Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(1293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU電源

2010/04/03 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ラグ男さん
クチコミ投稿数:1件

電源ユニットを買ったんですが、CPU電源のところに挿す4ピン?が付いてませんでした。 

他は繋げたんですが。 

変換ケーブルなど売っているんですか? 

余ってるコネクタは 
ATX12V4+4ピン 
Drive4ピン 
Mini4ピン 
S-ATA です

書込番号:11182902

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/03 21:01(1年以上前)

‥‥‥付いてるじゃん。

書込番号:11182925

ナイスクチコミ!0


Sparidaeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/03 21:01(1年以上前)

ATX12V4+4ピン のうちの4ピン(挿さるほうを)を挿すといいです。

書込番号:11182927

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換でご教授願います

2010/04/02 11:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

当方、Inspiron 530 Core2 Duo E6750 @ 2.66GHz VISTA CPUエクスペリエンス値5.5を使用しています。 此の頃、画像映像ファイルの変換、結合をすることが多くなり、ストレスを感じるようになり、CPUの換装を考えるようになりました。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/cpu_upgrade2009_2.html

1)E8600に交換して、体感的に変わるでしょうか(感じ方は人それぞれでしょうが)また、費用対効果はいかがでしょう。

2)core2 quadに交換可能でしょうか、交換した方はいらっしゃるでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9392779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7074115/

3)Intel Core i7搭載機に買い換えが良いのでしょうが、予算がありません

幼稚な質問で申し訳ありませんが、宜しくご教授下さい

書込番号:11176432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/02 11:45(1年以上前)

各メーカーで出しているマザーボードであれば、大体このチップセット(G33)はFSB1333まで対応しているので、どのタイプのクアッドでも、対応しているにはしているのですが、BIOSのバージョンによってはマイクロコードが違うので、一概に対応しているかは不明ですね…

ネットで軽く調べてみたところ、Core2DuoE8500に最新BIOSを当てた状態で起動可能みたいな話がありました。

多分ですが、E8600も同じ世代のものなので、動く確率は高いと思います。
ただ、Quadに関しては、未知数ですが、Q9000系はもしかするとダメかもです。
そして、電源的にも厳しいかもしれないです。

AMD至上主義

書込番号:11176484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/02 11:58(1年以上前)

無類のAMD至上主義 さん 早速のご教授有難う御座います

BIOSのバージョン1.018にて、換装報告がありますので、可能だと思います。


>ただ、Quadに関しては、未知数ですが、Q9000系はもしかするとダメかもです。

やはり、難しいのですかね(悩)冒険する勇気はありませんし(笑

書込番号:11176523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/02 13:06(1年以上前)

CPUの方に目がいっているようですが、画像やらのデータはどこに保存してますか?
仮に1台のHDDでパーテーションを分け、CにOS・Dにデータとかって入れ方をしてるなら
OSに1台、データに1台とHDDを増設した方がよろしいかと。

書込番号:11176746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/02 13:58(1年以上前)

  KeynotSpeakerさん こんにちは

 >1)E8600に交換して、体感的に変わるでしょうか(感じ方は人それぞれでしょうが)
 また、費用対効果はいかがでしょう。

 わたしはE6550からE8500に交換しましたが E6550のときに時間をちゃんと
 調べていればよかったのですが 正確な時間は覚えてないですけど
 エンコードの時間が、数分は変わってと思われます。 体感は少しありました。
 E6750からですと体感はあまり感じられなさそうですね(^_^;)
 
 費用対効果は皆無かと...
 
 メモリを増設して(1Gから3Gに)HDDを増設してOSとデータを分けた時の方が
 E6550の時ですがいろいろ処理が早くなりました。

 PCを弄りたいのでしたら やってみると楽しいかもしれませんが (^_^;)
 
 >2)core2 quadに交換可能でしょうか、交換した方はいらっしゃるでしょうか

 無理らしいです。

 >3)Intel Core i7搭載機に買い換えが良いのでしょうが、予算がありません

 その方が いいと思います。 お金を貯めましょう。

書込番号:11176882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/02 14:25(1年以上前)

満腹 太さん こんにちは
ご教授有難う御座います
HDDは2台換装しています。これでも、足りないので外付けにもバックアップ用に取り付けていますが、早くなりません(悩

書込番号:11176967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/02 14:37(1年以上前)

ディオ ブランドーさん こんにちは
ご教授有難う御座います。

>費用対効果は皆無かと...

貴重なご意見、感謝いたします。
CPU換装だけでは、効果がでないみたいですね(笑

>メモリを増設して(1Gから3Gに)HDDを増設してOSとデータを分けた時の方がE6550の時ですがいろいろ処理が早くなりました。

すでに、メモリ3Gですし、4Gにしても無意味みたいだし(悩

>お金を貯めましょう。

答えは、これですね(笑





書込番号:11177002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/04/02 20:02(1年以上前)

 KeynotSpeakerさん、こんにちは。

 2.についてですが、最初からCore 2 Quadが搭載されていなければ不可です。
 マザーボードが違いますので…
「XPS-DELL.COM」
 http://xps-dell.com/index.php?e=3

書込番号:11178012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/02 20:58(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは

>マザーボードが違いますので…

勉強不足ですみません。
マザーボードが違えば、つきませんね・・残念

書込番号:11178263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実装メモリについて

2010/04/02 00:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 kw1229さん
クチコミ投稿数:12件

win7proの64bitをインストールしたのですが
実装メモリ4GB中使用可能なのが3.25GBでした
ググッてみたところメモリ リマッピングをすればよいということまでは
わかりましたがBIOSにて当該する項目がわかりませんでした
どなたかご存じないでしょうか?
BIOSのバージョンは1.0.5
メモリは1GB×4です

書込番号:11175068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/02 00:42(1年以上前)

 kw1229さん こんばんは
 
 BIOSを1.0.18にアップデートされれば認識されると思いますよ。
 
 無事にアップデートされることを祈ります。(-人-)

書込番号:11175132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kw1229さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/02 01:35(1年以上前)

無事インスコできました
実装メモリもしっかりと4GBに増えていました
ありがとうございました

ついでにスコア晒し
E6750
1G×4
8600GT
SSD intelX25-V

書込番号:11175342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

hdmiで接続してもモニタを認識しない

2010/03/20 17:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 malmenさん
クチコミ投稿数:2件

Inspiron530に玄人志向のGF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)を
取り付けました。

デュアルディスプレイにしようと思い、

メインのディスプレイをアナログで、
もうひとつのディスプレイに
SHARPのAQUOSとHDMIで接続しましたが認識されません。

(NIVDIAコントロールパネル→複数のディスプレイ→「アナログディプレイ」のひとつしか表示されません)

メインのアナログで接続しているディスプレイは正常に表示しております。

デジタルへの変換アダプタを使うとAQUOSへも正常に表示できました。
(けどこれだとせっかくHDMIのグラボ買った意味が無くなってしまいます。。。)



HDMI→HDMIの接続の際は何かBIOSの設定等必要でしょうか?
(因みにBIOSは1.0.18へアップデート済みです)

ご存知の方がおりましたらご教授頂ければと思います。

書込番号:11114133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/20 18:17(1年以上前)

バージョンが違うと信号を認識しない場合があります。

書込番号:11114238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/03/20 18:25(1年以上前)

今回の事例に当てはまるかは分かりませんが、AQUOSの場合スキップ設定していてHDMI機器を表示できないということが多いです。

書込番号:11114292

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/03/20 21:19(1年以上前)

こちらの製品FAQの<製品仕様・動作トラブルについて>のBは試されましたか。

PCの電源を入れた状態で接続すると認識されない場合があるようです。

http://kuroutoshikou.com/modules/doc/?id=3


また、テレビですがHDDレコーダー等で現在使用中のHDMI端子があればその端子と振り替えて接続してみてはどうでしょうか。

書込番号:11115066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/20 23:14(1年以上前)

 malmenさん、こんにちは。
 私もInspiron 530で玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)を使っています。
(BIOSも1.0.18です) 

 HDMIケーブルの接続は済ませた状態で、
 Inspiron 530を起動する前にAQUOSの電源をONにしHDMI入力に切り替えられてはどうでしょうか。

 私は

・メインのモニタ:DVI-DVI接続
・サブのモニタ:AQUOS LC-37GX2W:HDMI-HDMI接続

 としていますが、特に問題はありません。
 BIOSの設定変更はしていません。

書込番号:11115823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 malmenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 00:40(1年以上前)

きらきらアフロさん
口耳の学さん
ilkaさん
カーディナルさん

ご返信ありがとうございました。

結局のところ
メインのモニタにアナログ→デジタル変換アダプタを付けてカーディナルさんと同じ構成に

メインのモニタ:デジタル(アナログ→デジタル変換アダプタ)
サブのモニタ(AQUOS) :HDMI接続


これでAQUOSへ正常に表示できました。

なんでアナログとHDMIだと駄目だったのかはわかりません。。。

解決とは言えないけど、とりあえずこれで使います。

ありがとうございました。

書込番号:11121592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:74件

アンチエイリアス8×にすると厳しいですね。

みなさん、Inspiron530愛用者として、クチコミ、いつも
楽しく拝見させていただいております。当方、それほどPCに
詳しくないのですが、まだまだ新規クチコミがあるようで、
非常にうれしく思います。

とりあえず、私の今のPC環境を申し上げます。
CPU Intel Core2duo CPU 6600 @2.40GHz
BIOSバージョン 1.0.18
Windows Vista Home Premium Service Pack 2 32ビット
メモリ 容量:2813MB : 空き領域:1772MB
ビデオカード NVIDIA GeForce GT 240 VRAM 1024.0MB
HDDドライブ ST3320620AS ATA Device 298.0GB
外付けHDD 2台
CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H31N ATA Device
モニタ Dell E207WFP
エクスペリエンスとストWのベンチを貼り付けておきます。

ところで、私のPCは、2007年に購入して以来、BIOSの
USB問題を経験しながら、今日まで私の人生とともに歩んで
います(ちょっと大げさですが、毎日立ち上げていますので、
そんな感じです)。今まで、あまり弄ったことが無かったのですが、
最近、ブルーレイディーガを購入した関係で、PCにも
地デジ環境をと思い、先々月に近くのPCデポに行って、
店員さんに聞きながら、まず、ビデオカード(クロシコの
GF210-LE512HD)を購入しました。そのすぐあとに、搭載して
ある2Gのメモリに、さらにバルク品のELIXIR PC2-5300 1G×2も
付けました。そのときにちょっと知識を習得して、いろいろ
調べていくうちに、このグラボでは、物足りなくなってきて
しまいました(本格的なゲームはやらないのですが)。それで、
先月、PCデポの広告でmsi N240GT MD1Gが通常の2000円引き
となっていましたので、欲しくなって行ってみると、最初の
店員さんは「300W電源だと厳しいですね。」ということでした
ので、いったんはあきらめたのですが、別の店員さん二人に
聞いてみたところ、「ギリギリいけると思いますよ」との回答。
自作にも徐々に興味が出始めてきていたので、次回のPCは自作で
と考え、無理だったらそれに搭載すればいいか、あるいは、
このPCの電源を交換すればいいかと思い、おもいきって購入
しました。そうしましたら全く問題なく快適に動くではない
ですか。前述のグラボより若干ファンの音がうるさいですが、
気にならない程度です。ちなみにこのグラボ、最大消費電力が
70Wのようです。

前置きが長くなりまして、大変申し訳ございません。
ここから、本題になります。
メモリについてなのですが、現在、2.8Gしか認識していません。
BIOS設定画面でもDUAL&4Gとなっており、すべて
問題なく作動しているように思います。
聞くところによると32ビットPCでは、3Gちょっとの認識
だそうなのですが、2.8Gの認識でも、正常なのでしょうか。
それとも、バルク品、あるいは、DDR2-667だからでしょうか。
なんとなくもったいないような気がいたしましたて、3G以上
認識できるようにする方法が何かあればと思い、書かせていた
だきました。
それから、失礼ながらもうひとつ、AVCHDまたはAVCHDLite採用
のデジカメを検討しているのですが、この場合の動画編集は、
当スペックでは厳しいのでしょうか。
それぞれ、勝手な質問で申し訳ないのですが、ご教示いただけ
れば、誠にありがたく存じます。どうか、よろしくお願いいた
します。長文・駄文大変失礼いたしました。

書込番号:11041983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/06 13:55(1年以上前)

こんちゃ

オンボードのグラフィックス出力をBIOSで殺してないとか・・・
それで、メインメモリから128〜512MBくらい取られてんじゃないかな・・

書込番号:11042110

ナイスクチコミ!1


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 19:06(1年以上前)

構成によっては2.8GBとか2.75GBしか認識してくれないこともあるらしいから、何か異常が発生しているわけではないと思う。

たぶん前置き短くしたら、もっと詳しい人が回答してくれそうだけど。

書込番号:11043727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/06 19:38(1年以上前)

 ひょろきちさん、こんにちは。
 
 発売から今年で3年目になりますが、クチコミの投稿があると私も嬉しいですね(^^)
 BIOSのバージョンとサブの方のOSは私のと同じです。

 Inspiron 530とUSBの問題は残念ながら「切っても切り離せない関係」といったところでしょうか。
 ついに完全には解決しないうちに新機種になってしまったな…という感じです。
 
 搭載されたグラフィックボード2種類(特に後者)の情報は参考になりました。
 無事に動作して良かったですね。

書込番号:11043898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/06 19:48(1年以上前)

ひょろきちさん こんばんは

 わたしはinspiron530で SONYのCX500で撮影したものを
 AVCHDの編集をしていますが 問題無くできますよ。

 「もちろん i7などの方が快適でしょうけど 我慢できないぐらい遅いってことはないです。」

 最初はE6550 メモリ2GB Vista Home 32bitで編集しました。
 現在E8500 メモリ6GB Win7 64bitで編集してますが
 細かい時間は覚えていませんが たいして変わりません。(^_^;)

 ついでにベンチ貼っときます。「 SAPPHIRE HD5850」

  メモリ2.8GBはストWベンチのときだけですか?
 

書込番号:11043960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/06 23:34(1年以上前)

みなさん、ご返信本当にありがとうございます。
とてもありがたく、うれしく思います。

KAMAちゃんさん
オンボードチップのドライバを削除してはいますが、
BIOS設定などができるところでは、何もできそうも
ありません。仕方がないのでしょうね。

irairamaoさん
やはり、そうなのですか。PCデポの店員さんが
もしかしたら何かあるかもしれないので、
PCを持ってきたら診断してくれると言っていたので、
とりあえず、みなさんに聞いてからと思った次第です。
他のサイトを見てもなかなかヒントが無かった
ものですから。

カーディナルさん
カーディナルさんからご返信いただけるだけで光栄です。
私のほうが、いつも参考にさせていただいており、
わかりやすくて本当にためになります。

ディオ ブランドーさん 
PCのドレスアップ(というより大改造ですね)の
クチコミ、いつもすごいなーと思って拝見しています。
AVCHD編集、非常に参考になります。購入に一歩近づき
ました。ディーガで編集すればいいのでしょうが、
やはりPCでの編集のほうが便利ですから。
メモリ2.8GBはストWベンチのときだけでなく、他の
ベンチやガジェットのCPUメーターでも2.8Gです。

書込番号:11045336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/07 03:17(1年以上前)

 > メモリ2.8GBはストWベンチのときだけでなく、他の
 ベンチやガジェットのCPUメーターでも2.8Gです。

 たぶんOSが自身で最適値として2.8GBで設定しているかもしれません。

 32ビットOSでは 通常3.12GBが最大ですが
 設定によっては最大まで認識されない場合があります。

 inspiron530にはない項目ですが
 BIOSにメモリの項目があって
 Memory Remapping(Remap) Feature → Disabled に変更して
 3.12GBで認識するようになる場合もあるみたいです
 「逆に下がったり同じだったりする場合もある。」

 あとやり方はわからないのですが強制的に最大まで認識させることが
 出来る方法もあるみたいです。
 でも、逆に性能は下がる場合も多いみたいなのでやめたほうがいいかも(ーー;)

  


書込番号:11046218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/07 21:46(1年以上前)

ディオ ブランドーさん
ご返信、ありがとうございます。
やはり、あきらめるしかなさそうですね。
いずれ、Windows7 64bitにするでしょうから、
その時まで我慢することにします。
Inspiron 530は、PCの楽しさを教えて
もらったPCなので、もう少し付き合って
いこうと思います。

書込番号:11050565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 11:26(1年以上前)

OSの制限ぢゃないかな?

ビデオカードのメモリが1Gですよね?
PCのメモリーが4G

32ビットの最大認識量が3.12Gでしたっけ?

つまり、756MB以上のビデオカードを積むと
メインメモリー領域が食われてしまうはず・・・。

違いましたっけ?


書込番号:11078220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/14 19:53(1年以上前)

あやぱぱくんさん
グラボの影響かもしれないのですね。
2つのグラボとも1GBですしね。
今度、オンボードに戻してどうなるかを
試してみようと思います。
ただ、オンボードに戻して、また、
このグラボにしてと、何回もセット
するのは、何かあったときに面倒なので、
ついでのときにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11085353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 08:50(1年以上前)

ひょろきちさん

ソースが見つかりました。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#3264

書込番号:11087942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/15 22:55(1年以上前)

あやぱぱくんさん

ほんとにありがとうございます。
これは面白くて、ためになるサイトですね。
機会がありましたら、グラボをはずして検証してみます。
Windows7にもしたくなりますね。

書込番号:11091310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:48件

3日にパソコンを起動したら変な音がするのでケースを開けて中を調べたら、
ビデオカードのファンから音がしていました。
ホコリかな?と思いマザーボードから取り外してきれいにしました、それでも音が解消されなかったので新しく購入することに決めました。が・・・・・・・・
2年前くらいのパソコンなのでどのビデオカードを買ったら良いかわからずまた、新規で自作するなら簡単なのですが、交換となるとイマイチよくわからないのでサルでもわかるようなサイトなどがあったら教えてください。

書込番号:11038385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 21:04(1年以上前)

新規で自作するより交換が簡単と思いますが。

http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm

書込番号:11038472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/05 21:09(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 とりあえず、下記のページは参考になるでしょう。
「グラフィックスボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

 それから、下記のクチコミ(特に[10888158])も読まれてみてはと思います。
 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)での例ですが、他のグラフィックボードでもほとんど同じです。
「グラフィックコントローラの交換を行いたいのですが」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029759/SortID=10886042/

書込番号:11038499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/05 21:32(1年以上前)

はじめてしりました!!
抜いて挿してドライバーを入れるだけとは!!
前のグラフィックカードのドライバは消せますか?(消せると思うけど…確認のため)
後カーディナルさんに質問なのですが、マザーボードと電源は初期状態でも玄人志向のは大丈夫ということですよね?

現在の状態
Inspiron 530 Windows Vista Home Premium

グラフィックカード
NVIDIA Ge Force 8300 GS

外付けのHDTV RECEIVER あり(付属だったやつ)

書込番号:11038643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/05 21:52(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 現在のドライバはコントロールパネルからアンインストール可能です。

 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)だと、マザーボードと電源はそのままでOKです。
 ただし、「2スロット占有型」なので、
 PCI Express x16スロットの下のPCI Express x1スロットは使えなくなります。
 出来ればその下のPCIスロットも空けておいた方が良いです。

書込番号:11038758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2010/03/05 21:58(1年以上前)

私の530もDiamond Aceさんのような同じ症状(ファンに爪楊枝の先を当てているような感じ)で、常にジーと言う音が出るように
なってしまいました。同様に掃除をしましたが改善しませんので下記のグラフィックカードに交換しました。

http://kakaku.com/item/K0000025622/

注意すべき点は、スペース的に収まるかどうか?もう一つは、電力が足りるかという問題です。
私のPCはHDDを1台追加してる事もあり、電力不足が心配でしたので、補助電源不要タイプを選びました。

その二点に注意すれば、交換可能かと思います。

後、旧ドライバが競合して不具合を起こす事があるようなので注意が必要です。
必ず旧ドライバをアンインストール後に取り付け作業をして下さい。

書込番号:11038799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/03/05 22:15(1年以上前)

>カーディナルさん
一番下のスロットはPLANEXのGW-DS300N-Xが入っています。
http://kakaku.com/item/00776010940/←これ!

>田山プロさん
そういえばそうでいした!!私も、WDの1Tが入っていました。

======================================

HDDが一つ入っていますがGF9800GT-E512HD/GEには補助電源というものはついていますか?それとも、このままで大丈夫でしょうか?

質問を丸投げですみません。

書込番号:11038925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/05 23:16(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 一番下のスロットであれば、特に問題無いと思います。
 
 GF9800GT-E512HD/GEには補助電源の接続は不要です(付いていません)。
 前後の作業がちょっと面倒ですが、基本的にはPCI Express x16スロットに挿すだけです。

書込番号:11039332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/05 23:43(1年以上前)

明日、パソコン工房に行ってきてとりあえず買って来たいと思います。
大丈夫だとは思いますが、もし電力不足だった場合はまたそのときかんがえます。
結果も明日報告します。その時の対処方法も教えてくれたら幸いです。(周辺機器をはずしたくないので電源変更になると思いますが。)

書込番号:11039501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/06 18:51(1年以上前)

現在のドライバーで削除すればいいのはNVIDIA drivers だけでしょうか?

書込番号:11043643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/06 19:50(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 NVIDIA関連のものは全て削除されてみてはと思います。

書込番号:11043964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/06 19:58(1年以上前)

driversしかありませんでした。
とりあえず消してインストールしてみます。
8時15分くらいに結果を報告したいと思います。

書込番号:11044003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/06 20:33(1年以上前)

正常にインストールできました。
ドライバーインストール後にVistaの確認で、このソフトは正確にインストールされていませんとなりましたが、手動で正常にインストールとしたので大丈夫でした。

ファンの音が思ったよりでかかったのでびっくりしていますが、いやな音がなくなったのでよかったです。
後電源が、400wくらいがベストらしいのでそのうち付け替えしたいなと思っています。
今回質問に答えていただいたかたがたに感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:11044198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング