Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Inspiron 530でOCCT(玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE)

2010/02/09 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

開始前のGPU-Z

開始前のHWMonitor

開始前のステータス

実行中(負荷時)のぐるぐる

皆さん、こんにちは。

 前回に玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)を搭載してOCCTを実行した時は散々な結果だったので、
 今回はPCI Express x1スロットの下のPCIスロットを空けた状態で試してみました。
 結果は1時間を問題なく完走することが出来ました。
「H467QS512P (PCIExp 512MB)の時と大きな違いが出たらどうしよう?」と心配でしたが、杞憂に終わって良かったです。

書込番号:10912571

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/09 19:05(1年以上前)

CPU1

CPU2

GPU1

VCore

 実行時の室温は約20℃で湿度は約50%です。

 GPU-Z 0.3.8で見ると、玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)は
 温度が67℃を超えるとファンスピードが40%から上がるようでした。

書込番号:10912627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/09 19:09(1年以上前)

3.3V

5V

12V

終了時のステータス

 やはり12Vでの上下は他より大きいですね。

書込番号:10912642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/09 21:07(1年以上前)

こんばんは
18分前後の落ち込みって・・・これどう見ても電源瞬断にしか見えないんですが?
(まぁ実際の所は瞬断ではなくフリーズに近いと思いますけども)使い続けるのは
マズイ気がしてなりませぬ。
そのカードをつけて負荷のかかる作業を思案にあるのでしたら電源交換が無難なような><

書込番号:10913411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/09 21:34(1年以上前)

 Yone−g@♪さん、こんにちは。

 ご指摘ありがとうございます。
 アップロードしておきながら、18分前後の異常にはどうしてか気づきませんでした。
 これほど負荷をかける事はふだんはまず無いのですが、検討してみます>電源交換

書込番号:10913632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Inspiron 530でOCCTが完走しました(1時間)

2010/01/28 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

グラフィックボードとPCIスロットのサウンドカードの間隔の状態

開始前のGPU-Z

OCCT開始前のHWMonitor

開始前のステータス

皆さん、こんにちは。

「Inspiron 530でOCCTを試してみましたが…」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=10815333/
 の結果があまりにもアレだったので、下記の変更をしてからリトライしてみました。

・グラフィックボード
 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)から外排気タイプのH467QS512P (PCIExp 512MB)へ変更
 なお、2つ共に2スロット占有型です。

・PCIスロットに取り付けていたビデオキャプチャーカードのGV-MVP/GX2Wの取り外し
 2スロット占有型グラフィックボードの直下にあり、ファンの吸気と温度的にマズそうだったため

 結果は…今回はグラフィックボードの温度が急上昇する事も無く、1時間を無事に完走しました(^^)
 個人的にはグラフィックボードの違いというよりも後者の方が効果としては大きかったのかな?と思っています。

 デフォルトの電源(DELTA ELECTONICS.INC MODEL DPS-300AB-24 A REV00)については、
 12Vでの振幅の幅が大きい気もしますが、まあこういうものなのでしょうか。

 作動音(ファン)はOCCTで負荷をかけている間はかなり大きかったですね。
 なお、エアフローに関して前回も今回も内部の掃除をしただけで特別な事は何もしていないです。
(ケースファンはデフォルトのフロントファンのみ)

書込番号:10853399

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/28 21:07(1年以上前)

CPU1

CPU2

GPU1

VCore

 OCCTのグラフです。
 今回は1時間で実行しましたが、もっと長い時間でも大丈夫そうな感じでした。

書込番号:10853451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/28 21:11(1年以上前)

3.3V

5V

12V

 画像の続きです。
 いろいろありましたが、とりあえず今はホッとしています。
 

書込番号:10853476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/29 07:22(1年以上前)

タイトルでカーディナルさんと判りましたw

書込番号:10855289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/29 09:00(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 タイトルはちょっと大げさかな?とも思ったのですが(^^;
 後で自分で検索する時に分かりやすくしようとも思ってあのようにさせてもらいました。
 
 あと、間違いが1つありました。 
 [10853399]で

>(ケースファンはデフォルトのフロントファンのみ)

 と書いてしまいましたが、正しくは「(ケースファンはデフォルトのリアファンのみ)」です。

書込番号:10855481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー交換

2010/01/10 03:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

Inspiron 530にポン付けできるCPUクーラーがあったので
載せときます。(ちょっと古いのですが(-_-;))
そのままビス止めで使用可能なので参考になればと、
 

ASUS V60                                 http://kakaku.com/item/05122310844/

書込番号:10759935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件

2010/01/10 03:35(1年以上前)

画像貼っときます。

書込番号:10759939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/10 15:32(1年以上前)

 ディオ ブランドーさん、こんにちは。

 一見したところ、(自作機の方へ取り付けている)同じASUSのLion Squareに似ているなと感じました。
 Inspiron 530へ簡単に取り付けられるというのは良い情報です。

書込番号:10761748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/01/10 23:38(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは、
本当はLion Squareを考えてたのですが(この形が好きなので)
細かいザイズがわからなかったので...あきらめてたら
V60が近くのショップのワゴンに転がっていたので(ー_ー)!!
店員さんに箱を開けてもらい細かい寸法を測り(周りの干渉やビスのサイズなど)
家で確認したところピッタシだったので購入しました。(3,000円)

静音性は少しはよくなりました。
起動時の(うあぁあぁあぁあん)が(ヴゥゥゥーン)になり
なんかメカニカルな音になりました。(^_^;)

書込番号:10764469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/11 09:01(1年以上前)

 ディオ ブランドーさん、こんにちは。
 2つのCPUクーラーのサイズ(W×D×H)(mm)をちょっと比較してみました。

・V60:107mm×106mm×118mm

・Lion Square
 ヒートシンク仕様:126mm×126mm×144mm
 クリアランス:MB基板面から本体先端突起部まで-約153mm
          MB基板面から本体下端フィンまで-約45mm
 http://www.unitycorp.co.jp/asus/cpufan/lion_square/

 Lion Squareは本家ASUSのHPで製品情報が検索しても見つからなかったので、ユニティのページから引用しました。
 こうして見ると、V60の方が一回り小さいなという感じです。
 とすると、Lion SquareはInspiron 530には取り付けられなさそう…

 静音性も改善されたとのことで良かったですね。
 音の質が変わった、というのは興味深いです。

 私ももしそのくらいの値段でワゴンにあるのを見つけたら、購入してしまいそうです>V60

書込番号:10765939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/01/11 23:29(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは
わざわざありがとうございます<(_ _)>
ユニティのページで確認できたんですね(^_^;)
冒険しなくてよかったです。
蓋がしまらなくなって、電源にも干渉しそうですね。

補足

内蔵ファンが92ミリなのですが形が特殊の為(ファン自体は92ミリだけど枠が小さい)
交換は難しそうです。

交換するとすれば

80ミリなら入るのですが蓋をしたら隙間ができてしまい
うまく固定は出来なさそうです。(何か詰めればいけそうだが...)
まあ性能も落ちるので却下、

92ミリのファンは蓋がしまらなさそう(^_^;)
この際、隙間はあきらめて長めのビスで無理やり固定!
もしくは枠を削れば...

今度試してみます(-_-;)

書込番号:10770628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:40件

既存のIEEEカード

前面コネクターにつながる端子

6P−バラピンオスケーブル

ピアサインを確認して差し込む

現在、CPUをC2DのE8600に変更して使用しております。

背面のUSB端子が足りなくなったので
注文時に取り付けてあったIEEE1394カードを、メルコのUSB&1394カードに換装しました。

inspiron530の前面の1394コネクタは内部出力端子に繋ぎ、活かすことができました。

書込番号:10480367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件

2009/11/15 15:42(1年以上前)

USB&1394カードに換装します

差し込んで終了

あっ、余談ですがOSは7にアップグレードしてあります。
VISTAより速いです♪




書込番号:10480382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 23:28(1年以上前)

話は本題とはそれますが

>現在、CPUをC2DのE8600に変更して使用しております。

とありますが、変更前は何を使用されていたのでしょうか?
私はE6600を使用しているのですが、交換できるかな?と思って聞いてみました。

OSはWindows7にしています。

書込番号:10606150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/12/10 09:18(1年以上前)

変更前はE6850です。

BIOSは1.0.18です。

書込番号:10607582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 21:29(1年以上前)

 あやぱぱくんさん、こんにちは。

 私は注文時にIEEE1394を選択しなかったので、IEEE1394コネクタのところはカバーが付いている状態です。
 現時点で特に必要があるわけではありませんが、やっぱり付けておけば良かったかなとちょっと後悔しています(^^;

書込番号:10699377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/08 18:03(1年以上前)

>カーディナルさん

遅レスすいません。

前面端子があれば確かに便利ですけど、ぶっちゃけ使ってませんwwwwwww


書込番号:10752114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

電源交換

2010/01/07 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

電源をHECのWIN+ 700W HEC-700TE-2WXに交換しました。
HDDを一台増設した以外は標準構成のままなので何ら
問題なく稼動しています...当たり前といえば当たり前
ですが、相性問題等で購入をためらっていらっしゃる
方のために投稿した次第です。

書込番号:10747918

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/07 22:02(1年以上前)

 achgさん、こんにちは。

 最近になって電源を交換しようかな…と思い始めているので、参考になりました。
 現状で特に問題がある訳ではないのですが。

書込番号:10748600

ナイスクチコミ!0


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2010/01/07 22:44(1年以上前)

カーディナルさん、

お役に立てて光栄です。標準の300W電源では、ミドルレンジ以上の
ビデオカードを入れるなら交換必須ですからね。

まあ、私の場合、今回の買い物でビデオカード交換は遠ざかった
訳ですが...

書込番号:10748917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/07 23:52(1年以上前)

 achgさん、こんにちは。

 先ほどWIN+ 700W HEC-700TE-2WXのレビューを見てきました。
 あの値段で「80PLUS BRONZE」というのは良いなと。
 これでプラグイン式だったら…というのは無い物ねだりですね(^^;

書込番号:10749359

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/08 00:00(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん。
こんなのどうですか?¥7980で販売しているところもあります。
(価格.comでは表示されてないお店ですが通販もしています。)

http://kakaku.com/item/K0000043852/

書込番号:10749416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/01/08 00:13(1年以上前)

 aickunnoさん、こんにちは。

 こちらはプラグイン式なのですね>LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOCL
 うーん、これは迷います…

書込番号:10749480

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/08 00:28(1年以上前)

530に搭載されるなら十分だと思います。
実際、同じものを購入し使っていますが満足しています。(M-ATXなら十分な出力かと。)
買ったところはここです。(送料を考えても¥8500ぐらい?)

http://www.1-s.jp/



書込番号:10749579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:8件

まず私はPCに関して初心者です
OS:XP Professional Ver.2002 Service Pack3
CPU:Core2Duo E8500 3.16GHz
メモリ:4G
モニター:BenQ E2200HD&BenQ FP73G(マルチで使用中)
サウンドカード:SE-U55SX&UA-4FX
キボード&マウス:MK320
BIOS:確認していません(いじってないので出荷当時と同じ)

今回VGAが故障したのを機に530をいじってみました
増設&交換箇所
「1」壊れたATI RADEON HD 3450から
SAPPHIRE HD 4890 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)に交換
530のM/Bにのる最上位のVGAだと思われます
違ってたらすいません・・・。
秋葉原のソフマップで神安!!とかかれ13980円だったので購入。
設置した感想としましては乗ることには乗るといった感じです(ギリギリで)
240(W) x 111(H) x 38(D)mmもあるので
@M/BのATAケーブル差込口まで達するのでATAケーブルをL型にする必要あり
またHDD増設してる場合それ以上の努力が必要(VGAのカバーの一部切除などしてケーブルを刺せるスペースを作る)
APCI-Exp一箇所&PCI一箇所のスロットを覆ってしまうので実質増設できるスロットはPCI一箇所になる

「2」元々乗っていたWDC WD5000AAKS-75A7B2(500G)に
SAMSUNG HD154UI 1.5TB SATA 5400rpmを増設
VGAの関係もあり設置にちょいと苦労しましたがその後はBIOSも認証して
問題なく動作してます。

「3」電源300WからENERMAX PRO82+ EPR625AWT
300Wだとちょっと心もとないと思って交換しました。
今回、交換・増設したなかで一番簡単でした。
これも問題なく動作しています。

温度など詳しいところはまだ調べていません。
分かっているところだけ感想など報告します。
ファンの音などはいつもヘッドフォンを使っているので特にきにしていません。
VGAに関して
アイドル時
温度:61度
ファンスピード43%

高負荷時
温度73度
ファンスピード70%

そんでヘタなVGAでは動かないと噂のCRYSISを「高」設定でやってみたところ
処理落ちせずにヌルヌル動きます。
MODで最高設定にできるらしいけど、どうなんだか・・・

ということで報告は以上です。
その他なにか知りたいことがあればできる限り調べて報告したいと思います。

書込番号:10691073

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 21:20(1年以上前)

 凛としてmktさん、こんにちは。

 交換されたVGAのサイズと注意点は参考になりました。
 特にサイズの方は実際に取り付けられた例があるととても安心出来ます。

 SAMSUNG HD154UI(Vista Ultimate SP2をインストール)は私もInspiron 530で使っています。

 電源交換は(私にとっては)一番ハードルが高そうで今まで考えていませんでしたが、
「一番簡単だった」との事でちょっと検討してみようかな?と思います。

書込番号:10699335

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/30 16:33(1年以上前)

こんにちは、凛としてmktさん。
やっちゃいましたね。Inspiron530に高性能かつ最も大きいVGAを積んだチャンピオンかも。笑)
過去に懸念していた事項をクリアーされての搭載おめでとうございます。

でも、排熱問題で不安があります。
できればケースのサイドカバーを開放した場合と、取り付けた時の温度を計測していただけませんか?(CPU、VGA共アイドル時および高負荷時)
巨大なVGAによってケース内の環境がかなり変わると思いますので。

下記のフリーソフトを使っていただければかなり便利かと思います。

http://www.cpuid.com/hwmonitor.php

書込番号:10708097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/31 16:11(1年以上前)

No.1アイドル

No.2アイドル

No.1高負荷

No.2高負荷

カーディナルさん、aickunnoさん返信ありがとうございます。
温度調べてみました。
室温25℃
No.1がカバー外した場合
No.2がカバーつけての場合です。
No.2の高負荷時のCPU温度70℃?・・・大丈夫かこりゃ(笑)
今更ながら電源のケーブルの太さが結構痛いところですかねぇ

書込番号:10713415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/31 19:49(1年以上前)

VGAとATAスロットの関係

乗っけたかんじ

実際にHD4890を乗せた写真です。
でかいです。予想以上にでかい・・・買ってびっくりした。
見てもらうとわかるとおりATAケーブル差込口を覆います。
あとヒートシンクにはあたってない模様。
隣のPUIスロットに近いため下の一箇所しか使えないかも・・・
先にも言ったとおり、乗るには乗ります。
おすすめはしませんが、もしやりたいという人がいるなら
実際にどうやって乗せたのかをお知らせしたいと思います。
写真見て思った、ほこりやべぇ〜

書込番号:10714373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/31 20:27(1年以上前)

全体

電源

カーディナルさんの懸念されている電源交換ですが本当に簡単です。
初心者の自分が言うんですから間違いありません。
自分が買ったEPR625AWTは必要なケーブルだけさせばいいのですっきりすると思いきやケーブルが太いので結構場所とります。

さて、あとは何をいじってやろうか。
あくまでinspiron530で改造なり増設なりやっていこうと思います。
なにかおもしろそうなことがありましたら教えてください。
できる範囲でやりたいと思います(BIOS更新・OC?などは危険なのでやらない方向で)
限界を感じたら自作PCの方に手を出したいと思います。

今後の予定
・吸気用のファンをつける
・排熱用のファンをつける(上に穴開けて電源とドライブの間らへんが理想)
・CPUクーラー交換
・BDドライブをつける
・ヒートシンク交換(できなそぉ〜)

「質問」
どこかでHD5000シリーズは乗らないって書いてあったんですけど理由わかる人がいたら教えてください。

書込番号:10714522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/31 22:56(1年以上前)

 凛としてmktさん、こんにちは。

 本当に大きいですね>SAPPHIRE HD 4890 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP(PCIExp 1GB)
 ただSATAケーブルをL型にすればいいというのは参考になります。

 電源交換…誘惑に負けてしまいそうです(^^;
 ただグラフィックボードの交換とセットの話ですから…うーん。
 
 ブルーレイドライブの増設はそれほど難しくなかったです。
 
 BIOSで思い出しましたが、1.0.18のリリースからもう9ヶ月以上経っていました。
 どうやらこれで終わりなのかな?という感じがします。

書込番号:10715261

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/01 13:29(1年以上前)

計測ありがとうございます。
やはりケース内温度がかなり上がっているようですね。
とくにVGAより下の空間はまずいことになっていそうです。
データ用のHDD(WDC)までVGAの熱で熱くなっているみたいです。
HDDは熱による故障発生率があがるわけではないそうですが、
マザーボード上のコンデンサーには影響が大きいと思います。
PCIスロットが空いているなら下記のような製品を装着されたらいかがですか?
バリューウェーブ製のほうが排気能力に優れているようです。
ブラケットの向きを変えれば吸気の上下が変更できます。

http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=025028

http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm

前面への吸気ファンの増設も有効だと思いますよ。

意外だったのは高温時のCPU、ケースファンのかなり低い回転数ですね。
BIOSの制御によるものかファンそのものが違うのか不明ですが。(私のBIOSは1.0.15です)
私の使用している530に搭載されていたファンは、50℃を超えたあたりから騒音がひどくなり、
60℃あたりでCPUファンは4500rpm、ケースファン3200rpmにまで達していました。
あまりに騒音がひどいのでCPUクーラーは交換、ケースファンは10cmの1800rpmに交換しています。

書込番号:10717285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング