Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ引退、お疲れ様でした

2024/11/18 07:12(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007年に70代の実家の親のために購入、osはxpでした
その後DSP版の7にアップグレードしてさらに無料アップでWindows10と渡り歩き
その間、メモリは4GBから6GB、HDDからSSDこちらはSATA3でないので速度は240MBでしたが十分に速さを体感できました。また本体の電源ボタンは接触不良となりましたが
外付けスイッチをマザーボードへ配線して延命、グラボもRADEONの4000?でHDMI、PCIexで一応USB3.0も導入し今に至ってます。
その両親も80代へ突入、PCと同じく高齢者ですがその間大病を患いながらも克服、こちらもだましだまし健在でいてくれてます
Windows10にしたとき、これで買い替えなしで行くかな?と思いましたが、まさかの11登場、また無料でアップグレードできると思ったら、こちらはとうとうcore2duoは不可とのこと、先にinspiron530を看取ることになりました
親には長生きしてもらいたい想いを込めて、18,000円で中古ながら対応PCを導入(第8世代core i5)
ストレージはNVM Expressで2200MB/sほど
古い中古ですが性能は劇的向上してるものの、父はそれに気づかないかもしれません
これであと15年、両親100歳まで使えるはず
PCも親もまだまだ元気にしてもらいたいです

書込番号:25965194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/18 20:21(9ヶ月以上前)

bailoutさん、こんばんは。

当方は、デスクトップではなく、同じ年代のノート[Inspiron 640m]のユーザーでした。
2015年のXPのサポートが終了するまで使っていました。

[core 2 Duo 2.2GHz]だったのですが、メモリを1GB×2枚=2GBで購入時の仕様のまま使っていたんですが、CPUのカタログでFSBが最大で[533MHz]との事で、他の人の情報で、「CPUが2.8GHzでOSが[XP Pro]ならワンランク上(FSB633MHz)のメモリが使えるけど、CPUが2.2GHzでOSが[XP Home]じゃ、無理だと思う」との事だったんですね。

2015年の買い替え時、東芝の[core i7]搭載のWindows 7 Home(8GB×2枚=16GB)にしたんですが、データ移行作業があったので、デルノートのメモリを2GB×2=4GBの上位品(下位互換もある為)に替えたんです。
そうしたら、なんとFSBが[633MHZ]で動作するじゃありませんか。(カタログスペック以上!)

実際の使用感も、動作がめちゃくちゃ早くなって、こんな事なら、もっと早く替えて置けば良かったと思いました。
一時的に2台を併用していた時期があったのですが、使い比べると、高性能の筈のクアッドコアより、デュアルコアの方が動作が早かったので、”替える意味ある?”と疑問に思ったもんでした。

なので、デュアルコアが今(Windows 10)まで使えてたという情報を聞いて、”やっぱりな!”と思いました。
ま、他の部品も交換(カスタム)しないと、使いにくいんでしょうけど、デルでないと、その交換する事自体が難しいでしょうがね。

書込番号:25965916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/11/19 09:27(9ヶ月以上前)

いいですね〜2007年となるとウチの最古PCより古い
Ubuntuでは20.04 LTSがまともに使えるOSのラストバージョンになりますね。それ以上はNICのドライバが無いのでネットに繋げられませんでした。

第8世代はまだまだ現役なので問題ありません
と言っても6年は過ぎてるので、残り10年ぐらいかな?

書込番号:25966412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/11/19 09:36(9ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
このコンピュータは、533MHz および 667MHz 両方のメモリモジュールをサポートします。別のメモリモ
ジュールを取り付ける場合は、必ず両方の DIMM のスピードが 667MHz であることを確認します。一方が
533MHz でもう一方が 667MHz の場合、コンピュータは遅い方(533MHz)のスピードで動作し、最大メモリス
ピードである 667MHz とはなりません


とあるので、667MHzの物を購入しても「低クロック533MHz」で動作するだけで「動かない」わけでは無いですよ。メモリの速度は
遅い方に合わせられ、OSに依存する事は無いので(BIOSに依存します)

BIOSが可能なら533MHzのメモリを667MHzにオーバークロックさせる事も出来ます(動く保証なし)

書込番号:25966416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/22 01:02(9ヶ月以上前)

新500円硬貨さん、情報どうも。

FSBの[533MHz]の一つ上は[667MHz]でしたか、うろ覚えですみません。
当時、インテルのCPU単体のカタログを調べて、その数値が、当方搭載のCPUには最大[533MHz]と載っていたのでした。
2015年にメモリを購入しようとした時、[533MHz]が売り切れてて、[667MHz]が値段もほぼ変わらず、在庫があったので、下位互換もあるし、高速で動作してくれたらラッキー的な思いで買ったら、当たりだったというモノでした。

当時、OSがXPの場合、4GBのメモリを実装しても、4GB全部を使えない(3.25GBしか認識出来なかったんでしたっけ?)
余りの分は、RAMディスクとして使いました。(←対応しているバッファロー製を買いました)

クアッドコアのCPUでは、FSBの表記が無くなってしまったので、性能の比較が出来なく、混乱の元です。(メーカーが、わざと混乱させているような気がする)

この前、ニュースで今年10月(windows10サポート打ち切り1年前)時点でwindows11に移行(アップデート)済みのユーザーの割合が、windows史上、過去最低とか言ってたのを観ました。

皆、長く使いたいって事だよね。

書込番号:25969649

ナイスクチコミ!0


スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2024/11/30 17:42(9ヶ月以上前)

みなさま返信ありがとうございます
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/10605
マイクロソフトが旧型にも11対応するとのことで
まーやっぱりというか、core2duoでも一応10が程よく使えてるんだから11もイケますよね
両親PCもそうでしだか私も今年、phenom iix6から14年ぶりに10世代中古dellのPCに乗り換えましたが、nvmeの速さに満足したので11に乗り換えて良かったかなと思ってます

というか、旧型に対応するくらいなら、当初の予定通り10のままメジャーアップデートを繰り返せばいいのにね

書込番号:25980244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/01 23:28(9ヶ月以上前)

そのサイトはガセネタ出しているだけです。というのも中国個人商店がAmazonの再生品と勝手に謳うPCを販売していて、そこに対象外の古いPCに「Windows11」を「無理矢理」入れてるPCを複数販売しているためです。安いですが怪しげな個人商店で買わないようにしましょう。不正ツールにはウィルスやスパイウェア、金銭要求ソフトウェア等が含まれているので絶対にアクセスしないでください。


Windows11は
AMD RYZEN 第二世代(Zen+ 以降) + TPM 2.0 + AMD-V + Secureboot Intel Core 8000以降(Coffee Rake) + TPM2.0 + Intel VT + Secureboot 等と色々な条件が出されています。

AMD
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-amd-processors

Intel
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-22h2-supported-intel-processors

これに適合していないハードウェアは運良く動いてもサポート外なので脆弱性は残ったままになります

Ubuntu24.04 LTSであれば古いハードウェアもサポート対象内に入るので、使い続けるならそちらをお勧めします

書込番号:25982221

ナイスクチコミ!1


スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2024/12/02 13:21(9ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
すいません、ガセネタでしたか不勉強でした

私も両親も中古PCでwin11にしたので古いのは処分しましたので、当分は問題なさそうです
今から老夫婦にLinux系を教えるのは無理ですね、今だに右クリックと左クリックの違いがわからないレベルなのでw
ちなみにwin11で右クリックからのメニューが変わったこと教えたら、もうそこで混乱してます、あと何年使うのやら…

書込番号:25982712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役メインPC Inspiron 530

2022/09/17 02:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 0mihiro0さん
クチコミ投稿数:5件

Windows エクスペリエンス

Inspiron 530が2007年に発売から15年経ちますが、ふと自分以外にまだ現役で使っている人まだいるかなと思い掲示板見たところ、2020年にまだ現役で使われている方のクチコミを拝見したので、自分のPC仕様を改めて調べて記録も兼ねて書き込みました。(自己満足です)

Inspiron 530 出荷日:2008/01/16
CPU:Core 2 Duo CPU E8600 (交換)
RAM:2Gx4 8G (交換)
グラフィックボード:GeForce GT630 GDDR5 1G (交換)
ネットワークアダプター:TP-Link Wireless ARCHER T4E (追加)
OS:Windows 10 Home 64bit 21H2 (アップグレード Vista→Win10)
SSD:C:\500GB  (交換)
HDD:D:\1TB  (交換)

仕様、動作に不満を感じる毎にパーツを追加して現在に至ります。
ハードが古いのでWin10を動作させるのにCドライブSSD、メモリ8Gでないと安定して動かないですね。
ネット閲覧、動画視聴、office操作程度ならストレスなく動きます。 エクスペリエンス評価スコア7 でまずまずです。
追加パーツは新品もありますが、オークションで安く手に入れ、調べたら総額3万円程度でした。
この程度の追加投資で14年以上擦り倒してます。
特に不調もないのでWin10サポート切れまでこのまま頑張ってもらうつもりです。
まだ使っている方いましたら、ここまできたら最後まで大事に使い切りましょう。

書込番号:24926424

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:14件

2022/09/21 20:06(1年以上前)

私の530も現役ですが最近ご機嫌斜めのようです
そこで貴殿の構成を参考にさせていただきたいのですが
電源とメモリについて詳細をお願いしたいです
宜しくお願いします

書込番号:24933711

ナイスクチコミ!0


スレ主 0mihiro0さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/21 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます。 まだ現役の方がいらっしゃいましたか。

私の電源とメモリについてですが、幸いなことに電源は故障していませんので購入時(純正)のままです。
あと電源容量アップしないですむ範囲のカスタムに留めていましたので。

メモリは、Transcend PC2-5300 ‎JM667QLU-2G x2枚、IO DATA DX667-H2Gx2枚です。(2Gx4枚)
最近までメモリ6Gで問題なく運用できていましたが、キャッシュが溜まるとすぐ動かなくなることが多くなったので8Gに増設しました。

参考になるか分かりませんが、構成としては以上です。

書込番号:24934003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/09/22 07:09(1年以上前)

即日のレスありがとうございます
Chromeなどのブラウザがまともに動かなくなってしまったので対処法を考えているところでした

書込番号:24934223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0mihiro0さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/22 17:38(1年以上前)

私の症状と原因が同じか解りませんが、コメントします。
私のPCでWin10 64bit の場合でWindows起動しているだけでメモリを5G程度使用しています。
officeやブラウザのページ複数開くと使用率が増加しますので、90%超えて使い続けるとアプリがフリーズしたりブラウザがクラッシュしていました。
こまめににブラウザの設定でcookie、キャッシュをクリアする、Windowsを完全シャットダウンするでメモリをリセットしていました。
リセット直後は問題ないのですが使っていくうちに使用率90%超えるとフリーズの繰返しの頻度が多くなったので6G→8Gに増設しました。
大きなお金は掛けたくないので、メモリはヤフオク、メルカリで中古品調達しました。
8Gでも重いアプリやブラウザのタブを多く開くと使用率が高くなるので、こまめに閉じれば動作に不満はない状況です。

書込番号:24934876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/09/22 18:37(1年以上前)

ほぼ同じ症状ですね
Chromeタブ一つ開いただけで4gメモリ95%持っていかれます。よってクラッシュ
Chromeの拡張設定もキャッシュの削除もやるだけやってほぼ効果ナシ
こないだまでは普通に使えてたのに
心当たりはpc内部をエアー清掃したぐらいなんですが
os再インストールかな
でメモリ増設してみようかな
ついでにグラボ変えてみようかな
的な思考で貴殿の構成に興味をもった次第です
追加のコメントありがたいです
ありがとうございます

書込番号:24934938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0mihiro0さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/22 21:59(1年以上前)

追加情報です。

2022/5にWindows updateで21H2に更新しています。
直近の大きな変化点はこのバージョンアップで私の場合、重くなったのはこの影響かもしれません。
今年前半はメモリ6Gでも問題なく動いていましたので。

現在はシャットダウン設定の高速スタートアップをオフにして、必ず完全シャットダウンするようにしています。
起動時のメモリ使用率は4〜4.5G程度で余力がある状態で使えています。
断言はできませんが、恐らくメモリ増設(8G)で改善が見込めるのではないでしょうか。

因みに現在はメモリ容量4Gでしょうか? OSは64bit?
ご存じと思いますが、32bit版はメモリ上限が4Gに制限されていますので増設の場合は留意ください。

あと私のPC事例ですが、4G→6Gに増設した際、6Gを認識しませんでした。
色々調べたましたが、明確な解決策が見つけられませんでしたが、
BIOSのバージョンが古かったので、最終版(システムBIOS 1.0.18)にアップデートして
4G以上を認識する様になったと記憶しています。

以上、参考にしてください。

書込番号:24935236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/09/23 11:44(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます
Windows8.1 32bitです
以前win10に自動更新された時に当時使用していたソフトに不具合が出てxpに戻しそしてxpのサポート終了。win8購入して64bitにするも、やはりソフトの関係で32bitのまま、そして現在。当時のソフトも使わなくなりwin8.1 64bit再インストール←今ココ

次にwin10にアプデする予定なのですがインストールに失敗しましたと。途中でネット接続を切る方法を見つけましたがうまくいかず。接続を切るタイミングが重要なんですかね

biosなんてさわったこともないので更新なんてしてませんね。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24935950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2022/09/23 21:35(1年以上前)

0mihiro0さん
エリントさん

私もサブ機としてですが、
Inspiron 530を今も使っています。
メモリは
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)×2組
です。
CPUは0mihiro0さんと同じくE8600へ交換しました。
ケースのデザインが好みなので
使える内にはずっと使っていきたいと思っています。

書込番号:24936689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0mihiro0さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/13 03:00(1年以上前)

Windows11 バージョンアップ

メモリ

追加更新
最近Windows11にバージョンアップしてみたので更新情報を記録しておきます。

Win11のシステム要件で、トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0でないと非対応なので本機はWin10サポート期限まで…と思っていましたが、要件を回避する方法をYouTubeで観たので試してみたところ問題なくバージョンアップできました。

ただ以前から物理メモリ不足でブラウザタブ複数開くとブラウザがクラッシュして使いずらかったので、流石にそろそろ買替えと考えていました。
しかしタスクマネージャー確認すると何故か仮想メモリのサイズ設定が少ないことに気づき、サイズ設定を指定してみたところクラッシュすることがなくなりました。
改めて正しい知識があれば意外と解決するものだなと思いました。
web閲覧、officeアプリ、同時に開いてもフリーズすることなく動作します。
Win11にできたので毎年の大型アップデートも、しばらく何とかなりそうな気がします。
ハード自体が故障するまでまだ使えそうなので、買替えは延期かな。 買ってから16年経過…長持ちしてます。

書込番号:25581873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

未だ現役、老兵は死なず

2020/05/04 23:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ringo2013さん
クチコミ投稿数:6件

もう思い出せないほど昔に購入したこのPC。
いろんな部品を交換しましたが、今でも私の唯一無二の相棒です。
久しぶりに価格.comを利用する機会がありましたので書き込みたくなりました。

私の主な使用用途は、動画再生しながらネットサーフィン、たまに資料作成程度。
でも毎日必ずPCに向かっていますし、今はコロナで在宅勤務。
十分満足しています。有難いなぁ。
最近になって、本当にいい買い物をしたと思うんです。←たんなる惚気ですね(*^^*)

現在の仕様
・Windows10 Pro(ver1909) 32bit
・メモリ4GB

今までに交換した部品
・グラフィックボード:NVIDIA GeForce 8400GS
・ネットワークボード:LGY-PCI-TXD
・HDD:WESTERN DIGITAL WD10EZEX
・電源ユニット:PSTR20500NPCBJPB-V2
・モニタ:HP 32インチ QHD 4WH45AA#ABJ

やはりメモリ不足は否めませんが、特に不便もなく使用できいてます。
おそらく10年以上、これだけお世話になったら感謝しかありません。
いつまで持つかわかりませんが、壊れるまで使わせていただきます(^^)

書込番号:23381275

ナイスクチコミ!8


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2020/05/12 07:40(1年以上前)

ringo2013さん、こんにちは。

私もSSDへ換装したりメモリを増設したりして今でも使っています。
新しいパソコンを先日購入したので今はサブ機ですが、
やはり出来るだけ長く使っていきたいです。

書込番号:23398622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 14:29(1年以上前)

うちもサブですが現役で使用中です

Windows10 v1909 18363.836
HDD稼働時間:17000h突破

Windowsの更新が止まるのが先かPCが壊れるのが先か・・・

書込番号:23426013

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2020/05/25 15:45(1年以上前)

私が交換した中で一番体感的に効果があったのはSSDでした
HDDとの差には驚いたものです

書込番号:23426108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Inspiron 530 宿換え改造報告

2014/03/15 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:8件 Inspiron 530の満足度4

今の530

カードリーダーはなし

CPUクーラーも変更 クーラーマスター ハイパーTX3 EVO付きました。

DVD流用 HDD流用

変更点 カードリーダーなし(付けようと思えば付きますが)

ケース クーラーマスター Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

CPUクーラー変更(クーラーマスター ハイパーTX3EVO)

グラフィックボード変更(PALIT GTX660 OC)

電源変更(レイドマックス600w)

グラボや電源を換えるのは簡単ですが、クーラーマスターのTX3に換えられたのは正直うれしかったですね。
方法としてバックプレートを引っぺがして交換しようとしたのですが無理でしたので、リテールクーラーのネジとスプリングをストッパー壊して取ってそれをTX3に直付けしました。TX3のプッシュピンは未使用です。断然静かでうれしいです。

ここまでできたのでとりあえずご報告まで。

書込番号:17307327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/16 00:20(1年以上前)

こんばんワン!

レビュいつも拝見してますよ〜
装着ご苦労様です。

私めはサブ機Z9Plusに上向き掃きだしで装着
エナのファンの光具合も満点です d(-_^)

これからも楽しいレビュ楽しみにしてますよ〜
宜しく!

書込番号:17307680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/16 00:21(1年以上前)

上向き装着画像です。

書込番号:17307694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Inspiron 530の満足度4

2014/03/16 13:17(1年以上前)

オリエントブルーさん ご返信ありがとうございます。
レビュー、クチコミ読ませていただいてます。参考になります。

なるほど〜 その向きでの付け方もありですね。 上部にファン口開いてますし。
またその方法でも試してみようかな。
上部排気って埃が入りにくそうで好きなんですよ^^。

書込番号:17309368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GTX650に換装しました。

2013/05/26 15:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 Aparaさん
クチコミ投稿数:5件

換装後のケース内(フィルムは剥がしました。)

FF14ベンチ結果

PSO2ベンチ結果

何年か前、GT240を取り付けた者ですが、
最近何かと若干パワー不足に感じる事があったため
補助電源不要、ノーマル電源で換装できる良いグラボがないかなと
いろいろネットで調べた所、補助電源不要で、今まで取り付けていたGT240(MSI N240GT Storm 1G/D5)
よりも消費電力が低い、玄人志向のGF-GTX650-E1GHD/GRN/Aを見つけたので購入し、
今回換装に踏み切りました。

まさか300w電源でGTXシリーズのグラボを搭載することができるとは思っていなかったので、
驚きました。Keplerって素晴らしいですね。

正直、換装してベンチマークを行うときにブルスクになったりしないかと心配しましたが、問題なしでした。

ベンチマークの結果を掲載します。

FF14ベンチマークワールド編(標準画質1280x720): 5189

PSO2ベンチマーク(簡易設定5・1280x720):11003

書込番号:16179507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/06/08 21:26(1年以上前)

素直にすごいですね。とても参考になりました。最近このPCでオンラインゲームをするのにGeForce8300GSではどうにもならないので300Wで動くグラボを探している最中でしたので参考になりました。あとグラボ以外にパーツは交換されたのでしょうか?

書込番号:16230337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aparaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/15 20:06(1年以上前)

UltimateBoy様
返信遅くなりました。


グラボ以外は、メモリを2GB増設と、サウンドカードの増設です。

書込番号:16256914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノート用に購入したSSDが・・・

2012/09/07 16:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

今年購入したDELL-XPS17用にSSD(MZ-7PC128B/IT)を購入したのですが、
http://kakaku.com/item/K0000361403/

いざ取替!って時に、inspiron530のデフォHDD(サムスンHD501LJ (500GB SATA 7200))の
挙動が不安定に…。起動にやたら時間が掛ったり、アプリが機能しなかったりと。

とりあえずバックアップ後、リカバリしてみるも改善する様子が無い…。
CDIでチェックしても特に不具合は見当たらないので、チェックディスクを実施。
なんか「エラー」??らしきものが出てる模様で修復してもダメ。
購入して5年程使用してますから、どうやら「寿命」ぽいですネ。

そこで急遽SSDに換装と相成りましたorz。

速度については、「SATA2(3G)」の「IDE」設定なので、こんなもんですが…SSD速い!!
「ようこそ」画面、見えない内にログオンしちゃいます。(-_-;)

古いPCでも効果は抜群ですね!

書込番号:15033872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/09/07 16:28(1年以上前)

あれ〜?画像がない??
再度アップしますm(__)m。

書込番号:15033905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/09/11 14:34(1年以上前)

マッハドライブ削除後ベンチ

あまり参考になりませんが、IO-DATAの「マッハドライブ」をインストールしていると、ベンチ結果が下がるとの事で、
一度アンインストールしてみました。

一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248008/SortID=13293893/

結果、全体的にスコアが上がり、特に4k・4kQD32Writeは4〜5倍程度になりました。
でも「マッハ」有り無しでの体感差は無いに等しいです。
詳細な設定内容は、
・「SATA2(3G)」
・「IDE」(AHCIは設定不可でした…)
・「SATAポート0」
・「OSクリーンインストール」
・「ハーティションC:OS(112GB)」
・「パーティションD:リカバリ領域(7GB)」 
です。

ちなみに「マッハドライブ」はSSDの延命効果があるので、再度インストールしています。

書込番号:15050771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/09/12 10:18(1年以上前)

詳細ブートオプション画面

ちょっとした疑問なのですが、SSDをフォーマットし530購入当初に付属していた
「OS再インストール用CD」にてクリーンインストールを行ったのですか、その際
「ElSA領域」(FAT16)がディスク管理から確認しても存在しなかったのですが、
問題ないのでしょうか?
ちなみに、OSは普通に起動しますし、何ら問題が無いように感じますが…。

また、元のHDDにあった「リカバリー領域」(E:10GB)は、不要なので、SSDには
入れて(コピー)していません。

また、「F8」連打で詳細ブートオプションで一番上の「コンピュータの修復」の
項目が消えたのですが、これは「ElSA」と「リカバリ領域」削除によるものでしょうか?

もちろん「OS再インストール用CD」を入れCDブートすれば「コンピュータの修復」は
使用できるんですが…。

書込番号:15054160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/09/12 10:26(1年以上前)

何度もすみません。
2つ上の構成で…
・「SATA2(3G)」
・「IDE」(AHCIは設定不可でした…)
・「SATAポート0」
・「OSクリーンインストール」
・「ハーティションC:OS(112GB)」
・「パーティションD:リカバリ領域(7GB)」←これ削除

と記載しましたが「パーティションD:リカバリ領域(7GB)」は現在ありません。

その後、SSDをフルフォーマット→OSクリーンインストールした為です。<m(__)m>

書込番号:15054181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング