Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

もう秋なのに・・・CPUクーラー取替です。

2011/10/13 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

CPUクーラー本体

取替後

取替後全体

FANコン取付位置

すっかり肌寒くなって、紅葉の季節になりましたね〜。
・・・で、寒くなってきた次いでにCPUクーラー取替です。(意味不明)
と言いますか、商品自体が2007年製造品で今在庫あるのか?っていう位、旧モデルです。

ZALMAN CNPS9500A LED
http://review.kakaku.com/review/05128010928/ReviewCD=446320/
↑これです。当初PWM機能付の9500ATが欲しかったのですが、既に在庫無し通告・・・。
なので、FANコン付のこの商品にしました。
取付はMBを外さず出来るので、簡単かと思いきや、以外に大変でした・・・。(不器用なので)
(その他はレビュー参照して下さい)

取付後、FANコン無しでMAX「2500rpm」・・・ウルサ過ぎるのでFANコン取付。
何処に付けるか30分程考えたんですが、MIN「1350rpm」固定で十分との結論で、吸気口ペゼル
内部に取付しちゃいました!(爆)

MIN時でも、リテールクーラーより性能は遥かに良く、アイドル時44℃→34℃。
ベンチ等、高負荷時で、70℃→58℃といい感じです。
サイドエアフロータイプで、熱をそのままケースFANで排出するので、CPUの温度が下がりやすい様です。

今や次世代高性能CPUが沢山出てますケド、まだまだ「core2duo」で粘っている私です。
「Inspiron 530」よく頑張ってくれてます(感謝)

書込番号:13620813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/13 18:16(1年以上前)

私も未だ530愛用しています。
安定しているので手放せません。

ついには同じ530の中古を購入し、
Z68マザーで組もうと、
パーツを集めだしました。

CPUファン参考になりました。
大胆ですね〜。(笑)

書込番号:13621150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/13 22:28(1年以上前)

ヘポシです。さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
私もイジリたい病なのかも知れません…(笑)

>ついには同じ530の中古を購入し、Z68マザーで組もうと、パーツを集めだしました。
スゴイ!!!「530」が、どの様に進化するのか??是非出来上がったら拝見させて下さい。
私は自作未経験ですので、MB取替までは当分無理っぽいです…。

今の所、純正品で残っている部品は…
サムスン製500GBHDD
DVD/CD-ROMドライブ
3.5インチベイ用メモリカードリーダー(オプション品)
マザー(G33M02)
OS:Windows Vista Ultimate
位でしょうか。

HDDも、そろそろ動作が「怪しく」なってきてるので、SSDにでも変えたい気持ちは
あるのですが、金銭面で当分買えそうにありません(泣)
何時HDDがクラッシュしても良いようにと外付HDDにバックアップは取ってありますが、
取替はいつになる事やら…。
Windows Vista Ultimateも来年4月にはサポート対象外になるので、早く「7」に
アップグレードしたいんですが…。

書込番号:13622410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/15 07:18(1年以上前)


ALPHARD-MNH15Wさん、おはようございます。

  CPUクーラー交換お疲れ様でした。でかいですねよくぞ収まりました。
 後方の排気ファンに衝突しそうな勢いですねww
 自分も今年の夏は換えないとヤバイかなと思ったのですが、先立つモノがなく諦めていました。
 今日、横浜に行く予定があるので、俺も思い切って買おうかなと思っていますが、
 正直どれを選んでいいかわかりません。とりあえずその場の勢いで予算が許せば買おうかと思います。
 ところで、換えてからケース内の温度とか大丈夫ですか?
 やはり側板開けは必須ですかね?夏に側板開けた瞬間もわっとした空気が出てきたもので・・

 そういえば、別スレで560OC付けた方がいますね。ドスパラで買ったと書いてあるので
 たぶん、Palitだと思うけど、ちょっとCPUがきついみたいですね。
 

書込番号:13628211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/15 12:15(1年以上前)

ガルフ ウィングさん、返信ありがとうございます。

実はこのCPUクーラーを選んだのには、過去クチコミで「はかないさん」の取付方法・レビューを参考にさせて頂きまして…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=11166359/
↑こちらです

当初「はかないさん」と同型のPWM機能付きの「9500AT」を購入しようと思ったのですが「在庫なし」…という事で、同じサイズの在庫有りを探した所「9500A LED」になったという経緯でございます。
なので、サイズ的には「大丈夫!」と速攻で注文したものの、不器用な私には取付に一苦労でした…。
ただ、MBまで取外さなくてもクーラーが取付可能だったのは、不幸中の幸い(笑)です。

>ところで、換えてからケース内の温度とか大丈夫ですか?
やはり側板開けは必須ですかね?夏に側板開けた瞬間もわっとした空気が出てきたもので・・

ここ3日間程側板を閉めて様子を見ましたが、ケース内の温度は逆に下がりました。
今まで取付けていたCPUFAN(ENERMAX CLUSTER UCCL8)ですが、(↓下記写真のものです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#13600258
PWM機能付きで、アイドル時に「600rpm〜650rpm」しか回転しないのに対し、「9500A LED」は、FANコンMINで常時「1350rpm」と速い上、サイドフローの為、熱がそのままケースFANに流れてきます。
また、クーラーフィンは高負荷時でも普通に素手で触れる程で全く熱くなりませんので、火傷の心配はありませんが、手が切れそうで逆に怖いです。(爆)

ただ、以前に取替したグラボ(GTX550Ti)は、アイドル時こそ問題ありませんが、高負荷時には、結構な熱風を出してきます。(左側板が温く感じる位)
ですが、そんなに負荷が掛かるゲームを何時間もする訳でも無いですので、問題ない様です。

後日「HWMonitor」等で測定してみて、改めて画像アップしてみます。

書込番号:13629335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

電源交換しました。

2011/10/08 19:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

純正電源から、AntecのEA-650に替えたのが約二年前。
  シャットダウン直前に昇天してしまいました。3年修理保証となっていましたが、結局修理に出す間、別の電源が必要なため、
  購入を決断しました。玄人志向のKRPW-SS500W/85+です。値段はPCデポで週末特価で4970円でした。
  このケースは中が狭く、外そうとしてもCPUファンにあたるため、一般的にはマザーを一回外して電源を取ると思いますが、
  EA-650の時は外さなかったので、今回も外さずに行うことにしました。
  配線を片っ端から外し、DVDドライブを少しずらすと取ることが出来ます。どっちが面倒かは自己判断ですね。
  取り外したEA-650と比べるとSS-500Wの方が若干小さくできているため取り付けもそのまま
  スムーズに取り付けることができました。
  感想としては、立ち上げの時の騒音がEA−650と比べ若干小さいかなと思います。
  なにせ本日取り付けたため、負荷をかけたりしていないので、静音性などはよくわかりません。

 スペック

 CPU CORE2DUO 8400
 CPU FAN 純正
GPU クロシコ GeForce450
 追加 
  ギガビットLANボード
  USB増設ボード

書込番号:13599215

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/08 23:46(1年以上前)

GT-440装着時内部

後部スロット付近

ガルフ ウィングさん、こんばんは。

電源ユニットが2年で交換という事で、やはり消耗品は気を付けないと、明日は我が身ですね・・・。
私も数か月前に、DELL純正300WをENERMAXのMODU82+II EMD525AWT-II(82+)に交換しました。
http://kakaku.com/item/K0000092756/

その際、グラボ(8600GT)が故障したので、友人からGT-440を拝借していたのですが・・・
「返してくれ〜」と言われたので、人柱覚悟でGTX-550Tiを購入しました(-_-;)
購入したのは、
GALAXY製 GF PGTX550TI/1GD5 [PCIExp 1GB]です。
http://kakaku.com/item/K0000238742/

他にも候補があったのですが、グラボ長が186mmとGT-440とほぼ同じ長さで、GTX-550Tiは補助電源有り
でしたが、余っていたので電源コネクタで接続可能いうという事で決めました。

使用感は明らかにGT-440より快適ですが、GPUFANが80mmという事で、ベンチなどで高負荷を掛けると
3,000RPM位まで回るのでハッキリ言って「ウルサイ」です・・・(^_^;)
アイドル時は、常時1,200RPM位ですごく静かなんですが。

まぁ、静音性を考慮すれば、ファンレスなんでしょうが、530は窒息ケースなので、諦めました。
(ケースファンの方は1chのファンコンで制御しています)

ちなみに、上記写真はGT-440の時の写真ですが、今もそれ程変わっていません。

書込番号:13600258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2011/10/09 05:19(1年以上前)

 ALPHARD-MNH15Wさん、おはようございます。

 EA-650が昇天する直前にちょっとした事で、CPU FANの回転数が変わっていたので電圧?(電流?)が
 安定していないのかなと思った矢先に逝ってしまいました。普通にシャットダウンしたと思っていたので、
 次の日、立ち上がらなかった時はちょっとショックでしたが、やっぱりなと言うのもありました。
 側板を開けた時、ほのかに焦げた臭がしたので、電源が逝ったなと思いました。
 あとは、マザーとか道連れになっていないかを確認して、見た感じ異常がなかったので助かりました。

 自分も、自作機の方はENERMAXのMODU82 EMD525AWTを使っています。(取り付け後一年半経過してます)
 箱を開けた時、さすが高いだけあるなという付属品と梱包がされていましたが、
 クロシコは、別の意味でさすがクロシコだなという梱包でした(笑
 今回のことを教訓に一概には言えないでしょうが、二年近く経ったら予備電源を買っておこうと思いました。

 グラボの方は、8300GS→9600GT(省電力タイプ)この時電源も替えました。→450GTSです。(買って2ヶ月で500番代が・・)
 別に負荷がかかるゲームをするとか、そういうのはありませんが、只、弄りたいだけという病気です。(笑
 一年くらいで変えていて、先日アキバに行った時、ドスパラで560OCが安かったので買おうか迷ったのですが、
 逆に、CPUが足引っ張るかなと思ったのと、会社に行く定期が買えなくなるので諦めました。(笑
 

書込番号:13600982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/09 12:20(1年以上前)

ガルフ ウィングさん返信ありがとうございます。

マザボまで道連れにならなくて何よりでした。
DELLは電源交換だけでも保障無くなるので、修理代〜万円になっちゃいますし・・・

>自分も、自作機の方はENERMAXのMODU82 EMD525AWTを使っています。(取り付け後一年半経過してます)
>箱を開けた時、さすが高いだけあるなという付属品と梱包がされていましたが、
>クロシコは、別の意味でさすがクロシコだなという梱包でした(笑

クロシコは「玄人」と言うだけあって、私の様な自作未経験者にとってはハードルが高いので手が出せません・・・(泣)
まして、530が現在メイン機という事もあり、パーツ交換の度「ヒヤヒヤ」しながら作業してます。
とりあえず、今後は「Win7Pro」にアップして「2020年まで活躍してもらおう」計画中です。(汗)

しかし・・・GTX-550Tiは「バランスの取れた性能と価格,バランスを欠く消費電力」と言うだけあって、何とも中途半端なグラボの様で・・・。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/
かと言ってGTX-560は、ガルフ ウィングさんが仰る様にCPUが追いつかないので、無理っぽいです・・・(-_-;)

書込番号:13602009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Radeon HD 6850 に交換してみました。

2011/08/09 14:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

Inspiron 530をもう少しパワーアップさせたくて、MSIの
『R6850 Storm II 1G OC [PCIExp 1GB]』に交換してみました。

今までの構成
CPU Core2Duo E8300
メモリ 2G×2
HDD 1.5T
グラボ Radeon5670
電源 DELL純正300W

初めての電源交換もしました。
『LEPA W500-SA』を特価3000円(現在は5000円位の品)で購入しました。
私が購入したときは「安い割りに良い電源」との評判だったのですが、最近は不具合報告もされているようなので注意して下さい。

先達のカーディナルさん達の情報を参考にしながら、なんとか電源交換が出来ました。
とはいえ、各種ケーブルの取り付けには結構苦労しました。
筐体が狭いのか、私の指が太いからか、その両方のせいかもしれません。
あらかじめデジカメで内部の写真を撮っておいて参考にしました。

次にグラボの取り付けですが、これまた苦労しました。
購入前にあらかじめ定規で測って大丈夫だと思ったのですが、それでもギリギリの長さで取り付け時、何度も冷や汗が出ました。

悪戦苦闘しながらもなんとか取り付け完了し、1ヵ月後も起動も動作も問題ないようだったのでベンチマークをとってみました。

3DMARK06・・・・13819
3DMARK11・・・・P3093
FF14ベンチ(High)・・・2910
Windows エクスペリエンス インデックス・・グラフィックス&ゲーム用グラフィックス 共に7.7

どうもCPU(Core 2 Duo E8300)が足をひっぱているのか、他の方たちより少し低めです。

普通だったら、新しくPCを買い換えた方が楽(コストパフォーマンス的にも)だと思いますが、今回は勉強と経験も兼ねての電源&グラボ交換だったので無事交換が成功し、ゲームも快適になったので満足しています。

書込番号:13354313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2011/08/09 14:52(1年以上前)

追加
OSは「Windows 7 pro 32ビット版」 です。

書込番号:13354326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2011/08/09 19:35(1年以上前)

 Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。

 グラフィックボード・電源の交換が2つ共に成功したとのことで良かったです。
 事前の準備がやはり重要なのですね。

 私はSound Blasterを取り外してUSB3.0インターフェイスカードへ交換しようと思った事があるのですが、
 内部が狭くなっていて上手く作業出来る自信が無く先送りしてしまいました(^^;

書込番号:13355153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2011/08/11 14:46(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは、お久しぶりです。

ところで、私もUSB3.0インターフェイスカードの導入を考えたときがありました。
その時の計画では、現在装着しているサウンドカード(onkyo製)を外して、外付けのUSBサウンドユニットに変え、余ったスペースでUSB3.0インターフェイスカードを・・という考えでした。

結局実行には移しませんでしたが、その理由はUSB3.0が思ったほどには魅力が無い(理想値とずいぶん落差がある)といういくつかの記事を見たからです。

書込番号:13361870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2011/08/11 20:01(1年以上前)

 Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。

 対応HDDとインターフェイスカードの購入を検討していた時にレビューやクチコミでベンチマークをいくつか見ましたが、
 確かに謳い文句ほどの速度ではないな…と感じました>USB3.0
 
 ただ、来年?というWindows 8のDSP版を購入する時のパーツの選択肢としては良いのかもと思っています。

書込番号:13362684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2011/08/13 11:12(1年以上前)

>カーディナルさん

カーディナルさんはWindows 8が出た場合、Inspiron 530に導入予定ですか?

いろいろ増設、交換して愛着のあるInspiron 530ですが、私の場合、次期CPU+Windows 8+SATA3.0+USB3.0が標準装備(オプションでSSD)になりそうな来年あたり(?)は新PCにしちゃうかも。。

530のCPUとメモリ増設制限(4Gまで)が段々ネックになってきそうですし。

書込番号:13368524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2011/09/06 22:31(1年以上前)

 Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。

 特に不具合が出ない限りは、おそらくInspiron 530へインストールすると思います>Windows 8
 でもInspironシリーズでIvy Bridge搭載機が来年発売されたらそれをメインへ変更してしまうかもしれません。

書込番号:13467796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

RADEON HD 5670を装着してみました

2010/10/06 00:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

今まで HISの4670を使っていたのですがなんとなく交換したくなってサファイアのRADEON HD 5670に交換してみました。

FF14ベンチでは
low 1879→2550
High 946→1420

Windowsのエクスペリエンス インデックスは、二つのグラフィック項目共に、
6.8→7.0
にアップしました。

大体2-3割アップというところでしょうか。
音も、評判の良かったHISの4670と変わらず、満足しています。

私の現在の Inspiron 530

OS Windows7 pro(32ビット版)
CPU E8300(2.8GHz)
メモリ 4G
HDD 1.5T

以上、報告でした。

書込番号:12017428

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/10/06 01:09(1年以上前)

 Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。

 Inspiron 580での搭載例はあったものの、Inspiron 530でもOKということで参考になりました。
 性能アップで静音性も変わらないということで良かったですね。

書込番号:12017610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2010/10/13 16:12(1年以上前)

最近気づいたのですが、このグラボに交換してからスリープからの復帰ができなくなってしまいました。

試しに今までのグラボ(4670)に戻してみたら、スリープからの復帰も出来るようになりました。

ということで、このPCで5670の使用が可能かどうかは調査中なので「保留」にします。

書込番号:12054075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2010/11/22 23:55(1年以上前)

その後・・。

結果的にグラボの不良でした。
メーカーで交換してもらったところ、正常動作するようになりました。
スリープからの起動も出来るし、ゲームも何の問題もありません。

書込番号:12258808

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2010/12/30 21:42(1年以上前)

当方、本日HD5750のメーカーリファブリッシュ品に交換しました。
電源はかなり前にHEC-700TE-2WX(ATX 700W)に交換済みです。

取り付け当初「初期不良??」と思った症状もドライバを最新版に
更新したら解決し、今のところ順調です。

詳細はこちら(↓)に書き込みましたのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068587/SortID=11850654/

書込番号:12439819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ベイアンプ導入

2010/10/16 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 kw1229さん
クチコミ投稿数:12件

導入後

sofmapで鎌ベイアンプ2000が週末特価4980円だったので導入してみました
ただ導入するだけならばちょっと使いづらいですけどベゼルのフタを外すだけで使えます
ただ右下のUSBを使用する場合はボタンと出っ張りを破壊しないと使えません
アンプ自体はこの値段なら良い物かと

書込番号:12069749

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/10/16 20:36(1年以上前)

 kw1229さん、こんにちは。

 2つのアナログメーターが光っているのがカッコ良いですね。
 私は5インチベイへブルーレイドライブを増設しましたが、こういうのもあるのだなと思いました。

書込番号:12069823

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/16 23:26(1年以上前)

こんばんは、kw1229さん。
ドライブ以外、5インチベイは使いづらいですよね。
このケースは現在使用していませんが一皮めくることもできます。笑)
赤丸の爪をはずしてやることで5インチベイが自由に使えます。
(見た目は人それぞれですが、裸よりはましかと。)
例としてHDDのリムーバブルベイを設置してみました。
ただこのリムーバブルベイはHDDをフローティングしている為、
裏側もねじで固定する必要があります。
赤丸部分に3.2mmの穴を開けてねじ止めしないと。
(一見難しそうですが、穴あけに失敗すれば厚さ1mmぐらいの2x2cmの鉄板に穴あけして固定すればいいかと。)

見た目はともかく自由度はかなり広がります。

書込番号:12070917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

Inspiron 530のCPUファンを交換しました

2010/07/26 23:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

Core Temp 交換前

HWMonitor 交換前

皆さん、こんにちは。

「成功いたしました〜^^」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=11542780/

 のクチコミを参考にして、DELLのミニタワー Inspiron 530のCPUファンを交換しました。
 途中の作業に難しい点はあったものの、結果は成功です(^^)
 私の環境ではCPU温度は変わらず、起動音/動作音は小さくなりました。

 まず、交換前の状態です。

 温湿度計での温度:33.7℃
 温湿度計での湿度:52%

 交換前のファンの詳細
 DC BRUSHLESS
 MODEL AFB0812SH
 DC 12V
 DELTA ELECTRONICS INC.
 MADE IN CHINA

 データ
 定格回転数 RPM 4000
 最大風量 m3/min 1.32
 CFM 46.1
 最大静圧 mmAq 6.78
 IN Aq 0.267
 騒音 db[A] 40

 CPU温度と回転数はCore TempとHWMonitorの画像の通りです。

書込番号:11681989

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/26 23:33(1年以上前)

パッケージ表面

パッケージ裏面

仕様

パッケージから取り出したところ

 交換したファンは下記になります。
 Amazonから1580円で購入しました。

「ENERMAX CLUSTER UCCL8」
 http://kakaku.com/item/K0000009071/

 LEDのスイッチが写真のように別に付いています。
 ケーブルはやや長いですね。
 ぱっと見た目では、色以外はデフォルトのファンとそれほど大きな違いは無いように感じました。

書込番号:11682055

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/26 23:56(1年以上前)

取り外したファンの裏面

CPUファンを取り外したところ

ENERMAX CLUSTER UCCL8を取り付け

CPUファンケーブル

 ファンの交換作業にはだいぶ手間取りました。
 内部が狭くて各種ケーブルがあることも一因です。

 また、作業開始直前に気づいたのですが、

>プロセッサファンとヒートシンクで1つの部品です。
>ファンだけを単独で取り外さないでください。

 という具合で、
 オーナーズマニュアルにCPUファンの具体的な取り付け/取り外し方法は記されていませんでした。

 まずデフォルトのファンを取り外さないといけなかったのですが、四辺の固定用のツメを外すのには苦労しました。 
 もし爪を切っていたらマズかったかもしれません。
 結局、手前側から1つ1つ外していきましたが、無理やり力でやると壊れてしまいそうです。 
 その後にCPUファンケーブルをコネクタから抜きました。

 そしてENERMAX CLUSTER UCCL8の取り付けです。
 最初にヒートシンクの上に置いた時は「果たして取り付けられるのだろうか?」と思ってしまいました。
 取り外しの時とは逆に奥側からツメを動かして固定していく事で何とか上手くいったのですが、
 個人的には自作時のCPUクーラー取り付け時(プッシュピン)と同じくらいの難しさだったです。
 最後にCPUファンケーブルをコネクタへ挿し、側面カバーを取り付け、配線と周辺機器を元へ戻して終わりました。

書込番号:11682194

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/27 00:21(1年以上前)

Core Temp 交換後

HWMonitor 交換後

CLUSTER シリーズ取り付けガイド 日本語

付属品のアイソレーター等の袋

 さて、いよいよ起動です。
 電源スイッチをONするとDELLロゴが表示されて一安心と思いきや、何と途中でストップ。
 やり直しても同じで「これはやってしまったか?」と思ってしまいましたが、
 無線LAN子機とマウスのレシーバーを抜くと、ブートマネージャーが立ち上がってしまいました(^^;
 
「こんな事で今まで無かったUSB地雷が発動するとは割に合わない!」と思いつつ、
 BIOS設定でHDDの起動順位1位で他はdisabledを確認して再度起動すると今度は接続したままでもOK。
 正直ホッとしました。

 交換後のCore TempとHWMonitorでの状態は画像の通りです。
 起動直後のCPU温度は約50℃だったのですが、しばらくそのまま様子を見ると、交換前とほぼ同じ温度にまで下がりました。
 回転数は700以上も低下しています。

 体感的には、
・起動音:「全速回転」といった感じのとても大きな音だったのが、軽くあまり気にならない程度にまで小さくなった
・動作音:(交換前もそれほど大きい訳ではありませんでしたが)ほとんど音が聞こえないレベルにまで小さくなった
 という具合でかなり良い感じです(^^)

 ファンの取り外しと取り付けがちょっと難しいので誰にでもお薦め出来るわけではありませんが、
「起動音と動作音を少しでも小さくしたい」という方には安くて良い選択肢だと思います。
 あと、部屋の電気を消すと側面の吸気口から漏れる白色LEDの光も好きですね。

書込番号:11682352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2010/07/27 04:40(1年以上前)


 カーディナルさん、おはようございます。
 交換お疲れ様でした。
 ケースがケースなだけに、温度をさげるのは難しそうですね
 水冷が手っ取り早いと思うのですが、530に付くのかが知りたいですね。
 自分は、前面に12CMのファンを追加しましたが、効果は無いようです。
 側板開けて、扇風機の風を当てた方が効果的でした。
 そのぶん、騒音面は大きくなりますが・・

書込番号:11682762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/27 09:50(1年以上前)

 ガルフウィングさん、こんにちは。

 水冷は可能なら
「Corsair CWCH50-1」
 http://kakaku.com/item/K0000062828/
 をInspiron 530へ取り付けてみたかったのですが、残念ながらファンの大きさが対応していませんでした…

「PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11665583/
 で紹介された下記の製品なら可能かもしれません。
「取り付け簡単スパイラル式水冷キット」
 http://www.marshal-no1.jp/marujirushi/cpucooler/mamr-wcr1.html

書込番号:11683271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2010/07/28 20:25(1年以上前)


 カーディナルさん、こんばんは。
 リンク先見させていただきました。
 レスにもかいてありましたが、コルセアに比べ
 人柱臭ムンムンですね。
 嫌いではありませんが、物が物だけに取り付けたら
 毎日がドキドキな気がします。(別の意味で)
 

書込番号:11689329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/01 18:36(1年以上前)

取付を少し苦労されたようだったのが意外です。
確かに爪は無茶苦茶固いですよね;
私のはもう何回も付けたり、外したりしているので、爪が少し曲がっていますw
しかしカーディナルさんなら簡単だとか言っておきながら、申し訳ないです。

でも本レビューの方で星5を付けてて、そこそこは満足されてるようなので良かったです。

毎回とても丁寧なレポは、私はもちろん、みなさんとても参考になるかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11706735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/01 22:14(1年以上前)

 ジムシー♪さん、こんにちは。

 元来が不器用なもので…どうもCPU関係の取り付け/取り外しは鬼門のようです(^^;
 拙いレポートですが、他の方の参考になれば幸いに思います。

書込番号:11707646

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング