
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  「Inspiron Desktop 530b/530Sb System BIOS」が公開 | 0 | 4 | 2009年2月20日 22:01 | 
|  Seagate HDDについてのファイル | 1 | 0 | 2009年2月18日 23:23 | 
|  レビューの採点者が100人超え | 0 | 3 | 2009年2月14日 01:47 | 
|  Inspiron 530 | 5 | 22 | 2009年1月29日 23:21 | 
|  付属のマウスとキーボード | 1 | 2 | 2009年1月24日 20:08 | 
|  Inspiron 530でLinux(Ubuntsu 8.0.4) | 1 | 0 | 2009年1月12日 21:43 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
 サポートページの「ドライバとダウンロード」を見ていたところ、題名のBIOSが公開されていました。
 バージョンは1.0.2で、修正と強化 (英語のみ)は「FAN control enhancement」とあります。
「b」というのが何を指すのかは正直ちょっと分かりませんが(Core 2 Quad搭載タイプ?)、
 ちょっと気になるところです。 
 なお、今までのBIOSも平行して引き続き公開されています。
 0点
0点

こんばんは、カーディナルさん。
謎のBIOSは以前書込みがあったCore 2 Quad対応530のような気がします。
しかし、発売直後に修正しなければならないなんて、発売までにきちんとした動作確認をしていないのでしょうか?
通常版もバージョンを上げているということは未だに安定した環境になっていないとのことでしょうね。
(新CPU等の対応もあるかと思いますが、問題がすべて解決していればBIOSを更新する必要はないでしょうし。)
※でも、同じ機種で二つのBIOSを出すことは非常に危険です。間違うと二度と起動しなくなる危険性があります。
書込番号:9122109
 0点
0点

 aickunnoさん、こんにちは。
 
 現時点ではやはりその可能性が高そうですね>Core 2 QuadのInspiron 530のBIOS
・重要度:推奨
・修正と強化:FAN control enhancement
 となっていたので、とりあえずはアップデートしなくても大きな差し支えは無さそうですが…
>※でも、同じ機種で二つのBIOSを出すことは非常に危険です。間違うと二度と起動しなくなる危険性があります。
 全く仰る通りだと思います。
 何の詳しい説明も無いままの公開ですから、まるで間違えてくれと言わんばかりの状態かと。
 実はこの件は私も気になったので、今日の午後にテクニカルサポートへ電話して聞いています。
 ただ回答がどうも曖昧模糊としていて、結局知りたかった事は分からずじまいで…
 今度はメールサポートで質問してみるつもりです>2つのBIOSの違い
書込番号:9122389
 0点
0点

 皆さん、こんにちは。
 先ほど、メールサポート(というかフォームからですが)で質問を送信してきました。
 早ければ明日中くらいには回答があるのではと思います。
 
 どういう回答内容になるか?ちょっと不安ですが…
書込番号:9122844
 0点
0点

 皆さん、こんにちは。
 メールサポートからの返信がありましたが、
 端的に書くと「正常動作しているのなら、このまま使って下さい」という内容でした。
 
   それは百も承知なのですが…何かまずい事でもあるのかな?と思ってしまいます。
 答えになっていないような気がするのですが(^^;
書込番号:9127389
 0点
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
 [9117505]の書き込みをしていて「SATAドライブ」カテゴリを見た時にあったのですが、
 おそらく例の不具合への対応?と思われるファイルが「緊急」で1/28にリリースされていました。
(掲載の3機種はSeagateのHPのと一致しています)
「ドライバおよびダウンロード」
 http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WLH&osl=JP&catid=41&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
 私のInspiron 530は該当していなかったのですが、気になる方はDELLサポートへ問い合わせされるのがいいかもしれません。
 
 なお、同じページにSamsungのHDD2機種のファイル(「緊急」で去年の3/28にリリース)もありました。
 1点
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
 ふと気づくと、レビューの採点者の数が101人となっていました。
「とうとう3桁になったんだなあ」という感じです。
 肝心の満足度の方はどうも二極分化していますね…
 0点
0点

どうもいいのが手にはいるときと、そうでないときがあるみたいですね・・・
書込番号:9086328
 0点
0点

 antyans0731さん、こんにちは。
 個体差があるのかもしれませんね…
 不具合無く順調に使えている方々の評価は概ね高いように感じます。
 一方、何らかの不具合が発生してサポートとの対応に立腹された方々は低評価と。
書込番号:9090121
 0点
0点

当たるも八卦、当たらぬも八卦。
くじみたいだ(笑)
書込番号:9090499
 0点
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
CPUがインテル Core 2 Quad Q8200のがあったんですけど。
その他 メモリ4GB
HDD 320GB
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
液晶モニター 無し
グラフィック チップセットに内蔵
でした。
 1点
1点

 85800さん、こんにちは。
 Core 2 Quad搭載のInspiron 530は米国のだと思っていましたが…
 日本のDELLのページを今見たところでは見当たりませんでした。
 よろしければどこで掲載(販売)されているのか教えて下さい。
書込番号:8999846
 0点
0点

何気なく見ていたビックカメラ.comで見つけました。
型がInspiron 530 D90V-F(2009年春モデル)だそうです。
DELLのHPでも無かったから本当かと思いました。
しかし、ビックカメラだし信用(?)できるかなと思います。
値段は84,800円(税込) でネットポイント「10%」とありました。
書込番号:8999919
 1点
1点

こんばんは、カーディナルさん
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571244474286
書込番号:8999966
 0点
0点

 85800さん、こんにちは。
「D90V-F・DELL・Inspiron 530 D90V-F (2009年春モデル):ビックカメラ.com」
 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571244474286
 私も確認しました。上記のページに掲載されているモデルですね。
 オフィシャルHPよりも先行しているというのはちょっと変な感じです。
 余談ですが、最初に「ビックカメラ.com」で検索して何も考えずにクリックしたところ
 ttp://biccamera.org/というアフィリエイトサイトにアクセスしてしまいました(^^;
(アドレスの先頭のhはわざと抜いています)
書込番号:9000045
 0点
0点

 空気抜きさん、こんにちは。
 教えて頂きどうもありがとうございます。
 
 これでCPUパワーに関しては他機種とほぼ遜色無くなったかな?という感じがします。
 ネットで出たという事はその内に店頭でも展示されるということでしょうから、
 その時は触ってみるつもりです。
書込番号:9000195
 0点
0点

ちょっと考えものですね。
CPUが65Wから95Wに消費電力が増加しますが、電源の増強がされているのか不明ですし、
窒息ケースと異名のあるこのケースは夏場の排熱に不安があるように思います。
(ケースが変わっていないため前面ファンの追加搭載はしていないかと。)
現状の300Wの電源であればグラフィックカードの増設等もかなり気を使わなくてはならないと思います。
書込番号:9000549
 1点
1点

 aickunnoさん、こんにちは。
 確かに消費電力と熱の件は心配な事です。
 それで日本では発売しないのかな?と思っていたのですが…
書込番号:9000774
 0点
0点

こんばんは
アメリカではQ9400が選択可能、グラフィックボードが最大でHD3650だということを考えるとミドルレンジまでならなんとかなるかな・・・
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?c=us&cs=19&l=en&oc=DDCWDJ1&s=dhs
書込番号:9000899
 0点
0点

Studio Desktopと完全にかぶってしまっているので正規の発売は無いかと。
おそらく530用のケースの在庫処分のためのモデルでは?
電源はおそらく350W、チップセットはG45でしょうね。
廃熱問題もDELLは検証等は一切していない?(過去の対応から考えて)
もう少し頑張って12万円出せばCorei7モデルの920搭載、Mem3G(DDR3)、GF−9800OS付、その他諸々(530より)高性能なPCが買えることを考えると、
購入後すぐに増設を余儀なくされるこのモデルに魅力はあるのかな。
書込番号:9004321
 0点
0点

こんばんわ
今、ビックカメラ.comに電源について問いあわせてメール待ちとなっています。
まだ返信がきていないので明日以降になると思います。
詳しい回答が得られるか分かりませんがメールが来たら報告したいと思います。
書込番号:9004435
 0点
0点

「Studio Desktopの色がどうも…」という方には向いているのかもしれません。
 それ以外はどうも中途半端な感じがします。
書込番号:9004466
 0点
0点

こんばんは、aickunnoさん
>廃熱問題もDELLは検証等は一切していない?(過去の対応から考えて)
それはないのでは・・・?
アメリカのサイトではBTOでQ9400まで選択できることを考えると、廃熱問題を考えずに商品化することはないかと思いますね・・・
書込番号:9004580
 0点
0点

こんばんは、空気抜きさん。
検証されていればよいのですが、過去Vostro400(530の兄弟機)でGF8800GTを搭載された物が発売されましたが、
電源に不安を感じた方がDELLに質問したところ、
「通常使用では問題無い。只、GPUがフルに動く時の検証は取れていない。」
との回答があったそうです。怖い話です。
書込番号:9004688
 0点
0点

皆さんこんばんわ
書き忘れていたんですが他にビックカメラに聞いたらいいことありますか?
補足のお問い合わせ作成があったんで
書込番号:9004689
 0点
0点

こんばんは、aickunnoさん
確かに怖いっす、購入意欲がなくなるね(笑)
でも、Q8200・Q9400は発熱が高くないようですしGF8800GT等のグラフィックは載せていないので不安にはならないかと。
書込番号:9004798
 0点
0点

530を所有していますが、昨年の夏場ケースを触ると明らかに熱くなっており、
前面に12cmファン増設、グラフィックボード直下のスロットに排気ファン増設、
チップセットのヒートシンクが触れないほど高温になるため4cmファン取付けといったことで夏場を乗り切りました。
もっとも、HDD2台、DVDドライブ2台を運用し、9cmファン1個では排気能力が不足して当然だったかも。
9cmと12cmのファンでは同じ騒音レベルで約2倍の風量差があるので排気側に12cmファンがあれば良いのですが。
(現在は冬場ですので増設したファン類は止めて稼働させています。うるさいですからね。)
書込番号:9004982
 0点
0点

こんばんは、aickunnoさん
流石に夏場は厳しいでしょうね・・・
CPU・GPUはどのような構成にされているのでしょうか?
参考までにお聞かせ願いたいです。
書込番号:9005954
 0点
0点

ビックカメラ.comからの返事がきました。
電源は250Wとのことです。
Inspiron 530 D90V-F を購入を考えているひとはご参考に!
僕は絶対に買いませんが
書込番号:9008409
 1点
1点

こんばんは、空気抜きさん。
CPUは本来C2DE6750でしたが、E4500をBSELMODし、2.92Gで使用しています。これでもE6750より温度は低いですよ。
GPUはDELL謹製のGF8600GTを笊化しています。GTS並みにまでクロックアップ可能ですが、普段は定格で使用しています。
昨年HDD320G+500Gで使用していましたが、年初に500Gが突然死したため、現在は320G+1Tになっています。
電源交換等いろいろ改造を繰り返しましたが、結局、無駄な事をしただけでノーマルな構成に戻ってしまいました。
それでも夏場は厳しかったですよ。HDDもかなり熱を持っていましたので寿命に影響したかも。
書込番号:9009247
 1点
1点

こんばんは、aickunnoさん どうもです。
結構いじっていますね。
最初からDELLで購入せずに自作された方がよかったのではと思ったり・・・
(去年の夏だったかな)ソフマップで実物を拝ませてもらいましたが、(値段相応に)いいケースではなかったですね。
ユーザーが手を加える面白みが残っているといえば、聞こえはいいのかな?
電源容量は250Wしかないみたいですので、拡張性はますます期待できそうにないですね。
書込番号:9009707
 0点
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
 MX-Rの充電を怠っていたために充電が済むまでしばらく別のマウスを使わざるを得なくなり、
 ふと思いついて付属のマウスとキーボードを久しぶりに箱から取り出して使ってみました。
 
 結果は…やはり慣れないせいもあり、このクチコミを書くだけでもかなり疲れてしまいました(^^;
 キーボードは一番手前のキーの盛り上がり(と表現すと変ですが)が気になり、
 マウスはエアーパッドソールを底面に貼っていないために違和感と抵抗が…
 当たり前の話ですが、使い慣れたセットが一番でした。
 付属のマウスとキーボードのままでInspiron 530を使用されている方で、
 もしも「使いにくい」あるいは「もっと快適に操作したい」と思われた場合は、
 一度店頭で好みの物を探して触ってみてはと思います。
 0点
0点

こんばんわm(__)m
私も付属キーボード&マウスは一度も使ったことが無く、ロジクールのLX710というのを使ってます。
ワイヤレスで使い勝手が良く、使い始めてからもう時期一年経ちますが電池交換はマウスを一回だけ交換(約9ヶ月使用)しただけです。
キーボードとマウスがセットで1万円前後とお買い得ですのでお薦めですよ。
何かをお探しの方へ!(^^ゞ
書込番号:8978618
 1点
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ξΨЮさん
まぼっちさん
aickunnoさん 
宜嗣さん 
空気抜きさん
カーディナルさん
返信ありがとうございます
カーディナルさんが貼っていただいたURLのものは見つけられていなかったので参考になりました!
私も去年の3月に買ったものなのでできそうかなーと思いましたが
やはりCPU交換はリスキーですね……
Core 2 Quadがやはりいいかなーと思うので
宜嗣さんのおっしゃる通り、作業用にもう1台PCを買うことを検討してみたいと思います^^
みなさんありがとうございました;;
書込番号:8983646
 0点
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
 自作機の方ではインストールしてXP Home Editionとデュアルブートさせていますが、
 試しにInspiron 530でも使ってみようと思いました。
 CD起動させてみたのですが、起動途中でエラーメッセージが表示されてしまいストップ。
 ちょっと残念…
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 



















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


