Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(1293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 binyさん
クチコミ投稿数:3件

5年ほど前に購入したこちらのマシンでブルーレイを鑑賞するため、下記内臓ドライブを搭載しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000370940/#15065006

しかし、ブルーレイディスクを読み込んでくれず、落胆しています。。。
商品付属のソフトのインストールや、DVDの閲覧は問題なくできました。
ブルーレイを映し出す為にはあと何が足りませんでしょうか??
PCのスペックは以下の通りです。

・Windows Vista(R) Home Basic
・インテルCore2Duo プロセッサーE4500(2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
・メモリ 4.0GB
・グラフィックカード Intel G33/G31 Express Chipset Family
・デルST2410 24インチワイドTFT 液晶モニタ(こちらのモニタは2010年に購入)


PCにはほとんど詳しくありません。。。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17013202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/29 22:43(1年以上前)

Dsubで繋いでませんか?
デジタル端子のDVIやHDMIである必要がありますy

書込番号:17013235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/29 22:45(1年以上前)

本体に付属していると思いますけど、ブルーレイの再生ソフトはインストールされましたか?
PowerDVDとか、Neroシリーズです。

書込番号:17013249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/29 22:53(1年以上前)

あ、G33/G31でしたら映像出力はD-sub(アナログ)のみですよね。
再生ソフトも含めて二つの要因で再生できないのだと思います。

書込番号:17013278

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 23:00(1年以上前)

>>Inspiron 530
>>Intel G33/G31

D-sub端子しかありませんのでそのままでは見られません。
ビデオカードを増設して下さい。

玄人志向
RH6450-LE512HD/HS/A [PCIExp 512MB] \3,062
http://kakaku.com/item/K0000481412/

書込番号:17013302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 binyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/29 23:02(1年以上前)

>パーシモン1wさん
なるほど。。。
従来通りのDsub端子でモニタ接続をしていました(恥)

早速差し替えて検証してみます!
と、思いましたが本体側にモニタ接続できる端子がDsub以外にないようです(涙)

改善すべき点はありますでしょうか?

>ピンクモンキーさん
再生ソフトは付属の『Corel Win DVD』をインストール済みです。
また、ピンクモンキーさんの仰る通り映像出力がアナログのみのようです。

改善策をご教授願います。

書込番号:17013314

ナイスクチコミ!0


スレ主 binyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/29 23:10(1年以上前)

>kokonoe_hさん はじめ回答者の皆様

推奨品のご提示までありがとうございます。
早速追加購入して、検証してみます!

書込番号:17013353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/29 23:11(1年以上前)

>改善策をご教授願います。
既にお返事にありますように、高価な物じゃなくてもいいですからグラフィックボードを増設ですね。
取り付けたらドライバーをインストールして、グラフィックボードのDVI端子に繋ぎかえてください。
ディスプレイにDVIケーブルは付属しているはずです。
(音声は現状のままでもいいです)
HDMIケーブルでしたら音声と画像が1本のケーブルで繋がりますけど買うとなるとけっこうお高いので、上記DVIで接続されるといいでしょう。

書込番号:17013355

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背面の音声出力から音が出ないです。

2013/12/11 19:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:15件

いつも参考にさせていただいてます。
Inspiron530の法人向けモデルVOSTRO200を使用しております。

さて、先日動画の編集をする際に背面の音声出力のジャックに
アンプ内蔵スピーカーをつないで音を出そうとしたところ、音が出ず、
前面の端子につなぐとあっさり出ました。

サウンドのプロパティやデバイスマネージャもチェックし、ドライバの更新も試しましたが、
特に不審な点はみあたりませんでした。ケースを開けても外見では判別できず・・

他にチェックするべき点はありますか?アドバイスいただけますと助かります。

現状の構成は以下の通りです。

OS:Windows XP Professional SP3
CPU:Core 2 Duo E8400 3.00GHz
メモリ:4GB(DDR2 2GB×2)
SSD:インテル 330 120GB
HD:WD 250GB
グラッフィックカード:RADEON HD 5450
BIOS バージョン:1.0.16

よろしくお願い致します。

書込番号:16944580

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:25(1年以上前)

前からはちゃんと音が出るのですよね?
基本的に前と後ろはサウンドボードでも挿してない限りは一緒なので、背面の音声出力までのルートが何らかの事情により断線したのかな・・・

書込番号:16944641

ナイスクチコミ!1


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/11 20:53(1年以上前)

Realtekオーディオコントロールパネル(Win XP)

Vostro200のオーディオデバイスはRealtek社製のチップ(ALC888)でしょうか?

もしそうであるなら、スピーカーへのミニプラグをLine-outジャックに挿入した際の
"Realtekオーディオコントロールパネル"上での反応は正常でしょうか?

反応が無い場合には、リアオーディオI/Oパネルのミニジャック端子内部に組み込まれて
いるミニプラグ挿入検出用接点の接触不良等も考えられます。

書込番号:16945029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/11 21:40(1年以上前)

サウンドデバイスのドライバを入れ直してみてはいかがでしょうか?
出来れば最新のもので。

書込番号:16945269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/12 10:34(1年以上前)

オーディオコントロールパネルがなかったせい?

皆さまアドバイスありがとうございます。

結論から言いますと、DELLのダウンロードサイトから
ドライバ一式をDLして、入れなおすことで解決しました。

http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/2/DriverDetails/Product/vostro-200?driverId=195K7&osCode=ww1&fileId=2731098863&languageCode=ja&categoryId=AU

デバイスマネージャからの更新ではダメだったようです。

Springbokさんのスクショを見て気づきましたが、いつの間にか
オーディオコントロールパネルを削除してしまっていたようです。
(SSD導入時に不要と思われるものを削除しまくったせいだと思います)

ただ今までフロントのジャックからは音が出てましたので、
これが決定的な原因かどうか、私には分かりません・・

とりあえず断線や接触不良のハードウェア的な故障でなくて良かったです。
お騒がせしてすみません。ありがとうございました

書込番号:16946987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:58件

Inspiron 530を買って7年経つのかな?
XPにバージョン下げて買ったので来年3月で更新されなくなるようだし、
起動は遅いし時々フリーズするし、電源入れたらエンター押さないと起動しない。
色々トラブルはあるものの大きなトラブルもなく使ってきましたが、
そろそろ新しいパソコンにしたいと思いました。

このパソコンの購入もこちらでチェックして検討した結果購入しました。
主に趣味のフォトショップでアルバム作りがメインになります。
RAWの処理もします。
XPS 8700を視野に入れてますが高いなぁ〜と思います。

DELL意外もおすすめありますか?
サクサク動くトラブルなしのパソコンがいいです。
安く高機能パソコンを買いたいです

詳しい方、おすすめを教えて下さい
宜しくお願い致します。

書込番号:16862961

ナイスクチコミ!1


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/21 15:39(1年以上前)

Photoshop を良く使い、RAW 現像されるのでしたらやっぱり i7 かなと思いました。
メモリは 8GB あれば足りそうですが、お金に余裕があれば 16GB で。
それと今パソコン買うなら C ドライブがハードディスクじゃなくて SSD がいいですよ。
ということで、

ツクモの http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2013/RS5J-D52E.html これとか、
ドスパラの http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=4017&sn=0
これ辺りをカスタマイズで好みに変えるというのはいかがでしょうか。

書込番号:16863020

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/21 15:43(1年以上前)

Raytrek-V IM -   レイトレック-V IM
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=340&ft=&mc=4055&sn=0

BTOですがC2Dよりははるかにいいかな
ただ、windows8もしくは8.1にすると現在お使いのソフトが
使えない可能性がありますのでご注意を

書込番号:16863031

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2013/11/21 15:43(1年以上前)

パソコンは、所詮あちこちのメーカーが作ってパーツの寄せ集めで。これはメーカー製PCでも同様です。
つまり、値段当たりの性能は、どこも似たような物で、「安くて高性能」は、存在しないか、何かしら罠があると考えた方が良いです。
よって、自分に合ったPCを探したい!ということであるのなら、どうしてもスペックについては、理解できるところまで勉強する必要があります。

まずたたき台として、Inspiron 660のページを見ながら、
http://kakaku.com/item/K0000523880/spec/#tab

CPUは、Corei3/Pentium/Celeronでは、事務作業には十分ですが、高性能とはいいがたいです。RAW作業をする予定があるのなら、Corei5/Corei7を選んでおきましょう。
Corei7は、i5の最大2割増しほどの性能ですが。値段差にその価値があるかは、そちらの判断で。

メモリは、8GBもあれば普通は十二分ですが。RAWを扱うのであれば16GBくらいには増やしておきたいところ。

HDDは、今使っているPCの容量+あとこれくらい欲しいなで計算して下さい。ただ、OS/アプリ用にSSDは、体感に非常に効果がありますので。SSDに1万2万は、出しても損はしない投資です。256GBのSSDが買えるのなら御の字ですが。128GBでも、データの整理を普段からしているのなら、そう問題にはなりません。

ビデオチップは、3Dゲームをバリバリということで無ければ、Intel HDというCPU内蔵のものでも十分です。
ゲームをするのなら、具体的にゲーム名を挙げた方が良いでしょう。
ただ、メーカー製PCの電源は、低容量の物が多く。後から高性能ビデオカードを搭載しようとすると、電源ユニットまで交換が必要ということがままあります。

DVD/BDについては、欲しい物を。

というわけで。参考としてInspiron 660を上げましたが。ここからカスタマイズで足したり引いたりという判断をする必要があります。

ついでに、補償ですが。
DELLが特段悪いとは言いませんが。「対面販売している近くの量販店で買う」のも手です。
ただ、壊れないPCはありませんので。大切なデータのバックアップは忘れずに。

…とまぁ。
上記がちんぷんかんぷんなら、まさしく近くのお店で相談した方が良いでしょう。型落ちが安く買えるかも知れません。

書込番号:16863033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/21 15:50(1年以上前)

>XPS 8700を視野に入れてますが高いなぁ〜と思います。
具体的に予算を書いては?
ディスプレイは無しで探せば良いのですか?

XPS8700だと、ベーシックモデルで良いかと。

安定するかは、使い方と運次第です。初期不良出なければ、大丈夫かな。
ただ、速くて安いものは皆が求めるものですが、安いところはサポートと質もやすいので、そこは相反するものとなりますね。

書込番号:16863049

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/21 17:40(1年以上前)

Core i5 4コア
メモリ 8GB
Windows7 もしくは Windows8(8.1)

\57,750〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580313_K0000587031_K0000579654_K0000585778_K0000578976_K0000590185

↑XPS 8700と同等くらい?なら良いのでしょうか。

書込番号:16863306

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/11/22 10:10(1年以上前)

オススメは、VAIO Tap 21です。
SONYオリジナルの技術により、広色域、高コントラストを実現して画質が非常に良好です。
http://www.sony.jp/vaio/products/t211/feature_1.html#feat04

書込番号:16865782

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2013/11/22 11:46(1年以上前)

>SONYオリジナルの技術により、広色域、高コントラストを実現して画質が非常に良好です。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/images/t211/feature/t211_feature_111.jpg
…どこの世界に、苺がこんな色に表示されるモニターがあるのか? 「色の数」? 色域やコントラストとは、関係ない言葉ですね。1600万色で、何の不自由があるのか。
「ノイズを抑え、より鮮明に。」RAWデータをいじるのに、表示だけ勝手に処理されるのは迷惑です。

あと、E=mc^2は、美少女ゲームが出来れば良いだけなので。リアルとは別の世界の住人です。この人の意見は参考にならないので警戒を。

ついでに。
一般的な色データは、8bitx3の24bitで、1600万色です。最近は、これを拡張した32bitとか48bitがありますが。これは、色の再現性のためにあるのではなく、画像処理の計算に伴う桁落ちに対する対策であって。実際のモニターパネル自体にこれだけの階調精度があるわけではありません。

も一つ。
作業用PCは、故障に対する冗長性が必要です。一体型を2台揃えるのならまだしも。「ディスプレー部分が壊れたから、PC全体を修理に出して何週間も使えない」なんてのは、論外でしょう。
この辺からも、こういった用途で一体型を個人に薦めるのは、馬鹿馬鹿しいと言えます。

書込番号:16866037

Goodアンサーナイスクチコミ!8


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/11/22 12:54(1年以上前)

スリム型でもよければ、「Inspiron 660s プレミアム」が12/2まで68,720円(モニタ無しへ変更)なのでおススメかな。
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-660s/pd?oc=w2106bs52jp&model_id=inspiron-660s#overrides=w2106bs52jp:5~NONE

CPU:Core i5-3330S
OS:Windows8
メモリ:8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)
HDD:(1x1TB) 3.5インチ SATA HDD(7200回転)

書込番号:16866265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/11/23 22:21(1年以上前)

みなさん 色々とアドバイスありがとうございます。本日、秋原場に久しぶりに行ってきました。ドスパラやマウスコンピューターはデルより安い気がしてみてきました。

みなさんのアドバイスで第3世代インテルCorei5 で8GB メモリでハードドライブは500GBでSSDもつけたいしグラフィックボードもつけたいなと思ったんですが、CS2を使う場合8でも裏技で使えそうですがお店の方もCS2を使うなら7の方がいいしまだまだマイクロソフトも7なら対応するので7を勧めたので7に乗り換えようかと思っています。

デルだと8ばかりで7だと少し高くなると言ってました。あとSSDはつけられないと言われました。7でSSDなしなら上の条件を満たして法人向けのパソコンなら店頭で買えると見積りだしてもらい9万4千円くらい。いらないけどモニター付きです。

ドスパラも視野に入れているのですがドスパラの購入画面をみてきになったのですが板かえた方がいいのでしょうか?

SSDもSSDとハードディスクSSDとオプションが選べて両方つけると高くなりますね。どちらをつけた方がいいのでしょうか?やっぱりSSDもメーカーサムスンより日本製とかインテルの物がいいのでしょうか?

アイテム選択するのに以前も大変だったのですが…グラフィックも色々あるけどどの製品が良いのかさっぱり分からず。なかなかパソコンがしぼれません。アドバイスあればお願い致します。

できれば7万以下でと考えてましたけどSSDとか付けちゃうとやっぱ10万は覚悟しないとどの製品も買えないのかしら?

書込番号:16872257

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/23 22:30(1年以上前)

SSD は海外製品が嫌いではない人でしたら
Samsung、Plextor 辺りがお奨めです。
インテルは名前は知れてますが、
今のインテルの SSD はスペックは各社に出遅れていると思います。


画像処理されるようですのでグラフィックカードはあれば良い程度だと思います。
それよりも写真画像が正確に表現されるモニタ選びをされた方がいいと思います。

書込番号:16872316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/23 22:55(1年以上前)

>ドスパラも視野に入れているのですがドスパラの購入画面をみてきになったのですが板かえた方がいいのでしょうか?
ほぼドスパラのPCで、型番も決まって・・・とまで来ていれば、話を一新して板をかえるのもありですが、
まだどっちもつかずで悩んでいる、他のメーカーも有力というなら話がバラバラになるので、もう少しこのまま続けて書かれたほうが良いかと。

>SSDもSSDとハードディスクSSDとオプションが選べて両方つけると高くなりますね。
>どちらをつけた方がいいのでしょうか?
容量次第ではあります。大容量を求めるか、多少少なくても大丈夫なのか。
個人的には、SSD120〜256GBに普通のHDDの組み合わせで良いと思います。

予算次第なので、普通のHDDのままでも良いとは思います。あとからでも、やろうと思えば出来るので。
SSDなどのほうが、起動が激速なので何かと使っていて快適ではあるのですが。

>やっぱりSSDもメーカーサムスンより日本製とかインテルの物がいいのでしょうか?
別段どちらでも良いかと。
製品そのものには、極端な差は無いです。ここのはよく壊れる・・・ということは無いので。

書込番号:16872456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/11/23 23:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

確かにモニターも大切なんですけど…趣味程度なんで、ほんとはEIZOのモニターが良いのでしょうけど…ちょっと手がでません。このままDELLのモニターでいこうと思ってますが…1万円台だったら良いモニターなんてないですよね??

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3994&sn=2230&vn=1&lf=0 
これにグラフィック追加とSSDとマルチカードリーダーつけて8万円くらい。

デルより安いとおもいつつ悩んでます。どうしようかなと悩んでます。正直パソコン本体の見た目は安っぽいというか今のDELLよりスタイリュシュ感はなくなるなと…




書込番号:16872680

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/23 23:52(1年以上前)

カスタマイズでケースも選べますが、
そうすると値段が高くなってしまう・・・。
パソコンはどれもだいたい形一緒ですから、どこか妥協しましょうよ (^ー^)

書込番号:16872728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2013/03/15 11:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件


Inspiron 530を所有の皆様、ご教授下さい。
本機を子供用(入門機)としてモニターを新しくし
下記のビデオカードを取付け、付属のCDでインストールしましたが
再起動後、正しくシャットダウンできませんでしたと表示され
ビデオカードを認識できませんでした。また、NVIDIAのHPより
最新版をダウンロードし再インストールするも
同じ結果となり、困っております。

セーフモードで立ち上げ後、インストールしました
ドライバーを削除し、再起動しますと標準VGAグラフィックアダプターが
デバイスマネージャーで確認で来る状態です。
(この時、ビデオカードは取り付けたままです。)

変更
モニター:REGZA 22R3
ビデオカード:玄人志向 GF8400GS-LE512H/D3
接続:HDMIケーブル

構成
機種名:Dell Inspiron530
O  S:Vista → Win7(64-bit)
C P U :Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2.2GHz
メ モ リ :3.00 GB
ビデオカード:オンボード
電 源:300W

説明不足で皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒、ご教授下さいます様にお願い致します。

書込番号:15894212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 11:50(1年以上前)

元はグラオンボードなんですよね
今回買ったグラボをさしてみて
もともとの本体のほうのD-subにモニター繋いでみて
ちゃんと起動しますか?

もし、起動するならBiosでオンボードからグラボにうまく切り替わってないと
思われます
それかグラボ自体の不具合

ご参考までに

書込番号:15894307

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 14:45(1年以上前)

熟女マニア 様
お忙しいところ、ご連絡頂きましてありがとうございます。
本体のD−subにモニターを繋ぎ、電源を立ち上げますと
1.検知されない支持されないビデオ配置
2.コンピューターをシャットダウンします
3.グラフィックコネクターにモニターケーブルを繋ぎます
 (これはビデオアダプターまたは、ビデオアダプターのケーブルを要求もしれません…)
と表示されまして、f1を押し実行しますと、本体のD-subl経由でモニターに画面が表示されました。
この場合、Biosでオンボードから、グラボへの切り替えを行えばよろしいでしょうか?
再度、ご指示の程、お願い申し上げます。

書込番号:15894774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 15:02(1年以上前)

グラボに不具合がなければ
BIOSでオンボをOFFかグラボ優先みたいな設定にすれば
大丈夫な気がします

切り替えてみて映らなかったらマザーボードのボタン電池
一回はずせば初期のBIOSに戻せるので

一度設定してみてはどうでしょう

書込番号:15894811

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 16:45(1年以上前)

熟女マニア 様
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
ご指示頂きました様に、@Bios設定ACMOSクリアー後
ドライバーをインストール中です。
結果に際しては、再度、ご報告させて頂きます。

書込番号:15895051

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 17:01(1年以上前)

熟女マニア 様
ドライバーをインストールしてみましたが、やはりNGでした。
症状は、正しくシャットダウンできませんでした…
再度、ドライバーを削除し再起動(この時、グラボは刺したままでHDMI接続状態)しますと
画面は表示されておりまして、標準VGAアダプターが確認されます。
小生の設定ミスか、このグラボがおかしいのか?判断できない状況です。
ご指導お願い致します。

書込番号:15895096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 17:42(1年以上前)

BIOS設定して駄目だったら電池をはずしてくださいと書いたつもりだったのですが
うまく伝わらなかったようですね

もう一度BIOSで設定してみてください

わかりにくい文章で、お手数をおかけします

書込番号:15895230

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 20:17(1年以上前)

ご回答が遅くなり、申し訳ございません。
Bios設定でInit Display FirstをPCIExにし
Saveし、ドライバーをインストール後、再起動しましたが
正常にシャットダウンできませんでした…と表記されました。
素人には手を出さないほうが宜しいのでしょうか?

書込番号:15895750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 20:25(1年以上前)

すいません
自分の能力でお答えできる限界を超えました
力不足ですいませんが

どなたか、もっと詳しい方からのレスを待つか
後はBTOショップに持ち込んで有料で見てもらうかですね


お役に立てずにすいません

書込番号:15895776

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 21:19(1年以上前)

熟女マニア 様
色々、ご教授頂きありがとうございました。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:15896053

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/24 17:09(1年以上前)

グラフィックカードの不良でなければ、
1.過去にRADEONのグラフィックカードを使用し、ドライバが削除されていない
2.メインメモリとの相性が悪い
かもしれません。

対処法は
1.RADEONのドライバを削除する
2.メインメモリ(3.00GB)の挿す数を減らしたり、挿す場所を変更してみる

書込番号:16502621

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの交換について教えて下さい。

2013/07/20 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:6件

長年愛用してきたinspiron530なんですが、最近windowsは立ち上がるのに画面表示しなくなってしまいました。
今は新しいPCを購入する余力もないので、過去のクチコミを参考にグラボを交換しようと考えております。

現在の環境と使用状況はOSがwindowsXP professional(32bit版)、音楽を聴きながらイラストレータCS6やフォトショップCS6での画像処理作業が中心です。
HDDやがこのまま調子よく動いていてくれるなら、来年、XPのサポート期限が切れる頃にwin7か8(64bit)への更新も考えています。

目星をつけているのは、
グラボ
GF-GT520-LEIGH〔PCIExp1GB〕
メモリ増設
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
※余った分はRAMディスクとして使用したいと考えています。
もしくは過去に増設したD2/800-512M×2があるのですが、このままで大丈夫でしょうか?


現在、ディスプレイは完全に真っ暗な状態なので、現状でのアンインストール等は難しいと思うのですが、グラボの交換だけでなんとか使えるようになるでしょうか?
BIOS画面はほとんどさわった事はありません。

よろしければ、どなたかご助言頂けると有難いです。

書込番号:16386030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/20 17:18(1年以上前)

>グラボの交換だけでなんとか使えるようになるでしょうか?
使える可能性のほうが低いと思います。

書込番号:16386037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 17:35(1年以上前)

早速のご返信、有難うございます。
申し訳ありませんが、どのようにしたら使えるようになるかご教授ねがえませんでしょうか。

書込番号:16386093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/20 17:51(1年以上前)

ビデオカードの不良ならビデオカードを外して
VGA端子にモニタを取り付けてみればわかるのでは
延命するならビデオカード無しで使用すれば良い

書込番号:16386138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/20 18:12(1年以上前)

症状からはグラボが壊れたとは断定できないので、グラボを交換して解決できるかどうかも判断できませんね。
Tomo蔵さんがお書きのようにグラボじゃなくオンボードから画像を取り出せるかどうか確認したほうがいいです。
それでも画像を取り出せない場合はグラボ交換で解決できないです。

>最近windowsは立ち上がるのに画面表示しなくなってしまいました
画面表示しないのにどうやってWindowsの起動は確認できたのでしょうか?

書込番号:16386198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 18:52(1年以上前)

>Tomo蔵さん

VGA端子に接続したところ、無事に画面が表示されました。
だた、画面が粗いので、やはりグラボの交換は必要かな…と思っております。

書込番号:16386297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 18:54(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
ご返答、有難うございます。
スピーカーに繋げていた所、起動音が鳴っていましたので起動はしていると判断していました。

書込番号:16386299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/20 19:03(1年以上前)

sakuramarumiiさん

>画面が粗いので、やはりグラボの交換は必要かな…と思っております。

モニタの解像度が合ってないと思います
適正解像度に変更してみてください、ただフルHD(1920×1080)以上はオンボードグラフィックでは無理です

個人的には最近までXPを使用してましたが、オンボードで23インチフルHD(1920×1080)が表示できないので
前倒しでWindows8を購入しました。

書込番号:16386325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 23:56(1年以上前)

>Tomo蔵さん。さん
>適正解像度に変更してみてください、ただフルHD(1920×1080)以上はオンボードグラフィックでは無理です

オンボードのドライバがない状態では、私の21インチモニタの適正解像度は無理なようでしたので、DELLのサイトに行ってドライバをダウンロードしてきたところ、適正解像度にすることができました。

動作速度に関しては実際に作業してみて確認して、どうしてもストレスになるようなら、改めてグラボ交換を考えたいと思います。

今回は、大変お世話になりました。有難うございました。

書込番号:16387252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/21 08:22(1年以上前)

sakuramarumiiさん

液晶モニタが適正解像度になって良かったですね

私もXPモデルは来年のサポートが切れるのと、消費税アップ前に
買い替えを検討してましたが
つないでいた20インチ、UXGAのモニタのバックライトが切れて
23インチフルHD(1920×1080)につないだのですが
9年前のモデルのためにグラフィックドライバでは
1600×1200しか表示できないので思い切って
ノートのLenovo G580 218974Jを購入しました

Windows8をデスクトップで使うのは不便に感じますが
機動の速さと、起動してすぐにアプリケーションソフトを起動しても
すぐに使えるのはありがたいです。
現在はWindows7、XPの仕様で使ってます

メインに使っていたACER Aspire 5740-15と入れ替えました
24インチ、WUXGA(1920×1200)2台
DELL U2412M、DELL 2407WFP
ワイヤレスマウス&キーボードをつないでノートではなく
デスクトップとして使います
ノートは放熱を考えて液晶モニタを少し開けてます

Windows8の余計な機能を使わなければ
Windows7、XPよりストレスなく使えます
特にXPでは2GB搭載してましたが、ネットの表示されるのが遅くイライラしてましたが
8ではすぐに表示できるのはストレスが解消されました

予算の関係もあるとは思いますが、早めに切り替えることをお薦めします。

書込番号:16387899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/22 21:48(1年以上前)

情報、有難うございます!
windows8の搭載機を購入するか迷っていたのですが、ストレスなく使えそうですね。

消費税増税までに新機種購入も考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16393262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパマルチドライブ(GSA-H73N)について

2012/11/22 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

本機購入時、通常搭載のDVDROMドライブ以外にオプションでマルチドライブを追加しました。
現在まで気づかなかったというのがおかしい話なのですが、DVD+-RWドライブ(GSA-H73N)で
DVD-ROMが読み込めないことに気づきました。

症状としては以下の通りです。
・市販DVDが認識されない
 →エクスプローラではDVDが入ってない状態になっている
・本機付属のDVD-ROM(リカバリディスク、ドライバディスク等)が認識されない
 →同上

動作確認した点
・DVDドライブとしての認識はされている(エクスプローラに表示、BIOSでも認識)
・DVD-Rに書き込める
・DVD-RWに書き込める
・数年前にGSA-H73Nで書き込んだDVD-Rが読み込める
・別の外付けDVDドライブで書き込んだDVD-Rが読み込める
・市販CDは認識する(入れた状態のままWMP等でCDを聞ける)
・CD-Rに書き込める
・数年前にGSA-H73Nで書き込んだCD-Rが読み込める
・別の外付けCDドライブで書き込んだCD-Rが読み込める
・DVDクリーナーは使用したことがない

お聞きしたい点
・これは"仕様"ですか?
・解決方法はありますか?


CDのipodへの取り込みやDVD視聴は全てDVD-ROMドライブ(TS-H353B)でしていたため、
今週頭までDVD-ROM自体をGSA-H73Nへ入れたことがありませんでした。
そのため購入当初からだったのか、仕様なのか区別出来ません。
尚、OSはvistaではなくxp proです。


Speccyでの両ドライブの型番情報
・TSSTcorp DVD-ROM TS-H353B
・HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N


GSA-H73Nの仕様を見ても読み込めるのが正しいように思えます。
http://support.dell.com/support/edocs/storage/P153464/ja/specs.htm


購入時からのハードウェアの変更点
・初期メモリが壊れたため、Buffalo製メモリに変更する。(2年前程。2G×4枚の8GでOS未認識分4.7GをRAMDISKとして使用中)
・INTEL SSDSC2CT120A3に換装し、OS起動用として使用
・元々のHDDはデータ用として継続使用
・直近の再インストールは本年10月頭。(SSDに変更する際にクリーンインストール)


長くなりましたがご助言のほどお願いします。

書込番号:15374878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2013/03/12 00:04(1年以上前)

自己レスです。

別のPCに接続しても現象は変わらなかったので
故障(初期不良だったかは不明ですが)とし、新しいモノを購入しました。

書込番号:15880848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング