
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月25日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月25日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月24日 22:25 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月24日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月24日 19:48 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月24日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
NVIDIA GeForce8600GTのドライバを更新したら、左右に黒い帯が出ました。
全画面表示できないのでしょうか?
デル TrueLife(TM) SP2008WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ ウェブカメラ内蔵(シルバー)です。
よろしくお願いします。
0点

マカロニ男爵さん、こんにちは。
モニタの解像度の設定はどうなっているでしょうか。
もしかすると最大解像度から変更されているかもしれませんので、確認してみて下さい。
もしどうしても直らなければ、
ドライバをインストールした時に復元ポイントが自動的に作成されているかと思いますので、
システムの復元で正常時に戻してみてはどうでしょうか。
なお私もGeForce 8600GT(モニタはE228WFP)でForceWareのバージョンは169.25です。
NVIDIAのHPからダウンロードしたものですが、これで特に大きな異常は出ていません。
書込番号:7445586
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530をデュアルディスプレイで使用したいのですが、とりあえず最低限の機能があればいいということで、グラフィックカードはGALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)を考えています。
ただ私は初心者なもので、実際それでちゃんと使えるのかどうかが不安です。いくつかお店の方に電話して問い合わせたのですが、しっかりした返事はもらえませんでした。
私はゲームもしませんし、画質等もそれほどこだわりません。ただデュアルディスプレイができてちゃんと動いてくれればいいのですが、このグラフィックカードでいいでしょうか?もし詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。
0点

DELL製品との相性は運と言うことにして、デュアルディスプレイに対応しているかどうかは、ボードの種類次第ですよ。8400なら問題ないと思いますが。あとはOSがVistaかXpか、そのOSに対応しているドライバがボードに付属しているか、付属していなければダウンロード可能かなど問題だと思います。
OSに対応したドライバがインストールできれば問題なく使用できるはずですが。
書込番号:7445328
0点

こんにちは
デュアルディスプレイに対応している様ですね。
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p84gslp256d2.php
書込番号:7445342
0点

gyassoさん、こんにちは。
DVI端子とD-sub端子がそれぞれ一つずつあるのでまず大丈夫かと思います。
接続予定のモニタの端子も念のために確認しておいて下さい。
書込番号:7445349
0点

>9464649さん
ご回答ありがとうございます。OSはXPです。多分ドライバは問題ないと思うのですが…。確認してみます。
>空気抜きさん
わざわざ調べていただいて恐縮です。ありがとうございます。
>カーディナルさん
こんにちわ!いつもいろいろとご教授してくださってありがとうございます。
とりあえず今回はこのランクのグラフィックカードにしてみようと思います。まあ使ってみて欲が出てきたら、もう少しランクを上げてみるかもしれません(笑)。
今週中にはPCも届く予定です。今回はPCの購入からグラフィックカードのことまで本当にお世話になりました!
書込番号:7445444
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして、書き込みさせていただきます。
Inspiron 530購入予定です。
購入後すぐにGPUを8300から8600に交換しようと思うのですが、
パーツを交換してもメーカー保証一年は大丈夫でしょうか?
もしメーカー保証が消えるのでしたら、初めから8600を選ぼうと思います。
ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
0点

スパルタ王さん、こんにちは。
カード類なら大丈夫のようです。
ただし念のためにDELLに問い合わせして確認してみて下さい。
書込番号:7442315
0点

カーディナルさんご返答ありがとうございます。
安心しました。
ちなみにどこまでのパーツ交換なら保証が無効になるのでしょうか?
CPUや電源だとやはり無理でしょうか?
書込番号:7442426
0点

スパルタ王さん、こんにちは。
CPUや電源となるとさすがに無理かな?と思いますが、
DELLにきちんとした形で確認をとった訳ではないです。
なお他機種になりますが、下記のクチコミが参考になるでしょう。
Vostro 400ミニタワーのクチコミ「いろいろ増設しようとしたら」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119719/#7395870
書込番号:7442582
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
inspiron530を買って2日から最初の青文字でDELLと書かれた画面からフリーズしてしまい、何回か強制終了してなんとか立ち上がりました。
過去スレを見ても同じ症状の方がいて自分だけじゃないとおもいました。
いつもBUFFALOの外付けHDDとつけたまま起動なんですけど、最初はフリーズもせずに立ち上がっていたのですが、2日からフリーズです。
早速BIOSのアップデートをしたのですが症状変わらず。
しょうがなく、DELLのテクニカルサポートに朝一で電話して聞いてみました。
BIOSのUSB設定のとこでLo speed にしてくださいって言われて設定してみたとこ普通に起動しました。
やっぱり、BUFFALOが悪いんですかね。
せっかく2週間も待ってこの始末。
BIOSのUSB設定以外でこの症状を改善できる方法はないでしょうか!?
あと、やっぱりLo Speedより Hi Speedの方が当然いいんですよね!?
0点

仁犬さん こんにちは。 設定変更すると外付けHDDの転送速度も遅くなりましたか?
書込番号:6919480
0点

返信おくれてすみません。
自分ではあまり遅くなってるとは思いませんでした。
ただ、自分の気持ちがHiじゃないからちょっと不満はありますけど。
書込番号:6921973
0点

BIOS設定は、英文で分かりにくいことがありますね。
まさか、復元 でHiでもフリーズしないと言うことにはならないかなー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
書込番号:6922296
0点

BIOSは本当に分かりくいです。以前使っていたのが富士通のノートPCだったんでBIOSは日本語表示で分かりやすかったのですが・・・。
一回復元して設定をHiにしてみてそれでもフリーズするんであればLo/Full設定に戻してみます。
書込番号:6922413
0点

やっとフリーズの原因が分りました。
まさかとは思っていたのですが、愛用していた
MicrosoftのWireless Laser Mouse 6000
なんですが、ためしにUSBを外してみたところHiでも普通に起動しました。使いやすかったマウスだけに残念です。
これからは、Inspironと一緒に購入したLogicoolのマウスを使っていきます。
書込番号:6922482
0点

もう解決されているかもしれませんが、BIOSのバージョンが1.0.5であるか確認してみて下さい。
それ以前のバージョンのBIOSだと起動時にUSBに接続されているものがあるとフリーズるようです。
詳しいことはDELLのホームページのテクニカルサポートのページから文書検索で「304289」を検索してみてください。
対策が載っています。自分のもこれでフリーズしてハマりました。
購入時モニター初期不良、毎日フリーズで3日連続カスタマーセンターに連絡したので・・・「しかも電話してもつながらないんだよなぁ・・・」
書込番号:6997119
0点

non-stop・ボヤッキーさん 情報ありがとうございました。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289
書込番号:6997433
0点

亀レスですが・・・
先日、530を購入したのですが、BUFFALOの外付けHDDを使用していて、これを外して起動しようとしたところ、フリーズしてしまいました。様々な所で言われいるUSB地雷の一種なのか?と思いながら、BIOSの設定画面に行ってみると、外しているはずのHDDが認識?されて表示されているではありませんか。DELLに電話したら、みなさんと同様にUSBの設定をHi→Loにしなさいという指示が。これで正常に起動はするのですが、どうにも納得がいきません。
これによってUSBのスピードが落ちることが無いのか?、サポートに聞いたら、「そういうこともあるかもしれません」との返答。
また、BUFFALOのHDDが悪いのかと聞いたら「そういうわけじゃない」との返答。どうも、BIOS自体に問題があるようです。でも、その後のメールで「正しい設定をしてもらって使えるようになった」というようなことを言われました。というか、BIOSの設定でHiを選べず、しかもスピードが落ちる可能性があること自体が問題なような気がするんですけど。
ちなみにBIOSは、1.0.10です。最新なはずなのに・・・
書込番号:7442392
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530のエンタテイメントパッケージ(地デジ付)は、DLNAに対応してのでしょうか?
1階のリビングにあるRD-A600をサーバーとして無線LANで2階の寝室にInspiron530を使って録画済み(当然コピワンじゃない番組)を鑑賞したい思っています。
どなたか既にされておられる方がおらっしゃったら、使用感までお願いいたしたいです。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

koriki22さん、こんにちは。
保証についてですが、長く使うつもりでしたので私は4年にしました。
後で延長する事も可能みたいですので(期限が切れる前に電話があるそうです)、
迷われているのであればとりあえず標準の1年でもよいかと思います。
書込番号:7434507
0点

デルの保障ですが基本的にはカーディナルさんの言うとおりです。
只、補足と注意事項がありますので記載致します。
デルの保障は購入時に引き取り修理と出張修理が選択出来ます。
この保障は期間が切れる前に「延長保障を致しますか?」と案内が来た時
最初に選択した保障内容で延長保障が継続されます。
ですので保障を決める際には、延長保障を行うかも検討し選択した方が良いと思います。
購入後は保障内容が変更が出来ないと、以前デルに説明を受けた事があります。
有料での出張修理ですが、割引が高い時に入るとお得ですので
色々を模索して決めた方が良いと思いますよ。
個人的意見ですと金額割引より%での割引が、高額での購入時に
値引きが高かった記憶があります。
保障内容もその時によって、安いか同金額で長くなるかもありますので
保障内容もご確認して検討して下さい。
尚、デルは最大で5年まで延長保障をします。
Inspiron 530タイプですと、多分ですが引き取り修理で延長保障は約5000-/年 位です。
保障内容によって金額が変わるそうですので、購入前に確認した方が良いかもしれませんね。
書込番号:7436235
1点

宜嗣さん、こんにちは。
詳しい補足と注意事項を書いて頂きありがとうございます。
>尚、デルは最大で5年まで延長保障をします。
今の保証が切れた後、Vista Ultimateのサポート期限までどうしようかな?と考えていたので良かったです。
個人的には次期OSは3年とかではなくて5年後くらいかなと思っているもので…
書込番号:7437289
0点

追加補足です。
Dimension9200で引き取り修理の延長保障金額が判りました。
2年間延長で\9975-です。
Dimension8400の時も同様でしたので、多分Inspironの引取り延長も
年間\4750-税別での計算になると思います。
XPSに関してはデータが無いので、他からの情報待ちと言う事で…(^_^.)
ちなみに私は個人、個人事業主で共にDesktopを購入していまして、
どちらも引き取りの延長保障で同様の見積もりが届きました。
書込番号:7440400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





