※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
急に画面がおかしくなり困っています。
(画像を添付します)
いろいろ調べて試してみましたが、直りません。
原因が分からず、「買い替えが必要なのか」、「どこか部品を変えれば直るのか」わからず困っています。
直し方をご教授いただけないでしょうか。
以下、自分なりに試した項目を記載します。
1.別ディスプレイを接続してみた。
現在、DVI接続22インチモニタで画像の状態です。
余っている19インチモニタ(D−sub15pin)接続でも変わりませんでした。
2.ディスプレイドライバのインストール
NVIDIAからドライバをダウンロードし、インストールしましたが変わりませんでした。
ドライバダウンロードページから「製品のタイプ:GeForce」「製品のシリーズ:GeForce 8 Series」「製品ファミリー:GeForce 8300 GS」「Windows Vista 32-bit」「Japanese」を選択し、『GeForce R300 Driver』をダウンロード、インストールしましたがダメでした。
(補足)
OSの再インストールをしようか迷っています。
再インストール直前までいったのですが、画面が大きくなりすぎてウィンドウが開いても半分はみ出しているので、ボタンが隠れて先に進めなくなる可能性もあるのでは?と思い、とどまっています。
大変困っています。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
上記記載内容では情報が足りないのであれば、分かる限りで書き足します。
そのようなご指摘でもかまいません。
どうか、宜しくお願いいたします。
書込番号:14620852
0点

1 GMA 3100(チップセット内蔵)
2 NVIDIA GeForce8300GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
3 NVIDIA GeForce8600GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
4 ATI RADEON X1300Pro 256MB DDR(DVI/VGA/TV-out付)
グラフィックは上記の何れ?
1以外でグラフィックのFAN廻ってる?
ケースの給排気経路にゴミ(埃)等の目詰まりは?
書込番号:14620885
1点

ディスプレィを変えても現象変わらずなら、ディスプレィの問題ではなさそうです。
次はビデオカードに問題がないか、PCIeのビデオカードを抜いて、オンボード側のD-SUBで試してみてはどうですか?
それでもダメならOSの再インストールをするしかないです。
>再インストール直前までいったのですが、
>画面が大きくなりすぎてウィンドウが開いても半分はみ出しているので、
これについては「再インストール直前」というのがどの段階なのかよくわからないので、
具体的な手順を書き出して、実際の画面をアップされたほうがレスがつきやすいのではないでしょうか。
書込番号:14620896
0点

早速のコメントありがとうございます。
どうすれば1〜4のどれに該当するか調べることができますか?
本体をあければ分かりますか?
(無知で申し訳ありません)
書込番号:14620902
0点

satorumatu さん
にゃんこてんてい さん
コメントありがとうございます。
注文明細を見つけました!
「NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)」になります。
書込番号:14620932
0点

データがバグっているというよりは、256色モードに見えますね。
画面の解像度→詳細設定→モニター→色
ここをTrueColor32bitに設定出来ますか?
書込番号:14620954
1点

NVIDIA GeForce 8300GSというのは増設ビデオカードです。
現在ディスプレイはこの増設カードに接続されています。
先ほど書き込んだのは、この増設カードの不良か切り分けるために、
オンボード側のD-SUBで試してはどうですかというものです。
なお増設カードが刺さっていると、オンボードのD-SUBは無効になっているので、
試すには、ケースを開けて、ビデオカードを抜く必要があります。
書込番号:14620972
0点

グラフィックのFAN廻ってる・PCケースの給排気口目詰まり及び排気FANの回転を確認するために一度サイドパネル開けて確認し開けたままでPC立ち上げてみては?(開ける時は電源OFF・コンセント切り)
熱で発症してるならサイドパネル開で正常な画面に成るかも…。
(原因探り対処しサイドパネルは電源切り状態で取り付け)
電源ON・サイドパネル開時内部に触らない様に…。
書込番号:14621004
0点

私はKAZU0002さんの言うように、ドライバーの設定がうまくいってないように思いました。
16色・640 x 480のVGAドライバーで動いているのではないでしょうか。4枚目の写真を見るとそう思えます。
「画面が大きくなりすぎて」は解像度が低くなるとそう見えます。22インチだと、標準では1680×1050くらいでしょうか。それが640 x 480になっているので、相当狭く感じられるでしょう。
色数も、標準の1670万色から16色になるので、「壊れた?」と思えるほど異様に見えます。異様に見えても、アイコンの形は正常ですし、文字もちゃんと表示されています。本当に表示がおかしくなったら、アイコンの形も崩れるでしょうし、文字も読めなくなるでしょう。
このVGAドライバーは「非常用」と言ってもいいくらいのもので、最低限の機能しか使えません。本当に「映るだけ」です。逆に考えると、これが動いているということはハード側は正常なのではないかと思います。
4枚目の写真を見ると、GeForce 8300 GSが認識されていないので、「ドライバーの更新」からGeForce 8300 GS に変更できれば直るかもしれません。
ただ、NVIDIAのドライバーを入れてもダメ、ということなので、Windowsの設定関係がおかしくなっていることも考えられます。そうなるとWindowsを再インストールした方がいいかもしれません。
しかし、再インストールするとデータやファイルが消える可能性もあるので、その点は大丈夫なのでしょうか?
「ウィンドウが開いても半分はみ出しているので」については、画面が狭くなりウィンドウが表示しきれないだけなので、ウィンドウがマウスでドラッグできれば問題ないです。運悪くタイトルバーが隠れてしまうと厄介ですが。その場合は、BIOSから再インストール、ができるんじゃないかとは思いますが。
書込番号:14621160
0点

皆様
とても細かい説明とアドバイスありがとうございます!
今から仕事なので帰宅したら、教えていただいた通り実行してみます。
結果は必ず報告いたします。
書込番号:14621377
0点

satorumatuさん
にゃんこてんていさん
KAZU0002さん
zugoさん
皆様、ありがとうございます!
復活しました!
普通に見れるようになりました!
いろいろ設定を変えようとしましたがダメで、ビデオボードを抜いて元(?)のD-subに挿したら普通に見れました。
画質は落ちていますが…。
ビデオカードの故障ですかね!?
ちなみにFANは普通に回っていました。
内部を明けたらホコリだらけでしたが…。
最後に、もしよければ教えて下さい。
1.ビデオカードは完全に故障でしょうか?
もう使えないと思った方が宜しいでしょうか。
2.おすすめのビデオカードは?
やはり前の方がキレイなように思います。
オススメのものがあれば教えて下さい。
3.PC内部の清掃はどのようにすればよいでしょうか?
掃除機で吸い取ったり、細かいところは楊枝なんかで取って良いものでしょうか。
本当に助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:14623360
0点

一度、nVIDIA系のものを全部アンインストールして。再度インストールしてみましょう。
ビデオカードが壊れたか…には、まだ懐疑的です。映ってはいるわけですから。この状態でドライバが停止「できる」のが、まず不可解ですし。PC側に異常がある可能性も皆無ではないので。
掃除には、PCを屋外に出してエアダスターを。掃除機では吸いきれませんので、エアダスターで吹き飛ばした方が確実です。
ちなみに。Amazonでは、ガス缶の類いは扱っていないようで。ここで注文すると送料が必要なショップの物になりますので、注意。
書込番号:14623620
0点

埃は湿気帯びると通電し火災・故障の要因に成るので速やかに掃除を…。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html クリーナー > エアダスター
書込番号:14623633
0点

ビデオカードを抜いているのであれば、NVIDIAのドライバはアンインストールするだけでいいです。再インストールはいりません。
オンボード(D-SUB)用は、インテルのドライバです。
デルのサイトに行き、Inspiron530のドライバダウンロードページから、インテルグラフィックスのドライバをダウンロードすればOKです。
書込番号:14623741
0点

1.私はビデオカードは壊れていないと思いますが、それよりも問題は2です。
2.このままビデオカードを買い替えると、同じことが繰り返される危険性があります。
また、今売られているビデオカードは「キレイ」なのは当たり前になっており、3DCGの処理能力で値段に差がついています。3DCGを使わなければ最も安い製品でも最も高い製品でも差が出ません。Vistaからデスクトップが3DCGになっていますが、デスクトップは動かないので負荷がほとんどなく、最も安い製品でも最も高い製品でも差は出ないでしょう。
前の方がキレイなのは、DVIからD-SUBにしたためか、解像度が合っていないのではないかと思います。解像度については、モニタの画素数が分からなければどうしようもありません。モニタの画素数=最適な解像度、です。最適な解像度になれば、D-SUBでも気にならないんじゃないかとは思いますが。
3.掃除については、そんなにキレイにしなくてもいいのでは、と思います。一度開けたら徹底的にキレイにしたくなるのが人情ですが、キレイにしようとしてパソコンを壊してしまう危険性が高くなります。ホコリを吹き飛ばすくらいで十分でしょう。適度な掃除はいいですが、神経質になると危険です。
書込番号:14624003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





