Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

MonsterTVバージョンアップ

2008/07/07 08:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

MonsterTVアプリケーション Ver.3.8.625.0(2008/07/01)をインストールしてみました。
それまで使用していたのはVer2.3.9728.1(2008/01/30)です。
インストールしたPCは
OS:Windows Vista SPなし
CPU:Core2Duo E6750(2.66GHz)
RAM:4GB
GPU:GeForce8600GT
になります。

以前報告のあった、TV起動でAEROが無効になりTV終了後も戻らない点、EPGを全スキャンしても次回起動時には覚えていないという点はこのバージョンでも変わっていません。ちなみにVer2.3.9728.1ではTVを起動してもAEROはONのままでした。

UACが有効な場合、MonsterTVはUACに引っかかり起動できませんでした。UACを無効にすると起動したので、一度起動させた後UACを有効にすると起動はできるようになりました。ただ、PCの起動時に常駐するMonsterTVからUACの許可をもとめられます。TV起動時にもまた許可を求められます。その関係からだと思いますが、UAC有効だと予約録画がエラーになりました。このバージョンを使用する場合UACは無効にしないといけないようです。
UACは無効にしているという方もいらっしゃるのでしょうが、Vista用のアプリとしてUACを無効にしろというのはどうなんだろうという感じもします。

改良点として、旧バージョンでは、録画した番組の再生直後およびシーク時にブロックノイズが盛大に発生していたのが、今回のバージョンでは正常に再生されたという点が挙げられます。

私はしばらくこのバージョンで様子をみてみますが、以前からの問題が解決していないということから考えるとバージョンアップの必要性は薄そうです。

以上、長くなりましたが、報告を終わります。

書込番号:8041986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/07 22:17(1年以上前)

rosanさん こんにちは。
私も Ver.3.8.625.0をインストールしました。
AEROは、他社の製品に関しても、AEROは無効状態になるようです。
確かに、以前のverでは、AERO可能でしたが、
但し、タスクのTVを終了することで、AEROモードに戻ります。
EPGは、終了しても、覚えていますよ。但し、表示にモタツキガ有ります。

書込番号:8044790

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/07/08 12:36(1年以上前)

満月の朝さん、こんにちわ。

まず、私の報告は書き込み番号【7896913】のスレッドを前提にしたものです。
AERO復帰に関してはそちらで触れていたため、割愛しました。

ところで、満月の朝さんは再起動時EPGは全部表示されますか?
私のところでは、終了時に表示していたものを含む2ch分は再起動時にも表示されていましたが、その他のチャンネル分は消えていました。EPG全スキャンしたものが全て保存されていないということで「覚えていない」という表現を使いましたが、言葉足らずだったと思っています。

書込番号:8047256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 21:11(1年以上前)

rosanさん
再起動時と言うのは、パソコン再起動時でしょうか?
その場合 全番組表示されません。
TVを起動、そして、終了(タスクは終了しません)では、
全番組表示されます。
TV起動後、一応、全チャンネルを廻し、しばらくすると、
全番組表示されますね。全チャンネルスキャンより、早いかも。です。

書込番号:8049068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 22:02(1年以上前)

追伸
EPG 全チャンネル廻すは、一定時間その番組を
見ると言う意味です。
しかし、以前のverは比較的 動作も軽いし
AEROも、可能でしたが、
verアップから、非常に動作がもたつくし、
重いですね。オマケなので、我慢してますが。

書込番号:8049379

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/07/09 12:40(1年以上前)

満月の朝さん、ありがとうございます。

私はUACの有効・無効の関係で何回かPCの再起動をしながらの確認でしたので気づきませんでした。
おっしゃる通りの挙動ならEPGに関しては進歩が見られるということですね。

>オマケなので、我慢してますが。
私もあくまでもおまけという感覚です。自分の時間はPCの前にいることが多いので「ながら視聴」には便利ですね。
しかし、現在このTV単体で販売されているんですよね。まあ、単体で購入した方々に対応するためにも、バージョンアップがまたあるとは思いますが。

書込番号:8051838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 21:56(1年以上前)

今日、予約録画した所、スタンバイから、一応起動しますが、
エラーが出て、録画されません。
ソフトのバグか?DELLこの機種のUSBの不良なのか?

書込番号:8053729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 22:04(1年以上前)

エラー内容
FFFFFFF8:チューナーモジュール
Read/wrteエラー

書込番号:8053796

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/07/10 17:20(1年以上前)

UACが有効で予約録画に失敗した時のエラーメッセージがそんな感じだったような…
UACが有効ならば無効にしてみてはどうでしょう。(私は無効にして正常に録画できています)

書込番号:8057248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/10 19:51(1年以上前)

rosanさん
なるほどです。
ありがとうございます。

書込番号:8057848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

発売から1年

2008/06/29 23:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 題名の通りなのですが、気がつけば発売開始からもう1年が経ったのに気づきました。
 いわゆる季節毎の定期的なモデルチェンジというのが無いということもありますが、
 パソコンにしては息の長い機種なのかな?と思います。

 この機種はずっとUSBに関しての問題がありましたが、最近はこの件で報告される方は少ないですね。
 代わりにCPUが替わってから音の問題で悩まれる方が増えてきたように感じます。
 先ほど見た時点ではまだ新BIOSは公開されていませんでしたが、早く対応して欲しいものです。

 個人的には(この機種に限った事ではありませんが)サポートの対応がもう少し良くなる事を希望しています。
 せっかくコストパフォーマンスが良くても、この点で大きく評価を下げているのが残念なので…
(レビューを見ても二極分化しているように感じます)

書込番号:8008481

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/07/01 08:57(1年以上前)

USB地雷の問題って、BIOSアップで完全に解決するのでしょうか?BIOSアップはしたのですが、BIOSの設定自体はUBS地雷に悩まされてサポートに教えてもらった設定からいじっていないもので。もしかしたら、最新のBIOSでは工場出荷時の設定が地雷を避ける設定になっているのでしょうか?

そういえば、先日からこの機種のランキングが2位に落ちていたのですが、今日確認したら、1位になっていましたね。息の長い機種なのに常に上位争いをしているのは、やはり、コストパフォーマンスだけなのでしょうか?僕的にはサポートの対応には特に不満はないですけど、大きなトラブルを抱えたことがなく、それほど利用していないから言えるだけなのかもしれません。

サポートで対応しきれないトラブルが発生する可能性もあるので、そのことを踏まえて購入した方がいいと言うことなのかもしれないですね。

書込番号:8013896

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/01 11:50(1年以上前)

むしろ、逆だと思います。
私は530Sをアップーデートで、いわゆるUSB地雷状態となりました。
いろいろBIOS設定をいじってみた結果、ブートアップのルートからUSBを排除して直すことが出来ました。
私の想像の域ですが、最新のBIOSはマルチブートに対応するためにUSBの各機器がブート対象になっており、機器によってはフリーズ状態となるような感じですね。
デバイスマネージャーのディスクドライブと認識された物が怪しそうです。
(プリンターのバッファも関連ありそうです)

尚、XP機も最新BIOSで同じ状況となりました。
BIOSに限らず、最新がベストではないようです。
「安定したPCはそのまま使う」が一番よろしいようですね。
以上、参考になれば・・・

書込番号:8014347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/01 13:44(1年以上前)

 9464649さんへ

 USB地雷については「BIOSアップデートで改善はされてはいるが解決にはまだ遠い…」というのが私の認識でしたが、 
 [8014347]のanalogmanさんのクチコミを読んでどうもこれは改めないといけないなと思いました。
 どのような理由で発生して具体的にどのような改善がされたのかは分かりませんが、
(問題を依然として抱えている人向けには)今後もアップデートによって改善がされればと期待しています>DELL 

「売れ筋ランキング1位」に返り咲いたのはちょっと嬉しかったりします。
 個人的にはデザインも他メーカーと比較して劣ってはないと感じているので、その辺もあるのかなと…
 あとは「(基本的に)モニタとセット」「手頃な大きさ」も選択される理由の1つかなと思っています。  

 analogmanさんへ

 BIOSアップデートによって逆にUSB地雷が発生したという現象は初めて知りました。
 今までは「(改善される事は無くても)悪化は無いだろう」と思い込んでいたのですが…
 大変参考になりました。
 
>「安定したPCはそのまま使う」が一番よろしいようですね。

 全くその通りだと思います。ただ何かと誘惑も多くてついついいじってしまいます(^^;

書込番号:8014766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/07/01 14:47(1年以上前)

>「安定したPCはそのまま使う」が一番よろしいようですね。
どの状態が安定していると言えるのかが問題かと思います。USB地雷やファンの回転など、色々と問題点が多いから、どうしてもBIOSアップに期待してしまう感じもします。僕もアップするのは勇気がいりましたけどね(笑)。確かに、基本的使用においては以前のBIOSでも満足していますが、BIOSアップで改善されるものもあるのかどうか、試したくなりますよね。ただ、BIOSアップで改善どころか、余計に悪くなるのは問題ですね。前のバージョンに戻せないはずですし。

僕もBIOSアップは気をつけたいと思います。

書込番号:8014935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 先日に公開された、題名のベンチマークソフトで試しに測定してみました。
 Vista SP1・E6850・4GB・GeForce 8600GT(ForceWareのバージョン:175.16)です。 

 ADJUST ASPECT:ON
 LOOP:ON
 BGM VOLUME:127

 の設定でスコアは下記の通りです。
     
・1280×720:FULL SCREEN:2815
・1440×810:FULL SCREEN:2261
・1920×1080:FULL SCREEN:1324
 
 最高の解像度でも特に遅くなって見づらいということはありませんでした。
 ただ見るだけでも結構良い感じです。

書込番号:7983571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/25 19:20(1年以上前)

 ForceWareの最新バージョン(175.19)が公開されていたのでバージョンアップしてみました。
 それからモンスターハンターフロンティアオンライン ベンチマークを再測定したのですが、
 スコアは
 1920×1080:FULL SCREEN:1339
 に止まりました。
 2%のアップにもならないのできっと誤差の範囲ですね(^^;

書込番号:7988718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

VGAカードのグレードアップ

2008/06/07 19:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

以前購入したInspiron530(VGA:Geforce8300GS)に以下のVGAカードが使用できました。
Palit 8600GT PCI-E 256MB DDR3 (ドスパラで購入)
パソコンと同時に購入した地デジチューナを使用してのTV録画が、再生時音と画面との
同期がとれず数ヶ月悩んでいました。
本日VGAカードを交換して、以前録画したTV番組の再生を行いましたが、再生時音と画面
との同期がとれて再生することができました。
たぶんTV録画、再生の問題は解決できたと思います。
Geforce8300GSをお使いでご不満をお持ちの方で、どのVGAカードにグレードアップしたら
良いのかお悩みの方の参考していただければと思い投稿しました。
Geforce8600GTならばどれでもよいのかも知れませんが。。。。。

当方の構成
Inspiron530
  CPU:Core2Duo E6750
  MEM:2GB
  VGA:Geforce8300GS  → Geforce8600GT
  HDD:500MB
  TV:MonsterTV HDU

書込番号:7909188

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/07 19:42(1年以上前)

こんばんは、S_PULSEさん

自分も同じグラフィックボードを使用しています、同じくドスパラの日本橋店で購入しました。
以前にグラフィックボードの変更で、音声のずれが改善されたというスレがありましたね。
やはりGF8300GSでは力不足ですか・・・
エンターテイメントパッケージでは、GF8300GSしか選べないというのはどうなんでしょうね・・・

書込番号:7909238

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/06/07 21:14(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんわ。

Inspiron530で純正以外のGeforce8600GTにVGAカードを変更された事例があったんですね。
知りませんでした。
以前Inspiron530ではないですが、VGAカード+電源でトラブルったことがあったため神経
質になりすぎていました。
とにかく今回はトラブルなくグレードアップができて良かったです。

書込番号:7909664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU-Zを使ってみました

2008/05/27 09:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 価格.comのクチコミでよく画像が貼り付けられるソフトなので私も使ってみたくなり、
 HPから「Version 1.45」をダウンロードして表示させてみました。
 こういうのはただ見ているだけでも楽しいものですね。
 
 メモリのメーカーはヒュンダイでPC2-5300でした(去年9月購入のベストバランスパッケージ)。
 マザーボードの表示が「G33M02」ではなかったのはちょっと意外に感じました。

 特におかしい点は見つからなかったので、一安心といったところです(^^;

書込番号:7860653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/27 09:50(1年以上前)

 同じくクチコミで名前の挙がっていた、GPU-Zもダウンロードして使ってみました。

 知りたかった(ちょっと気になっていた)GeForce 8600GTのSubvendorはNVIDIA〔10DE〕」でした。
 温度が61℃(購入時のまま・気温23℃)というのはどうなのでしょうね。

 ドライバのアップデートチェック機能があるのは便利で良いです。

書込番号:7860683

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/27 12:55(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちわ。

私のDimension9200でGPU-Zを使った結果ですが
室温25℃の時にGPU温度が64℃なので問題無いのでは?

ファンの音が煩くないなら大丈夫と思います。

書込番号:7861151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/27 16:09(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

>室温25℃の時にGPU温度が64℃なので問題無いのでは?

 どうもありがとうございます。
 仰る通り、今まで特にファン音その他の動作や外観に異常はありませんでした。
 これで一安心できます。

書込番号:7861600

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/28 13:26(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。
大分暑くなってきましたね。
カーディナルさんが計測した温度は無負荷の状態でしょうか?

私も少し測ってみました。
使用したソフトは「HWMonitor」(CPU、GPU等の温度がリアルタイムで見れ便利です。)
「ATITool」(GPUに負荷をかけるため使用。)の2つです。
グラフィックカードのクーラーを換装しているので参考にならないかもしれませんが、
室温26度 GPU定格で計測した結果、
無負荷状態で48℃、ATIToolのタワシ実行時58℃でした。

グラフィックカードをクロックアップさせた状態(コア723Mhz、メモリー867Mhz)では、
無負荷状態で51℃、ATIToolのタワシ実行時64℃でした。

これからまだまだ暑くなることを考えると、PCIスロットに取り付ける排気ファンを考えなくてはならないかも。
(4ピン電源を取る変換ケーブル等が必要になってしまう上、五月蝿くなってしまいますが。)

書込番号:7865599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/28 13:58(1年以上前)

aickunnoさん、こんにちは。

測定したのは無負荷の状態です。
帰ったらHWMonitorもダウンロードして使ってみようと思います。

購入したのが去年の9月で、
その頃からしばらくはかなり暑かったものの特に問題ありませんでした(広島)。
なのでたぶん今年の夏も大丈夫だろうと個人的には思っています。
ただHDDとビデオキャプチャカードの増設で状況が変わってしまっているかもしれません。

書込番号:7865683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/03 23:59(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 GPU-Zについてですが、新バージョン(0.2.3)が公開されていました。
 NVIDIAでファンスピードの項目が新たに加わっています。

 私のInspiron 530では無負荷で30%でした。

書込番号:7894040

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/04 09:46(1年以上前)

おはようございます。

カーディナルさんの情報を頂いて私も最新ので計測しました。
結果は無負荷で温度が58℃、ファンが29%でした。

他のサイトでGPUは負荷を掛けると90℃を超えている記載がありましたので
これ位の温度は許容範囲なのでしょうね。

ちなみにデルにGPU本体の通常可動温度を問い合わせをしましたら
温度等の測定は一切計測していないとの事でした。(^_^;;)

書込番号:7895178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/04 11:04(1年以上前)

 宜嗣さん、こんにちは。

 無負荷でほぼ同じファンスピードということでしたので参考になりました(安心しました)。

>ちなみにデルにGPU本体の通常可動温度を問い合わせをしましたら
>温度等の測定は一切計測していないとの事でした。(^_^;;)

 そこの所は本当にしていないのか出し渋っているのか…
 どちらなのでしょうね(^^;

 CPU-Zと同じHPから「Hardware Monitor」をダウンロードして実行してみました。
 昨日はなぜかHDDの温度しか表示されなかったのですが、
 今日になって見るとCPUの電圧や温度も表示されるようになっていました。
 E6850での温度が両コアともに51℃から56℃といったところです。

書込番号:7895392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/05 23:29(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

「EVEREST Home Edition」(パソコンのハードウェア情報の詳細の表示とメモリのベンチマークができるソフト)を
 ダウンロードして試してみました。
 http://cowscorpion.com/system/everest.html

 OSがなぜか「Microsoft Windows Vista Media Center Edition」と表示されたり、(Vista Ultimateです)、
 ディスプレイ−OpenGLを初めてクリックした時に強制終了したりましたが、
 それ以外は特に問題ありませんでした。

(特に何か目的があったわけではありませんが)CPU-Zと同じで見ているだけでも良い感じです。

書込番号:7902045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

米国サイトのInspiron 530

2008/05/26 02:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 そろそろ新BIOSでも公開されていないかな?と思い、久々に米国サイトを見てみました。
 
・クアッドコアでQ9300が選択可能(Q6600から+100$)
・VistaはまだSP1ではない
・メモリは3GBも選択可能(800MHzと667MHzでも選択可能)
・HDDは750GBも選択可能

 以上が目についた点ですが、

・レビュー
・マウスをポイントすると写真が見られる(変わる)機能

 はぜひ本家と同じにして欲しいところです。

書込番号:7856540

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング