Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:233件

My 530Sのスペック
CPU intel(R)core(TM)Dou E6750(2.66GHz)
メモリ 1G
HDD  300GB(SATA300 7200)
OS windows XP Home Edition Version2002
Service Pack3

私のパソコンはXPからwindows7にアップグレードが可能でしょうか。
また、アップデート後に問題となる点が有りますでしょうか。

Windows 7には「通常版」と 「アップグレード版」がありますが、
どちらを購入すればいいのでしょうか。

よろしくお願い致します。


書込番号:10435805

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/07 12:21(1年以上前)

>私のパソコンはXPからwindows7にアップグレードが可能でしょうか。
可能といえば可能

>また、アップデート後に問題となる点が有りますでしょうか。
たぶん、ドライバがない

>Windows 7には「通常版」と 「アップグレード版」がありますが、
デュアルブートしないならアップグレード版でいい

書込番号:10435861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/07 12:25(1年以上前)

530sなら書く所はこっちですョ
機種は近いけどスレは分かれてますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/

結論から言うとアップグレード可能です。
ただしXPからの環境を引き継いだアップグレードは出来ないので
新規インストールになります。

通常版はそのライセンスだけで使用でき、アップグレード版は旧OSが無いと使用できません。

あと、メモリーが足りないかな。
周辺機器やソフトがWindows7に対応してるかも調べる必要もあります。

書込番号:10435881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2009/11/07 12:53(1年以上前)

kanekyoさん、ラスト・エンペラーさん
早速、アドバイス頂きまして大変ありがとうございました。
すれ違い、申し訳ございません。

ドライバーやメモリー不足などいろいろと問題が生じるのですね。
大変参考になりました。

書込番号:10436003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 蜂蜜orzさん
クチコミ投稿数:2件

(ASUSTeK) ENGT220/DI/1GD3/LP を先日購入しました。

初心者ですが、部品交換後電源を入れた際にメーカーロゴの後は画面が真っ暗で
wibdowsが起動?表示されません。

当方はPC無知なため、こちらに質問させていただきました。
私の取り付け方法が悪いのでしょうか、それとも・・・・といった感じです。

530の板なので必要はないかわかりませんが
不要なものまで書いていたらお許しください。。。


{システム}
OS:windows Vista Home Premium(6.0. ビルド6000)
製造元:Dell Inc.
モデル:Inspiron 530s
BIOS:Phoenix-AwardBIOS v6.0PG
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E6850 @3.00GHz(2 CPUs).
メモリ:3070MB RAM
ページファイル:1554MB使用中4767MB使用可能
DirectXバージョン:DirectX 10

{ディスプレイ}
名前:Radeon X1300/X1550 Series
製造元:ATI Tecnologies Inc.
チップの種類:ATI Radeon Graphics Processor(0x7183)
DACの種類:Internal DAC(400MHz)
メモリ合計:1533MB
ディスプレイのモード:1280x960(32bit)(60Hz)
メインドライバ:atiumdag.dll,atiumdva.cap,ati
バージョン:8.14.0010.0647

書込番号:10430325

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/06 11:14(1年以上前)

まず元の構成でRADEONのドライバー削除してから、新しいビデオカードをとりつけてみてください。でないと動かないことがあります。

書込番号:10430355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/06 12:36(1年以上前)

ミニタワーですよね。電源は300Wになってますね。グラボが58Wなんで電源的には動いて欲しいところですけど、BTOは8600GTなんでちょっと消費電力が増えてるといえば増えてる。

ビデオカードのロゴが出て、BIOSが動いてるなら取り付けは恐らく問題ないでしょう。一応、挿しなおしてみるとか、手でゆすってみる位はしてみたらどうかと思いますが。

Windowsロゴも見れないんだとするとオンボードの方が有効になってるのかもしれませんね。モニターをそっちに繋ぎなおしてみてください。というのと、HDDのアクセスは見ていてどうでしょう? すぐに止ってしまいますか?

書込番号:10430636

ナイスクチコミ!1


スレ主 蜂蜜orzさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 13:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございますっ

>R26B改さん
この際、新しいグラフィックカードのドライバーは取り付け後でよろしいのでしょうか?

>ムアディブさん
説明不足でごめんなさい、グラフィックカードではなくDELLのロゴ画面のみになります。

「モニターをそっちに繋ぎなおしてみてください。というのと、HDDのアクセスは見ていてどうでしょう? すぐに止ってしまいますか?」

私自身無知な為、もう少しだけわかりやすく説明いていただいてもよろしいでしょうか
本当にお手数おかけしています><

書込番号:10430789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/06 14:04(1年以上前)

ビデオカードの端子じゃなくて、オンボード側の端子に繋いでるとか?もしくは両方とかね。

増設したビデオカードのほうに「だけ」ディスプレイケーブルを繋ぎましょう。

書込番号:10430903

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/11/06 14:06(1年以上前)

>モニターをそっちに繋ぎなおしてみてください。

グラフィックカードのディスプレイコネクタではなく、本体のディスプレイコネクタにつないで、
表示されるかどうか試してみて下さい、ということを仰られております。

>HDDのアクセスは見ていてどうでしょう? すぐに止ってしまいますか?

HDDのアクセスランプが、起動後にしばらく点滅しているかどうかを確認して下さい、ということを仰られております。
しばらく点滅するようなら、画面の表示がうまくいってないだけでOSそのものは立ち上がっている可能性があります。

本体側でカードを認識しないだけなら、2〜3回抜き挿しを繰り返してやると、うまく認識してくれる事も多いですね。

書込番号:10430912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/06 15:28(1年以上前)

05さん フォローありがとうございます。(^_^;

書込番号:10431140

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/06 20:18(1年以上前)

スリムタイプの530sならば電源は250wと思います。
過去に8600GTSを積んだ方もおられるので作動しないことはないと思います。

ハードディスクの電源ケーブル、ATAケーブルが外れたりゆるんだりしていませんか?
あと、グラフィックボード取付けの際、マザーボード上のケーブル類を外してつけ忘れたりしているところはありませんか?

書込番号:10432214

ナイスクチコミ!0


ikjdさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 00:16(1年以上前)

>>部品交換後電源を入れた際にメーカーロゴの後は画面が真っ暗で

グラボのせいではないですね。
BIOSで確認しろ、と言いたいところだけど、DELLは基本「グラボを追加したらグラボで出力」という設定になっていたはず。
それよりも、HDDのランプ(円柱のマークのところのランプ)がPCの電源をつけた時に点滅するか確認してください。
もし、ランプが点滅していたらHDDは生きている可能性が高いのでBIOSの設定がおかしい可能性が高いです。
逆に点滅していなければHDDが動いていないので、PCの中を開けてHDDに電源コードとデータコードの2本がHDDに刺さっていて、且つ、電源コード(太いコード)が電源ユニット(PCの箱の中にあるもう一つの小さい箱で、ケーブルが出ているやつ)に接続できているか、またはデータコード(細いコード)がしっかりマザーボードに刺さっているかを確認してください。
それでも、しっかり刺さっているなら、HDDが死んでいる可能性があります。

書込番号:10439629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/08 23:15(1年以上前)

8600GTSのロープロなんてあるんだ、、、

書込番号:10445205

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/09 21:45(1年以上前)

こんばんは、ムアディブさん。
当時、ロープロ仕様のGTSはありませんでした。(今もないかも)
その方は通常版をサイドカバーを外した状態で使用されていましたね。
PCI-Eの補助電源も変換ケーブルを使い工面されていました。

書込番号:10449301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 23:46(1年以上前)


自分もinspiron530のグラボ交換したところ 黒い画面のまま表示しなくなりました。
4種類ぐらいのグラフィックカード試しましたがすべてダメでした
結局 玄人志向の スタンダードモデルだと 無事にポン付で作動しています
原因は不明ですが 参考になれば!!


書込番号:10461297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボと電源について

2009/11/03 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 山達さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。
この度、グラボをGF8600からGF9800補助電源なしに変更しようかなと思っていますが、電源が300W?であるため、動かないのではないかと不安です。
やはり300Wでは9800を付けるにはキビシイでしょうか?また、電源を交換するとしたら、どのような物・何ワット位の物を選べばよいのでしょうか?
PCパーツ交換は不馴れなもので、みなさんのご意見やお奨めがありましたら、教えて下さい。

書込番号:10415755

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/03 18:24(1年以上前)

とりあえず、メーカー品であればパソコンの型番を書きましょう。あるいはBTOパソコンであれば、パーツ構成を。

電源とケース、他のパーツの消費電力の詳細が分かりませんが、とりあえず300Wでは省電力版9800GTは厳しいです。場合によっては省電力版9600GTでもダメかもしれません。HD4670クラスならなんとかなるかも。という感じでしょうか。

電源の交換はケースによっても変わります。タワー型ならATX電源が使えるので交換の選択肢が多いですが、スリムタワーならSFX電源しか使えない場合があります。確認してください。

さしあたり、省電力版9800GTなら最低450Wクラスでしょうか。さらに出力スペックの+12Vのアンペア数が重要です。この系統がグラボの電源に使われます。CPUのTDPやHDD・光学ドライブの数にもよりますが、25Aは欲しいところ。さらに、信頼性と効率性を考えれば80PULS認証を受けている製品がよろしいかと。

そこで、手ごろなのは
鎌力4 http://kakaku.com/item/K0000018620/
とか
EarthWatts http://kakaku.com/item/05901011035/
なんかですかね。
値は張りますが、
PRO82+ EPR525AWT http://review.kakaku.com/review/05903011032/
クラスになると、長期間使ってもヘタリが少ないいい電源ですね。

書込番号:10416133

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/03 20:55(1年以上前)

Inspiron530を前提として・・・

電源とVGAの予算はどれぐらいでしょうか?
1万と2万ではかなり差が出てきます。

どうあがいてもこのケースでは現在ミドルクラス級のVGA以上は搭載できないと思います。
(窒息ケースですので排熱に難あり。)
また、CPUもクアッドコアへの換装も不可能。(BIOSが対応していない。)
ですので高出力の電源は不要と思います。
直下の書き込みの電源で大丈夫だと思います。

(予算2万ちょっとであれば、GTX-260+600w電源も可能かと。夏場の排熱が心配ですが。)
http://www.1-s.jp/products/detail/21344
http://www.1-s.jp/products/detail/23969


書込番号:10417092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 22:05(1年以上前)

 山達さん、こんにちは。
 
 私のInspiron 530へ下記のグラフィックボードを取り付けて1ヶ月ちょっと経ちましたが、
 特に問題無く動作しています。
 ただGPU Temperatureが今の季節で63℃(GPU-Z)です。
 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
 http://kakaku.com/item/K0000029759/spec/

「無難さ」という点を重視されるのであれば、
 H467QS512P (PCIExp 512MB)
 http://kakaku.com/item/05501616962/
 が良いでしょう。こちらは真夏に冷房無しでも大丈夫でした。 

書込番号:10699605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

低電圧版Radeon HD4830/4850の動作について

2009/11/02 12:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 TTTTAKさん
クチコミ投稿数:4件

低電圧版Radeon HD4830 or 4850の搭載を考えています。
もし知っている方がいれば、ご教授ねがいます。

これらのチップを利用したグラフィックカード搭載報告などはありますか?
(電源交換なしで搭載できるとうれしいですよね〜)

↓たとえば、以下のカードなどが該当のカードです。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090701041/

書込番号:10408834

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/02 12:45(1年以上前)

たとえばHD4850なら

http://kakaku.com/specsearch/0550/

やっぱり電源を確認したほうがいいですね。電源交換無しだと

HD4830でもちょっと厳しいかも。 

書込番号:10408935

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTTTAKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/02 18:22(1年以上前)

>yamayan10さん
返信ありがとうございます。

やっぱり厳しそうですよね。

色々な紹介しているサイトの確認はしていたのですが肝心な価格comのクチコミの確認はしてませんでした。。。
あらためて見てみると、通常の4850よりも補助電源なしの低電圧版の方が消費電力が高いという書き込みの・・・。

そもそも補助電源なしってことで「低電圧版だ!」と思っちゃってましたが思いっきり勘違い???

書込番号:10410160

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/02 19:24(1年以上前)

作動しないことはないと思いますが、電源のことを考えると不安ですね。
Inspiron530に搭載されている電源は300w12v18Aですので、
12vとして出力できるのは200wちょっとだと思います。(詳しい方、正確な計算を望む!)
その1/3をVGAに取られてしまうと、パソコンの構成によっては電源にかなり負担をかけることになると思います。
そうなると電源死亡の確率が高くなり、最悪の場合、HDD、M/B他を巻き込んでの惨事になるかもしれません。
(DELLの電源には保護回路はないと思うので・・・)
(先日、安物電源が突然死亡してしまい。大惨事には至りませんでしたが・・)
4000円程度で購入できる400〜600wクラスの電源がありますので、省電力版ではないVGAと組み合わせれば、2〜3000円の価格差で安心感と余裕が買えると思うのですが。

書込番号:10410430

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/02 19:52(1年以上前)

たとえば、VGAは
http://www.1-s.jp/products/detail/21350

電源は
http://www.1-s.jp/products/detail/23297
http://www.1-s.jp/products/detail/27612
http://www.1-s.jp/products/detail/23969

とりあえず価格、安心、出力で選んでみました。

書込番号:10410583

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/02 20:05(1年以上前)

オウルテックの分は少し奥行きが長いので(140mm→165mm)
奥のストッパーを曲げてしまえば取付け可能です。

書込番号:10410656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/11/02 23:01(1年以上前)

私だったらHD4830に近い(ほぼ同じ)性能ということで、GFの省電力版9800GTを選択しますね。

価格コムの口コミにもInspiron 530での装着例を一つだけ見たことがあります。

書込番号:10412003

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTTTAKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 11:45(1年以上前)

>aickunnoさん
たくさんの情報ありがとうございます。
電源交換を前提により良いものを付けた方がよいですね。
参考にさせていただきます。

つーか、電源交換するなら4830/4850にこだわる必要もないですしね。
過去記事を読んで電源交換はハードルが高そうな印象を受けていたのでオウルテックの電源の取り付け方の情報などは、とても助かります。
ありごうとうございました。

>Cherub(ケルプ)さん
低電圧版9800GTが使える報告があるんですね。
こちらも踏まえて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10414479

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/03 20:09(1年以上前)

電源交換の際のコツ(?)的なことをひとつ。
電源交換の際、CPUクーラーを取り外し作業するのが安全ですが、外さずに交換も可能です。

ケーブルをすべて外す。(当然ですが、あらゆることで危険です。)
電源を固定している4本のネジを外す。
電源をストッパー(固定用突起物)の影響のないところまで右にずらす。
ケースのサイドカバーレール部分が邪魔で電源が取り出せないので、
レール部分を手前に引きながら電源を引き出せば外すことができると思います。
(極端に力を加えると変形してしまうのでほどほどに。また、CPUクーラーに圧力がかからないように。)
また、私自身実際に同様の作業していますが、CPUクーラーが何種類かあるようなのですべてで可能かは不明です。

書込番号:10416760

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTTTAKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/15 22:48(1年以上前)

aickunnoさん

ご丁寧に電源交換についてありがとうございました。
交換する際に参考にさせていただきます。

書込番号:10482671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID0について

2009/10/18 03:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:26件 PS3 FPSクラン  

RAID0を構築しようと HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を2台購入したのですが、後々調べてみるとRAID1にしか対応していないことを知りました。

RAID0を組むには改造BIOSの導入以外に方法はないのでしょうか?もし導入済みの方がおられましたら教えてくださいm(__)m


RAID0対応のコントローラを差せばRAID0が構築可能になるのでしょうか?
例えば、SATA2RI4-LPPCIやSATA2REI3-LPPCIなど。でも、PCIカードでRAID0を組むと遅いのかな?100MB/secは出てほしいと思っています。HDMIの動画をキャプチャーしようと思っています。PCIExは空きがないので使えません…。

最悪、RAID0に対応したマザボのパソコンを組むか検討中です。Core2Duo E6750なので動画のエンコードもキツいかもしれません…。

パソコン初心者なので困り果てています…。お助けを。

書込番号:10327034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/18 05:04(1年以上前)

MYCOMより
http://journal.mycom.co.jp/articles/2003/06/25/21/bench/001.html

“理論値”で133MB/s、実測でどれぐらい出るか分かりませんが、HDD1台分の
しか出ないと思いますので、RAID0は意味がないと思います。

PCI-Expressのx1かx16が余っているならPCI-Express x1のSATA RAIDカードの
方が良いのでは?

価格.comより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05679010378.05671010437

書込番号:10327113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PS3 FPSクラン  

2009/10/18 06:08(1年以上前)

すたぱふさん、お返事ありがとうございます。

PCI-Expressは一つも空きがありません…。

Inspiron 530 でRAID0を組むのはあきらめたいと思います…。

書込番号:10327166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについてです

2009/10/15 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 浅生さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
色々と足りない部分もあるかと思いますがどうかよろしくお願いします。

私は今回3Dのゲームをやろうと思いグラフィックボードを購入しました。
玄人志向・・・GF9500GT-E512H/HS
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1233

そしてネット等でつけ方を検索して実際に試したところ、起動時のInspironのロゴが出た
後にパワーセーブモード?なる英語が出てきて画面が真っ暗になって何も操作することが
できなくなってしまいます。

これってつまりこのPCにはつけられないということでしょうか・・・
どなたか解決法を教えていただけませんか?

PCスペック
・inspiron530
・core2Duo E7400 @2.80Hz 2.00GM RMA
・ATI radeon HD 3450 512MB

試した交換方法
1.プログラムの追加と削除で前のグラボのドライバを削除
2.現在のドライバを無効にするとした後に電源を落とす
3.グラボ交換作業
4.グラボとモニタをDVI端子(白色)で繋げる

その他足りない情報ありましたらご指摘お願いします。

書込番号:10311637

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/15 01:50(1年以上前)

浅生さんこんばんわ

お持ちのPCの電源ユニットの容量不足だと思われます。
GeForce9500GTでしたら消費電力が50W前後ですので、計算上は足りる計算なのですけど、実際に
搭載されている電源ユニットがActivePFCを搭載していない場合、実効率は200W前後普通メーカー製PCの場合、
常用W数を表示していることが多いのですけど、ピークワットで表示されている電源ユニットの場合もあります。

この場合、ぎりぎりか少し足りない計算になります。

Inspiron 530板を見ますと、電源ユニットを交換(この場合メーカー保証は切れてしまいます)を行った例が
出ていましたので、一般的なATX電源ユニットを搭載していると思われます。

400W以上の良質な電源ユニットに交換する事で解決するかもしれません。
友人に電源ユニットなどを借りられるのでしたら、容量の大きな電源ユニットに変えて、起動させてみてください。

書込番号:10311848

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅生さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/15 17:08(1年以上前)

あもさん
さっそくの返信ありがとうございます。

>400W以上の良質な電源ユニットに交換する事で解決するかもしれません。

電源についてあまり知らないので種類ややり方など調べてみて
交換してみようかと思います。

書込番号:10313743

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/15 17:54(1年以上前)

今市販されている電源ユニットのほとんどはATX2.03準拠と言う場合が多く、電源ユニットは
下は3000円位の安い製品から1万以上の高級品まで、ピンからキリまであります。

電源ユニット選びの目安として、80Plus表示というものがあります。
これは、電源の力量率、エネルギー変換効率が80パーセント以上をクリアーしている製品に対して
その表示がされています。

また、日本製コンデンサを搭載している良品ほど、価格的には高くなりますし、安定性も違ってきます。

電源メーカーとしては、EMERMAX、SEASONIC、Antecなどのメーカー製品が比較的安定しています。

電源ユニットの寸法として、ATX規格の電源ユニットでしたら、よほど奥行きがない限り搭載可能ですけど、
電源ユニットを交換することでメーカー保証は受けられませんので、自己責任で交換して下さい。

ちょっと記事は古いですけど、電源ユニットの事がよくわかると思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_02.html

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_02.html

書込番号:10313906

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/15 20:22(1年以上前)

電源が容量不足ということはないとは思いますが・・・
可能性としていくつか考えました。
グラフィックボードが完全に刺さっていない可能性。→一旦取り外し取付け直す。
CPUファンが回っていない。→カバーを外したまま電源ON.正常に回っていることを確認。
メモリーが外れかけている。→メモリーのラッチがしっかりかかっているか確認。
VGAケーブルがあればそちらでの接続を試してみる。

前のグラフィックボードを再度装着し正常に起動するか確認する。
問題個所を絞り込めればいいのですが。色々試してください。

HDD2台、光学ドライブ2台を接続し、GF8600-GT、HD4670で使用していましたが落ちることはなかったですよ。

書込番号:10314533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/15 22:13(1年以上前)

確認です。

ATIのドライバーは「完全」に削除しましたか?
ATI → nvidia または nvidia → ATIとチップメーカーが変わる場合、ドライバの競合が起こりやすいようです。

ドライバクリーナーなどでゴミやアンインストールされない残存ファイル、レジストリ情報まで含めクリアな状態にする必要があります。

書込番号:10315223

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅生さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 16:03(1年以上前)

すみません遅れました。


aickunnoさん
>グラフィックボードが完全に刺さっていない可能性。→一旦取り外し取付け直す。
電源入れたときにビデオカード名が出たのでたぶん平気だと思われます

CPUファンもまわっていて、メモリーも刺さっています。
VGAケーブルも試してみましたがやはり同じ現象に陥ります。

追記になりますが、CPUファンが回った状態で画面が真っ暗になり
操作ができなくなっているようです。

ドライバークリーナーはまだ試してみてないので試してみます。

書込番号:10323398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/12/28 22:55(1年以上前)

 浅生さん、こんにちは。

 ハードウェアを交換した後に問題が発生したとのことですので、
 最後の手段として「CMOSクリア」を試みられてもと思います。
 方法はオーナーズマニュアルに記載されています(それほど難しくはありません)。

書込番号:10699941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング