Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

BIOS 1.0.15へアップデートしてみました

2008/07/17 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 既にInspiron 530sのクチコミでは上記の新BIOSで静音化したとのレポートがありましたので、
 私のInspiron 530でも同様に米国サイトからダウンロードして1.0.13からアップデートしてみました。
 
 結果ですが…無負荷の状態ではものすごく静かになりました。
 ブルーLEDが点灯していなければ電源OFFの状態と変わらないのではと思うくらいです。

 私の場合はCPUがE6850だったこともあり、元々それほどうるさい訳では無かったのですが、
 E8400等を搭載して「とてもうるさい」と感じてられる方は、
(あらかじめDELLサポートに連絡した上で)1.0.15へアップデートされるのも静音化のための選択肢の1つかと思います。

書込番号:8091500

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/17 22:47(1年以上前)

Hardware Monitor

 補足です。アイドル時で、

・CPU-Z:E6850:クロック周波数が約2GHz
・GPU-Z:GeForce 8600GT:温度63℃、ファンスピードが30%

 Hardware Monitorは画像の通りです。

書込番号:8091681

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/18 09:17(1年以上前)

こんにちは、カーディナルさん。
静かになるとのことで、アップデートしてみました。
確かに静かになったようですが、
電源部からの排熱温度が、2〜3度上昇したようです。
(外付けの温度計を設置しています。)
誤差の範囲かもしれませんが、排気ファンの回転を押さえたのであれば、
電源部コンデンサー等への負担が増加する可能性もありそうです。
うるさいと言われている、E8XXX台のCPU搭載機以外では、
導入を考慮する必要があるかもしれません。

書込番号:8093046

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/18 18:48(1年以上前)

 aickunnoさん、こんにちは。

 やはり静かさ(ファンの回転数)と温度は両立しないのですね…
 私は興味もあり自己責任で実行しましたが、仰るとおり導入前は考慮する必要がありそうです。

書込番号:8094557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/18 18:54(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 米国サイトに続き、日本のDELLのサポートページでも1.0.15が公開されていました。
 私の知る限り、最新版がこんなに早く日本でも公開されたのは初めてかと…
 説明も分かりやすくなっていました(ただし肝心要の部分は英語ですが)。
「Dell - デル株式会社」
 http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R190207&SystemID=INSP_DSKTP_D530&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=14390&devlib=0&typecnt=0&vercnt=7&catid=1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=261213

 起動時の音は気持ち小さくなったような気がします。

書込番号:8094588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/07/18 21:40(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは

人柱情報ありがとうございました。
Hardware Monitorの画像ありがとうございました、参考になりました。

家の530の8600GTも温度が高く、ファンを100%で回してやっと60℃切る程度です。
(100%にしても思ったほどうるさくなりませんでした。私にはですが)
HDDの温度、片方が48℃と少し高めですね。
メインは新たに自作したPCになるのでしょうが、530も使ってあげて下さいね。

書込番号:8095265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/18 22:20(1年以上前)

 絵理パパさん、こんにちは。

 画像をアップロードしたのは今回が初めてだったのですが、あらためて見るとなぜか上部が切れていました。
 次回はもう少し上手くやりたいところです。

 HDDの温度(メイン)がやや高いのは、もう1台増設+ビデオキャプチャーカードも増設した影響かもしれません。
 特に何も対策していないですし…何か考えないといけないかも。

 自作機とInspiron 530の使い分けは難しいですね(^^;
 今はいろいろソフトを入れたりして使い勝手の良いInspiron 530から書き込みしています。
 自作機の方は(いざとなればOS再インストールからやり直せるので)実験的な事をしたりという具合です。

書込番号:8095479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/07/19 05:46(1年以上前)

僕もアップデートしてみました。多少、音が静かになったような気がします。気のせいかも・・・という程度ですけど。僕の場合は、工場出荷時からPCの内部はいじっていませんので。ファンの回転が下がって多少温度が上がっても、大した問題にはならないと思われますが。

書込番号:8096764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/19 08:31(1年以上前)

カーディナルさん、Hardware Monitor画像、ありがとうございました。
参考になりました。(_ _)

CPU温度が50度前後から60度というのはちょっと高い感じですね。

私の場合、E6750ですがアイドル時で39度〜43度、デジタル一眼のRAWファイル現像時(私の使用目的では一番付加の掛る作業)で48〜9度程度で、50度を超えることはありません。E6850とE6750の違いもあり一概に比較はできないかも知れませんが、バージョンアップにはちょっと抵抗あります。


書込番号:8097049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/19 10:38(1年以上前)

アイドル時

RAW現像時

>50度を超えることはありません。

さすがにこの暑さですから50度を超えないことはないですね (-_-;)
先ほど久々にRAWファイル現像時に温度をみてみましたら、52度くらいまでは上がりましたが、大体50度前後で推移してました。
でも、アイドル時で40度ちょっとというのは変わりません。

このPCでは初めての夏越えなので、チョット不安になってきました。

書込番号:8097456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/19 21:45(1年以上前)

 EOS D-SLRのある生活さん、こんにちは。

 E6750とE6850でそれほど違いはおそらく無いでしょうから、他が原因でしょうね。
 購入(去年の9月)してからもう少しで1年になるので、内部の汚れも結構影響してそうな気がします。

>このPCでは初めての夏越えなので、チョット不安になってきました。

 過去のクチコミを読んだ限りでは、特に熱暴走をした等の情報はありませんでした。
 今年の夏の暑さにもよるのでしょうが…

書込番号:8099771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/19 22:59(1年以上前)

軽く動かした時

 皆さん、こんにちは。

 今回はブラウザやTV視聴ソフトその他いくつかを動かしている状態です。
 温度はあまり変わらないのですが、ファン回転数がかなり違っています。

書込番号:8100123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/20 11:42(1年以上前)

カーディナルさん、リンクどうもです。
自分もUPしました。音も静かになり効果ありました!
CPU温度も皆さんと同じぐらいの表示です・・・

E8XXXシリーズだとやっぱり効果あるんですかね。
とりあえずありがとうございました〜

書込番号:8102157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/20 20:02(1年以上前)

 ブロウスペリアさん、こんにちは。

「アップデートの効果があったと」のことで良かったです。
 E8XXXシリーズ搭載の方には効果大みたいですね。

(USB地雷もそうですが)この音の件もHPに載せて欲しいものです>DELL
 ここ価格.comや2ちゃんねるのスレッドを見る方はかなり少数派だと思うので…

書込番号:8103952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/07/22 20:31(1年以上前)

今年の5月に買った私の530(E8300、OSはXP)もBIOSの更新をしました。(1.0.13から1.0.15へ)

一応DELLのメールサポートに了解を取ってから行いました。
BIOSの更新というと、フロッピーに入れてから・・等と思っていて躊躇していたのですが、実際には普通のパッチを当てるのと同じような手順で1分程で出来ました。

その結果・・

1起動時・・・音は相変わらずうるさいが、時間が短くなったかも?

2アイドリング時・・・少し静かになった。

3いくつかソフトを動かしている時・・結構静かになった。唸るような音があまりしなくなった。

総合的に、何とか許容範囲の騒音レベルに落ち着いたかなという気がします。
特に、ブラウザ起動位で唸っていたのが静かになった部分が嬉しいです。

カーディナルさんの情報提供のおかげです。



書込番号:8113576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/23 09:55(1年以上前)

 Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。

 許容範囲の騒音レベルまで静かになったということで、お役に立てて良かったです。
 前後の具体的な変化を書いて頂き、私の方も参考になりました。
 
 BIOSアップデートは手順そのものは簡単ですぐに済みますね。
 ただ何回目でも完全に終了するまでは「停電しないか」「不具合が起きないか」と心配になってします(^^;

書込番号:8116234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/07/26 10:04(1年以上前)

Vostro200で、1.0.15にアップデートしました。
多少、静かになりましたね。
ただ、VostroもInspironもMicroATXを採用しているため、そもそも熱対策と騒音対策は
両立しないPCだと考えています。

書込番号:8128895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VostroS200 BIOS1.0.14

2008/06/21 22:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

6月16にVOSTROBIOSバージョンアップしました
Inspiron 530も時間の問題ですね                          此れでE8000シリーズ問題は解決しそうです                      VOSTRO新BIOSですが参考の為に御覧下さい                                                               http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R189384&SystemID=VOS_D_200&servicetag=79YXDBX&os=WLH&osl=en&deviceid=14247&devlib=0&typecnt=0&vercnt=8&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=259764

*マザボは同じですが出来ればInspiron 530BIOSを待った方が良いと私は思いますがバージョンアップされたい方は自己責任でお願い致します

書込番号:7971360

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/22 08:26(1年以上前)

追伸
皆様お早う御座います                               
BIOS1.0.14にバージョンアップした所純正以外のUSB機器が動かなくなりました
此れがUSB地雷かと思い少々慌てましたが此方でご紹介して頂いたサイトで対処をした結果今では正常に働いております
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
*私はデバイスマネジャーから純正以外のUSBを削除して再起動を掛けたら直りました

書込番号:7973053

ナイスクチコミ!2


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/22 18:53(1年以上前)

皆様こんばんは
書き込みをして頂けないと思ったら此方で既に取り上げていましたか
【Vostro 200 スリムタワー クチコミ 】
此れはとんだ浦島太郎でした
失礼しました

書込番号:7975384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/22 19:43(1年以上前)

 sum71さん、こんにちは。

 1.0.14にされて発生した不具合の状況と、その後の対処は参考になりました。
 やはりBIOSレベルとなると、どこか違うのでしょうか…

 私も(もちろん自己責任で)この1.0.14を入れてみようかな?とちょっと考えていたのですが、
 もう少し様子を見てみる事にします。

書込番号:7975605

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/23 08:09(1年以上前)

カーディナルさんおはよう御座います
BIOS1.0.14は日本DELLで正式発表が有るまで保留が宜しいかと思います
1度バージョンアップしますと元に戻せませんでした
今の所は支障は有りませんが又いつなるか判りません
それでは又宜しくお願い致します

書込番号:7978169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

試してみましたww

2008/06/11 21:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

初めて投稿します。よろしくお願いします。

ネタなんですが、今年3月納品の、Inspiron530を愛用しています。
そこにひょんなことから、今月頭にもう一台購入しまして
CPUの交換をしてみました。その報告をします。
(自己責任でやってますので、批判ネタは結構ですw)

最初の本体が、最低構成で買ったので Core2DuoのE4500でした。
後から来たのが、C2DのE8500ですww

んでもってCPU入れ替えて、その後のE8500側の状態異常があったので
を報告しようかと思い書き込みました。

まず、BIOSが後モデルが1.0.13でした。(現在入手できるのは1.0.12ですよね・・・)
CPU側での問題は温度管理ソフトあれこれ最新版で試しましたが、
CPU温度が、最小45℃最大62℃まで表示されていました。
しかもソフトによって数値がバラバラです。
信用していなかったので手で触れて温度みましたが、
たぶん62℃まで上がってない模様・・・・
体温よりぬるいですwwまぁヒートシンクのとこなので誤差はでかいですけどね。
予想では、BIOSの1.0.13が出れば、おさまりそうですが
その他負荷テスト、長時間使用(ゲームのクライシスで)などでも
問題なく動きました。異常停止などもなしです。
速度・スコアなども問題なくでてます。

はやくBIOS 1.0.13公開してほしいな・・・・

残ったもう一台(E4500側)は、まったく異常なしでした。
何せ実験なので、これを報告までに。

できれば、65nm→45nmやった方のコメントお待ちしてます。

書込番号:7928015

ナイスクチコミ!3


返信する
sasuga22さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/13 08:57(1年以上前)

http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html
参考になります。

書込番号:7933950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/13 09:36(1年以上前)

sasuga22さん、どうもです。
リンクありがとうです。実は、そこは、何度×2も読ませてもらってますww
ある意味、ソコの記事によって計画しちゃいました。
温度に関しては、計測していないようなので、ココに書いちゃって
同じ境遇の方と情報収集しようかと思いましてw

結局、温度表示が正確でなさそうなので、その部分については
E8500で、結構起こってるらしいです・・・・

元のE4500では、32℃〜45℃ぐらいのキープだったので
45nm系の特性で電力・温度の省エネ化を期待していたんですよね・・・

ただ、ほとんどのパーツを社外品に交換しちゃってるんで
そのせいもあるんですかね・・・
ぁ、小出しじゃ失礼なので改造OK部分を書いておきますね。

CPU E4500→E8500
メモリ DELL 1G(512MB×2)→+でCFDメモリ 2G(1G×2)計3G
GPU オンボ→GIGABYTE GF−NX86T256H(GeForce8600GT)
電源 300W→玄人志向 格安500W+FANコン追加で静音化
その他 追加ケースFAN×2

これだけやって、何で自作PCにしないのって言われそうですが
自分なんでも、カスタム癖がありまして、
本体が¥45000で(モニタレス)買えたので
少ない小遣いで徐々にカスタムしてっております。
以上の物品は、加工なしで、乗っかりますので参考までに。いつも長文ですいません。

書込番号:7934014

ナイスクチコミ!4


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/13 13:00(1年以上前)

自分もつい最近、格安でE8400が手に入ったのでE6600から換装しました。
PCはInspiron530で、BIOS:1.0.12です。

《その他の構成》
OS:Vista Home Premium SP1
メモリ:2GB
グラボ:NVIDIA GeForce 8600 GT
ATI TV Wonder Elite TVチューナカード

《CPU換装後》
エクスペリエンスのスコアが5.3から5.6にアップ。
使用しているSSE4対応のソフトの処理速度が向上。
TMPGEnc 4.0 XPressとTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
《ちょっとしたトラブル》
CPU換装後にパソコンを起動したところ
「デジタルケーブルデバイス登録アプリケーションは動作しなくなったため、閉じられました」
というエラーメッセージが出てMedia Centerのテレビ視聴と録画が出来なくなってしまいました。

OSのクリーンインストールも考えたのですが、とりあえずTVチューナーのトラブルのようなので、
デバイスマネージャーからATIのドライバを削除してパソコンを再起動後に
ドライバを自動認識させインストールさせたところ表示が出なくなりました。

《私的総括》
E6600のときから体感速度が劇的に早くなったわけではありませんが、
よく使用するソフト(ペガシス)での処理速度の向上で恩恵を受けています。

書込番号:7934544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/13 23:12(1年以上前)

やっぱり動画&エンコ系じゃないと体感するのは、
エクスペリエンススコアのみになっちゃいますねww
自分はなにげに、E4500の万能さに感動しちゃってます。
k-415さんは、コア温度どれぐらいなんですか?気になってます〜w

書込番号:7936544

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/14 00:03(1年以上前)

ブロウスペリアさん

CoreTempで見てみるとこんな感じです(高負荷333×9)

TjMax 105℃
Core#1 54℃
Core#2 52℃

ただ、これは初期ステッピング(C0)のバグらしいのであまり当てになりませんね。

書込番号:7936806

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/14 01:27(1年以上前)

ブロウスペリアさん

本家DELLのサイトでは2008/6/12リリースで最新のBIOS(1.0.13)が公開されてます。
新しいインテルCPUをサポートするようですが、新ステッピングに対応ってことなのかな?

http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R182384&SystemID=INSP_DSKTP_D530&servicetag=&os=WLH&osl=JP&deviceid=14390&devlib=0&typecnt=0&vercnt=6&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=248661

書込番号:7937176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/14 20:17(1年以上前)

リンクありがとです〜。USAのでもUPデートかけちゃって平気なんですかね?
どきどきしながらやってみようかな・・・そういうスリルも好きだったりww

した、やっぱり温度表示バグなのですねww

書込番号:7939868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/14 20:22(1年以上前)

 ブロウスペリアさん、こんにちは。

 米国サイトから1.0.12をダウンロードしてアップデートした事がありますが、
 特に何の問題もありませんでした(かなりドキドキではありましたが)。

書込番号:7939889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/14 20:25(1年以上前)

カーディナルさん、貴重な情報をありがとです!!!
さっそくDLしてつっこんでみます〜〜〜〜〜〜〜!!!!

書込番号:7939896

ナイスクチコミ!0


sasuga22さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/15 12:37(1年以上前)

リンクどうもです。
早速BIOSを1.0.13にアップしてみました。
起動が少し早くなりました。
他に問題等ありませんです。

書込番号:7943082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/15 12:53(1年以上前)

自分もUPしました〜。
あの、UPDATE中のメーターのゆっくりとしたスピードのドキドキ感が
なんともいえない恐怖感をかもし出しますね・・・・
無事入りましたが、温度表示バグさんは改正されておりませんでした・・・

書込番号:7943134

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/15 14:19(1年以上前)

ブロウスペリアさん

>無事入りましたが、温度表示バグさんは改正されておりませんでした・・・

いや、それはBIOSの問題ではなくCPUの問題なので改正されなくて当然です。

書込番号:7943383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/15 21:01(1年以上前)

 皆さん、続々と1.0.13へアップデートされていますね。
 特に必要性は無いのですが、私も何となくしたくなってきました(^^;

書込番号:7944898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/15 21:45(1年以上前)

C0での温度表示バグは現状では直せないってことなんですね・・・
ん〜正常な温度知りたい病になってきましたよww
インテルのCPUドライバあたり探ってみますww
カーディナルさんも、ウズウズですねw

書込番号:7945176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/15 23:45(1年以上前)

 ブロウスペリアさん、こんにちは。

 内容が新CPU対応だけなので、ちょっとどうかな?とも迷っているところです。
「USBに関して何かしら改善された」というのであればすぐに実行するのですが…

書込番号:7946038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

Gavotte Ramdiskをインストールしてみました

2008/05/18 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 各所で話題になっているGavotte Ramdiskについてですが、
 せっかくメモリが4GBあるのに実質約3GBしか使われていないのはもったいないと思い、
「試しにと」ダウンロードしてInspiron 530(Vista Ultimate SP1)へインストールしてみました。
 
「Gavotte Ramdisk まとめWIKI」
 http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/11.html
 参考にしたのは上記のWIKIです。記述通りのやり方でOKでした。

 とりあえずIE7のインターネット一時ファイルを作成されたRamdisk(約1GB)へ変更してみました。
 確かにページの表示が速くなった感じがします。
 普段使っているブラウザはOperaなので、こちらの方のキャッシュも変更してみたいなと思っています。
(こちらはどう設定すればいいのかまだ分かりませんが)

※まだ使い始めたばかりなので書き込み分類を「その他」にしようかとも思ったのですが、
 特に不具合も生じなかったので「レポート(良)」とさせてもらいました。

書込番号:7821710

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/20 09:15(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 思いのほか支持を頂いたので、もう少し細かい点を書いておきます。
  
 ダウンロード先はWIKIにも書いてありますが、
 ttp://www.badongo.com/jp/file/7601855
 です(hはWIKIにならって外しています)。

 画面右上の入力欄へ表示されている文字を入力してEnterキーを押せば、
(慣れていないと何回か間違えるかもしれません)
 しばらくして画面が切り替わるので、「Download Your File Here」をクリックすればOKです。

 なお、拡張子が「.7Z」(ダウンロード先によっては「.rar」)なので、別途に解凍ソフトが要ります。
 私は下記の「WinRAR」を使っています。
「窓の杜 - WinRAR」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/winrar.html

 IE7での設定変更についてですが、
 設定−インターネットオプションの中にある「フォルダの移動」で作成されたRamdiskを指定すればOKです。

書込番号:7831415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 メインディスプレイとして使っているAQUOS LC-37GX2WにInspiron 530からTVを表示させたいと思い、
 I・O DATAのビデオキャプチャーカード「GV-MVP/GX2W」をビックカメラで購入しました。
(地デジ対応の発売を待つという選択肢もあったのですが、Wチューナー搭載機種はまだまだ先になりそうだったので…)

 ドライバ&アプリは付属CDからではなく、HPからダウンロードした最新版をインストールしました。
(カードの取り付けが取り付けが先かと思いましたが、説明書がそうなっていたので)

 それから空いていたPCIスロットへ取り付けをしたのですが、
(オーナーズマニュアルの該当のページを見ながらですが)特に問題なく完了しました。
 ただ前に増設したHDDの長過ぎるSATAケーブルがこの際になっても邪魔物でしたが(^^;

 後はアンテナケーブルを接続して立ち上げ、初期設定をして無事に見られるようになりました。
 思ったよりもすんなりと問題無く完了したのでちょっと拍子抜けしたくらいです。

 なお、GV-MVP/GX2W自体ののレビューは下記にて書いています。
 http://review.kakaku.com/review/05552010492/

書込番号:7741395

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/04 00:06(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 mAgicTVを視聴しながらモニタ間を移動させたりすると、
 Windows AeroからWindows Vista ベーシックへデザインが変更される事がありました。
 無理な使い方?をしてしまったせいかと思いますが、ちょっと気になります。

 Windows Vista ベーシックになると…軽いというか速くなりますね(^^;
 もうWindows Aeroの画面に慣れてしまっているのでこちらへ変更しようとは思いませんが。

書込番号:7758859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

セーフモード起動

2008/05/02 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:36件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

本日5月2日仕事から帰っていつも通りInspiron530の電源を入れる。DELLのロゴ表示後ユーザパスワード入力へ。いつも通りパスワード入力。え!パスワードが違うって?じっくり落ち着いて何回も入れ直し。でもダメでした。どーもパスワードがPCの中で認識せず先に進まず。こりゃー困った。という訳で、DELLの説明書を読む・・セーフモードで何とか起動できないか試みる。記載してある通りF8を押しっぱなしして起動。でもセーフモードにならない。仕方なしにサポートに電話。このような症状はたまーにあるとの事。セーフモード起動には「タイミング」が必要とか・・DELLのロゴがでて消えた後すぐにF8キーを数回「とんとん」と押して下さいとのアドバイス。今度はうまくいった!すぐ復元して現在は元通り。よかった。よかった。サポートの方も親切・丁寧でした。以外と速く繋がりました。日本人の方でした。皆さんも、もしセーフモード使用の時は「タイミング」に気をつけて押してみてくださいね。

書込番号:7753757

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/02 23:47(1年以上前)

 ashinaga883さん、こんにちは。

 Inspiron 530でセーフモード起動を必要とする場面には
 幸いまだなっていないのですが、参考になりました。
 個人的にはもっと簡単で分かりやすい入り方だったらいいのにな…とは思います。

書込番号:7754199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/03 00:10(1年以上前)

こんばんは〜^^

F8でセーフモードってよくありますが、メーカーと機種によっては違うキーだったりするから結構困る事がありますね^^;
私はそういうのが面倒なので、boot.iniを弄ってブートメニューで選択できる様にしています。
「セーフモード」や「回復コンソール」位は出しておくと、いざって時に便利ですよ〜。

書込番号:7754330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/05/03 08:41(1年以上前)

カーディナルさん、ブレイク大好き!さん、返信ありがとうございます。できればセーフモード起動とならないようPCが快調に動いてくれればいいんですが、今回このような症状は初めてで、連休前で一時はどーなるか、どーしたらいいのか大変でした。私もカーディナルさんと同じで、もっと簡単にセーフモード起動となればいいのになーとおもいます。ブレイク大好きさんのようにブートメニューで選択できるようにするのもひとつの手ですよね。いずれにしても、1度くらいはいざという時のためにセーフモード起動を試してみるのはいいかもしれませんね。

書込番号:7755415

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング