
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月22日 08:48 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月20日 23:53 |
![]() |
2 | 6 | 2008年2月20日 13:04 |
![]() |
7 | 6 | 2008年2月20日 03:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月19日 11:53 |
![]() |
4 | 4 | 2008年2月19日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんにちは。
こちらのパソコンを買って1週間がたとうとしています。
すこし気になっていることがあるのですが・・・。
インストールした後、再起動するときとかに再起動しますと、いったん消えはするのですが、再びついたとき、バックは黒で、DELLの青い字で書かれている最初の画面?になったままになるのですが。。頻繁に起こります。結局強制終了せざるを得ません。。。
どなたかこのような症状を経験したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
0点

いわゆるUSB地雷じゃないですか?
USBの外付けHDDやUSBメモリなど使用していませんか?
書込番号:7428953
0点

sh0u31さん、こんにちは。
real−76さんが書かれた通り、おそらくUSBの問題かと思われます。
下記のwiki形式情報サイトのページに応急処置等が書いてありますので、参考にしてみて下さい。
「inspiron @ wiki USB地雷まとめ」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
書込番号:7428966
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
どなたか、Inspiron 530のエンタテインメントパッケージを
GeForce8300で購入した方いらっしゃいますか?
先週やっと到着して、地デジを見たのですが、
コマ落ちがひどく、見れたものではありませんでした。
どなたか同じ症状の方はいますか?
やっぱり126MBでは限界があるんですかね?
ちなみに、初期不良、その他ハード、ソフト等のトラブルはないと思います。
その後、グラボを8600に換装して事なきをえておりますので…
0点

こんにちは。
自分のは8600でコマ落ちはありませんが、画像に声が追いついてきません。
やはり512MB位でないと厳しいのかも・・・です。
今は割り切って、画面小さくしてオマケでTV見る状態ですよ。
書込番号:7419182
1点

安価なGeForce8300には動画再生支援機能がついていないのかもしれません。
http://jisaku.sakura.ne.jp/drive/faq/drive6.html
ビデオメモリは、同じ容量があってもGPUの種類と搭載メモリの種類で転送速度などは桁違いになりますのであまり関係ないと思います。
書込番号:7420547
1点

ザル吉さん、13949700さん
ありがとうございます。
確かに自分も音声がずれて聞こえてきます。
アップデートなんかで「ダビング10」に対応ぐらいは
してほしいものですね…
書込番号:7422865
0点

MonsterTVのバージョンアップ
アプリケーションが
HPで発表されていました。
下記のアプリを入れたところ、音声と映像が合致しました。
バージョンアップの結果、音声と映像が合致したのかは
わかりませんが、新しいバージョンにするのは一つの手かもしれませんね。
アプリケーションVer.2.3.9728.
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
書込番号:7423335
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめて質問させていただきます。
よろしくお願いします(当方、初心者)。
Inspiron 530 を購入しました。
ファンから騒音がでるようになってしまって解決策がありましたらご教授いただきたいです。
PCが到着して付属品等をインストール、及び取り付けするまではファンが静かだったのですが、その後に騒音が出るようになってしまいました。
前:OSの画面がでるまで "ぶお〜〜〜ん"
後:OSの画面がでるまで "ぶお〜〜〜ん" 一回とまって "ぶお〜〜〜ん" 暫く(数分)
インストールしたソフト等
・インターネットセキュリティー 2008
・BUFFALO USB2.0ポート用 11g無線LANアダプタ WLI-U2-KG54L
・プリンター(HP)のソフト
(インターネットセキュリティーは体験版のマカフィーをアンインストール後インストール)
使用はメールの確認程度なので、メールを確認して電源を落とすまで音がなっています。
静かで気に入っていたので、、、
スペック --------------------------------------
Windows Vista(R) Ultimate
BIOS のバージョンは 1.0.10
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
0点

hirogizuさん、こんにちは。
可能であれば、増設したハードウェアやインストールしたソフトを
取り外したりアンインストール(または一時停止)してみて
様子を見てはどうでしょうか。
あと530の設置場所で背面の後ろにあまり空きがなかったりすると
熱の関係でファンが全開になってしまうのかもしれません。
書込番号:7415352
0点

hirogizuさん こんにちは。
>・インターネットセキュリティー 2008
・BUFFALO USB2.0ポート用 11g無線LANアダプタ WLI-U2-KG54L
・プリンター(HP)のソフト
(インターネットセキュリティーは体験版のマカフィーをアンインストール後インストー ル)
使用はメールの確認程度なので、メールを確認して電源を落とすまで音がなっています。
静かで気に入っていたので、、、
購入直後なら、Windows Update等の更新が、動いていいるのかもしれませんね。
あとWindowsタスクマネージャのプロセスで、何か常時CPUをある程度使用しているものがあるか?確認されるとか・・・。
書込番号:7415561
1点

常駐ソフトなどで負荷がかかっている状態ではないでしょうか?
セーフモードか常駐ソフトを停止してみて確認してみるのはいかがですか?
書込番号:7418185
0点

原因が分かりました。
みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。
原因:DVDドライブにCDが入っていました。
お騒がせしてすみませんでした。
インストールしたものを全てアンインストールし、つけた機器も全て外して起動したのですが、騒音は変わらず。
タスクマネージャーでCPUの使用率をチェックしたのですが、あまり100%にならず、、、、しかも、見方がよく分からない・・・。
PCの場所をあちこちに移動。。。でも騒音は変わらず。
最後の手段と、リカバリーをしようとDVDドライブを開いたらインターネットセキュリティーのCDが入っておりました。
それを取って起動したら静かになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:7419537
0点

hirogizuさん、こんにちは。
とりあえず問題が解決して良かったです。
しかしまさかそういうことが原因とは思いもよりませんでした。
私もゲームやソフトのCDを時々ドライブに入れっぱなしにするのですが、
そういう事は一度も無かったので…
しかし文字通りお騒がせなものでしたね(^^;
書込番号:7420309
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在使用中のFMVがそろそろ壊れそうなので、購入を考えています。
DELLの530プレミアムパッケージにしようと考えていますが、故障や不具合が多いという意見がたくさんみられて心配になってきました。パソコン歴は長いですが、あまり詳しくない場合はDELLは避けたほうが良いのでしょうか?
DELLじゃなければFMVCE50Y9のメモリを2Gにアップしたものにしようと思っていますが。金額がかなり違う為悩んでいます。どなたか良いアドバイスを
0点

故障はどのメーカーでもありますよ。
品質についてはデルも富士通も大差ないと思います。
VAIOの高級機などは高品質だと思いますが。
デルの悪い評価が多いのは壊れた時のサポートが悪いことでしょう。
電話に日本語が通じにくい中国人が出るとかね。
参考
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/?set=ml
富士通
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285286/
デル
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285287/
書込番号:7411766
0点

>VAIOの高級機などは高品質だと思いますが。
ここさえなければまともな文章なのにな。
書込番号:7411819
4点

こんばんは
530でなく、531という選択肢もありますよ。
割高になりますが、530の様なUSBのトラブルはないようです。
DELLのサポートは評価にばらつきがあるので、サポートを重要視されるなら富士通のFMVCE50Y9の方がいいでしょう。
安いものはそれなりにですので、ある程度ならば自分で対処する自信があるのでしたら530はコストの面では優れているでしょう。
>VAIOの高級機などは高品質だと思いますが。
ここさえなければまともな文章なのにな。
誰かが書くと思いましたよ(笑)。
書込番号:7411898
1点

個人的には、どこのメーカーでも壊れるときはあっさり壊れると思っています。
壊れにくいメーカーなんてないと言い切ってもいいかもしれません。
そもそも、パソコンの中身はどこのメーカーでも似たようなものですから。
サポートに関しては、富士通とDELLを比べたら、富士通のほうがいいと思います。
DELLは安い分サポートコストを削っていると思って納得すればよいのでは?
サポートに金をかけるか、サポートいらないから安い方を選ぶかは人それぞれですけど。
書込番号:7411946
1点

皆さん、早速書き込みありがとうございます。
E=mc^2さん、
実は今日DELLに質問したのですが、おっしゃる通り中国の方でした。
空気抜きさん、
530sの件、早速検討してみます。このサイトでも満足度1位になっていましたね。
二階からボタモチさん、
>どこのメーカーでも壊れるときはあっさり壊れる
やはりそうですね。今日コジマで相談した時も店員にそういわれました。
なんとなく道が見えてきたような…
パソコンも4台目になりますし、前回のパソコンの時も富士通のサポートに電話したのは1回だけでしたので、今回はDELLを検討してみたいと思います。
あまり、内容のない質問にお答えいただきありがとうございました。
おかげで気持ちがすっきりしました。
書込番号:7412338
1点

こんにちは。
僕は富士通 NEC ソニー3台 デル530 を使ってますが、
デルはカスタマーもかなりまともですよ。ようはいかに明確なサポートが
出来るか!・・・なんです。どのメーカーとは言いませんが知識がない者が
電話に出るときもありますからね。
私はデルには文句なしです。日本人の回答者も頻繁にでますよ〜。
書込番号:7419174
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

別にリリースされたらすぐに適用してくる事もあるかと思いますが、明確に「いつ」ってのはメーカーの人しか知らない気が…
てか、仮にプレインストールされていなくても、MSでリリースされたら自分で入れればいい気もしますが。
AMD至上主義
書込番号:7415033
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今晩は。Inspiron 530を購入しました。ウイルスソフト、マカフィーを全部削除したんですが、完全に削除できていません。Dellに問い合わせをしましたら、私の削除の仕方が悪かったみたいです。スターとボタンを右クリックからプログラムファイルを選択しマカフィを見つけ削除しました。いくつかは削除出来たのですが、いくつか残り、削除できません。どうすれば、すべて削除出来るか教えてください。よろしくお願いいたします。ちなみに、マカフィにも電話しましたが、話中ばかりでつながりませんでした。
1点

毎度毎度さん、こんにちは。
マカフィーのサポートページに掲載されている下記の対処法はどうでしょうか。
「マカフィー・コンシューマー製品がアンインストール出来ない時の対処方法」
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
なお、もし現状で特に深刻な不具合が出ていなければ、あえて触らない方がいいかもしれません。
購入されたばかりでデータやソフトを削除されても構わないというのであれば、
起動画面からのリカバリでまずは出荷時に戻すというのも有りかと思います。
書込番号:7411615
1点

セーフモード(起動時にF8連打)で立ち上げると、削除できないファイルが削除できるかもしれません。
あとはアプリケーションCDが別にあるのであればマカフィーを再インストールして、正しい方法で削除する方法もあります(インストール出来ないケースもあります)。
だめなら体験版落としてインスト→アンインスト、で消えるといいんですけどね。
書込番号:7411680
1点

レジストリのゴミもなくなるので、
OSクリーンインストールするのがいちばんいいですよ。
書込番号:7412153
1点

皆さんありがとう御座いました。何とか削除できました。それと同時に、ネットワークもつながりました。解決するのに1ヶ月かかりました。原因はマカフィでした。
皆さん、本当にありがとう御座いました。
書込番号:7414738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





