Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

本日衝動買いでAOPENの「XIAi AF467-1GBXD3」を¥6999にて購入(?)しました。
YAMADAカードのポイントで購入したので実質的な支払は無しです。笑)
GPU HD4670 750Mhz、
MEM DDR3 1600Mhz(800Mhz)
と、ちょっと変わったVGAです。

早速、ベンチマークを試しました。(VGAのメモリー量が反映するか?)
結果は下記のとおりです。(GPU750、MEM2000のデータはカーディナルさんのものを引用させていただきました。)
環境はCPUE4500(@2.92Ghz)
   VistaーU
   MEM3G
(同一環境ではないですが参考までに。)
モンスターハンターフロンティアベンチマーク(GはGPU、Mはメモリー動作速度)
定格(G−750、M−1600)2804
OC(G−750、M−1700)2916
OC(G−800、M−1700)2983
カーディナルさん (G−750、M−2000(512MB))3257

現状、メモリー量の優位性はないと思います。
ゲーム主体で考えるならメモリークロックの高い物が有利なようです。
(糞メモリーなので850が限界でした。)
今日1日楽しく遊ばせてもらいました。笑)

書込番号:9627325

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/30 22:36(1年以上前)

新製品だったんですね。記事を見つけたのでご参考まで。

http://akiba.kakaku.com/pc/0905/28/130000.php

書込番号:9627524

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/31 00:57(1年以上前)

 aickunnoさん、こんにちは。

 私がH467QS512P (PCIExp 512MB)を購入した時、コアクロック/メモリクロックの事は頭にありませんでした。
 メモリ搭載量は気になったので、1GBタイプにしようかな?とも考えたのですが。

 使用状況によってはXIAi AF467-1GBXD3の方が優れている面もあると思いますので、
 いろいろ参考になりました。 

書込番号:9628326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/31 05:38(1年以上前)

メモリ1GBとか無駄に電力消費するだけ。パフォーマンスに差はほぼ無いでしょう。

かなりの高解像度で負荷がかかるような使い方(3Dゲームなど)の時に差が出るかもしれませんが、このクラスのグラボだとその前にGPUが持ちません。

つまりWUXGA程度の解像度でこのクラスのGPUを使うならVRAMは256MBもあれば充分でしょう。メーカーの売り文句に踊らされないように。>カーディナルさん


4670の7千円というのは結構微妙な価格で、あと3〜4千円追加でハイエンド(HD4850)クラス並のパフォーマンスが得られる4770がありますからね。
逆に言えば4770登場で4670の値下げが実現したともいえるでしょう。


物は試しに私もベンチしてみました。

解像度は1680x1050フルスクリーン。
CPUはPhenomIIx3 720BE(定格2.8Ghz)
GPUはHD4850(定格)
OSはWinXPSP3
メモリは2GBx2

スコアは5438でした。

スレ主殿へ、ベンチスコアを書くなら解像度は書いたほうがいいと思いますよ。
解像度が違えばスコアは大きく変わりますからね。

書込番号:9628849

ナイスクチコミ!1


スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/31 07:42(1年以上前)

おはようございます。鳥坂先輩さん。
解像度は1980X1080での結果です。

このパソコン自体基本設計が2年の物なので、搭載の300W電源にPCIe用の6ピンがないどころか汎用の12V4ピンすらありません。
電源交換か、変換コネクターを多用するしかありません。
おまけにミニタワーとはいえ90mm排気ファン1個のみのいわゆる窒息ケースの類です。
(後継機がでていますが、デザイン以外内容が全く変わっていないようです。)
自作機と比較してかなり不自由なパソコンです。
とてもではありませんが、無改造でお勧めの4770は無理でしょうね。
4670ですら発熱量が多いのかちょっとしたことで排気ファンの回転数が上がります。


購入動機は自作機のVGAがmp4ファイルを再生するとカクつくための更新ですので実験後は自作機に積む予定です。
購入しておいて言うのもおかしいですが、なるほど1Gのメモリー活躍する場は無いようですね。

書込番号:9629069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/31 09:02(1年以上前)

 鳥坂先輩さんへ

 教えて頂き、どうもありがとうございます。
 多ければいいというものではないのですね>VRAM

書込番号:9629288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 IE8が正式に公開されてしばらく経ちましたが、
「もうそろそろいいかな?」と思い、昨日Windows Updateでインストールしてみました。
 現時点ではIE8や他のソフト、全体的な動作にも特に問題は出ていません。
 あと、価格.comアクセラレータはそれなりに便利ですね。

 ただスクロールがなぜかスムーズではないのが気になります…(他のブラウザだと問題無し)

書込番号:9566321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 最強、最後?のグラフィックカードかも?

2009/05/17 21:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

気づかない間にGF9600−GTの低電力版が出ていたみたいですね。
補助電源が不要であり、現在最強のグラフィックカードかと思います。
RadeonHD4670よりかなり高性能のようです。
以前、スタンダード?なGF9600を搭載した方もおられますので、サイズ的には問題は無いように思います。
価格的には4670より2割ほど高いようですが、3Dをメインに考えている方には朗報かも。
しかし、530は電源が貧弱なため構成(HDD増設等)によっては電源不足になるかもしれません。
「お前が試せよ!」とのお叱りを受けるかもしれませんが、3Dには縁が無いためBD増設まではあまり食指がわきません。
チャレンジャーな方は人柱覚悟で試してみるのがいいかも。
下記は記事です。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/

書込番号:9559973

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/17 21:39(1年以上前)

9600GTはいいカードだと思います。
形容詞は「最強」じゃなくて、「中強」がピッタリ。
Inspiron 530の詳細仕様はわからないど、ビデオカード換装なら
問題ないでしょう。
案外、こういう電源余力のないメーカパソコン向けに売れるかも。

書込番号:9560103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/17 21:46(1年以上前)

9600GTはもちろん9800GTより高速なHD4770は補助電源が必要ですが、実際のところ9600GTとの消費電力差は10W程度です。

PCI-EXの供給できる電力を僅かに超えてしまっているため補助電源必須になった模様ですよ。
出てすぐのときは価値があった9600GTGEですが、HD4770が出た今あえて買う根拠は薄いかと思います。

http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/

書込番号:9560170

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/17 21:53(1年以上前)

HD4770はたしかにいいですからね。
前に補助電源のないカードでPCI-Eからの電源供給がちょっとたらなくて安定しないなんてカードがありましたね。
まあ今回の製品にそういったことはないのでしょうが・・・
まあ最強ではないのはと思うけど、悪いカードではないと思う

書込番号:9560248

ナイスクチコミ!1


スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/17 21:56(1年以上前)

こんばんは、ZUULさん。
530は300Wの上、Pci−eの補助電源ケーブルが無く貧弱構成とも言えるPCです。
電源交換をしない限り最新高性能なグラフィックカードの使用は不可能です。
(さらに廃熱システムが90mmファン1個で貧弱であり廃熱不安がありますが。)
クアッドコアも換装不可なので延命措置にはGPU交換しかないかと。(情けないですが。)

書込番号:9560285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/17 22:19(1年以上前)

ん?
補助電源無しの9800GTがあるんだから、最強ではないですねw
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090428076/

書込番号:9560487

ナイスクチコミ!1


スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/17 22:26(1年以上前)

こんばんは、鳥坂先輩、ハル鳥さん。
530が有する電源コネクタはSATAX4、4ピン小X1個だけですので、
電源を現状のまま補助コネクタを使用するには、
SATA→4ピン大(2口)、4ピン大→SATA(2口)の変換コネクタを2組ずつ使用しなくてはいけません。
そんな面倒なことをせずにいっそ電源交換し、もっと高性能なGPUをとなってしまいます。
とりあえず、基本構成のままGPUを強化するには現状これが精一杯だと思います。
さすがに発売から年もたつと選択の幅は狭くなってしまいます。
2年前と同等のパソコンが半値で買えることを考えると、昔のようにパーツを少しずつ交換し使用し続けるのは困難(無駄?)のような気がします。

書込番号:9560552

ナイスクチコミ!1


スレ主 aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/17 22:34(1年以上前)

レナたんさん、こんばんは。
おお!!9800GT版もあったんですね!
人生博打!特攻あるのみですね。
でも、外排気モデルもあるようなので熱問題もちょっと安心かも。

書込番号:9560632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/17 23:00(1年以上前)

>人生博打!特攻あるのみですね。

私の張ったリンクと下記のリンク見比べてね。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/

9800GTGEとの差は5W以下です。


まぁ、いずれにせよDELLの300W電源じゃ無理だろうね。

書込番号:9560861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/17 23:55(1年以上前)

現行,補助電源なしでは省電力版9800GTが最高性能であるのは論を待たないでしょう。省電力版9600GTが良好なのも事実。だからといって,これらが直ちに電源の弱いデルの機種で安定動作ができるかはまた別の問題。おそらく無難なのはほんとに省電力なHD 4670。

さらには,aichkunnoさんのように3D性能を求めずブルーレイ等の動画再生支援だけを求めるのなら,これらのような3D性能の高いボードは全く必要ありません。無駄な投資といえます。安価なRADEON HD 4550クラスのローエンドで十分。電源もほとんど気にせずにすみます。

書込番号:9561287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/18 00:32(1年以上前)

 aickunnoさん、こんにちは。

 [9559973]で貼られたリンク先の玄人志向のGeForce 9600GTですが、Inspiron 530での動作例があるようです。
 詳しい構成は分かりませんが…

書込番号:9561559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DELLから何か連絡がありましたか?

2009/05/12 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 2ちゃんねる・パソコン一般板の「Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part47」
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240436208/

 にDELLからCDを送りたいという連絡があったという書き込みがありました。
 不具合対策用?らしいのですが、他にそういう連絡があった方はおられるでしょうか。
 私の方へは今のところ何も無いのですが、ちょっと気になったもので…

書込番号:9534238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/05/12 23:02(1年以上前)

私のところにも今のところそういう連絡は無いですねえ・・。

書込番号:9534600

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/13 00:26(1年以上前)

もし、そんなメールが来た場合、個人情報の入力を求められたら振り込め詐欺っぽい気がする。
まあ、DELLがそんな親切なサービスをするとは思えないし。
気にすることはないと思いますよ。

書込番号:9535262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

BIOS

2009/03/13 14:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:182件

新verのBIOSが更新されてますね。
1.0.18です。

書込番号:9237710

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/13 16:06(1年以上前)

 満月の朝さん、こんにちは。

 私も見てみました。

>重要度: 推奨

>修正と強化 (英語のみ)
>Dell Inc.
>Copyright (C) 2009, All Rights reserved.
>www.dell.com

>BIOS Release Notes
>===================================================================
>===================================================================

>Systems: Dell Insprion 530/530s
>Version: 1.0.18
>Build Date: 02/24/2009

>Fixes/Enhancements:
>1.Update new BIOS Power On Logo.

 確かStudio Desktopの方のクチコミで「新BIOSでロゴが変更された」というのがあったので、
 今回はそれに相当するのかなと思っています。
 あとでアップデートをしてみるつもりです。

書込番号:9238189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2009/03/13 16:12(1年以上前)

カーディナル さん
こんにちは。
UPして見ました。起動時のロゴ画面が変わりましたね。
最初見た時、おっ!と、思いました。
後は、起動と終了時の時間が、かなり早く感じますが、
気のせいでしょうかね?
とくに不具合は今の所は無いです。

書込番号:9238216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/13 21:10(1年以上前)

 満月の朝さん、こんにちは。

 先ほどアップデートして再起動をかけたところ、そのまま停止。
 その後起動させても、画面に何も映らなくなってしまいました。
 どうも失敗したみたいです。
 これからCMOSクリア等してみますが、最悪の場合は修理行きになってしまいそうです。

 自己責任なので仕方ないのですが…

書込番号:9239555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2009/03/13 21:23(1年以上前)

カーディナル さん
本当ですか。私の場合、今まで、3回ほどBIOS−UPしてますが、
一応無事に、すんなりとUP出来て来ましたが、
これからは、気お付ける様にしますよ。
何とか、直ると良いですね。

書込番号:9239640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/13 22:56(1年以上前)

 満月の朝さん、こんにちは。
 私も今まで何回かBIOSアップデートをしていますが、トラブルが発生したのは今回が初めてだったのでかなり凹みました(^^;
 ただ結果的には下記に書いたように何とかなりました(一部で問題が残ったままですが)。

 まず、あれからオーナーズマニュアルを見ながらCMOSクリアを実行しました。
 ジャンパピンを差し替えるだけなのですが、いろいろ増設していたのでちょっとやりづらかったです。

 それからサブモニタとマウスとキーボードをInspiron 530に直接接続して起動させたところ、
 画像のエラーメッセージが表示されたのでとりあえずF1キーを押すと、Vistaが立ち上がりとりあえず一安心。
 再起動させてBIOSでFDDとオンボードサウンドを無効にし、起動順位もHDDだけにしてからシャットダウン。
 BIOSアップデート前の配線に戻してから電源スイッチを入れると…また何も映りませんでした。

 結論ですが、デュアルディスプレイ環境で一方のモニタをCPU切替器(COREGA CG-PC4UDA)に接続していると、
 この症状が出るようです。
 USBワイヤレスマウスとUSB有線キーボードは接続しても大丈夫(切り替え可能)というのが謎なのですが…
 USB地雷の変形バージョン?なのかもしれません。
(ロゴ表示も出ない、しかも発生したのがCPU切替器というのはたぶん初めてでしょうね)

 不便にはなってしまいましたが、本当に最悪の事態になっていた時の事を考えると今回はまだラッキーだったと思っています。
 これから試行錯誤すればまだ回復の可能性もあるでしょうし…

(長くなってしまったので、以下は別に書きます)

書込番号:9240226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/13 23:09(1年以上前)

DELLのBIOS 1.0.18のページ

ダウンロードしたファイルをダブルクリックした後

アップデート完了後のメッセージ

 BIOS 1.0.18自体についてですが、変更されたロゴ表示を見た時は私も「おおっ」と思いました。
 何というか、壁紙と同じようになったという感じです。
 起動時間は確かに速くなったように思います。
 設定メニューは特に変更無いような気がします。

 以下に何枚か写真と画像をアップロードしますので、皆さんの参考になれば幸いです。
 何の問題もなくアップデート出来ていれば、もっともっと早く投稿出来たのですが(^^;

書込番号:9240313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/13 23:18(1年以上前)

BIOS 1.0.16の時の画面

エラーメッセージ

BIOS 1.0.18でのロゴ

 先ほどの続きです。

 3枚目の写真は自分でもあきれるほどひどいのですが、携帯&サブモニタではどうしてもこういう写りになってしまうので…

 このロゴのためだけに1.0.18へアップデートする、というのはちょっと考え物かもしれませんね(^^;
 それにしても、もしマザーボードの修理(又は交換?)となった時は(当然有償修理として)いくらかかったのかな?と思います。

書込番号:9240382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/13 23:32(1年以上前)

 蛇足ですが、今から考えるとCMOSクリアはおそらく不必要だでした。
 どうしてCPU切替器の方を疑わなかったのか?自分でも不思議です(^^;
 それくらい気が動転していたのでしょうね…

書込番号:9240481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2009/03/14 00:50(1年以上前)

カーディナル さん
無事に起動良かったですね。
やはり、起動時間速く感じますか、
ロゴはともかく、スピード向上だけでも、
良しですかね。

書込番号:9240993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/14 09:05(1年以上前)

 満月の朝さん、こんにちは。

 時間をおいて起動させたらどうだろう…というのがちょっと心配だったのですが、特に問題無いようでした。
 起動時間と終了時間については今度測ってみるつもりです。

書込番号:9241982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/03/20 16:17(1年以上前)

メッセージ

Ctrl+Sを押した時のBIOS設定画面

 皆さん、こんにちは。

 BIOSを1.0.18へアップデートしてから、
 Inspironのロゴ表示の後に何やらメッセージが表示されるので気になっていました。
 それでそれを撮影し、指示通りにCtrl+Sで設定画面へ入ってみました。
(上記の写真の通りです。)

 ただそうしても、肝心のこの設定画面からは実質的に何も変えられなかったです。
 Inspironロゴ表示前のBIOSの設定中にも「IDE」「RAID」はあるものの、「AHCI」は無いのでお手上げ。

 特に不具合や問題があるわけではないのでとりあえずはそのままですが、
 気になる方は(表示だけは)OFFにされるといいかもしれません。

書込番号:9276132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/03/22 08:37(1年以上前)

私もBIOSのアップグレードをやってみました。
前回は騒音の低下という収穫がありましたが、今回は「?」です。

ここのスレッドを読んでから行ったためプラシーボ効果かもしれませんが、起動終了が気持ち速くなったかなという程度です。

起動画面の変更については好印象です。
今までがダサい感じだったので。

書込番号:9284994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/04 23:08(1年以上前)

デフォルトの状態

変更してみました

全体の表示

 皆さん、こんにちは。

「AHCI BIOS not installed!!」の表示を何とか消せないものかと思い、
 起動後にCtrl+Sで入るBIOS設定画面で、
 上から3番目の項目の「Show Setup Prompt(Select whether Ctrl+S message appears during initialization)」を
 デフォルトの「Enabled」から「Disabled」へ変更してみました。
 
 結果は…「AHCI BIOS not installed!!」のメッセージはやはり表示される状態。
 ほとんど変わらなかったです(^^;
 ちょっと期待していたので残念でした。
 後は上から4番目の項目の「Setup Menu Wait Time」を「0 Second」へするくらいでしょうが、
 これはちょっと避けたい気もします。

書込番号:9492225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「サウンドカード(Sound Blaster)について」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#9481950

 でケースを開け、オーナーズマニュアルと実際のマザーボードを比較していて気づいたのですが、
 オーナーズマニュアルの「システム基板のコンポーネント」に記されている
「システムファンコネクタ(SYS_FAN1)」が実際にはありませんでした。

 リカバリへの入り方やメモリの取り付け位置とは違って困る方はおそらくいないとは思いますが、
 マニュアルが実際とは違う(間違っている)というのはいけませんね(^^;

書込番号:9482011

ナイスクチコミ!0


返信する
aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/03 01:37(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん。
PCB上にはプリントされていますが、コネクターを実装していないだけです。
まあ、限界までコストカットした結果でしょうね。(10円ぐらいの効果かな。)
どうしても電源が必要な時はコネクターを自作して使用することも可能でしょう。

新型の545ですが、ケースのデザインが変わっただけで内容は530と変わっていませんね。
チップセットはG33、LANも10BASE-T/100BASE-TX、電源も300Wのまま。おそらくケースのエアフローも変化なしかと。
よっぽど530用マザーを大量発注してしまい在庫が潤沢なんでしょうね。

書込番号:9483247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 03:15(1年以上前)

フロントUSBの数が減ったり内部FDDコネクタがなくなったり。
劣化していると思います。

書込番号:9483465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/03 05:34(1年以上前)

>内部FDDコネクタがなくなったり。
今時必要な人は少ないと思うから、無い方が安くて良いんじゃないの?

書込番号:9483589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/03 23:50(1年以上前)

 aickunnoさんへ

 確かにプリントだけはされていますね。
 ここまで徹底しているのかな…という感じがしました>コストカット

 ほとんどの点では変更がないので、内容についてはその通りかなと思います>Inspiron 545
 個人的にはもう少しそのままInspiron 530でいっても良かったかなと(^^;

 日産マーチさんへ

 内部FDDコネクタについては現在利用していないので評価しづらいのですが、
 前面のUSB端子が2つ減ったのは私もどうかな?と思います。
 Inspiron 530の4+4でも不足を訴える方が結構おられたと思うので…

 Cinquecentoさんへ

 無ければ無いでなんとなく損をした気分になるかもしれません(^^;
 ただどうしても必要となれば、USB接続の外付けタイプという手もありますね。

書込番号:9487689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 01:08(1年以上前)

あとフロント3.5インチベイは、スリムタイプ同様に取付金具が必要になったはず。
購入時にカードリーダーを頼めば付いてきますが、あとからだと、これもスリムタイプ同様購入不可。

書込番号:9488082

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング