
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年12月28日 23:22 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月25日 17:58 |
![]() |
3 | 14 | 2009年6月23日 00:24 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月27日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月1日 19:23 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月28日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんにちは。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
USBに繋いでいる外付けHD、カードリーダーで
動画、写真を見ると、
動画の場合は途中で止まってしまったり、
写真は1枚の半分から下が写っておらず、黒くなったり、
しっかりと認識(?)しなくなってしまいました。
ハブの問題かと思い、正面・背面端子の両方に
直付けしてみましたが、症状は変らずです。
全部のファイルがそういう風になるのではなく、
ランダムに起こります。
他のPCで確認しましたが、
外付けHD・カードリーダー・ファイル自体は問題ありませんでした。
正面・背面両方のUSB端子でそういう風になると言うことは、
端子と言うよりは、もっと内側の問題なのでしょうか?
関係性があるかは分かりませんが、
参考程度に最近起きているその他の不具合です。
・windowsメールを起動すると5分間くらいフリーズすることがある。
・突然青い画面になりメッセージ(内容忘れました、、、。)が表れて動かなくなる。
・クリックしたつもりが無いのにクリックされたりする(マウスの不具合ではありません)。
・USBに挿すNintendo Wi-Fiコネクタが認識するけれど動作しない。
・Windows Media Centerでのテレビ視聴において、
テレビ信号不足のため、止まることがある。以前はそんなことはありませんでした。
USBについては、実は以前にも同様の症状が出て、DELLに診て貰いました。
その時は直ったようにに感じたのですが、
最近になりまた症状が出てきてしまいました。
保障期間が過ぎているので、
何とか自力で直したいのですが、原因が分かりません。
どなたかお分かりになる方、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにPC歴10年。
HD増設・メモリ増設位は出来る程度の人間です。
長くてまとまりの無い文章で申し訳ありません。
0点

USB周りの不具合として個人的にはシステムの冷却不足、メモリエラー
マザー自体がUSBに問題が出たことがあります。
冷却はFANの増設、メモリエラーはメモリの交換、マザーはUSBインター
フェースカードの増設で対処しました。
書込番号:9873762
1点

経験上、メーカー製PCの電力不足のような気がします。
書込番号:9875203
0点

すたぱふさん
ちっちゃいおじさんさん
つたない文章でお答えいただいてありがとうございます。
やっぱり原因の特定は難しいですよね。
原因を究明しているうちに交換パーツ代だけで
新品PCが買えそうな気もしてきましたので^^;
そっちの方向も考えて、
ダメ元でいろいろとやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9878708
0点

リノタケさん、こんにちは。
いわゆる「USB地雷」である可能性が高そうです。
下記のwikiに記されている対策を試されてはどうでしょうか。
「inspiron Desktop @ wiki - USB地雷 -」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
他の症状については、ウイルスチェックとドライバの再インストールをされてはと思います。
書込番号:10700128
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
PCの調子が不安定になりました。
現象は、起動する度にいろいろ変わり、
・いちばん最初の「DELL」のロゴの上全体に黒いドットが表示される
・keybord failureと出たまま止まる
・Windowsが起動する前にディスプレイ全体に青いドットが表示される
・辛うじてWindowsは起動したが、途中で画面がモザイク状?になりフリーズ
Windowsを再インストールしてみましたが、現象は変わりません。
何回か試していると、問題なく起動するときもあります。
PCには詳しくないのですが、もしかしたらBIOSの問題なのでしょうか?
バージョンは、USBの現象が出た際にサポートに問い合わせて、1.0.2にアップデートしています。
また、他に考えられる原因があったら教えていただきたいです。
0点

パソコンが不調の時は画面に出てくる語句で検索をかけます。
今回はこんな例が紹介されています。
キーワードは「keybord failure」です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=keybord+failure&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=
うまく解決するといいですね。
書込番号:9855066
0点

その現象でたのはいつから?
BIOSをアップした直後ならBIOSの可能性大。
BIOSをアップしてからある程度たつのなら最近の暑さで熱暴走してる可能性も。
あとは内部も含めたケーブル、コネクタの接続が緩んでるとか。
ところでBIOS1.0.2って530b/530sbとかいう訳わからんモデルのだから違うやつ適用しちゃったんじゃないの?
530/530sのは1.0.18だと思うけど。
書込番号:9855412
0点

過去の書込みを拝見しました。
BIOSは1.0.12のようですね。(一番安定しているバージョンだと思います。)
BIOSの書き換えが1年前なら最近まで正常で使えていたのでBIOSに問題はないように思います。
もし、ケースを開けたことがないなら内部の掃除をお勧めします。(熱暴走かも。最近、熱くなってきましたから。)
2年近く使用したら相当な埃で冷却不足になっていると思います。
ある程度、部品を外すことができれば掃除機でも間に合いますが、
スプレー式のエアダスターを使用すれば簡単かと思います。
CPUファン、電源、グラフィックボードを重点的にすればいいかと思います。
(屋外で行なってください。室内でやると大変なことになります。)
BIOSを最近、1.0.2にした場合はどのようになるかわかりません。(このBIOSの情報がほとんどないので。)
書込番号:9860326
0点

神戸みなとさん、にゃんこてんていさん、aickunnoさんご返信ありがとうございました。
>違うやつ適用しちゃったんじゃないの?
失礼しました、バージョンを確認したら1.0.12でした。
前回の書き込みからBIOSはそのままなので、熱暴走?なのかもしれません。
(冷房のない部屋なので余計に…)
確かに、外からファン部分を見ると埃がたまっているようです。
週末にふたを開けて掃除をしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9860418
0点

先日、本体を開けて掃除をしました。
すごいほこりでした。
掃除後は、暑い室内でも正常に動いています。
本当にありがとうございました。
書込番号:9906062
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
デユアルモニターをそれぞれネット用と画像処理用に色合わせできるビデオカードを捜しております。OSがXPなので、
1、ビデオカードを2つ用意するか、
2、ATI RADEONの一部のビデオカードを用意する。の方法があるそうです。
1の場合、スロットルがPCIexpress×16が1つしかなく、2つつけるとしたら残りは、PCIになり、スペック的に不安です。
2の場合、どのビデオーカードが可能なのか?分かりません。
1と2のどちらが得策だと思いますか?
また2の場合、可能なビデオカードをぜひ、お教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

どのビデオカードか分かりませんが、この設定のことでしょうか
試したことはありませんが、モニタごとに設定できると思います。
この設定ならドライバの機能ですのでどのビデオカードと言うことはないと思います。
但し、簡易的にしか調整出来ません。
ディスプレイごとにプロファイルを当てるとなるとOSの変更が必要になってくるかもしれません。。
この辺り詳しい方にお任せします。
ドライバ設定の画像だけ・・・
書込番号:9741183
1点

気になったので、 時々、スロットルという人がいるけど、スロット と呼んでください (Slot) 溝の意味。
throttle(ツロットル、スロットル)って減速用の絞り弁の事ね。発音も綴りも意味もまるで違うから...
せっかくなので、希望の事は、3000円位から売っている RADEON3450, 4450の格安カードから個別調整 大丈夫ですよ。
書込番号:9741404
0点

写真用Aにはコントラスト明るさを高めて、
ネット用Bには明るさを抑えて色合いを淡白にってことでしょうか。
それはどのVGAドライバでも個別に出来ると思います。
キャリブレーションソフトで、個別プロファイルを選ぶ事もできるものもあります。
書込番号:9741831
0点

manamonさん、早速の返信、どうもありがとうございます。
そうなんです。
ディスプレイごとに各目的用にプロファイルを当てたいのです。
やはりXPのOSでは、1つのプロファイルしか当てられないのですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9742353
0点

聞く蔵さん、こんばんは。
早速に返信、どうもありがとうございます。
そうなんですか、、、分かりました。スロットなんですね!PC初心者なものですみません。
私の昔のカードでも簡易個別設定は出来るのですが、モニタ毎にキャリブレーション設定をしたいのです。manamonさんが仰られたようにXPでは、無理のようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9742450
0点

グッゲンハイムさん、どうもありがとうございます。
個別プロファイルを選ぶ事もできる、キャリブレーションソフトは、何と言うソフトでしょうか?
「Spyder3」とか「eye one」でしょうか?
それを使えばXPでも、モニター毎にプロファイルは当てられるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9742493
0点

キャリブレーションソフトは デュアル用Eye Oneとかありますが、
考えてみれば質問の答えになってないですね。
画像を貼り付けますが、こういうことですよね?
書込番号:9742554
0点

実はXPを使ったことがなくて・・
VISTAなら個別プロファイルを当てることが可能です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html (色の管理)
でもそろそろWin7ですし・・・
VISTAでも問題ありませんが、内容的にはVISTAと殆ど同じ?なので
もし可能なら、Windows7RCを試されてはどうでしょうか。。
まだ実使用はできませんが、プロファイルの当て方とか動作確認はできます・・
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
キャリブレーションソフトですが、デュアルやマルチモニタに対応したものを使ってください。
私はSpyder3を使ってます。。
書込番号:9742698
1点

自分はGeForceのビデオカードなので、出すの躊躇しましたが、
RADEONでも同じように個別設定できないんですかね?
書込番号:9742699
0点

グッゲンハイムさん、すみません、私の説明の仕方が悪くて。
私は画像処理をしたいのですが、キャリブレーションソフトを使って、
正確な色合せを行いたいのです。1つはプリンタ用、もう1つはネット用に。
なので、デュアルモニタ毎にプロファイルを当てたいのです。
仰られるようにビデオカードで個別設定は、適当だとだいたい出来ると思うのですが、
キャリブレーターを使って、できるだけ正確に行いたいのです。
XPでは、デュアルモニタ毎にプロファイルを当てれるか?ご存知でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9742772
0点


manamonさん、ありがとうございます。
VISTAだと個別のプロファイルを当てられるんですね。
VISTAは当初重いとの評判だったのと、周辺機器が対応するか未知だったので、
VISTA仕様をXPにしてもらってPCを購入しました。
Win7は、何か評判良さそうですね!次はWin7を購入します。
キャリブレーターは[Spyder3]か[eye one display2]を検討しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:9743027
0点

グッゲンハイムさん、ありがとうございます。
「eye one Display2」は良さそうですね!
実はこれを狙っています。
ちょっと私には高いですけど、これくらいは何とかしないと、、、
ありがとうございました。
書込番号:9743041
0点

わたくし、eye one Display2のことは全く分かりません。
一様に評価は高い?ようですが、お店に置いてあったのがSpyder3だけだったのでこれを導入しました。
動機はそれだけです^^;
それと、多分大丈夫だと思いますが、これもお忘れなく・・
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66958
当方、Win7RC 64bitでも動作確認済みです。
http://www.imagegateway.net/a?i=pkuCaZR2r4 (チェックシート)
書込番号:9743142
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
最近システムが不調(外付けHDDの自動再生の画面が表示されなかったり、IEのお気に入りが開かなかったり)だったのでHDDリカバリーで工場出荷状態に復元しました。
最新のドライバをインストールしていなかったからかもしれません。
ところがDELLのサポートページを見ても英語ばっかりで、いったいどれをインストールすべきなのか確信をもってわかりません。緊急となってる分でもどれをインストすればいいのか?またどのバージョンを入れるべきなのか?それともいれなくても大丈夫なのか?
特にインテル関係のものはインストールしておくべきでしょうか?
現在のシステム情報はデバイスマネージャーより
Vista HP
E6850
GeFoece 8600GT
メモリ 4G
DVD Optiarc DVD+-RW AD-7200S ATA Devise
サウンド Realtek High Definition Audio
HDD WDC WD5000AAKS-75YGA0 ATA Device
ネットワーク Intel 82562V-2 10/100 Network Connection
モニタ Dell デジタルハイエンドSeries2407HC
BIOS 1.012
その他増設機器は
アイオー外付けHDD3台
増設HDD WDC WD10EADS
付属のsknetのUSB地デジチューナー
ぐらいと思います。
不具合がなければできれば最新のドライバをいれときたいです。
いままでは購入時のまま使用しておりました。
また今回復元するにあたって希望はIE8を入れたくなかたのですが現在のアップデートのシステムではIE8をいれないとSP1すらインストできなくなっていました。
SP2はもう少し見送りたいと思っていますが、SP2の不具合などなければいれてもいいと思っています。不具合などありますか?
まとまりのない長文になり、申し訳ありません。
必要なドライバや更新ファイルのみインストールしたいと思っています。
教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

緊急は不具合の修正だと思うので、これは
入れておいた方が良いと思います。
後は摘要先と言うところみて該当するのだけ
にすればそれほど多くないと思います。
例えば、SATAドライブには11項目ありますが
ドライブがWDなので4項目に減りますし、
この中で緊急のみとすれば2項目です。
書込番号:9696220
0点

たつごろうさん、こんにちは。
BIOS 1.0.18でVista SP2をインストールしていますが、特に大きな不具合は出ていません。
「Inspiron 530へVista SP2をインストールしました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9613506/
ただ他機種ではサウンド関連でのトラブルがあるようです(音が出なくなる等)。
グラフィックのドライバについては、NVIDIAから最新版をダウンロードしてインストールされるのがいいのではないかと思います。
書込番号:9696560
0点

ヒデ@ミントさん
カーディナルさん
お返事遅くなりました。遅ればせながら緊急となっているドライバのみすべていれてみました(ひとつだけインストールできないものがありましたが…)。
SP2にも致しました。今のところ特に不具合もないようです。SP1に比べてどこがかわったのかもよくわかりません。
とりあえず、おおよそのドライバも含めて最新の状態になったということで満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:9765467
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんにちわ。質問があるのですが、PS3を使った高速エンコードソフトが発売されたので使ってみたいと思ってるのですが、動作環境にカテゴリー5または6のギガビット対応イーサネットケーブルと表記されていたのですが、このPCはギガビットLANが搭載されていないので増設しようと考えました。それでこの製品はギガビットイーサのLANアダプタなのでしょうか?それとケーブルのほうはこの製品でよろしいのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-PCI%E3%83%90%E3%82%B9-LAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GN-1200TW2/dp/B000PGVH7O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1243846772&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8DGigabit%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m-LD-GP-BK1/dp/B00068KV2S/ref=pd_sim_e_1
0点

どちらにも「ギガビット」という表示がされていますからそれでよろしいです。
LANアダプタのほうは、付属のロープロファイルブラケットに付け替えてPCIスロットに挿しましょう。
書込番号:9636655
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530でオプションとして選択できる(できた)TVチューナーカード のメーカー名や型番をご存じの方いらっしゃいませんか?
地上デジタル放送 /アナログ放送に対応したハイブリッドTVチューナー。
との事なので入手したいのですが、一般市場でハイブリッドタイプが見つけきれません・・・
よろしく御願いします!
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=tvtuner_detail&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&ref=CFG&ref=CFG&ref=CFG
0点

写真からすると、どっかのOEMではないようですよ。
DELLがどっかに作らせたボードではないでしょうかね?
そもそも、なぜアナログと地上波デジタルのハイブリットが欲しいのでしょう?
発売当時、8万円クラスだったアナログキャプチャボードが中古で\3980とかで
投売りされてたりしますが、それぞれ別々に用意した方が得だと思いますが・・・
PCI-Exしかないマザーボード用にPCI-Ex(x1)->PCI変換というボードもあったりしますが・・・
書込番号:9612046
0点

そのうちデジタル放送に切り替わる事は知っているのですが、うちのマンションでは未だにアナログアンテナしか無いので・・・たぶんギリギリまで設置されないと思うんです。
アナログチューナーも種類がたくさん有りすぎて、どれを選べば良いのか困ってます。
それでDELLのチューナーなら安心かと思った次第です。
デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?
書込番号:9612078
0点

ピクセラで地デジ・地アナに対応した製品がありますが・・・
入手できてもソフトウェアがなければ使用できないかと。
書込番号:9612088
0点

うちのマンションも、いまだにアナログアンテナ(来年地デジ工事予定)ですが、地デジチューナーで全番組見れますよ
UHFアンテナから受けた信号で地デジ チャンネルが写るらしいです。
ちなみに、I-O DATA GV-MVP-HS 使ってます
書込番号:9612133
0点

>デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?
その方が簡単だと思います。アナログのキャプチャボードは、もう捨て値で販売されていますから・・・・
安いジャンクだと\480とかですよ(笑)(もちろん保証無しソフト無しのボードだけですけど)
箱付で店の動作保証付でも数千円くらいです。Canopusの製品などは、比較的いいボードでしたよ。
ただし、もうアナログキャプチャーボード製品の開発自体がされていないので、デバイスドライバがVista対応などは
少ないと思います。そこだけ注意すればOKかと。
(VistaのAeroがオーバーレイ表示なのでキャプチャ画面が表示できないのでどうにもならないとか、カノープスが
言っていたような気がします)
なので、そんな特殊なボードを探すよりも、別々に買った方が簡単だと思いますよ。
書込番号:9612151
0点

こちらの地域ではUHFアンテナの方向が違うらしく、そのままでは受信できないそうなんです・・・
悲しいでっす!!
皆さん、ありがとう御座いました。
もう少し検討してみます!
書込番号:9612437
0点

530の地デジパケを使ってます。
ボードの型番はI-O DATA / GV-MTV030。
VISTAとXPのデュアルブートで使っていて、地デジの区域外再送信の関係でアナログしか放送してない局があるので、普段はxpでアナログ視聴してます。
地デジのほうはダビング10の対応とかいろいろ問題があるので、完全デジタルになるまではアナログメインで使う予定。
書込番号:9614304
0点

追加
xpとのデュアルブートにしたのは使いたいソフトの関係です。
テレビ視聴に関してはVISTAでアナログは見られます。
書込番号:9614320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





