考えているのですが 可能でしょうか?
レビューをみていると内臓できないという感想をしている方が居ました

私はPCを立ち上げている時間が長いので熱には注意したいんですが

書込番号:7605590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/30 01:55(1年以上前)

 維新4傑さん、こんにちは。

 冷却ファンに関しては分からないのですが、熱については

・本体のケースが熱くなる
・背面からの風(といってもあまりほとんど感じられませんが)が熱い

 ということはありません。
 ハードディスクの温度は立ち上げてから約13時間になりますが、36℃です。

書込番号:7605897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/30 01:58(1年以上前)

中身の画像見る限り物理的には大きさとコネクターが合えば出来るでのでは?。
わかりませんが、デルはねじ山違ったりして…。

気になる程HDDが熱いのですか?

書込番号:7605905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/30 03:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
思ったより熱くならないようなようで安心しました
このぶんだとHDの寿命も結構長そうですね

>>RATPさん
今のPCが熱くなりやすく今まで何度もHDが壊れことがあったので
できればあまり熱くない仕様したいと思ってるんです

書込番号:7606039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/30 12:49(1年以上前)

維新4傑さん こんにちは

>レビューをみていると内臓できないという感想をしている方が居ました
たぶん私の事かと思いますが、HDDに下記のようなHDDクーラーを付けると所定の位置には取り付けれません。(厚みが増えるので)
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050224-124702.html
カーディナルさんのレスにもありますが、現状では40℃弱程度の温度です。

>今のPCが熱くなりやすく今まで何度もHDが壊れことがあったので
できればあまり熱くない仕様したいと思ってるんです

私にも同じ経験がありなるだけ熱くならないように対策したいと考えていますが、現状は様子見をしているとこです。
もし気になるようですと530のケースでは対策が難しいため他機種を検討するほうが良いかもしれません。
・HDDの取り付け位置の関係でフロントからの給気による冷却は期待薄。
・HDDの基板面がケース側板向き(外向き)になる。何らかのファンを増設しても風が直接当りにくい。
・増設FAN用の電源が無い。(MBにファン用の空きソケットがない、SATA用の電源しかないので変換が必要)

実機が見れるところで確認してみてはいかがですか?(サイドパネルを外すとすぐHDDは見れますので)

現状では問題なくコストパフォーマンスも高いので満足していますが。
(大切なデーターのバックアップには注意しています。)

書込番号:7607378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/30 13:03(1年以上前)

絵理パパさん ファンについての詳しい回答ありがとうございます
私はPCにはあまり詳しくないのでやはり
この機種では冷却ファンの設置は難しそうです
ここまで対策ができない仕様だとすこし不安になりますが
外付けにバックアップをしておいたりと気をつけようと思います

書込番号:7607427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/30 17:57(1年以上前)

維新4傑さん こんにちは

不安になるようなレスですいませんでした。
私も年末からの使用で暑い時期未経験ですので、どの位まで温度上がるか分かりません。
しかし、かなりの台数が出ているはずですし、まだ熱で壊れたというような情報は目にしたことが無いので取り越し苦労かもしれません。
購入されて、良い対策が見つかったら書き込みお願いします。

書込番号:7608562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/30 18:34(1年以上前)

HDDの寿命に関しては、当たり外れも大きいでしょ。温度が上がれば、ファンの回転スピードもそれなりに上がりますし、僕が使っている限りでは、室温25〜30度でもそれほどスピード上がってませんよ。

ちなみにビスタアルティメット使用で、日中はほぼスイッチついていて、夜間などの未使用時はスリープ状態になっています。

ノートパソコンはぎゅうぎゅう詰めになっている分、放熱の空間も少なく、発熱も激しいですが、530の中身を見る限りでは、放熱空間はあるような感じがします。熱よりも経年劣化の方が心配されるのではないでしょうか。いずれにしても、バックアップは必須でしょ。

書込番号:7608740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/30 22:48(1年以上前)

9464649さん こんばんは

>HDDの寿命に関しては、当たり外れも大きいでしょ。
そうですね。精密電子機器では温度上昇による劣化も心配です。

>温度が上がれば、ファンの回転スピードもそれなりに上がりますし、僕が使っている限りでは、室温25〜30度でもそれほどスピード上がってませんよ。
HDDの温度に連動しているファンは無いと思います。(CPUクーラーはCPUの温度、ケースファンはMB上の温度センサーの温度をひらって制御されている)
負荷がかかるとCPUもMBもHDDと同じように熱くなりCPUクーラー、ケースファンの回転数も上がるので間接的には連動しているのかも知れませんが。

私自身はしばらくは様子見です。(現在室温20度、HDD38度)

書込番号:7610241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/31 06:44(1年以上前)

>絵理パパさん
 HDDの温度に連動しているわけじゃないですよね。書き方が悪く失礼しました。

書込番号:7611554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/31 09:19(1年以上前)

9464649さん
PCの使用状況が私と似通っていたので非常に参考になりました
私も買った後は様子見ということにします

書込番号:7611822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/31 13:50(1年以上前)

純正のHDDはseagagteの320GBが入っていたのですが、回転音、シーク音とも耳障りで、熱もかなり持っていました。
不快&不安だったのでHGSTに換装したところ、音も温度も安定してます。
もとのseagateはアルミケースに入れてたまに使いますが、やはりかなり熱を持っています。
ハズレだったのか、それともこの型はこんなもんなのか分かりませんが。。。

冷却の件ですが、5インチベイを使うという手もあります↓
http://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
効果のほどはわかりませんが。。。参考まで。

書込番号:7612598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/03/31 21:27(1年以上前)

維新4傑さん 今晩は

大切なデータさえ小まめにバックアップしていれば、後は何とかなります。
リカバリーディスクも付属していますの初期状態に戻すのは手間の問題はありますが、難しくないです。

9464649さん ご返事ありがとうございます。

>ノートパソコンはぎゅうぎゅう詰めになっている分、放熱の空間も少なく、発熱も激しいですが、530の中身を見る限りでは、放熱空間はあるような感じがします。熱よりも経年劣化の方が心配されるのではないでしょうか。いずれにしても、バックアップは必須でしょ。
私も同じ考えです。
>しかし、かなりの台数が出ているはずですし、まだ熱で壊れたというような情報は目にしたことが無いので取り越し苦労かもしれません。
と言うことで暑くなるまで様子見です。
良い情報があればまた教えてください。

kaiser_schinkenさん 情報ありがとうございます。
私のもseagateの320GBのものです。
壊れたらその時に検討させていただきます。


書込番号:7614124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初めてDELLを購入しようと思っています。

2008/03/29 11:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

現在、実家に1台のPCを家族で共用で使っている者です。
いつか自分用のPCが欲しいと思ってバイトをしており、値段は安く人気の高い「Inspiron530」を購入しようと考えています。

そこで、このサイトを通じてDELLのサイトに飛んでみたところ、私は機械音痴で頭があまり良くないので、よく理解できませんでした。
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、質問させて下さい。

「Dell™ Inspiron 530 ベーシックパッケージ」69800円
私の予算的にピッタリなのですが、この69800円でPCの本体からモニター、インターネット接続に必要なものは揃っているという事なのでしょうか?

また「製品設計」の詳細に
>>Bluetoothテクノロジーを用いて、Inspiron をキーボード、マウス、ヘッドセット、携帯電話などとワイヤレス(コードレス)で接続できるようにデザインされています。

と明記されていたのですが、この仕様もパッケージで購入すれば付属されると思ってよろしいのでしょうか?

書込番号:7602193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/29 11:50(1年以上前)

>私の予算的にピッタリなのですが、
>この69800円でPCの本体からモニター、インターネット接続に必要なものは
>揃っているという事なのでしょうか?

今あるパソコンはどのようにインターネットにつないでいますか?このパソコンには有線LANが付いていますので、それが接続できるつなぎ方なら、追加で買うものはありません。
ただ2台ともインターネットにつなぎたいというような場合は、ルーターまたはハブと呼ばれる機器が必要になる可能性があります。

またOSをVistaにする場合はメモリーを2GBに増設した方がいいと思います。XPなら標準のままでいいでしょう。


>この仕様もパッケージで購入すれば付属されると思ってよろしいのでしょうか?

付属しないと思います。

書込番号:7602273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/29 13:13(1年以上前)

DELLのチャットで聞いたのですが、LANは付属されていますがギガビットLANではありません。確か10baseだったような気が・・・僕は10baseでも問題ないので、特に気にしなかったのですが。100baseだったかもしれないので、自信がないので確認されてから購入した方が無難かと思います。ご家庭でのネットにつないでいる環境もわからないので何とも言えないのですが。

また、複数台のPCをネットにつなぐには、ハブよりもルータの使用をお勧めします。PC1台でネットにつなぐ場合でもあった方が安全なようですけどね。ルータ自体にファイアーウォールの役割を兼ね備えているものが多いですしね。無線LAN内蔵のルータもありますので、自分の部屋までケーブルを配線することを考えると、無線の使用も検討された方がいいと思います。その場合、PC本体にに無線LANをボードか何かで追加購入しないと駄目です。しかも、メーカーサポート外になります。

Bluetoothは僕はオプションで内蔵カードリーダを付けました。でも、キーボードやマウスに関しては対応機種が少ないので、USBがふさがりますが、2.4GHzの無線機種を使う方が得策かもしれません。内蔵カードリーダは以前はオプションで選択できたのですが、僕が購入した後からはオプションからも無くなっていたと思います。
ちなみにBluetoothキーボードマウスセットは、僕が買ったもので9,999円(多分、最安値)でした。これだけでも1万円以上します。内蔵カードリーダとあわせると、2万円前後といったところでしょうか。

こうやって考えると、スペックアップに色々お金がかかって、最終的には10万円は下らないくらい行くんですよ。ワープロや表計算ソフトもフリーや安価なもので間に合わせできますが、MSオフィスが無いと・・・とか考えると、数万円かかりますしね。自分専用のプリンタが欲しいとか、色々欲も出てくるものです。

ネットにつないでちょっと遊ぶ分にはそれほどスペックは必要ないのですが、そのうち欲が出てきてオンラインゲームなどを始めたら、ベーシックパッケージではスペック的には満足行かないと思いますよ。言い方は悪いですが、この機種の人気が高いのはスペックの割に安いというメリットしかなく、トラブルも多いメーカーだったりします。あまり不慣れな方には勧めたくないですね。僕は買いましたが、人には勧めていません。自分では満足はしていますよ(汗)。
また、530って色々なパッケージがありますので、ここで見る限りではベーシックパッケージを購入されている方は少ないともいますよ。価格が安いからにはそれなりと思ってください。

書込番号:7602559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/29 13:27(1年以上前)

 クチナシスさん、こんにちは。

 基本的にモニタやネット接続に必要な物は一通り揃っています。

 ただし、標準ではスピーカーは付いていませんので、

・カスタマイズで付ける
・前のパソコンの物等を流用
・新規購入
・CDラジカセ等に接続

 のどれかをされる必要があります。

 また、LANのケーブルは同梱されていませんので、
 これも既にあるものを使うか新しく購入される必要があります。
(モニタと本体を接続するケーブルは同梱されています)

書込番号:7602609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/29 14:38(1年以上前)

私と9464649さんの書き込みを読んで勘違いされるといけないのでちょっと補足します。

私がルーターまたはハブと書いたのは、今ADSLモデムなどを使っていてそれにルーター機能がある場合は必ずしも必要ではないためです。

複数のパソコンをインターネットにつなぐのであれば、ルーター機能は必須だと思ってください。

ハブでは同時に複数のパソコンをインターネットにつなぐことができませんので。

書込番号:7602833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 17:05(1年以上前)

>>カッパ巻さん


>>今あるパソコンはどのようにインターネットにつないでいますか?
ADSLで有線で繋いでいる状態です。

>>またOSをVistaにする場合はメモリーを2GBに増設した方がいいと思います。XPなら標準のままでいいでしょう。
OSはXPを選択したいと考えています。

>>付属しないと思います。
別途、料金が掛かるのですね。
親切に素早く答えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:7603296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 17:13(1年以上前)

>>9464649さん

>>また、複数台のPCをネットにつなぐには、ハブよりもルータの使用をお勧めします。PC1台でネットにつなぐ場合でもあった方が安全なようですけどね。ルータ自体にファイアーウォールの役割を兼ね備えているものが多いですしね。無線LAN内蔵のルータもありますので、自分の部屋までケーブルを配線することを考えると、無線の使用も検討された方がいいと思います。その場合、PC本体にに無線LANをボードか何かで追加購入しないと駄目です。しかも、メーカーサポート外になります。

PC版のタコ足コンセントみたいなものがあるわけですね。
まったく頭にありませんでした、大変参考になります。

>>ネットにつないでちょっと遊ぶ分にはそれほどスペックは必要ないのですが、そのうち欲が出てきてオンラインゲームなどを始めたら、ベーシックパッケージではスペック的には満足行かないと思いますよ

まさに、そのオンラインゲームをするのが自分のPC購入の大きな動機の一つだったりしております・・・
やっぱり安いには理由があり、自分の知識に合うPCを探さないと後々後悔しそうですね。
自分の力でネットに接続できるようになりたいので、いきなりDELLは敷居は高かったと感じました。返信したいただきありがとうございました。

また質問して申し訳ないのですが、もし予算が足りないのなら数ヶ月我慢をしても構わないので今の私に合うPCはないでしょうか?

書込番号:7603320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 17:17(1年以上前)

>>カーディナルさん

>>基本的にモニタやネット接続に必要な物は一通り揃っています。

 ただし、標準ではスピーカーは付いていませんので、

・カスタマイズで付ける
・前のパソコンの物等を流用
・新規購入
・CDラジカセ等に接続

 のどれかをされる必要があります。

スピーカーが付いていないんですか・・・
前のPCはこのまま使い続けるので、ラジカセを引っ張りだしてこない限り別途料金が発生しそうですね。
まったくの盲点でした。助かりました。

>>また、LANのケーブルは同梱されていませんので、
 これも既にあるものを使うか新しく購入される必要があります。
(モニタと本体を接続するケーブルは同梱されています)

これはPCとモデムを繋ぐ線のことでしょうか。
DELLは玄人向きのようですね。買ってから色々、買いに走り回るところでした。
ありがとうございます。

書込番号:7603335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/29 18:59(1年以上前)

 クチナシスさん、こんにちは。

 スピーカーの件ですが、NECや富士通の一体型だとスピーカー内蔵なので、
 初めてタワー型を購入する方は結構気づかないようです。
 個人的には(DELLのHPで気に入った物が無ければ)家電量販店等で
 好みと用途に合ったPC用スピーカーを購入されるのがよいかと思います。

 LANケーブルについてはその通りです。
 今使っているのと同じタイプでOKですが、
 もしもよく分からなければ店員さんに聞くといいでしょう。 

 なお、オンラインゲームに関してはグラフィックコントローラに
「GeForce 8600GT」を選択しておけば、たいていのゲームは十分にプレイ出来ます。
(有名なものだと例えばFF1やモンスターハンターフロンティアオンライン)

 もしもオンラインゲームをメインの用途とされるのなら、DELLであれば
「XPS 630 ベーシックパッケージ」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2056BBAS&s=dhs
 ならXPが選択可能でモニタとスピーカーも付いています。 

書込番号:7603753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 19:24(1年以上前)

>>カーディナルさん

>>スピーカーの件ですが、NECや富士通の一体型だとスピーカー内蔵なので、
 初めてタワー型を購入する方は結構気づかないようです。
 個人的には(DELLのHPで気に入った物が無ければ)家電量販店等で
 好みと用途に合ったPC用スピーカーを購入されるのがよいかと思います。

あれから色々、サーフィンをしてみましたがDELLはやはり安いなぁというのが実感です。
DELLのHP内のスピーカーで良さそうなものを選択したいと思います。(あまり音に拘りがないというか音質の違いがわからないタイプなのでw)


>>なお、オンラインゲームに関してはグラフィックコントローラに
「GeForce 8600GT」を選択しておけば、たいていのゲームは十分にプレイ出来ます。
(有名なものだと例えばFF1やモンスターハンターフロンティアオンライン)

 もしもオンラインゲームをメインの用途とされるのなら、DELLであれば
「XPS 630 ベーシックパッケージ」
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/
config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&
amp;oc=2056BBAS&s=dhs
 ならXPが選択可能でモニタとスピーカーも付いています。 

DELLに3Dゲーム専用のモデルがあるなんて知りませんでした。
私がプレイするオンラインゲームはハンゲーム内にある「スペシャルフォース」というゲームだけなのが現状です。しかし、これからもっと違うゲームしたくならないとは限りませんし。
安いモデルで「GeForce 8600GT」を選択するか、初めからゲームモデルを買うか良く考えなくてはいけません。
「GeForce 8600GT」を付ければ軽いゲームならいけそうなので貴重な情報でした!

親切に教えていただいて、ありがとうございます。
自分の「今すぐPC欲しい!」という気持ちとお財布と相談して決めようと思います。

書込番号:7603842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/30 14:18(1年以上前)

>スレ主さん
色々好みはあると思いますが、基本的にはメモリーとグラフィックボードはそれなりのものを積む必要があると思います。僕の住んでいる地域にはパソコン工房(ユニットコム)などの自作系の会社もありますが、ゲームの内容に応じてスペックなどを親切に教えてくれます。この辺は近くにあって店頭でサポートが受けられる分、少しPCの知識のある方にはお勧めです。
多分、この先色々と検討されていく中で知識も上がってくるでしょうから、ドスパラやユニットコムなども検討されてはどうでしょうか。

書込番号:7607679

ナイスクチコミ!0


すうじさん
クチコミ投稿数:19件 MoonlightCafe 

2008/03/30 17:49(1年以上前)

予算が厳しければ最初はスピーカーを買わずに、ステレオイヤホン等を使うのも一つの手ですよ。

書込番号:7608524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/30 20:23(1年以上前)

>DELLに3Dゲーム専用のモデルがあるなんて知りませんでした。
3Dゲーム専用って・・・このパソコンをゲーム専用機にしちゃうんですか?もったいないなぁ(笑)。530でもそれなりのスペックのものを選べばゲームは大丈夫ですよ!新品じゃなくてもアウトレットや中古品でも、今までのゲームなら快適に動くものも多いですし。
XPSは確かに高スペックですが、そもそもInspironとはコンセプトが違います。どちらかというと家庭で使うような感じの仕様じゃないでしょうか。見た目も工夫されているでしょ?割引の恩恵から行くと、XPSは魅力的ではないように思いますが。
安いにはそれなりの理由があると書いた通りです。

個人的な意見で申し訳なく、言い方が悪いかもしれませんが、僕なら家でファーストマシンとしてばりばり使うなら、中身がどういう仕様になっているか怪しい機種を販売している信頼の薄いメーカーより、評判の良い国内の信頼のおけるメーカーか、中身がはっきりしていて後々のスペックアップにも強い自作系メーカーを選択します。本当は多少高くてもVAIOが欲しいですけどね。ゲームなら自作系の方が強かったりしますよ。
僕の場合は、この機種が壊れたりトラブルがあったとしても、以前に使っていたPCである程度代用できますので問題はないんですよ。それくらいの覚悟が必要かな?(笑)。まあ、今のところ、大きなトラブルはないですけどね。

書込番号:7609266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵ハードディスクの速度

2008/03/29 23:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 にーけさん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。

内蔵ハードディスクの回転速度がわかりません。
80/160/250/320/500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
とありますが、これは5400rpmなのでしょうか、7200rpmなのでしょうか?
このサイズのHDDでは7200rpmしか見たことがありませんが、ご存じの方、ご教授いただけますようお願いします。

書込番号:7605323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/30 00:00(1年以上前)

 にーけさん、こんにちは。

 回転数は7200rpmです。

書込番号:7605368

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーけさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 00:04(1年以上前)

カーディナルさん

ありがとうございました!

書込番号:7605391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/30 00:08(1年以上前)

この質問は、購入前のものですか?それとも購入後のものでしょうか?

購入後なら・・・
「デバイスマネージャー」⇒「ディスクドライブ」でHDDの型番が出てきますから、それをググってみればわかるはずです

購入前なら・・・
メーカーに訊くしかないのでは。但し回転数まで教えてくれるかはわかりません。各種パーツは調達時期によって、調達先が異なることが多いので、過去に同一商品を購入された方から得た情報が今後も適用されるかどうかは?だと思います。
とはいえ、最近の3.5インチHDDは7,200rpmが主流なので、恐らく7,200rpmだとは思いますが。

書込番号:7605411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/30 00:09(1年以上前)

こんばんは

7200rpmですよ・・・
http://reviews.cnet.com/desktops/dell-inspiron-530-desktop/4507-3118_7-32486100.html?tag=specs

書込番号:7605419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/30 00:47(1年以上前)

 補足です。

 内蔵ハードディスクを増設した時、条件に合うものの回転数は7200rpmしか無かったので それを購入しました。
 ただ後からデバイスマネージャを見ると同じメーカーの型番違いでした。

 元々内蔵されていたハードディスク
「ST3500630AS (500G SATA300 7200)」
 http://kakaku.com/spec/05302015683/

書込番号:7605612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバディスクの中身・・・

2008/03/28 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

最近の付属のドライバディスクにはvista用とxp用の両方のデータが入ってるのですか?

書込番号:7599985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/28 22:24(1年以上前)

こんばんは

>最近の付属のドライバディスクにはvista用とxp用の両方のデータが入ってるのですか?

それはないと思いますね、選択したOS用しか入っていないと思います。
別のOS用のドライバはDELLのサイトから落とすことになります。

書込番号:7600027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/28 22:29(1年以上前)

wiki(http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/15.html)にこのように書かれていたのですが実際の所どうなんでしょう

07年7月付けのドライバディスクにはチップセットのドライバもオンボードLANのドライバも入っている

書込番号:7600053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/28 22:46(1年以上前)

初めて聞きました…

付属のドライバでなくメーカーサイトより落としたものを使用したほうがいいのですが、便利ですね・・・

それでできたとしても、メーカー保証の対象外になるはずなので了承の上でということで…

書込番号:7600145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/29 00:57(1年以上前)

 チャンダン1さん、こんにちは。

 さっき見てみたのですが、Inspiron 530に同梱されていたDVD-ROM
「DRIVERS AND UTILITIES ALREADY INSTALLED ON YOUR COMPUTER P/N TT264 Rev.A01 June 2007」には
 XPとVista両方のドライバ等が入っていました(それぞれの64bit版も)。
 ご参考までに。

書込番号:7600844

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/29 12:24(1年以上前)

・松下電器産業の「レッツノート」は、全機種にOSをビスタからXPに“ダウングレード”できるリカバリーDVDが付属する。後からビスタにも戻せる。
・東芝の「ダイナブックSS RX」にも同様のDVDが付属する。

・その他としては、多くのPCメーカーがXP搭載モデルを販売しており、ウェブ直販を利用すれば手に入るが、この場合ビスタは付いてこない。

・また、XP搭載PCは今年6月30日でマイクロソフトが販売を終了するとのことであるから、買うなら今がラストチャンスのようです。

 以上、日経PC21 4月号の記事より抜粋デス。

書込番号:7602401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

inspiron530でXP SP3

2008/03/26 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

xp sp3が高速ということで、入れたいのですが可能ですか?

現在のOSはvistaです。

書込番号:7590728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/26 20:48(1年以上前)

 チャンダン1さん、こんにちは。

 XPのインストールが上手くいけばSP3へのバージョンアップは可能かと思います。
 ただソフトや周辺機器がもしかすると対応しないものがあるかもしれません。

書込番号:7590859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/03/27 05:21(1年以上前)

XpのSP3って、正式に公開されてましたか?まだだったような・・・。

>現在のOSはvistaです。
Vistaのエディションとマシンのスペック書いてください。vistaが快適に動く環境かどうか判断つきません。

ダウングレード権を行使できなければ、Xp買わないと駄目じゃない?

書込番号:7592810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング