
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年9月21日 15:58 |
![]() |
4 | 3 | 2018年4月5日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2016年10月2日 09:37 |
![]() |
2 | 9 | 2016年9月10日 08:02 |
![]() |
11 | 14 | 2016年2月29日 21:41 |
![]() |
8 | 4 | 2016年6月23日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

何でこのPCのスレッドに書いた?
出直しなさい!
書込番号:22936667
1点

無理です。
13年近く前の製品ですから、完全に博物館入りです。
PCの世界の1年は、現実の5〜10年に相当します。
50〜100年前の製品を使おうというのと同じです。
外側だけ利用して、液晶画面を含め、中身を全部入れ替えるくらいじゃないと難しいです。
大事に飾って愛でてください。
書込番号:22936695
1点

発熱の問題で、CoreDuoでなくCoreSoloを使っていたと考えると、交換が可能でも最大Core2Solo-U2200までです。
ですが、まず入手することは不可能。
また、シングルコアで、処理能力は低く、現状からさほど変わりません。Pen4-2.8GHz並
当時のVistaですら快適とはいかず、WinXPの運用が好ましいくらいです。
ノートPCを魔改造したければ、PCを設計できるレベルが必要です。
デスクトップなら、PCケースを加工すれば中身だけ交換もできなくは無いですが、ノートPCは旬が過ぎれば処分するだけです。
書込番号:22937094
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
モニターがどうやら故障してしまったみたいです。
症状は10秒ぐらいしたら画面が真っ暗に消えますこの時のモニター右下のランプは緑色です。自動て消灯してオレンジになってマウスを動かしたら緑がついてモニターもつく消え方とは違います。
電源をON-OFFすればモニターはつくのですが2秒ぐらいしたら設定した画面の明るさ関係無しに1番明るいであろう明るさになります。設定で明るさをいじっても暗くも明るくもなりません。ただただ1番明るい状態です。
そして10秒ほどでまた消えます。それの繰り返しで使い物になりません。
パソコン側の設定で自動消灯オフにしてもダメでした。
テレビをモニター替わりにしたら問題はないようなのでおそらくモニターの問題だと思います。
モニターなんていじりようがないので寿命なんでしょうが最後に一応同じような症状の人がいないかと思いました(>_<)
一晩おいて電源入れたりしたら何時間も使えたりする事もあります(>_<)
書込番号:21726352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にiiyamaのモニターが付いたり消えたりと不安定になり、最後は点かなくなり壊れました。
あとはもしテレビと繋いでも異常な場合、Inspiron 530のグラフィック機能が壊れたとか・・・
その場合は3000円くらいのビデオカードを追加(または交換)すれば直ります。
書込番号:21726386
3点

モニターのバックライトかインバーター、どちらかが故障したと思います。
私は10年前、SONY製のモニターが同じようなことになったので、530に切り替えました。
もう10年以上使っておられるのでは?
だとすれば、私なら丸ごと買い換えますが、部品交換という選択肢もなくはないかもです。
書込番号:21728078
1点

そうですねぇ。10年以上使ってるので買い替えを検討したいと思います!
お返事ありがとうございました!m(__)m
書込番号:21729298
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Windows10 64bit IDEモードの状態から、
このページの要領で、
http://capacitor.blog.fc2.com/blog-entry-253.html
レジストリエディタで設定値を変更し、
BIOS(1.0.18)でIDEをRAIDに変更しましたが、
Windowsが立ち上がる前に
「問題が発生しました。自動的に再起動します。」
とバーコード付ブルースクリーンが出てしまいます。
Inspiron 530 Windows10で、
クリーンインストールせずにAHCIモードに変更する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
参考
inspiron 530をAHCIモードにする
http://blog.livedoor.jp/vipvipvipvip/archives/52864577.html
書込番号:20257197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちでやったのかわかりませんが、スレ主さんが2つ貼ったリンクで
書き換える場所が違っているのは気づいていますか?
私はAMD系でちょっと調べて書き換える場所がわからなくて、
クリーンインストールしたことありますが、SATAコントローラーとか
OS標準ドライバーとか専用ドライバーによって書き換える場所が、
変わるのでしょうかね?
あと危険なのでバックアップは必ず取ったほうが良いです。
書込番号:20257270
0点

失礼、2つの違いはOSの違いによるものでしょうかね?
過去に色々やって諦めた経緯で、変なところに
着地してたみたいなので、前の投稿取り消しします。
書込番号:20257330
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
先週、パソコンを使おうと電源を入れようとしたら電源が入らなくなってしまいました。
本体を開けてみると埃がすごかったので掃除をしてみましたが、電源は入りませんでした。
電源ユニットが壊れたのかと思い電源ユニットも交換(既存300w→500w)してみましたが
CPUファンが一瞬だけクルクルっと回ってすぐ止まってしまい、電源ボタンがオレンジ色になったままで電源は入りませんでした。
マザーボードのランプはオレンジ色に点灯しているので電源は入っていると思われます。
放電やボタン電池の交換もしてみましたが、やっぱり電源が入りません。
やはり、マザーボードに障害が出ているのでしょうか…?
自作等まったくやったことがないので原因がわかりません。
どうしたらよいのでしょうか?
0点

買い替えがいいと思います。 寿命だと思います。
書込番号:20182264
1点

マザーボードが壊れたのかもしれません。
ヤフオクなどでマザーボードだけ中古で入手する事は可能でしょうが、自作等まったくしないのなら買い変えた方が良いでしょう。
そのPCの中のHDDのデータは新PCに繋げば使えるかもしれませんので捨てない方が良いです。
書込番号:20182577
0点

>からうりさん
返信ありがとうございます。
やはり寿命でしょうか…。
写真や音楽データなどが結構あるので、できたらあきらめたくないのですが…。
コンデンサーとは、マザーボードについている丸い円柱のやつでしょうか?
見た感じでは晴れてるようには見えてないので大丈夫かと思います。
買い替えは最終手段にとっておきますね。
>すすすゆうさん
返信ありがとうございます。
メモリーのさし直しもしてみました。
電源ユニットを変える前に抜き差ししたメモリー(4枚の内2枚)をもう一度さし直してみましたがダメでした…。
残りの2枚のさし直しもしてみたいと思います。
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
やはりマザーボードの故障でしょうか…。
もし買うとしたらどのようなものを買ったらよいのでしょうか?
何か参考になるものとかありますでしょうか?
素人に交換は結構難しいでしょうか?
質問攻めでスミマセン。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20184183
1点

>>もし買うとしたらどのようなものを買ったらよいのでしょうか?
>>素人に交換は結構難しいでしょうか?
マザーボードの交換や修理となるといろいろ手間がかかって時間的、金銭的(修理)にも難しいかと思います。
今はこのPCよりもずっと高性能なPCがDELLでも4万円くらいで購入できます。
Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000872030/
\42,979
書込番号:20184280
0点

グーグルで検索したら
「DELLパソコン電源ボタンオレンジ起動しない」
でいくつか解決法があったので試してみるといいかもしれません。
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN2442/ja
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN260724/ja
ちなみにメモリは同じのを4枚ですか?
あとCMOS電池は新品ですか?
書込番号:20184465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUとCPUクーラの間のグリスを塗り直してみるのも試されてみるのは如何でしょうか。
手元にCPUとCPUクーラの間に塗るグリスが無い場合は専用のグリスをパソコンショップなどで購入する必要がある。
ナノダイヤモンドグリスは値段が高いかな?。
JP-DX1
http://www.ainex.jp/products/jp-dx1.htm
とか。
シルバーグリスは値段はどうだろうね。
AS-05
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
とか。
グリス除去クリーナ
AS-CLN 2ステップグリスクリーナー
http://www.ainex.jp/products/as-cln.htm
とか。
IPA-CLN2 グリスクリーナー
http://www.ainex.jp/products/ipa-cln2.htm
とか。
イソプロピルアルコール 99% の物ならグリスを拭きとるのに良いのか・・・。
グリスを拭く時はキッチンペーパーの様な丈夫な紙でグリスを拭きとれば良い。
しかし、CPUクーラを外してグリスを塗り換えて動くかは試さないと判らないからね。
書込番号:20184543
0点

新しいパソコンにつなぐと取り込めると思います。 早くしないと読み込めなくなることもあります。
書込番号:20186867
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在わたしのPCにはE6600というコア2のCPUが取り付けてあります。CPUを換装する際inspiron530のマザーボード(dell oRY007?)に適合する最高性能のCPUはなにに当たるのでしょうか。自分で調べた際にはE8600が良いと思われましたが、いかんせんどこも古い情報なので今はもっといいものが出ているのではと思い質問させていただきます。
1点

ネット検索してもE8600しか出て来ない。
https://www.google.co.jp/search?q=Inspiron+530&oq=Inspiron+530&aqs=chrome..69i57j69i59j69i60j69i61&sourceid=chrome&es_sm=0&ie=UTF-8#q=Inspiron+530+CPU
書込番号:19625161
0点

メーカーサイトやその当時の新製品紹介サイトで機種情報を探し、販売時点の仕様にあるCPUリストから選ぶのが無難。
書込番号:19625217
0点

Inspiron 530は一部にCore 2 Quad搭載機がありました。
マザーボードがG33M02ならCore 2 Quad搭載不可ですが、
DG33M03ならCore 2 Quad搭載可能です。
書込番号:19625262
2点

たぶん、その一部というのは米国で販売されたモデルだと思います。
日本国内で販売されたものはBIOSをアップデートすれば、E8600まで換装できます。
実際に、私が所有するInspiron530の数台で換装しましたが、Quadだと起動しませんでした。
書込番号:19625386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
>星写真初心者さん
>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
ありがとうこざいます!E8600が無難みたいですね!
あとE6600→E8600に換装した場合体感って変わりますかね?
書込番号:19625494
1点

> あとE6600→E8600に換装した場合体感って変わりますかね?
自己満足のレベルだと思います。
ただ、中古のCPUはかなり安くなっているので、購入しても損はないです。
CPUよりも、システムドライブをHDDからSSDへ換装したときのほうが体感できるはずです。
書込番号:19625550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Inspiron 530は前期と後期で積めるCPUが違って無かったかな?
前期はFSB1066までで最高でCore2Duo E6600じゃなかっただろうか。
後期にFSB1333になりE7400、E8400が搭載されたモデルで
こっちがCore2 Quad Q9650までいけたんじゃなかろうか?
家にあるInspiron 530はCore2Duo E8400搭載機種。
書込番号:19625729
1点

> あとE6600→E8600に換装した場合体感って変わりますかね?
私も、自己満足のレベルだと思います。普段使いではCPU交換の恩恵が感じられないかも。
OSをWin10に変更をしたほうが、はるかに体感はUPしますよ。
書込番号:19625733
0点

Dellも一応メーカーパソコンになりますので、パーツ商売のMBとは
異なり、BIOSのCPUサポートが最新時点でどのCPUのモデルまでったかを
確認しておかないと、未サポートでうまく動かないということもありえますので、
ご注意ください。
書込番号:19625889
1点

もはや、常套句だが、
CPU換装は気分的な性能アップだが、SSDにすれば、他は現状維持でも飛躍的に体感性能アップを感じるでしょう。
既にSSDにしてるなら別。
書込番号:19626108
1点

>まさなり。さん
現在のメモリー何GBですか?
書込番号:19631390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテル製のチップセットであれば
インテルのサイトでチップセットを入力すると
対応するCPUの一覧が表示されます。
http://ark.intel.com/ja/products/31914/Intel-82G33-Graphics-and-Memory-Controller#@compatibility
Dellの製品ラインナップに無いCPUでも使える可能性があります。
あくまでも可能性ですが、G33であればQ9650が使えると思います。
書込番号:19633296
0点

Core 2 Quadへ換装できるかどうかは、ここを参考にしてください。
http://xps-dell.com/index.php?e=15
スレ主さんのInspiron530はRY007とのことなので、Core 2 Quadへ換装できません。
書込番号:19635104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たあみさん
>tva1さん
>わっちはホロさん
>LaMusiqueさん
>jm1omhさん
>ニック.comさん
>Re=UL/νさん
>星写真初心者さん
>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
みなさんありがとうございます。私のマザーボードにはE8600までが限界のようですね;
価格的にも安いE8500に換装して様子を見たいと思います!
書込番号:19644466
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在、512GBのSSDと2TBのHDDで運用しています。
2TBのHDDが容量不足になってきたので4TBあたりのHDDに交換したいと考えています。
よろしくお願いします。
2点

使用経験はありません!
データー ディスク → GPT フォーマットができれば・・・
書込番号:19560760
0点

・データ倉庫として使うだけならVista以降で可能
・OS起動ディスクにする場合はVista以降の64bitOSとUEFI対応のマザーが必要
・XP(32bit/64bit)は2.2TB以上のHDDを認識できない
書込番号:19560775
3点

以前 DELL Inspiron 530と531で3TのHDDを使用していた者です。
XP(32bit/64bit)は2.2TB以上のHDDを認識できない ⁻---誤
XP(32bit/64bit)は2.2TBを超えたHDDの領域は認識できない ---正
HDDの認識できない残りの領域は別ドライブとして認識させるソフトが公開されています。XP Vistaで動作します。
書込番号:19561030
3点

皆さん早々のご回答ありがとうございました。
おかげさまで、本日6TBのHDDを増設できました。
GPTでフォーマット→1.5TBしか認識せず。
インテルラピッドストレージテクノロジーをインストールしたところ無事6TB認識するようになりました。
ついでにメモリも8GBに増設しました。
Win7 32bitなので3.12GB使用可能となっていますが8GB認識しています。
Win10 64bitに無償アップグレードすれば8GB使用できるようになると思います。
うまくいけばまたご報告します。
書込番号:19979753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





