
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2012年1月18日 03:02 |
![]() |
6 | 3 | 2012年1月7日 16:40 |
![]() |
10 | 8 | 2012年1月2日 17:52 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月7日 00:37 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月30日 00:12 |
![]() |
2 | 10 | 2011年4月29日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
PCスペック
機種名 Dell Inspiron530
OS Vista Home Premium Edition (32-bit)
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8300 @ 2.83GHz
メモリ 2.00 GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8300 GS
電源 300W
電源・ビデオカードの交換を考えています。
電源候補
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
これは交換可能でしょうか?
ビデオカードについてオススメがありましたら教えてください。
予算は〜1万程度で考えています。
よろしくお願いします。
1点

電源は、書かれた物で問題ないと思います。
ビデオカードについては、用途について書かれた方が良いでしょう。
1万で行けるのか、1万では足りないのか。まずその辺をはっきりさせてからです。場合によっては、CPU/マザー/メモリも交換した方が近道の場合もありますので。
書込番号:13998325
1点

のりたま子さん、初めまして。
530使用者です。自分は同じタイプのSS500W/85+に交換しました。
過去レスに載せているので参照してください。[13599215]
古いスレット6件を一回クリックするとあります。「電源交換しました」です。
そこに書いてありますが、CPUFANが電源に当たるので、DVDドライブかマザーを外さないと取れません。
初心者ならば、マザーを外したほうが作業は楽に出来ます。(DVDの方はちょっとコツがいります)
ビデオカードは、他の方が書かれていますがまずは用途を書くといいと思います。
GeForceを入れているので、そのまま同じ物を入れた方が良いと思います。
1万円以内なら450か550、コスパ的には560だと思いますが、1万5千円を超えるのと、
カードの長さが長いので品物よっては入らないと思います。注意してください。
自分は、玄人志向の450を入れています。
書込番号:13999130
1点

連投失礼します。自分が入れている玄人志向ですが、サポートが無い為、なにか起きた時は、
ホームページのBBSに書きこむか、販売店に持ち込んで相談になるので、
自信がなければ、他のメーカーを買うようにしてください。
書込番号:13999149
1点

1万円以下なら6850が今年始のセールで9980とかで売ってるのでそれが一番オススメです。
だけど、ケースのサイズ大丈夫かな?
書込番号:13999300
1点

返信ありがとうございます。
ビデオカードの使用の件ですが、オンラインゲーム(3D)が
メインになると思います。
初心者で、今回の交換が初めてとなります。
やはり玄人志向のものは避けたほうが無難ですよね・・・。
電源も別メーカーにしようかと考えています。
交換の際に、加工の必要ない電源でおすすめはありますか?
書込番号:14000090
1点

サポート…玄人を引き合いに出すことで、他のメーカーがまともなサポートを持っていると思うのが、まずおっきな罠です。…値段で選ぶのなら、尚更です。
基本的に、メーカーに電話すると言ったら「使い方が分らない」という話でしょうし。「使い方が分らない」レベルなら、そもそもPCパーツを買うのはどうかと思います。
大抵の問題については、ショップで十分ですので。メーカーのサポートの質より、ショップのサポートの質を考慮しましょう。価格comの最安に釣られるのは論外です。
加工の必要な電源ってのも、普通は無いと思いますが。この場合は電源の奥行きのことでしょう。
PCのケースを開けてみて、ケーブルの取り回しのクリアランスも含めて、何cmくらいまでなら大丈夫か?(光学ドライブと干渉しないか)を実測してください。それが確実です。
ビデオカードですが。3Dゲームといってもピンキリです。予算が1万だから1万の範囲で一番お薦め…ということなら可能ですが。その1万のカードでやりたいゲームが出来るかはまた別の話です。
具体的なゲーム名を出した方がよろしいかと。
書込番号:14000687
1点

アドバイス有難うございます。
電源は150x140x86mmのものなら入るという
書き込みがありましたので、玄人志向 KRPW-SS600W/85+にします。
価格につられず、ショップのサポートで選ぶことにします。
具体的なゲーム名としては、今やっているのは晴空物語です。
これからどのようなゲームをやるかはまだわからないので
ある程度のスペックをと考えています。
書込番号:14000861
1点

CPUも変えた方がいいと思います。
LGA775でしたらCore 2 Quad にあげるくらいしかできませんが…
書込番号:14035867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Windows7導入を考えています。
このコンピュータにPC6400のメモリー2GB*2または4GB*2は搭載可能でしょうか?
搭載されているPC5300のメモリーは別PCに移して抜いて使う予定です。
アドバイスお願いいたします。
1点

1枚当たり2GBが最大です。
PC2-5300以上のDDR2メモリが対応規格なのでPC2-6400なら使えます。
書込番号:13810008
3点

甜さん、早速の返信ありがとうございます。
PC6400が使えるということで、購入しようとおもいます。
メモリ搭載制限についても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13810019
1点

新たにPC−6400 2GB*2を購入し、接続してみました。
既存メモリPC−5300の1GB*2と合わせて、BIOS画面やコントロールパネルのシステム画面では6GBと表示されています。
BIOSは最新版にしてあります。
32bitのOSを使用していますので、3GBちょっとしかOSでは使用できていませんが、
困っていたピクセラのテレビチューナー(BS−NHK)の動きがとても良くなりました。
これでWindows7(64bit)導入の下準備ができました。
ちなみにCORE2DUOのE6750もモデルです。
書込番号:13991877
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなってしまいました。
プラグの抜き差しやグラボやメモリの抜き差しなどいろいろやってみたのですが音沙汰なしです。
原因がさっぱりなのですが購入から3年半というのも考え、電源ユニットの交換をしてみようかと思った次第です。
メモリの増設以外は何もいじっておらず、PCが点かないので覚えている限りですが内容情報は
Vista Home Premium 32bit
core2 Duo E6600
Geforce 8600GT
メモリ 4.0GB(1G*4)
内蔵HDD 500GB
だったと思います。
あまり予算がない(というより電源を交換して直るのかがわからないため無駄になる可能性も…)ので、
できれば安価で使えるものを何か紹介していただけないでしょうか?
使用用途はネットもですがDTMや3Dのオンラインゲームなどがメインです。
http://kakaku.com/item/K0000230704/spec/
ランキングを見ただけなので恐縮ですが、大きさなどは同じようですが、この辺は使えるのでしょうか・・?
1点

写真を見るに、いわゆるATX電源でOKです。
候補に挙げられた電源で問題ないと思います。
ただ。Amazonはあくまで倉庫屋なので。PCパーツは秋葉原に実店舗のある店で買いましょう。Tsukumoなら問題ないです。
書込番号:13967660
1点

早い返信ありがとうございます。
さっそく購入してみようと思います。ありがとうございました
書込番号:13967677
1点

自分はこの550wタイプ、
送料込みで3000円でした。
半年経過も順調です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11652241/-/gid=PS05070000
書込番号:13967843
1点

半年経過も良好と聞いて安心しました。ありがとうございます。
少しスレ違いになってしまうかもしれませんが、もし電源交換をしても起動できなかった場合、考えられる原因は他に何かあるでしょうか…?
マザーボードが逝ってるとするとだいぶ面倒というか買い替えも検討にいれないとだめですよね。
書込番号:13968071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源交換をしても起動できなかった場合、
故障から、経年劣化の接触不良まで、原因はいろいろ考えられますし。可能性だけで語っても、結局は検証しないことにはいかんともなので。
まずは、拡張カード/HDDや光学ドライブのストレージ/USB機器を全部外して。メモリは1枚だけにして。その状態で電源が入るかを確認しましょう。
これで駄目なら、CPUの付け直しもしてみたいところですが。ほぼ完全分解になりますので。買い換えの方が早いことは早いです。
この辺、自作経験がある人間でも、検証用の交換パーツが無いことには、原因究明は難しいですし。検証の過程でもう一台組めました…は、珍しい話でもありません。
書込番号:13968099
1点

>可能性だけで語っても、結局は検証しないことにはいかんともなので。
確かにおっしゃるとおりですね。私自身自作に関する知識も経験もないので諦めようかとは思ったのですが、できそうなことは試してみようと思い相談した次第です。
とりあえずは
>拡張カード/HDDや光学ドライブのストレージ/USB機器を全部外して。メモリは1枚だけにして。その状態で電源が入るかを確認しましょう。
こちらの方を試してみようと思います。
いろいろ参考になりました。早い返信にも助かりました、ありがとうございました。
書込番号:13968123
1点

急がば回れ…ちがうな。犬も歩けば…離れた。論より証拠…ちょっと近い。
石橋を叩いて渡る…石橋を叩いて壊す。
「ケースのスイッチが壊れてただけ」から「マザーボードの故障」まで。パーツを一つずつ交換していくのが堅実ではあるのですが。一発目で正解に当たるか、別のマシンが組み上がってしまうか。この辺は運としか言いようが無いので。
先記の最小構成までパーツを減らして試してから、電源交換してみて。
それで駄目なら、CPUも含めて完全分解と再組み立てを。経年劣化の接触不良を解消するためですが。これで完全に壊してしまっても、HDDが生きているのなら、データは吸い出せます。
そこでも駄目なら…リスクと、このPCの価値を考えると、買い換えた方が良いかとは思います。
新しいPCも、同じサイズの電源を搭載したミニタワー/ミドルタワーにしておけば、買ってしまった電源は、検証用として取っておけます。DELLのPCの電源より良質なくらいですし。
書込番号:13968542
1点

本日電源ユニットのほう交換を行ったところ、無事起動できました。
色々アドバイスくださった方々ありがとうございました。
書込番号:13970638
2点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
CPUを載せ替えようと考えているのですがこちらのPCに搭載されているマザーボード(G33M02と刻印がありました)に載る一番上位のCPUとなるとどれになるのでしょうか?
なお、電源は考えずにマザーボードの対応でお願いいたします。
自分でも調べてみたのですが同じCPUでも動かなかったとか動いたとかという情報が交錯しています。
これは動くという情報お持ちでしたらどうかお教えください。よろしくお願いいたします。
0点

C2DE8600、PenDCE6800などデュアルコアの換装報告なら聞くのだが
書込番号:13365752
0点

http://computershopper.com/desktops/reviews/dell-inspiron-530-desktop
↑
これを見ると、Q6600搭載の物をアメリカで売っていた実績は有る様ですが
マザーと電源が違う可能性は高いですね。
E8600でも不満というのでしたら、最新のCore-i5 2300辺りと激安マザー(\5,700くらい)と
メモリーも安い(2GBx2)で中身だけ入れ替えちゃうとか・・・
書込番号:13365820
0点

Nurburgringさん、こんにちは。
G33M02だと、E8600が一番上位のCPUになります(私もそうしました)。
バージョンによってはBIOSアップデートが必要になるかもしれません。
書込番号:13467776
2点

皆さん回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
どうやらE8600が限界のようですね。
もう少しお金を貯めてcorei3くらいで一台組むことにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13468395
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
VGAが壊れたので、予算2万円以内で
パワーアップを考えています。
現在の構成は
CPU IntelCore2CPU E6600
メモリ 4GB
VGA NVIDIA 8600GT(故障・・画面に無数の線や文字が入る)
電源 300w
OSは、Vista 32bit
になります。
そこで、電源とVGAの交換を考えています。
理由はゲームで「MHF」と「Tera」をやりたいからです。
電源をこちら
http://kakaku.com/item/K0000230704/
VGAをこちら
http://kakaku.com/item/K0000249782/
に交換したいと思いますが
Inspiron 530に装着可能orゲーム可能でしょうか?
他にお勧めがありましたら教えて頂けますか、宜しくお願い致します。
0点

>Inspiron 530に装着可能orゲーム可能でしょうか?
>理由はゲームで「MHF」と「Tera」をやりたいからです。
装着は可能。
MHFのプレイは可能。TERAはやや微妙、最低以上推奨以下ですね
書込番号:13434200
2点

パーシモン1wさん
早速の回答ありがとうございます。
装着出来る事が分かり助かりました。
やはり「Tera」は微妙なようですね。
もう少し検討して決めたいと思います。
ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:13434534
0点

>ぎょんきーさん
[13354313]にも書いていますが、グラボを6850にするという手もあります。
ただそこにも書きましたが、サイズ的にギリギリ(メーカーによってはアウト?)なのと、CPUが足を引っ張る可能性はありますが。。
書込番号:13435418
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
こんにちは、質問させて頂きます。
バックアップ用にと3台目のハードディスクを増設しバックアップ取得後に
しばらく外していました。
今回、バックアップを取り直そうと再び接続してみたのですが、
BIOSで認識しているものの立ち上がりません。
F12にてBootDriveを指定してやれば立ち上がるのですが、マイコンピュータを
開いても2台目までしか認識されていません。
2台目のハードディスクを外せば、正常に立ち上がり3台目のハードディスクの
認識もするのですが、2台目⇔3台目のやりとりが出来ず困っています。
過去の書き込みも見させて頂きましたが、良く分かりません。。
お手数ですが、分かる方がいたらお願いします。
0点

どんなHDD使っているの?
あとバックアップはどの様に行っているの?
書込番号:12949945
0点

すばやい返信ありがとうございます。
HDDは、Hitachi_HD721050CLA362_500GB です。
バックアップは、ファイルのみですのでドラッグ&ドロップで行なっています。
よろしくお願いします。
書込番号:12950023
0点

このマシンのマザーボードはFoxconn G33Mですが、購入当初の722F1P18以前のBIOSでは、SATA 1,2 port のHDD を認識できない場合があるようですね。
もし古いままだったら、最新のに更新するとたぶん3台使えると思います。また、FSB1333のCPUにも対応します。
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000319
書込番号:12950169
1点

訂正します。もともとFSB1333対応でした。その代わりと言ってはナンですが、AHCIに対応できます。
書込番号:12950239
0点

たびたびすみません。
もしOSがプレインストール版だと、たぶん購入時のBIOSを更新すると認証が無効になりますから、その場合は添付のプロダクトキーで再認証を受ける必要があります。
もしキーがなければ、BIOSを更新しないほうが安全です。
書込番号:12950269
0点

waketechさんへ
取り外して今回接続されるまでの間にソフト/ハードの両面で何か変更した点はないでしょうか。
もし心当たりがあれば、それを元へ戻されてはと思います。
ヘタリンさんへ
私も以前のバージョンでどうだったかは覚えていないのですが、
Inspiron 530のBIOSの最新版1.0.18では設定項目がIDEとRAIDの2沢でAHCIが項目に無いのです。
あと、BIOSを更新しても特にOSの認証が無効になるような事はありません。
書込番号:12950560
0点

たぶんInspiron 530のBIOSは、DELLでFoxconn G33Mのを改造して、OSを認証済みにしたSLIC版なのかもしれません。どっちにしてもDELLのBIOSを使えば認証の問題は全然ありません。
一方、G33MのBIOS履歴を見るとその中に
Version: 722F1P29 Updated: 08/17/07 Description: Set to AHCI
と、あったのでこれ以降に更新するとAHCIが使えるであろうと考えましたが、こっちのBIOSで更新すると認証の問題があるかもしれません。
また、
Version: 722F1P20 Updated: 05/19/07
Description: Fixed SATA 1,2 port cann’t detect HDD issue
と、ありますので初期BIOSでは1,2 port のHDDが認識できないことがあるらしいと推定した次第です。
書込番号:12950710
1点

ディスクの管理からは見えてますか。
ドライブレターとか単純ま落とし穴なきがします。
書込番号:12950901
0点

沢山の回答ありがとうございます。
カーディナル様
以前グラフィックボードが壊れまして、メーカーオプションの8600GTから
サファイアのHD5450に載せ変えています。
これが何か悪さしている場合が有るんでしょうか?
当初、電源が足りないかとも思ったのですが消費電力は低くなってるので
関係無いかと思ったのですが・・・
ヘタリン様
すみません、当方あまりPCに詳しく無いので良く分からないのですが、
『SATA 1,2 portが認識しない』との事ですが、ケーブルを指す所ですか?
BIOSの更新は、『特に不都合が無ければBIOSの更新はしない方が良い』と
どこかに書いて有ったので、一度も更新していません。
CDドライブも以前壊れて交換しており、SATAケーブルも抜いたり挿したりして
どれがどこかは適当になってます。
一度、両方を試してみたいと思います。
書込番号:12950962
0点

にゃんこてんてい 様
今、確認してみようかと思ったのですが、3台目を繋ぐと全く立ち上がらなくなってしまいました。
(F12押してもフリーズ状態で何も起こらないです)
もう少し色々やってみようかと思います。
書込番号:12951035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





