『理論上可能でしょうか』のクチコミ掲示板

Inspiron 530 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo コア数:2コア Inspiron 530のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『理論上可能でしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

標準

理論上可能でしょうか

2008/06/17 08:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

Inspiron 530Vistaを購入予定ですが今使用しているVostro200スリムXP搭載のHDDを勿論
WindowSごとですがInspiron 530に乗せかえればデュアルブートに成るのでしょうか?
DSP版等安く出来る方法が有ると思いますが新しいOSにはやはりサポートが必要です
私はDELLのサポートは最高と思っております(中には不親切な方もいますが)
理論上で結構ですのでご教授お願い致します





書込番号:7951474

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/17 08:23(1年以上前)

追伸
予断ですが私の文章は何故最終行と日付の間にに空白が出来るのでしょう?

書込番号:7951488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/17 10:12(1年以上前)

古いハードディスクをつないだら、boot.iniを書き換えれば可能だと思います。

前のパソコンのOSがパッケージ版でなければライセンス違反になりますけど。

書込番号:7951752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/17 10:17(1年以上前)

忘れていました。
つないでデータにアクセス可能ですが、場合によりつないだ方のOSに対して修復セットアップ必要かもしれません。

書込番号:7951770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/17 10:18(1年以上前)

設置スペースに問題なければ、素直に2台使えばいいような気もしますが・・・。デュアルブートにしたところで、同時に2台起動できる訳じゃないし。
多分、Vostro200スリムXP搭載のOSってOEM版ですよね?HDDごと移動しても別なPCで使用するとライセンス違反にならないんですかね?

DELLのサポートをあてにしているようですが、そのような形でデュアルブート中にトラブルが発生しても、機種に変更を加えている以上はサポート外になると思いますよ。

書込番号:7951776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/17 11:18(1年以上前)

ライセンス違反だし、サポート対象外行為ですね。

>私の文章は何故最終行と日付の間にに空白が出来るのでしょう?
入力画面で文末にカーソル置いて、
Deleteキーを押すと無駄に改行しているのが分かると思います。
Enter5回押しするとこんな感じに余白があきますね。






書込番号:7951919

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/17 11:18(1年以上前)

すたぱふさん9464649さん御回答有り難う御座います
すたぱふさんへ
boot.iniうーグル検索してみましたが難しすぎて判りません
設定した後起動すればこの様に成りませんか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070319/121288/
起動後の画面でXPVISTAの選択の事です
9464649さんへ
PC環境を書き忘れていましたがパネル4台のマルチモニターです
OS変更の度に裏に回り接続をしなければなりません
ライセンス違反に成りますかうーんそうですか!

追伸
予断ですが私の文章は何故最終行と日付の間にに空白が出来るのでしょう?






書込番号:7951922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/17 11:51(1年以上前)

予断ですが・・・・から日付までをドラッグすると
6回無駄に改行されているのが分かると思いますよ。

空白が空いていない方のレスをドラッグしてみると改行がないですね。

書込番号:7952015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/17 13:01(1年以上前)

>OS変更の度に裏に回り接続をしなければなりません
530って、ディスプレイセットでなきゃ割引受けられないんじゃ・・・購入したディスプレイ使えばいいと思いますが。あるいは、ディスプレイ切替器使えば済む話だと思いますよ。

書込番号:7952249

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/17 14:46(1年以上前)

二階からボタモチさん9464649さん御回答有り難う御座います  
文章を見やすくする為にエンターをクリック此れがどんどん空白を作っていたのですね 有り難う御座いました                               
VOSTROは結構本体のみでも安売りはします
私のPC環境はVOSTRO200スリムに4台のパネルでマルチモニターにて作業をしております 取引関係知人は既にVISTAを使っており色々な面で不便な思いをしました         
其処でこの方法と思いつきました 
デスクももう一杯で本体を置くスペースも在りません
ディスプレイ切替器は私の環境に適していますか                                                                                   

書込番号:7952523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/17 17:03(1年以上前)

VOSTRO200ってHDD増設できるんですよね?使用されているもののスペックがわからないので何とも言えませんが、増設HDD買って、Vistaも買えばいいのでは?Vistaは後から増設したHDDにインストールすれば、素直にデュアルブート環境も整いますよ。

書込番号:7952809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/17 17:18(1年以上前)

こんにちは、sum71さん 

HDD最大2基搭載可能とありますので、増設は可能でしょう。(現状がどうなっているのか分かりませんが・・・)
これでデュアルブートにしましょう。

書込番号:7952853

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/17 19:44(1年以上前)

9464649さん空気抜きさん有り難う御座います
私は今迄OSはOEM版しか使った事が無くアップグレードの経験も在りません
サポートは購入したメーカーサポートしか知らないのでです
VISTAのパッケージ版を買いマイクロソフトがどの様なサポートをして頂けるか判りません ですから多少ハード機器は無駄になりますがこの方法がどうかなと思い投稿させていただきました                                      CPU換装も本来は規約違反しかし此処に投稿される方々は経験のある方が多いと思います
破損は自己責任しかし載せ替えで正常に作動するのであれば言葉悪くて申し訳有りませんが判らなければ其の侭使用しても構わないのでは無いのでしょうか                                      いや断じてそれはする物ではないと言われればこの件は諦めます  
皆様のご意見をお待ちしております                         その前に載せ替えが可能かどうかかが問題ですが  
 

書込番号:7953336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/17 19:57(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

(本当はだめなんですが)ライセンス上のことを無視して考えると、可能であると思います。
ただ、そのままではなくリカバリーをした上での使用がいいと思いますが・・・
DELL製のマザーボードですからチェックは通ると思いますが、確証はありません。
何があっても自己責任ですからね・・・

とりあえず、御武運を!!

書込番号:7953386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/17 20:24(1年以上前)

余白がなくなったけど、こんどは段落がめちゃくちゃになりましたね。

本題・・・
悪いことは言わないから、デュアルブートにしときなさいって。
バレなきゃいい、バレるはずがない、バレても大した事ない
だと船場○兆、ミート○ープ、雪○食品、居酒屋タク○ー官僚なんかと同じですよ?
Vista用ドライバ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=VOS_D_200&os=Windows+Vista+32bit
Vistaのインストール手順
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=VOS_D_200&oid=49
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203078.asp
Vistaをインストールして、手順に従ってドライバあてるだけですから。
新しくパソコン買って、VostroからHDD抜いたらVostroはただのオブジェですよ?
DSP版VistaとHDD買ったほうが明らかに安いです。
わざわざ余分にお金出して、ライセンス違反する意味がどこにあります?

書込番号:7953498

ナイスクチコミ!2


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/17 21:15(1年以上前)

空気抜きさん二階からボタモチさん御意見有り難う御座います             私がこの方法を選択しようとした理由はサポートに有ります              困った時のDELL頼みという位DELLサポートを利用します                応対も一部の方を除き本当に親切に対応して頂けます                 マイクロソフトのサポートは如何でしょうか?                    其処の所が一番懸念する所なのです
PCに慣れた方でサポートなんて利用した事が無い方々には
お解かりに成らないと思いますが  
二進も三進もいかなくなった時本当に有り難い存在です                DSP版Vistaは恐らく選択しないでしょう                       安い事は承知しています 限定ですが20000円切った事もありましたね          パッケージ版も選択肢の一つとして考えます                     有り難う御座いました                        

書込番号:7953724

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/17 23:35(1年以上前)

空気抜きさんへ

(本当はだめなんですが)の方法ですが一応選択肢の一つとしてお伺いします      
リカバリーとは今使用しているXPのHDDを購入予定のVISTAに設置した後XPのリカバリーをするという事でしょうか?                              そのリカバリーですが15分足らずで可能な名前は忘れましたが簡易リカバリーでも良いのでしょうか                                     それとも所謂通常のCDを使ったクリーンリカバリーでしょうか             あくまでも参考の為に教えて下さい                         宜しくお願いします

書込番号:7954584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/18 00:52(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

XPのHDDを移しただけでは起動できない場合があるかもしれないと思ったからですが、問題が無ければ不要であると思います。(念のためにということで・・・)
リカバリーCDがいいのではと思っていますが、イメージリカバリーでも構わないかも知れません。
VistaはDVDでのリカバリーが必要になると思います。
XPをインストールしてからVistaのインストールを行うと楽です。

他には、リムーバブルケースを使用してXP用・Vista用とHDDを入れ替えて使用するという手もあります。(これが一番楽かも・・・)http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

試したことが無いので、不安要素ばかりですね・・・

イメージリカバリーについて
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/service_warranty/image_recovery_faq?c=jp&l=ja&s=gen&~section=setup

書込番号:7954975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/18 08:19(1年以上前)

スレ主さんへ

前提が新しいPCを購入してメーカーサポートを受けたいということなら、ハード的に工場出荷時の状態で2台使う環境を整えなければ無理だと思いますよ。HDD増設した時点でサポート外ですし、デュアルルブート環境までメーカーがサポートしてくれるはずありません。ただ、サポート外と言っても、工場出荷時の状態に戻して異常があればサポート対象になるようですけど。

デュアルルブート環境を本気で考えるなら、もっと勉強された方がいいですね。そして、メーカーのサポートはあてにしないことです。あくまでも自己責任でやるくらいの覚悟を決めてください。
XpとVistaのデュアルルブート環境の構築なんか、色々な人がやっていますし、ちょっと検索すればいくらでも方法は出ています。ブートメニューの関係で、Xpを入れてからVistaを入れた方がスムーズに行くことや、その逆だとXpのboot.iniを書き換えなければならないなど、最低限知っておかなければ無理ですね。

また、どうしても両方のOSを使いたいなら、デュアルルブートが全てではないことも知るべきでしょう。僕はバーチャルPC使ってXp動かしてますので。まあ、ほとんど使わないけど。

書込番号:7955690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/18 08:56(1年以上前)

デュアルルブートになってるし・・・。デュアルブートですね。ごめんなさい・・・

書込番号:7955769

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/18 09:04(1年以上前)

空気抜きさんお早う御座います
リムーバブルケースに付いて簡単では有りますが調べましたが便利な物が有りますね   
此れですとWINDOWSの画面上は通常と変わらず選択したOSの画面が出てくるという事ですね 
デュアルブートにした時のOS選択の画面が省かれるわけですね             
確かに安全確実に遂行できそうです                         
ご紹介して頂き有り難う御座いました                                                                 

9464649さんお早う御座います                        
アドバイス有り難う御座います                           
これからもPCに付いてもっと勉強したいと思いますので宜しくお願い致します      
【バーチャルPC使ってXp動かしてます】検索してみましたが面白そうなソフトですね 
確かVISTAビジネス以上の機種にインストール可能でしたね             
勉強してみます                                  
有り難う御座いました                               
此れからも宜しくお願いいたします 

書込番号:7955785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/18 09:55(1年以上前)

仮想PCについていうと、もしかするとVirtualBOXの方が使いやすいかもしれません。こちらはUSBもサポートしていますので。Xp上で仮想PCソフト使ってVistaを動かすことも可能です。ただ、本体がそれなりのスペックがないときついですが・・・。どちらにしても、OSのライセンス違反にならないようにお気をつけくださいね。

書込番号:7955887

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/18 11:42(1年以上前)

9464649さん有り難う御座います
VirtualBOX検索させて頂きました                          
素人意見で恐縮ですがこのソフトを使えばVISTAは
必要無いと言う事でしょうか      
何も高いソフトを買わなくても活用できると                     
今の私の環境にはピッタリ当てはまります                      
元々話題性でVISTAを使いたいので本来はxpで充分です                 
難点と言えばご指摘のスペックの問題でしょうか                   
CPUCELERON420 MEMORY3G HDD80G CPU換装は考えております                              
此れもまたサポートは受けられなくなるのでしょうけど                
他に何かアドバイスが有れば教えて下さい    

書込番号:7956170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/18 12:07(1年以上前)

メモリーは十分だと思います。仮想PCを試されるなら、VirtualBOXを今のままのスペックのPCでダウンロードして、Linuxを動かしてみればおもしろいですよ。Ubuntuなんかお勧めです。
VirtualBOXはあくまでも仮想PCですので、1台のPCで複数台のPCを操作しているようにできるソフトです。OSは別に用意する必要があります。僕はWin2000やXpを持っていますので、それをインストールして使っています。ちなみに、UbuntuなどLinuxのOSは無料でダウンロードできますので、仮想PCってこんなものか・・・と試されるには手頃だと思います。

書込番号:7956252

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/18 20:21(1年以上前)

9464649さん有り難う御座います                       
VirtualBOXやっと飲み込めました                          
インストールされていないOSが起動する筈が在りませんね               
失礼しました                                   
所でインストールはOEM版でも可能でしょうか                     可能なら昔懐かしい2000や98SEも利用可能ですね                   宜しくお願いします 

書込番号:7957733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/19 09:07(1年以上前)

こんにちは、sum71さん

仮想PCでの他社製OEM版のインストールは不可能かもしれませんが、DELL製PCのインストールディスクならばできるかも・・・
試す価値はあると思いますが、上手くいく保証はないです。

書込番号:7959998

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/19 20:52(1年以上前)

空気抜きさんこんばんは
私にとって結構重要な事なのであえてお尋ねしますがDELL製品のみがOEM版で起動できる可能性?の根拠は何でしょうか 
宜しくお願い致します                                                                                                           

書込番号:7962060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/19 21:31(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

OEM版のOSはマザーボードのBIOSのメーカー情報を識別しているそうです。
DELL製のPC用OSはマザーボードのBIOSからメーカー情報(DELL)を識別し、一致した場合にインストールを許すのです。
一致しなければ撥ねられると思います。「Windows XPがシステムのBIOS情報を読み取れるように変更されており、プレインストール・マシン以外のマシンにはインストールできない。代わりにこのタイプでは、ハードウェア構成をどのように変更しても、正しいBIOS情報が読み取れるかぎり、プロダクト認証の再認証は不要である(プロダクト認証は、ハードウェア構成のスキャンを行わない)。」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_02.htmlより抜粋
このような質問がありますね・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011585955
対策としてこのような方法もあるようです・・・
http://browsing.jugem.jp/?eid=629
一時、DELL製のPCのOSにその機能がなかったので他のPCにもインストールできるという事態が起こったそうです。
ただ、仮想PCにインストールする時はどうなるのかはわかりません・・・

書込番号:7962259

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/19 22:01(1年以上前)

空気抜きさんいつもご親切に有り難う御座います                   難しい内容ですが道理は判りました
OEM版OSとマザーボードの関係はこの様になっていたのですね              勉強しなければいけない事が沢山有ります                      此れからも宜しくお願い致します  

書込番号:7962446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/19 22:14(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
上手くいくといいですね。

書込番号:7962517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/20 06:27(1年以上前)

仮想PCのBIOSは本体のBIOSではなく、あくまでも仮想PC上のBIOSですので、もしかすると今ご使用になっているXpのPCに仮想PC入れてXpをインストールしようと思ってもできないかもしれませんね。

仮想PCとはいえ、別なPCにOEM版をインストールして使用するのはライセンス違反ですので。

書込番号:7963873

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング