
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今日、仕事帰りに秋葉原に寄ったらRADEON HD4670(SAPPHIRE 512MB)が安かったので衝動買いしてしまいました。
そして帰宅後直ちに交換。(当方の530のVGAはNVIDIA 8300GS)
交換作業は5分で完了。事前にAMDのサイトからダウンロードしておいたドライバー一式をインストールして再起動。あらら、何の無事何事も無く起動しました。(NVIDIA 8300GSのドライバーはアンインストールしませんでしたがOKでした)。3DMark06を一時間ほどループさせてみましたが熱暴走等も無く問題無在りませんでした。(500GBのHDDを増設していたので電源容量が心配でしたが大丈夫のようです)
ゲームだけではなく動画再生も滑らかになり大満足です。ただし、ファン(GPUのファン)の音がやや耳障りですが、個人的には許容範囲ですね。
2点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
VGAをNVIDIA(R) GeForce(R) 8300GSへのカスタマイズでオーダーしたんですが、納品されたPCをシステムツールで見ると8300GSのビデオメモリが512MBとなっています。(納品書などでは128MBとなっています)8300GSを選択した他の方は如何でしょうか?
なお、メインメモリもPC2-667では無くPC2-800が装着されていました。(2Gです)
0点

http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5.html
その動作は至って正常ですよ。
気にせずお使いください。
AMD至上主義
書込番号:8694320
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
530を使い始めて1年、最初の保証は標準の1年引き取りプランでした。
1度、ここの書き込みでもレポートしましたが、オプションで付けたIEEE1394がうまく作動しなかったので、引き取りで修理しましたが、結果駄目・・・修理から戻って電話でやり取りした結果、一言VTRとの相性で終わり。今後保証が切れたらどうなる事やらと考え、2年出張対応保証を、19000円弱で申込、2年引き取りは1万円弱でしたが、前回の引き取り補償の納得できないのが出張であればその場で解決できるかな?月800円乃安心料であれば安いと思い申し込みました。使う事が無いこと一番ですが、転ばぬ先の杖皆さんはどうお考えでしょうか?
0点

保障は保障としての効力もありますが
変なものを掴ませられない抑止力にもなるかも
なんて思いながら付ける事も有りますね
延長された保障期間内に不具合が出れば
おのずと企業側にも余計なコストがかかる訳ですし
何となく保障が短いと不具合に遭遇する確率が高い様に感じるので
ドット抜け保障もそんな意味で使ってたりしますが
「明らかに開封済みだった」とかのコメントを見ると
抜けのクレームで回収した商品を
そ知らぬ振りして保障無しの顧客へと・・・とか
解らない顧客も居れば何も言わない顧客も居ますので
その内引取り手も付いたりするだろ・・・的な事とか
自分自身かなり疑心暗鬼だとは思いますが
それぐらい警戒しないとネット売買は怖いですし
ある程度の事は納得しないとポチッと出来ませんので
選択肢としては安心をお金で買う事も必要だと思いますね
後はレビューやクチコミの情報もも活用して
自分なりの情報収集も必要ですし
何だかんだ言っても出来れば人柱的な買い物は避けて通りたいので
書込番号:8497316
0点

修理内容に関しては対した差は出ないと思います。
要はその場で直すか、時間掛けて直すかですから。
それとその場で直らなければ、最悪引取って検証となりますので
引取り修理で良いのでは無いかと思います。
書込番号:8499094
0点

ご意見ありがとうございます。
保証に関しての、みなさんの考え方が其々あるのがわかりました。
私としては、安心料として考えます。
出張対応にしたのは、前回の修理で時間だけかかって何にも治らなかった(1394のみで他の機能は異常なし)事、がありサービスエンジニアと対面で、何所がどう悪いか直接話せれば引き取り検証になったとしても、私としては納得できるかなと思ってです。
書込番号:8501453
0点

会社でもデルを使ってて、個人ではいるよりかなり高額のサポート契約してますが、デルが直接くるわけではなく、委託業者がデルの指示に基づいて部品を交換するだけですよ。
機器との接続がうまくいかなくて使い物にならなくても、交換したという事実をもって作業完了です。
作業員にあれこれいっても、現場ではデルからの指示にないことはしてくれません。
あと部品の交換はしてくれますが、二度目ともなると部品に原因があるかどうかユーザーに証明をもとめてきます。
会社では業務で使うので仕方なく入ってますが、個人的にデスクトップgならデルのサポートは入る価値がないと思っています。
書込番号:8502364
0点

結論からいくと出張修理は申し込むべきではない。
DELLでは基本的に、出張修理は避けるという方針がある。
というのも、部品を先に送ってエンジニアを派遣するわけなんだけど
改善しなかった場合他のパーツが手元にないわけだし、その場で直せない。
その場合、再度派遣(ほとんどしない)か引き取りになる。
つまり、パーツ発送費、エンジニア派遣費が余分なコストになる可能性が
非常に高いため出来る限り行いたくないのです。
そして出張修理に関して勘違いしがちな人がいると思うので説明しておくと
機械的に壊れてる場合じゃないとエンジニアは100%派遣しません。
OSの再インストールとかその他ソフトの不具合で派遣することは100%ありえません。
上記内容を参考に、保証は各自ご検討されるのがよろしいかと。
書込番号:8506738
0点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
DELLに関してのサポートに関しては、この板でも書き込まれているよううに、
余り期待できないことは判っています。
SEに関しても、委託業者が来ることは予想できました。
又、OSインストール、ソフト関係は全く最初から考えていません、(当たり前)
ではなぜ倍の金額を払って、出張を選んだのか史書に書いた通り、安心料と考えています。
委託業者のSEでも現場で、お手上げでも業者にDELLに連絡させ次の手段を講じさせる手段もありかな、甘いかもしれませんが、自分が納得する回答を得られるまで、SEは帰さないつもりで望むつもりです。
書込番号:8508637
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530エンタテイメントパッケージ
CPU Core2Duo E8400
MEM 2GB
HDD 500GB
OS Windows Vista Home Premium
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
アイオーデータ製地デジ/アナログ両対応TVチューナー
スピーカーAX210
の構成で送料無料\67300。
デルのキャンペーンがじわじわしょぼくなってきているのと
新型と思しきInspiron518が期待外れだったので決断。
あと下記を追加。
モニタ 三菱RDT222WM-S \32600
2nd HDD Seagate ST3500320AS \6980
カードリーダ搭載FDD YD-8V08-BK \2980
〆て11万で地デジ,C2D,1TB HDD,22モニタ環境に。
モニタをI-Oの22インチのにしてればさらに\8800安くなったのですが
ここは画質と視野角で三菱のを選択。
で、Vistaですが数時間使ってはみたけれど馴染めなくて
手持ちでライセンスのあまっていたXP PROに入れなおしました。
地デジの視聴/録画も問題なくとても快適です。
0点

電気屋さんで見比べたところ
上からと左右は三菱のほうがよかったです。
カタログの数値ではアイオーがよかったんですけどね。
書込番号:8346430
0点

Inspiron530エンタテイメントパッケージ
CPU Core2Duo E8400
MEM 2GB
HDD 500GB
OS Windows Vista Home Premium
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
アイオーデータ製地デジ/アナログ両対応TVチューナー
スピーカーAX210
の構成で送料無料\67300。
その値段なら私も!。。。と思ったのですがDELLのHPに行ってもありませんでした;;
申し訳ありませんがその値段での購入方を教えていただけないでしょうか?
お手数ですがよろしくおねがいします。
書込番号:8347754
0点

私もその価格なら購入したいですね。
色々と調べましたが、どこにも載っていない価格です。
多分調べが甘いのかも知れませんが…
構成も2nd HDDとカードリーダ搭載FDDでの販売は見た事無いので驚いています。
何処でその価格で購入出来るのでしょうか?
書込番号:8352838
0点

エンタテインメントパッケージからモニターを抜けばその価格、構成になるみたいですが、
事実上、モニターレスで購入するには、デル・アウトレット/デル・エクスプレス を利用するぐらいでしょうね。
スレ主さんは、モニター、HDD、FDDは別購入されたのでしょうね。
しかし、デルのモニター価格は、ぼったくり価格ですね。
22インチなら3万でおつりがくるほど安くなっているのに、5万越えの設定とは。
書込番号:8353332
0点

>しかし、デルのモニター価格は、ぼったくり価格ですね
なんて説明すればいいのか・・・
割引キャンペーンの都合上、表示価格として5万という価格になっているというか
↓最近DELLがやらかしたミス?です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851812372/#8232591
毎日覗いてればまたあるかもしれませんw
少なくともSONYのBTOでの構成変更よりはぼったくりじゃないっすよ
書込番号:8353549
0点

こんばんは、綿貫さん。
そうですね、デルはしばしばチョンボをしていますね。
昨年、このモデルを購入した時はショップパソコンと比較し、
同様の構成で2、3万安く購入したのですが、最近は割安感がないですね。
エンタテインメントパッケージ(119,800円)と比べ、
最近のショップパソコンは下記の構成で12万ちょっとで購入できてしまいます。
地デジチューナーを追加しても13万半ばです。
購入後の拡張性ははるかに融通がききます。
デルを購入する意味は・・・考えてしまいます。
■IntelCore2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/DVD2層書込み対応)
■NVIDIA GeForce9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
■Windows XP Home Edition 搭載
■電源550W
■22インチモニタ付き
書込番号:8361109
0点

ちなみにデルの魅力は価格いがいにないと思いますね。
私が買った構成 \67300に、ntt-xでアイオーデータのLCD-AD221XB \23800をセットしても\91100ですから。
結局三菱モニタにしたので、\32600になっちゃいましたけど。
書込番号:8367798
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
発売から1年が過ぎ、保証期間が切れた方も出てきたかと思います。
改造する方の参考になりそうなことを列記します。
530での拡張制限
1.電源 300Wしかなく、利用できる電源端子がS-ATA4個、FDD1個のみ。
一般的な12V4ピンが使用できないため、ファンの増設、IDEHDD等を導入する場合、
S-ATA→12V4ピンへの変換ケーブルが必要。
http://www.ainex.jp/products/s2-1500.htm
ただし、150x86x140mmの汎用ATX電源と改造なしで交換可能。
(変換ケーブルの購入、電源能力の増強を考えればこちらのほうが得か。)
2.マザーボードにIDEデバイスのコネクターがない。
IDEHDDを増設する際、PCIのIDE増設ボードが必要。
(VISTA対応製品でないと不具合が発生する可能性あり。スリープからの復帰が不可能等。)
HDD価格が下がっていることを考えると、S-ATAHDDを新規購入するほうが得策か。
3.マザーボード上の3ピン電源は、CPU用、ケースファン用の2個のみ。
下記の製品を使用し分配すると電流(?)の供給が不足し、ファンの速度が落ち危険。
http://www.ainex.jp/products/wa-084.htm
ファン増設の場合、電源からの供給が必要。
4.マザーボードの規格はM-ATXであるが、ケースのバックパネルがケースと一体になっているため、事実上マザーボードの無改造での交換は不可能。
5.PCI-EXPESSの補助電源が必要なグラフィックカードは電源を交換する必要あり。
(S-ATA→12V4ピンへの変換ケーブル等を購入することでノーマルの電源を使用できるかもしれないが、費用対効果で疑問。)
利点としては
1.CPUクーラーの交換が可能。
マザーボード裏のパネルを取り外し、マザーボード表の四角いスぺーサーを取り除けば、ブッシュッピンタイプのCPUクーラーと交換可能。
(ただし、高さ135mmぐらいまで。あまり大きいものは取り付け不可かも。)
2.電源交換の上であれば、GF9600GT等の最新が使用可能らしい。
(当方で使用していないので情報のみ。)
3.ケース前面に12cmのケースファンが設置可能。(各自で固定方法を工夫を。)
4.E4XXXのCPUは下記の工作により、事実上クロックアップが可能。用意するのは煙草の銀紙と両面テープのみ。
(当方での確認はE4600のみ。2.2G→2.92G)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011192/SortID=6113985/
http://diy.zol.com.cn/81/811908.html
その他のCPUではクロックアップは不可能と思われる。
とりあえず今まで行った拡張工事を思いつくまま列記しましたが、
かなり危ない改造も含まれていますので、御約束ではありませんが自己責任で行ってください。
0点

aickunnoさん 今晩は
私のPCは、VOSTRO200スリムタワーですが CPUはデフォのE4500でBESL短絡でクロックアップしています。(2.2G→2.92G)
温度も意外と低く安定してます。
グラボはロープロのRadeon HD2400proを付けていましたが、最近GF8600GTSを付けて使っています。蓋が閉まらず開けっ放しにしてます^^
ノーマル電源ですが今のとこ なぜか快調ですヨ?
来年2月末まで保障が残ってますが、これまでに主な部品(メモリ、ハード、光学ドライブ、他)など初期不良で交換してもらったので、まぁいいっかって感じで楽しんでます〜
書込番号:8197139
0点

こんばんは、tyamapapaさん。
E4600→E4500の間違いでした。(暑さでボケてしまっています。)
お互い、いろいろいじって楽しんでいますね。
でも、GF8600GTSの補助電源はどうされたのでしょう?
接続しなくても作動すると思いますが、
その場合、電力不足のためクロックダウンして作動している可能性がありますよ。
もっとも、最近のGTSは補助電源なしで作動する製品も出ていたと思いますが。
以前の書き込みでGF9600GTが補助電源なしでも作動しているとのことでしたが、
実際にはクロックダウンし作動していた模様です。
(たしかベンチマークで8600GTと同程度のスコアしか出ていなかったかと。)
8600GTSの場合、3DMark05で12000以上のスコアが出ると思います。
一度確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:8199457
0点

aickunnoさん 今晩は
電源は、SATAからぺり4ピンX2に変換して→PCI電源(6ピン)に変換→グラボです
クロックはデフォで使ってます(小二の娘)
ネットと2Dゲームくらいしか使わないので今のとこ問題なしです
今度ケース買ってきて入れ替えようと思います
とりあえずベンチやってみますね
書込番号:8199528
0点

こんばんは、tyamapapaさん。
電源対策済みとの事で失礼しました。
私もサブ機でHD2400proを使用しています。
昔からですが、Radeonの方が暖色系でGeForceより好感が持てます。
(GeForceは明るめではっきりした表示なので好みが分かれるところですが。)
私の530はGF8600GT搭載機ですが、GPUクーラーを換装した上で使用しています。
コアクロック540→723、メモリー700→867で3DMark05のスコアは、12453。(ほぼGTS並みかと)
Vista-U E4500(@2.92Ghz)、メモリ3G、内蔵HDD2台、DVD−R2台以外はデフォの環境です。
もし、グラフィックカードのクロックアップに興味をもたれた方は、私の過去ログを参考にしてください。
書込番号:8200144
0点

aickunnoさん 今晩は
3DMark05のスコアは、デフォで "12454" なんと1ポイント差でした^^
ほぼ同じでしたね
環境 xp sp3、 E4500(@2.92Ghz)、 サウンドカード、HDD 1台です
また 色々教えてくださいね
書込番号:8204334
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
Inspiron 530の購入を検討している・不具合で困っている・不明点がある等の方向けへ、
参考になりそうなHPと2ちゃんねるのスレッドをいくつか挙げてみました。
一般的な情報はほとんどここ価格.comのレビューとクチコミにあると思うのですが、
「各パーツの写真が見たい」 「価格.comでは検索しても見つからない/扱っていない」といったケースには合っているかと思います。
「パソコン納得購入ガイド」
http://nattokude.gozaru.jp/index.html
「Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part34」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215114318/
「■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part15 」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215251750/
「【まだ】DELLお届け予定案内その44【来ない】 」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216878564/
「DELL価格情報 330」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216985152/
「( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211503880/
「DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208613982/
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





