
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年5月28日 01:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年5月7日 09:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月2日 11:47 |
![]() |
6 | 8 | 2009年4月24日 13:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月17日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530でオプションとして選択できる(できた)TVチューナーカード のメーカー名や型番をご存じの方いらっしゃいませんか?
地上デジタル放送 /アナログ放送に対応したハイブリッドTVチューナー。
との事なので入手したいのですが、一般市場でハイブリッドタイプが見つけきれません・・・
よろしく御願いします!
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=tvtuner_detail&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&ref=CFG&ref=CFG&ref=CFG
0点

写真からすると、どっかのOEMではないようですよ。
DELLがどっかに作らせたボードではないでしょうかね?
そもそも、なぜアナログと地上波デジタルのハイブリットが欲しいのでしょう?
発売当時、8万円クラスだったアナログキャプチャボードが中古で\3980とかで
投売りされてたりしますが、それぞれ別々に用意した方が得だと思いますが・・・
PCI-Exしかないマザーボード用にPCI-Ex(x1)->PCI変換というボードもあったりしますが・・・
書込番号:9612046
0点

そのうちデジタル放送に切り替わる事は知っているのですが、うちのマンションでは未だにアナログアンテナしか無いので・・・たぶんギリギリまで設置されないと思うんです。
アナログチューナーも種類がたくさん有りすぎて、どれを選べば良いのか困ってます。
それでDELLのチューナーなら安心かと思った次第です。
デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?
書込番号:9612078
0点

ピクセラで地デジ・地アナに対応した製品がありますが・・・
入手できてもソフトウェアがなければ使用できないかと。
書込番号:9612088
0点

うちのマンションも、いまだにアナログアンテナ(来年地デジ工事予定)ですが、地デジチューナーで全番組見れますよ
UHFアンテナから受けた信号で地デジ チャンネルが写るらしいです。
ちなみに、I-O DATA GV-MVP-HS 使ってます
書込番号:9612133
0点

>デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?
その方が簡単だと思います。アナログのキャプチャボードは、もう捨て値で販売されていますから・・・・
安いジャンクだと\480とかですよ(笑)(もちろん保証無しソフト無しのボードだけですけど)
箱付で店の動作保証付でも数千円くらいです。Canopusの製品などは、比較的いいボードでしたよ。
ただし、もうアナログキャプチャーボード製品の開発自体がされていないので、デバイスドライバがVista対応などは
少ないと思います。そこだけ注意すればOKかと。
(VistaのAeroがオーバーレイ表示なのでキャプチャ画面が表示できないのでどうにもならないとか、カノープスが
言っていたような気がします)
なので、そんな特殊なボードを探すよりも、別々に買った方が簡単だと思いますよ。
書込番号:9612151
0点

こちらの地域ではUHFアンテナの方向が違うらしく、そのままでは受信できないそうなんです・・・
悲しいでっす!!
皆さん、ありがとう御座いました。
もう少し検討してみます!
書込番号:9612437
0点

530の地デジパケを使ってます。
ボードの型番はI-O DATA / GV-MTV030。
VISTAとXPのデュアルブートで使っていて、地デジの区域外再送信の関係でアナログしか放送してない局があるので、普段はxpでアナログ視聴してます。
地デジのほうはダビング10の対応とかいろいろ問題があるので、完全デジタルになるまではアナログメインで使う予定。
書込番号:9614304
0点

追加
xpとのデュアルブートにしたのは使いたいソフトの関係です。
テレビ視聴に関してはVISTAでアナログは見られます。
書込番号:9614320
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして。
4月30日に届いたばかりのパソコンですが、グラフィックボードの情報を確認しましたら
ATI Radeon HD 3450 512MBと表示されます。
注文したのは256MBでしたが・・・使用上、特に問題はありません。
カスタムの画面でも512MBはありませんでした。
納品書もATI Radeon HD 3450 256MBです。
こんなことよくある事なんですか?
1点

物理メモリから貸してもらってるだけです。
気になるなら「GPU-Z」とかで見てみれば256MBになっていると思います。
書込番号:9503024
1点

365e4さん、はじめまして。
早々に回答ありがとうございます。
早速、「GPU-Z」で確認しました。
結果は256MBと表示していました。
また、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9505905
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆様助けて下さい。PCを買い換えたんですが地デジを見る事が出来ません。
dellの商品でlnsplron・530でこれ用の地デジチューナー、ディスプレイなんですがCDから正常にインストール出来るんですが最後の製品登録になると
現在の映像出力先はコンテンツ保護されていません。
適切な機器に接続しなおして「再登録」ボタンを押してください[0x3-3]
と出ます。グラボ8600のDVlケーブルでモニターに挿し、アナログRBGには挿していません。
スピーカも本体オンボードサウンドに挿してあります。
monsterTV HDまでは正常にインストールされています。
モニターはデルのe207WFP 20インチワイドTFT液晶モニターHDCP対応になっております。
チューナのインスト、アンインスト各15回ほど試しましたが駄目でした。
どうぞ宜しくお願いします。
0点


このメーカーの地デジチューナーに付いているインストールディスクが原因だったみたいです。
サイトを見るとかなり見れない方いるようです。
サイトの更新データでインストした所無事見れるようになりました!
書込番号:9453281
1点

すみません、私も同じ状況で困っています。
もし宜しければ更新データがあるURLを教えていただけませんか?
お願いします。。
書込番号:9479430
0点

こちらになります。
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
必ず対応機種の説明文を読んでから始めた方がいいですよ!
書込番号:9479817
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Acronis True Image Personal(廉価版)でCドライブのバックアップをしようと思いました。
バックアップまでは成功だったのですが、復元の時に「ハードディスクが見つかりません」とのエラーが出て復元作業がストップしてしまいます。
ネットで検索して色々と調べてみたのですが、True Image PersonalはLinuxベースで復元作業を行うので、SATAドライブを(新しい製品は特に)認識できない事があるそうです。
私と同じ経験をされた方いらっしゃいませんか?
何か改善策や他のバックアップソフトで良い製品があったら教えてください。
ちなみに廉価版じゃなくて通常版(値段が高い方)でも同じだそうです。
0点

OSをVista Ultに変更したら良いかも、
バックアップや復元がいろいろ設定できる。
書込番号:9425736
1点

薫る紅茶さん こんにちは。
私も最近、グッゲンハイム+さんに教えて頂いて知ったのですが、「EASEUS Partition Master Home Edition」というフリーで使用できるソフトがあります。
True Image11 HomeでロストするRAID環境も認識してくれましたので、SATAでも使用できるかも知れません。
クローン作成が可能なソフトです。バックアップ→復元という形式ではありませんので、ちょっと目的からはずれているかもですが、HDDの換装ならば役に立つと思います。
EASEUS Partition Master Home Edition
http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm
書込番号:9426675
1点

追加です。
先のソフトは、基本はパーティション操作ソフトで、パーティションのコピーもできるというものです。
別にCDブートで使用する「EASEUS Disk Copy」ソフトもあります。ディスク単位ならこちらが楽かも・・・。
Easeus Disk Copy 2.3
http://download.cnet.com/Easeus-Disk-Copy/3000-2248_4-10867157.html
書込番号:9427072
1点

中原統一さん、情報提供ありがとうございます。
さっそく「EASEUS Disk Copy」のブートCDを作ってバックアップ作業(パーティションバックアップ)を行ってみたのですが、何故かエラー発生・・・英語なのでよく分からないけど途中で止まってしまいました。
Cドライブは現状で約30Gあり、バックアップ先は外付けHDD(40G/USB2.0)です。
バックアップ先の容量の問題なのかな。。。
もしかしたら内蔵HDDと同じ容量(もしくはそれ以上)のHDDが必要なのでしょうか!?
3回チャレンジしましたが3回ともエラーでストップです・・・悲しいです!
ニック.comさん、初めまして、こんにちわ。
バックアップ機能の「Complete PC」はVistaのUltimate・Businessのみの機能ですね。
私はBusinessのダウングレード権でXPを利用していたのでチャレンジしてみたいと思います。
後日、結果をご報告いたします。
ありがとうございました!
書込番号:9428612
1点

薫る紅茶さんへ
>もしかしたら内蔵HDDと同じ容量(もしくはそれ以上)のHDDが必要なのでしょうか!?
その通りです。
「Cドライブは現状で約30Gあり」とのことなら、Cドライブのみのコピーを考えられてはどうですか?
「バックアップ先は外付けHDD(40G/USB2.0)」が何もデータのない状態なら、
「EASEUS Partition Master Home Edition」を使用すればWindows上から操作できます。お試しあれ。
書込番号:9428661
1点

ソフトは"TIパーソナル"を使たのでしょうか?
それだとSATAは対応していません。
"TIパーソナル2"が売っているのですが、そちらはSATA対応しています
バックアップできているならイメージ化は問題なく出来ていると思われます
書込番号:9432646
0点

あれからXPをフォーマットして、VISTA Businessを再インストールし「Complete PC」を使ってみました。
Acronis True Image Personalのようなイメージを圧縮する機能は無いけど「Cドライブをまるごとバックアップ」に関しては十分に満足できる機能でした。
初回のバックアップはCドライブとほぼ同容量を使いますが、2回目からは差し分バックアップしてるようで、思ったより容量肥大しない点が気に入ってます。
またバックアップ内容を時系列で管理できるので「2回前に戻したい」とか「クリーンインストール直後に戻したい」とか選択できるのでスゴく便利です。
それとバックアップイメージをフォルダごと(WindowsImageBackup)移動/コピーができるので、本体HDDと外付けHDDの両方に保存しておきました。
これで変なフリーソフトや怪しいドライバ入れるのも怖くありません:笑
ちなみにVISTAのAeroって大したこと無いですね。
どんだけスゴイ機能なんだろう!!と期待してましたが、複数のウィンドをグルグル回せるだけ。。。ちょっとガッカリでした。
皆さん本当に有り難うございました!!
書込番号:9440198
1点

薫る紅茶さん、こんにちは。
私はVista Ultimate SP1を使っているので、Windows Complete PC バックアップで時々バックアップしています。
ただまだそれで復元した事は無かったので、アップロードされた写真は参考になりました。
>ちなみにVISTAのAeroって大したこと無いですね。
確かにフリップ3Dは見た目が派手なだけですね。デモ等で使うにはもってこいな感じもしますが(^^;
半透明の効果の方は私は結構好きです。
書込番号:9440405
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
2005年よりeMachinesのJ6446を使ってきています。これも結構いいマシンなのですが、割合酷使してきたこともあってか、最近挙動不審、動作不安定でそろそろ買い替えを検討していました。
で、早速カカクコムのお世話になることに。
DELLの530がよさそう。直販サイトを見ていたら3日間限定で無料でメモリーを4GBに増やしてくれるとのこと。それにつられて注文しちゃいました。
そのあとネットでいろいろ見ていたらUSB地雷なるものの不具合が発生する可能性があるとのこと。これってごく最近の機種でも発生しているのでしょうか。勢いで注文したもののちょっと不安です。
当方、PCが5台あるためHDDとプリンターはLAN接続にしているので常時USBにつないでいるのはスキャナ2台、マウスくらいであとはカメラからの画像取り込みのためにつなぐくらいです。
どういう場合に発生するのか、マシンが不良だから発生するのか(発生した場合にメーカーは対応してくれるのか)、発生しないような防御策はあるのか、など何か参考意見がありましたら教えていただきたいと思います。。
0点


ヒデ@ミントさんありがとうございます。
かなり不安が解消されました。
昨日DELLよりメールがあり、4/25ごろこちらに到着予定らしいです。
現在のマシンよりかなりスペックアップしてますので、楽しみです。
私の作業内容(画像処理、財務会計、ホームページ管理、オフィスソフト)からしてオーバースペックという気もしますが、使い込んでいくうちにどんどん重くなっていくので、ハイスペックに越したことはないようです。
書込番号:9405063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





