Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(1293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブの代用品は?

2013/01/02 03:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ecoecomさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ドライブが故障してしまい、GSA-H73N(SATA)に
似たようなドライブを購入しようかと思っております。

改造、修理に関しては初心者ですのでどなたかお勧めのドライブがありましたら
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:15558392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/02 04:29(1年以上前)

こんばんは

デスクトップ型パソコンにおいて、部品の交換は改造というより、ごく普通のことです。
交換のしやすさがデスクトップの特徴でもあるのですから安心して大丈夫です。

この機会にせっかくになのでブルーレイも読み書きできるものにしましょうか。
価格も1万円以下で購入可能です。

※BD-ROMだけでなくBD-Rが対応している機種を選べば、ブルーレイディスクに記録もできます。もちろんDVD-RにもCD-Rにも記録できます。

たとえばこちらの機種
■LGエレクトロニクス BH14NS48 BL バルク
http://kakaku.com/item/K0000369292/

■LGエレクトロニクス BH14NS48 BOX
http://kakaku.com/item/K0000396270/

■BDR-207DBK バルク
http://kakaku.com/item/K0000347113/

ブルーレイドライブですと、LGかパイオニア製がその生産シェアからオススメです。

バルクというのは商品パッケージがないものです。
アウトレットでもなく中古でもありません。
メーカーがDELLのようなパソコン会社からの注文に応じて大量に生産した際の端数とでも思って下さい。

欠点としては箱がない、詳しい説明がないことでしょうか。
ですが、ドライブ交換はデスクトップパソコンの筐体からネジ4つと、電源ケーブルと通信ケーブルだけで、既存のケーブルをそのまま挿しなおすだけですから、接続に困ることはないと思います。

ドライブのサイズは統一されていますが、心配でしたら今のドライブを取り外してパソコン店に持参されると良いと思います。

この手の商品は、大手家電量販店ではなくパソコンショップがよろしいかと思います。

書込番号:15558419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/02 04:48(1年以上前)

シリアル ATA の DVD-R/RW ドライブですけどね。
まったく同じものがよろしければオークションで手に入れることは出来ます。
1,000円前後です。

DVD-R/RW ドライブはどれも似たような性能ですから、
メーカーこだわらずに新規に購入されてよいのではないでしょうか。

ドライブの付け替えは簡単です。
まずパソコンの両サイドのパネルを開け、
S-ATA ケーブル、電源ケーブル外し、
ドライブのミリネジ外して入れ替えるだけです。
パソコン起動させれば自動に認識して使えるようになります。

書込番号:15558427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/02 10:50(1年以上前)

メーカーHPへ跳べないので想像ですが、
光学ドライブは大きさは規格で決まってるのでSATAならどれを選んでもいいでしょう、

価格も3000円も出せばいいのが買えますし、少し奮発すればブルーレイまで買えるかと。

書込番号:15559141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ecoecomさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/02 11:21(1年以上前)

ありがとうございました。
こちらの掲示板を参考に
これからも改造、修理などを
自分でやってみようと思っております。
ご親切な対応、感謝いたします。

書込番号:15559237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分解について

2012/12/15 08:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

5年ほどこのパソコンを使用しました。
先日からたまにピーピーピーピーという警告音が継続的になり、モニターが真っ黒になってしまう現象がよく起こるようになりました。
もう駄目なのかなーと思い分解して掃除してみようとふと思ってドライバーを使って分解していたら途中で先にいけなくなりました。
は蓋であろう部分のドライバーネジは全部回したんですか、もしかしてドライバーだけじゃ分解は無理?とも思ってささまってます。
中に部品が落ちてしまったので出来れば分解したいのですが、分解を分かりやすく解説したサイトなどどなたかご存知ないですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15480350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 Inspiron 530の満足度5

2012/12/15 09:05(1年以上前)

私は年に一回はバラして埃掃除したり壊れたHDDやドライブや電源なんかを自分で交換してますが、ドライバー1本でバラせますよ。

後ろのネジを2本外すと左サイドをスライドさせて取れるはずですが。
デスクトップはメンテナンスしやすいのがメリットですのでこまめに掃除する事をお勧めします。

書込番号:15480412

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 Inspiron 530の満足度5

2012/12/15 09:18(1年以上前)

あ、アイコンは気にしないで下さい・・。
掃除機を当てながらハケぼうきで掃除すると良いですよ、あとCPUのグリスも塗り直した方が良いですね。

書込番号:15480455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/12/15 09:27(1年以上前)


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2012/12/15 09:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ、左にスライドできません。
どこをどうスライドするのでしょうか。

書込番号:15480502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/12/15 09:38(1年以上前)

上図を参照して下さい。

書込番号:15480524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2012/12/15 10:07(1年以上前)

側面をスライドするんですね。
やっと分解することができました。
昔一度やったときは今回と違い途中で断念したので5年分のほこりがたまっていました。
機器事態のトラブルかどうかよくわかりませんが、ほこりをとってから正常に立ち上げることができました。
これからどうなるかわかりませんが、教えていただいてありがとうございました。

書込番号:15480632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

こんにちわ、初めて質問いたします。

2007年7月にinspiron530を購入し、動画編集等々に使用してきましたが、最近PCの反応が悪くなり、素人ながら部品の交換をしました。いろいろなレビューを見てみると、動画編集にはcore2Duoよりもcore2Quadのほうが早いと知り、最後の部品交換として、CPUの乗せ換えを実行しようと試みました。選んだのはQ9550です。たまたま在庫があって売っていたからです。
しかし、core2QuadのQ9550(動作周波数/2.83Ghz、FSB/1333MHz、L2/6MB×2)をセットし、電源を入れると、CPUクーラーのファンが猛烈な勢いで回り続けるだけで、OSもBIOSも立ち上がりません。
さすがにQ9550では動かすことはできないのでしょうか。

現状は以下の通りです。(CPU-Z調べ)
マザーボード:P35/G33/G31(model:0RY007:Dell Inc.)
BIOS:1.0.18(最新に更新しました)
CPU:core2Duo E6700 2.66GHz(←これを変えたい)
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GT610(NVIDIA GeForce8600GT[故障]から交換)
電源:600W(300Wから交換)
メモリ:4G(DDR2-PC2-5300 1G×4枚)
HDD:Seagate 3.5inch 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA6Gbps ST2000DM001/N
あとDVDドライブも2個とも壊れたので変えてます。

2007年当時、初任給で初めて買ったPCなので、もう少し使っていたいのです。
インテルの3だったら使えるとか、BIOS更新すると使えるとか、はたまた、乗せ換え成功例は無いとか、クロック数があってないとか、上下700MHZまでなら対応してるとか、いろんな情報がある中で混乱してます。
よろしくお願いします。

書込番号:15464701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 17:09(1年以上前)

書き忘れました。

OSは Vista Ultimateです。

CPUクーラーはcore2Duo E6700のものそのままです。

書込番号:15464730

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/11 18:08(1年以上前)

メーカー製PCは、改造を前提にしていませんので。最初に装着されているCPUを交換できるようなBIOSを出す理由がありません。
新しいCPUに不具合が無いことが前提の話ですが、実際に動かないのなら、BIOSが対応していないということでしょう。
こういうことは、ネットで検索して交換した実績があるかを確認してからの方が良いです。
とりあえず。
マザーボートの型番を調べて、そのマザーボードメーカーでBIOSが出ていないかを確認してみましょう。たぶんFOXCONあたりだとは思いますが。

あと。クーラーはCPUにあった物を。

ついでに。
「反応が悪い」のではなく「反応が悪くなった」のなら、単にHDDにゴミが貯まっているだけです。クリーンインストールしてみましょう。
また。Q9550の性能は、今1万円で買えるCore i3 2100より低いです。

書込番号:15464945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/11 18:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9827091/

E8600へ交換をしたのは見つかりましたが、BIOS最新でQuadを認識しないなら無理なのでは。

>マザーボートの型番を調べて、そのマザーボードメーカーでBIOSが出ていないかを確認してみましょう。たぶんFOXCONあたりだとは思いますが。

メーカー独自のBIOS積んでいるので出来るかは不明だが、メーカー製PCのBIOSをマザーボードメーカーのBIOSで書き換える事なんて出来るのでしょうか?
どこかの有志が作った改造BIOSでとかなら出来るでしょうけど。

Inspiron 530sの改造BIOSの例
http://blogs.yahoo.co.jp/light_blue_jade/10240067.html

書込番号:15465068

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/11 18:48(1年以上前)

>メーカー製PCのBIOSをマザーボードメーカーのBIOSで書き換える事なんて出来るのでしょうか?
そのマザーボードがOEM品ならば可能なのでは…という話です。
だから、型番調べましょうということで。

書込番号:15465108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/11 19:06(1年以上前)

>そのマザーボードがOEM品ならば可能なのでは…という話です。

もしBIOS書き換え出来たら、もっとそういう情報がネットに上がってくるはずですが…
というかメーカー独自のBIOSを入れている意味がなくなりませんかね。

ちなみに
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/23.html
1.0.18は不具合ありとの事ですが、E6700では普通に使用出来ているのでしょうか?

書込番号:15465178

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/11 21:28(1年以上前)

物はこれから、使われていないSuper IO端子を省いた物らしいですが。
FOXCONN G33M
http://kakaku.com/item/05409113459/

DELL側で起動画面の画像とテキストや項目レベルでカスタマイズしているとは思いますが。BIOS自体を新造したり互換性無くしても、費用がかかるだけで得は無いと思うのですが。
FoxconのBIOSが使えないという情報があるのなら、それが正解なんでしょうね。

書込番号:15465809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 21:41(1年以上前)

KAZU0002さん

お返事ありがとうございます。改造前提ではないという事に納得しました。そうですよね、メーカー品をどんどん改造できたら、次のバージョンいらなくなりますよね・・・。

今回の件でいろいろネットを見ましたが、交換実績のある文書は確かに見当たりませんでした。つまりそれが「出来ないよ」という実績なんでしょうね。残念。

CPUクーラーに関してご指摘ありがとうございます!CPUにあったものを探してみます。inspiron530の大きさに制限があるので、該当するものが見つかるかどうか・・・。

書込番号:15465858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 21:53(1年以上前)

ベンクロさん

お返事ありがとうございます!
改造BIOS!!??もはや職人の域を超えてますね!自分は部品の交換で精一杯です(汗)

inspiron530でのBIOS情報は、添付されたURLの通り不具合の事がほとんどで、別のメーカーのBIOSに書き換えるというのはまだ見ていません。あったとしても、自分には出来そうにありません。

最新BIOS1.0.18はUSB地雷というのがあるのは調査済みです。知っての上での更新でした。すごくドキドキしましたが、事前にSP2を入れてあり、その中にUSBのパフォーマンスというんでしょうか、信頼性を上げるプログラムが入っていたので勢いで更新しました。
今は問題なく動いています。USBをどこに刺してもちゃんと起動します。core2Duoでの起動もちゃんとできています。

core2Quadの交換だけうまくいかなかった・・・っす。

書込番号:15465935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2012/12/12 10:00(1年以上前)

つめが甘いさん、はじめまして。

私もinspiron530を使用してます。
CPUは購入時「core2Duo-E6850」で、現在は「core2Duo-E8600」に換装してます。

うろ覚えですが、一時期inspiron530にも「core2Quad」搭載モデルもありましたが、
マザーボードの仕様(型番)が異なっていた様に記憶しています。

「core2Duo」モデルはマザーがFOXCONNの「G33M02」で本家マザーよりコネクタ類が
省略されたOEM版です。

このマザーでは残念ながら「core2Quad」CPUは搭載できない(というか認識できない)
様で、BIOSを変更しても無理です。

私のBIOSも「1.0.18」ですが、初期BIOSから比べればUSB地雷は無くなりましたね。
まぁこればかりは、皆さんのPC環境で違ってくるのだと思いますが…。

書込番号:15467842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/13 16:59(1年以上前)

ALPHARD-MNH15Wさん

回答して頂きありがとうございます。

core2Quadは認識しないのですね・・・。Q9550は手放して、E8600の方で検討してみます。

書込番号:15473439

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/14 20:08(1年以上前)

危険冒険はありますが、E6700をE8600とほぼ同等に使用できるかも。
[8196998]かなり前に書き込みましたが参考までに。
(これによる投資はありませんが度胸と根性は必要です)

書込番号:15478377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパマルチドライブ(GSA-H73N)について

2012/11/22 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

本機購入時、通常搭載のDVDROMドライブ以外にオプションでマルチドライブを追加しました。
現在まで気づかなかったというのがおかしい話なのですが、DVD+-RWドライブ(GSA-H73N)で
DVD-ROMが読み込めないことに気づきました。

症状としては以下の通りです。
・市販DVDが認識されない
 →エクスプローラではDVDが入ってない状態になっている
・本機付属のDVD-ROM(リカバリディスク、ドライバディスク等)が認識されない
 →同上

動作確認した点
・DVDドライブとしての認識はされている(エクスプローラに表示、BIOSでも認識)
・DVD-Rに書き込める
・DVD-RWに書き込める
・数年前にGSA-H73Nで書き込んだDVD-Rが読み込める
・別の外付けDVDドライブで書き込んだDVD-Rが読み込める
・市販CDは認識する(入れた状態のままWMP等でCDを聞ける)
・CD-Rに書き込める
・数年前にGSA-H73Nで書き込んだCD-Rが読み込める
・別の外付けCDドライブで書き込んだCD-Rが読み込める
・DVDクリーナーは使用したことがない

お聞きしたい点
・これは"仕様"ですか?
・解決方法はありますか?


CDのipodへの取り込みやDVD視聴は全てDVD-ROMドライブ(TS-H353B)でしていたため、
今週頭までDVD-ROM自体をGSA-H73Nへ入れたことがありませんでした。
そのため購入当初からだったのか、仕様なのか区別出来ません。
尚、OSはvistaではなくxp proです。


Speccyでの両ドライブの型番情報
・TSSTcorp DVD-ROM TS-H353B
・HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N


GSA-H73Nの仕様を見ても読み込めるのが正しいように思えます。
http://support.dell.com/support/edocs/storage/P153464/ja/specs.htm


購入時からのハードウェアの変更点
・初期メモリが壊れたため、Buffalo製メモリに変更する。(2年前程。2G×4枚の8GでOS未認識分4.7GをRAMDISKとして使用中)
・INTEL SSDSC2CT120A3に換装し、OS起動用として使用
・元々のHDDはデータ用として継続使用
・直近の再インストールは本年10月頭。(SSDに変更する際にクリーンインストール)


長くなりましたがご助言のほどお願いします。

書込番号:15374878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2013/03/12 00:04(1年以上前)

自己レスです。

別のPCに接続しても現象は変わらなかったので
故障(初期不良だったかは不明ですが)とし、新しいモノを購入しました。

書込番号:15880848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron530光学ドライブ不具合

2012/11/14 15:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 kdx220さん
クチコミ投稿数:5件

みなさんはこんにちは、お聞きしたいことがあります。

使用モデル デルinspiron530
win vista sp2
core2 duo E6550 2.33GHz
メモリ2G
光学ドライブ HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N  TSST CORP DVD-ROMTS-H353B


デルinspiron530を使用しております。最近気がついたのですが光学ドライブにCD−Rをいれて、データの焼きこみをしようとしたら、ビジー状態の警告が出てディスクを認識してくれません。光学ドライブは2か所でDVDドライブと DVDスーパーマルチを使用しています。
状態は2つとも同じ状態です、CDのみ認識できず、DVDは両方とも再生または焼きこみが可能です。

思い当たる事柄は、5か月ほど前にパソコンの修理屋に見てもらったことがあり、その時の成り行きでバイオスのアップデートと、光学ドライブのファームウェアーのアップデートを修理屋がしたという事が思い当たるのですが。(修理屋騒ぎの原因はグラボが逝かれる寸前だった為不具合が出ていました。)
この後はOSをフルリカバリーして現在に至るのですが。
5か月前に修理屋に見せる前は、CDも認識し再生・焼きこみは可能でした。
不具合のトリガーはファームアップにあるのかな?と思うのですが・・・
どういった処置で改善できるか、教えてください。よろしくお願いします

書込番号:15339299

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/14 16:17(1年以上前)

あくまでも参考程度にして確認後に作業して下さい、悪化する場合もありますので・・・
http://support.microsoft.com/kb/316529/ja

書込番号:15339469

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdx220さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/14 18:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
こちらのリンク先はマイクロソフトのアドレスのようですが、何度も試みてますがリンク先
を表示できません。もう1台のノートで見てみたら難なく見れるのですが。
マイクロソフトのサポートの他FIXイットのリンクも表示できないので、何かいろいろ
不具合がありそうですね。新たな問題も出てしまいました。
再インストール試さないとダメでしょうか・・・

書込番号:15339983

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/14 18:54(1年以上前)

他のブラウザは試されましたか?
FireFox,opera等をインストールされてお試し下さい。

書込番号:15340022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdx220さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/15 21:08(1年以上前)

お世話になります。

その後他のブラウザーで試しましたが開けなかった為、他のPCでプログラムダウンロードでマイクロソフトのトラブル改善試してみました。FIXITでスキャンするプログラムが実行されましたがドライブに問題が発生と警告がでて停止してしまいました。マイクロソフトに情報要求するといった過程で接続できないむね警告が。

その他マイクロソフトサポートページが開けなくなっていたり、デルのサポートページの(お使いのコンピューターをスキャンする)といったリンクも表示できない事も分かりました。

一度OSのリカバリーを実施したほうがよいのでしょうか?

書込番号:15345017

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/15 22:00(1年以上前)

ふむ・・・要求される検査項目はHDD検査、ウィルス検査と思います。
CrystalDiskInfoでHDDの状態検査
http://kashijin.com/free/CrystalDiskInfo/smart.html

オンラインアンチウィルススキャンでウィルス検査
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
(こちらは好みでお選び下さい)

書込番号:15345309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kdx220さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/06 10:59(1年以上前)

返信ありごとうございます。

御指摘いただいた件実行してみました。ハードディスクの状態をチェックできるフリーソフトでは、正常表示されて特に異常や警告は出てない様子です。(これは便利なソフトですねありがとうございます)

ウイルス対策も実行してみましたが不検出でした。ちなみに、現在使用のウイルスソフトはキャノンのNOD32アンチウイルスを使用しています。

バックアップを探してみたのですが、アクロニスTrue image11でリカバリーの後完全バックアップをとったものがあるのみでした。


書込番号:15440054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdx220さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/31 15:31(1年以上前)

年末時間が取れたので、バックアップを実行することにしました。

ほとんど初期状態になってしまいましたが、一連のトラブルは解消できました。

返信いただいた、平さんありがとうございました。

書込番号:15552064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは、
ある事情により、初期化して新規OSインストールしたのですが、
OS(c)が開き領域44.0KB/138GB
ローカルディスク(D)が9.92GB/9.99GB
になっております。
ウイルスバスターをインストールしようとすると、Cの空き領域が足りませんと表示されます。
なぜ、このようになるのでしょうか?

書込番号:15288216

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 11:21(1年以上前)

>>OS(c)が開き領域44.0KB/138GB

44KBですとあまりにも空き容量が足りません。
ドラム缶一杯の水を目薬のビンに入れようとしている感じです。

44KB=0.000044GBです。1GB程度の空きは必要かと思われます。
あとは通常の作業でも10GBくらいの空きはあけておいた方が良いです。いろいろと不都合が生じます。

書込番号:15288262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 11:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですね。
どうしたら、良いでしょうか?
初期化の際に、パーティションの領域を変更するしかないような気がします。
しかし、初期化時、パーティションの領域を変更できるのでしょうか?
初期化時、変更できなかったように思えます。

書込番号:15288278

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 11:38(1年以上前)

1.CドライブのディスクのクリーンアップでPCの中にたまったゴミファイルを少し減らせます。

2.あとは、仮想メモリを自動から少し少な目にする事も出来ます。

仮想メモリ
コンピューター → プロパティ → システムの詳細設定 → パフォーマンス → 詳細設定 → 仮想メモリ → カスタムサイズ → 最小512MB―最大2048MBくらいにしておくとか。

3.システムの保護を無効にしても少し空きが増えます。

マイドキュメントに詰め込んでいる?と思われるファイルをどこかに移すとかですかね。

1.2.3で10GBくらい空きがもしかすると増えるかな・・・

上記は一時しのぎの対処療法です。Inspiron 530は内蔵HDDを増やせるので、3.5インチHDDを購入して、そちらにデータファイルを移しても良いかと思います。

3.5インチHDD 1TB〜 5,197円〜
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313504.K0000391558.K0000385373

書込番号:15288333

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 11:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>1.2.3で10GBくらい空きがもしかすると増えるかな・・・
今、インストールした直後ですので、あまり効果がないと思います。



>上記は一時しのぎの対処療法です。Inspiron 530は内蔵HDDを増やせるので、3.5インチHDD>を購入して、そちらにデータファイルを移しても良いかと思います。

Dドライブの流域が、あまっておりますので、初期化時に、Cの領域を増やすか、すべてCにする方法はないでしょうか?Dドライブなんて、不要です。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:15288363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/03 11:54(1年以上前)

ある事情により、初期化して新規OSインストールしたのですが、
↑最初にすべて削除しておけばCがその容量にはなりません。つまりCにOSがインストールされるので。
もう一度インストールしなおしてみたら?

書込番号:15288391

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>もう一度インストールしなおしてみたら?
そのつもりです。

>最初にすべて削除しておけばCがその容量にはなりません。つまりCにOSがインストールされるので。

インストールは、OSのCDを、挿入して、起動して、行いました。
その際、C,Dの領域の変更はできませんでした。
すべて、削除するとは、具体的に、どのように行えば良いでしょうか?
初期化は、どうすればできるでしょうか?

書込番号:15288414

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 12:01(1年以上前)

>>ある事情により、初期化して新規OSインストールしたのですが、

それ気になったんです。
データを移し直したんでしょうかね。そうかなあ と思って答えてました。

書込番号:15288415

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

そのとおりです。

Dドライブの流域が、余っておりますので、初期化時に、Cの領域を増やすか、すべてCにする方法はないでしょうか?Dドライブは、不要です。どうしたらよいでしょうか?



書込番号:15288426

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 12:11(1年以上前)

EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

英語ソフトですが、Dドライブを削除してCと合体する事も可能です。

書込番号:15288448

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:18(1年以上前)

お返事有難うございます。

>英語ソフトですが、Dドライブを削除してCと合体する事も可能です。

わかりました。最悪の場合はこのソフトを使用します。
単純にCドライブとして、すべて初期化して、OSもアプリもインストール出来ないのでしょうか?

書込番号:15288469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/03 12:35(1年以上前)

リカバリーディスクかクローンHDDがあればどうとでもできるので、
スキルアップのためにもこの際色々試してみましよう。

書込番号:15288531

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 12:38(1年以上前)

>>単純にCドライブとして、すべて初期化して、OSもアプリもインストール出来ないのでしょう
>>か?

その場合はまたOSのDVDから起動してクリーンインストールですが・・・
データを移行して空きがなくなったならあまり意味がないかな。

ちなみに、今回、OSのDVDから起動してクリーンインストールした直後はかなり空きがあったかとは思いますがどうでしたか?

書込番号:15288545

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。


>ちなみに、今回、OSのDVDから起動してクリーンインストールした直後はかなり空きがあったかとは思いますがどうでしたか?

現在、インストールしているものは、OS,プリンタのドライバ、Graphics accelerator Driverだけです。


書込番号:15288591

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 13:00(1年以上前)

>>現在、インストールしているものは、OS,プリンタのドライバ、Graphics accelerator Driverだ
>>けです。

新規でOSをインストールする時のOSのDVDから起動して、インストールするHDDの領域を消してフォーマットすれば、たぶん20〜30GBしか使わないハズですので、どこかで間違って上書き?という感じでインストールしてしまって前のデータ毎残ってると思われます。

もう一度、OSのDVDから起動してHDDを真っ新にしてみましょう。

書込番号:15288620

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 13:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確かに下記のとおりです。消したはずのでファイルがCに残っておりました。
完全に初期化するには、どうしたら良いでしょうか?
OSインストール時、そのような選択はなかったです。


新規でOSをインストールする時のOSのDVDから起動して、インストールするHDDの領域を消してフォーマットすれば、たぶん20〜30GBしか使わないハズですので、どこかで間違って上書き?という感じでインストールしてしまって前のデータ毎残ってると思われます。

もう一度、OSのDVDから起動してHDDを真っ新にしてみましょう。

書込番号:15288680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/03 13:53(1年以上前)

Windos7の新規インストール法の解説です。

この中に、パーティションの作成・フォーマットなどが詳しく解説されております。

http://news.mynavi.jp/special/2009/windows7/011.html

書込番号:15288782

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 14:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

windows7ではなく、viataを使用しております。

追伸
Cドライブの中を見ますと、下記があり、ゴミ箱に入りません。
windows.old
windows.old.001
windows.old.002
windows.old.003


書込番号:15288807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/03 14:16(1年以上前)

>windows7ではなく、viataを使用しております。

VistaとWin7のインストールはほぼ同じような方法ですから、参考になると思いますよ。

>Cドライブの中を見ますと、下記があり、ゴミ箱に入りません。
>windows.old

Vistaがインストールされているパーティションに、フォーマットをせずにインストールすると、そのパーティションにあるWindowsのファイルを圧縮して[Windows.old]という名称で保存されます。
これを削除する方法は、[ディスククリーンアップ]を使うと削除できるはずです。

書込番号:15288845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 14:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

まず、DVDから起動させる必要がありますが、まずこの点が7と異なります。どうすれば、Viataの場合、DVDから起動させることができるでしょうか?


Windows 7セットアップDVD-ROMをセットし、コンピュータの電源を入れる。この際、内蔵HDDにOSが導入済みの場合は、DVD-ROMから起動するか操作をうながすメッセージが表示されるので、[スペース]キーなど任意のキーを押してDVD-ROMから起動。

書込番号:15288860

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 14:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>これを削除する方法は、[ディスククリーンアップ]を使うと削除できるはずです。

これを行うと、軽くなりました。空き領域が122GBになりました。
原因は、古いwindowsファイルが大量に残っていたことでした。

すいません、一応解決しましたが、すっきりと、初期化したいです。
そのためには、DVDから起動することが必要だと思うのですが、方法はないでしょうか?

書込番号:15288958

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング