Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

いつもお世話になります。折角のお盆休みに申し訳ありませんが、識者・経験者の教えを請いたいのです。

昨年来、妙なソフト(RegistryBooster)を入れたせいか、作業中に勝手にロゴマーク画面に戻ってフリーズしてしまうようになって、近所の専門店で診断を受けた結果、パーツに異常はないということで、添付CDで初期化したところ、サクサク働くように回復しました。
しかし、ネットに接続できない(接続に必要な各種のデータを覚えていない)ので、已む無く、昨年作ったバックアップファイルで復元したところ、難無く接続できるようになりました。

しかし、そのバックアップファイル自体が既に、悪影響を受けていた状態だった可能性が有ります。特にはっきりした症状は;
(1)「スタンバイ」や「スリープ」を利用したいのですが、それが「終了オプション」のボタンの中でも色が暗く、クリックしても機能しません。
(2)初期化後二日経ちますが、「タスクマネージャー」で診た「PF使用量」の値が、日に日に増えているようです。(当初500MB台から、現在800MB近く、本クチコミ作業だけ。)初期化直前には、最低の作業で、1GB前後でした。

現在、簡単な操作で、「スタンバイ」ボタンを有効化できないだろうか?、添付CDのみで初期化し直そうか、ネット接続はどうしよう?、プロバイダーに確認すれば教えてくれるだろうか?、などと思い悩んでおります。

よろしくお教示ください。

書込番号:14927390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/12 23:35(1年以上前)

> プロバイダーに確認すれば教えてくれるだろうか?

プロバイダのメールによるか郵送かは判りませんが、リセットしたものを教えてくれるだろうと想像しますが、問い合わせましょう。
考えていても始まりませんw

書込番号:14927713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/12 23:44(1年以上前)

アンクル・トム_2さん、こんばんは。

スタンバイやスリープが使えないのは設定などが
有効になっていない事が多いです。

OSが分からないのですが、こちらの解説を
参考にしてみてはいかがでしょうか。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1118vistahiber/vistahiber.html

ページファイルの量は使用するとある程度は増加していきます。
Windows的には気を利かせてよく使う機能を記憶させている様です。
あまり動作が緩慢にならなければ気にしないのですが・・・
参考までにマイクロソフトのサポートページを。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Optimize-Windows-Vista-for-better-performance


ネットの接続設定というはプロバイダのパスワード、IDなのでしょうか?
私の経験ではそのような場合は、郵送での文章回答でした。
パスワードなどはセキュリティの問題で口頭、メールでの回答が
できないと言われました。




書込番号:14927760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/08/13 09:51(1年以上前)

早速のご教示、有難うございます。

型落ちフリークさん;

 確かにそうですね。 早速YBB宛て申請してみましたが、お盆にかかり、待たされるかどうか…。


周ーじんさんさん;

 失礼しました、「XP Home SP3」です。ご紹介のURLを参照しますと、まるで、Vista をインストールしたかのような具合です。「電源オプション」で操作できないのです。
オーナーズマニュアルも参照しましたが、説明のようなボタンが無いのです。

 ネット接続の件は、上記の型落ちフリークさんにご返事した通りです。

書込番号:14928916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/13 20:35(1年以上前)

アンクル・トム_2さん、
OSがよく分からなかったので、
発売時期でVistaに決め打ちしてました。
すいません。

Vistaのものだと操作面で大分ちがいますが、
XP用のドライバが正常にインストールされていないものがあると、
スタンバイが使えないようです。

まずはこれは問題が無い前提での設定解説です。
http://support.microsoft.com/kb/882795/ja
(状況からしてこれは読み飛ばしてもいいと思います)

トラブルに対応に関してはこのURLの下の方の

「コンピュータで休止状態およびスタンバイ状態の機能がサポートされているかどうかを確認する方法」 で状態を比較してみてください。

http://support.microsoft.com/kb/907477/ja

後はビデオカードのドライバが古い等がよく原因にあるそうなので、
そちらを中心に確認されるといいかもしれませんね。

ドライバの不足ということなので、DELLのサイトも
確認してみてください。
まずはお使いの環境にあったビデオ デバイス ドライバから
選んでインストールしてみるといいと思います。

http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&l=ja&docid=233273_ja



書込番号:14930908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/08/15 16:24(1年以上前)

周ーじんさんさん、

重ね重ねのご指導、深謝です。

> OSがよく分からなかったので、発売時期でVistaに決め打ちしてました。すいません。

こちらこそ、舌足らずで失礼しました。

> XP用のドライバが正常にインストールされていないものがあると、スタンバイが使えないようです。

この件納得できます。何回も立上げ操作する中で、一時回復した時も有りましたので…。現在も、已む無く欠陥だらけのバックアップ状態ですので、いつまたダウンするかもしれない状態です。
プロバイダーがネットワーク接続法を指示してきましたので、今から、無欠陥状態の再インストールを試みる予定です。

まずは御礼まで。

書込番号:14938307

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/08/15 18:38(1年以上前)

流し読みではありますが。
リカバリーでは無く、再インストールですか? その場合、ドライバは入れましたか?
普通、出荷状態に戻したのなら、スリープに失敗するのならともかく、スリープの項目が出ないと言うことはないと思います。

IntelのINFSETと呼ばれるマザーボードドライバを入れないと、スリープの項目が出てこないという経験はしていますが。
とりあえず、デバイスマネージャーに?や!が出ていないかの確認を。

書込番号:14938794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/08/16 01:03(1年以上前)

KAZU0002さん、

コメント有難うございます。

> リカバリーでは無く、再インストールですか? その場合、ドライバは入れましたか?

厳密な違いはわかっていませんが、「再インストール用CD」を入れました。次に、「Drivers and Utilities」も入れました。

> …とりあえず、デバイスマネージャーに?や!が出ていないかの確認を。

実は、太い黄色の「?」が3個ほど出ています。「その他のデバイス」欄に、
「Audio Devise on High Definition Audio Bus」、
「EPSONPM-720」、
「ビデオコントローラー(VGA互換)」
として表示されています。
印刷機の分はわかりますが、初めと終わりは、はっきりしません。比較的新しく取り付けたものとしては、内臓CD/DVDドライバー、ビデオチャット用のマイク付WEBカメラ、DELLの24"?モニター、2Tの外付けHDD等です。
ドライバーの更新ボタンではどれも解決しませんでした。添付のCDをかませる必要がありそうですので、後で探し出すつもりですが、非常に面倒な気がします。
何かいい知恵がありましたら教えてください。

書込番号:14940560

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/08/16 10:27(1年以上前)

>「Audio Devise on High Definition Audio Bus」、
>「EPSONPM-720」、
>「ビデオコントローラー(VGA互換)」
プリンターはともかく。サウンドとグラフィックのドライバが入っていないところが気になりますが。

ビデオカードは、ご自分で増設されました?
スタンバイに入るには、すべてのドライバがスタンバイに対応している必要があり。スタンバイに対応していない状態の機器があると、WIndows上でスタンバイが使えなくなります。
「Audio Devise on High Definition Audio Bus」は、おそらくビデオカードのHDMI経由の音声出力のことで。これも含めて、nVIDIAかATIのドライバを入れれば、解決しそうではあります。

あと。プリンターもドライバが入っていない状態のようですので。プリンタ付属のドライバCDなり、こちらからダウンロードして適用を。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1055.htm

書込番号:14941525

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーン→再起動ループ

2012/07/24 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

題名の通りの症状が昨日発症しました。
以前にもブルースクリーンで再起動する事はあったのですが、昨日は無限ループ状態・・・。
とりあえず、RAM(メモリ)不良を疑い「memtest+86」でチェック。
最初は無事「pass」・・・と思いきや、2回目以降、6時間連続で確認したら・・・
エラー回数「5万回以上」出てました(-_-;)
現在無駄に2GB×4枚=8GBで運用してますが、4枚全て悪いって事ありますでしょうか?
やっぱり、1枚ずつ差して夫々チェックすべきですよね〜(当たり前か・・・)
ちなみにRAMは「Pulsar DCDDR2-8GB(PC2-6400-800 2GB×4)」を使用しています。
OSはVista32bitなんで、実メモリ容量は4GBで十分なのですが、RAMディスク使用で、
「RamPhantom(ラムファントム)EX」を使用していたのですが、色々問題有るようですね〜。

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/ram-phantom-ex-io-data.html

書込番号:14849668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/24 10:10(1年以上前)

まぁ、一枚ずつ確認した方がよいでしょうね。面倒でしょうけど…
もし全部エラーが出るようなら他に問題がありそうですし。

書込番号:14849728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/07/24 10:22(1年以上前)

Nightmare Resident さん
早々に返信頂きありがとうございます。
RAMもそうですが、HDDもヤバそうです(笑)
これを機に「部品交換しろ〜」って530が言ってそうですが、
BIOSは通常起動するのでマザーが逝ってない事を願うしかないですネ(泣)

書込番号:14849778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/24 13:01(1年以上前)

Dell 製のエントリサーバで、メモリのエラーが出て、ボードの機能でメモリチェックをしたらその途中で再起不能となり、マザーボード・メモリ・CPU どれも使えなくなりました。
メモリ・CPU のお替りをしましたが起動しませんでしたw
ディスク類かケーブル類の部品採りをして終わりです。
相当に弱っていた電源が影響したのかもしれません。
Dell 製は三台買いましたが、なぜかハードディスクだけはどれも健全です。

書込番号:14850302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/07/24 13:09(1年以上前)

型落ちフリーク さん
返信ありがとうございます。

先程memtestを再確認した所、3時間で10万回のメモリエラーが出ておりました・・・(-_-;)
セーフモードでも同様にブルスク→再起動ループに入ってしまうので、現在1枚ずつチェック中です。

>Dell 製のエントリサーバで、メモリのエラーが出て、ボードの機能でメモリチェックをしたらその途中で再起不能となり、マザーボード・メモリ・CPU どれも使えなくなりました。

↑私の530も4年超(位?)使用しておりますので、部品が悲鳴を上げてるのかも知れません。
RAM不良だけで済めば良いのですが・・・。

書込番号:14850320

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/24 14:58(1年以上前)

悪い場所付きとめた時って気持ち良くないですか  (゚ー゚)?

書込番号:14850640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/07/24 16:20(1年以上前)

越後犬 さん 返信ありがとうございます。

>悪い場所付きとめた時って気持ち良くないですか  (゚ー゚)?

↑どうやら「RAM1枚だけ」逝ってしまっているようです。(*_*;
現在、残りのRAM3枚でもう一度チェックしている所です。

これで問題なければ・・・ほんと!気持ちイイ!!(^o^)ですネ!

書込番号:14850930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 Inspiron 530の満足度5

2012/07/25 01:07(1年以上前)

memtest+86エラー画面

Nightmare Resident さん
型落ちフリーク さん
越後犬 さん

この度はお騒がせしました。
また、色々とご教示頂き誠にありがとうございます。
memtest+86で1枚ずつチェックした所、1枚(2GB)が完全OUTでございました。
残りの3枚(2GB×3)は5回チェックでエラー「0」。異常が無さそうなので、
通常起動実験を行った結果、無事デスクトップまで辿り着き、その後3時間程
放置しておりましたが、「ブルスク」その他異常は発生しませんでした。

今後は、OSが32bitですので、2GB×2枚=4GBで運用する事とし、RAMディスク
「RamPhantom(ラムファントム)EX」はアンインストールしました。(念のため)
この返信は、本機(530)からの投稿ですが、今現在も不安定な挙動もなく安定しております。

原因の特定がRAM相性問題だったのか、RamPhantomが悪かったのか、疑問が残りますが、
とりあえず、最小限の故障で済んだのが幸いでした。

今後とも色々お聞きするかもしれませんが、ご指導の程、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:14853183

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/25 02:12(1年以上前)

こんな怖い画像 はじめて見ました  (´;ω;`)

書込番号:14853338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

DELL Inspiron 530を使用しています。
電源を入れると、ファンが「ブォー」という音を立てて全開で2,3秒回ります。
その後、マザーボードについている小型のスピーカーから「ピッ」という音がなります。
電源を入れるたびこのわずらわしい事象がおこるので、
いずれもこのようにならないようにしたいのですが、
何か設定等で変更可能でしょうか?

書込番号:14821426

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/17 22:43(1年以上前)

電源入れて数秒間Fan全開を切るのは無理かも?

BIOS正常起動音のピッはBEEPスピーカー排除が早いかも?
どこかのPCだとBIOSで切る事が出来たかな?

書込番号:14821467

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/07/17 23:58(1年以上前)

一般的なデスクトップパソコンの正常な起動シーケンスです。
致し方ありません。

書込番号:14821837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/18 09:37(1年以上前)

BIOSアップデートをやってみてどうかってとこですね。
また、ご存じだと思いますが、BIOSアップデートで起動不能になる危険性があるので、自己責任でお願いします。

書込番号:14822821

ナイスクチコミ!0


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/18 10:13(1年以上前)

うちにあるInspiron530もそうですよ。
正常に起動している証明だと思えばいいんじゃないですか?

>マザーボードについている小型のスピーカーから「ピッ」という音がなります。

ビープ音については異常を知らせる意味もあるので、マザボのスピーカーはそのままのほうが良いと思います。
先日ピーピー鳴ってあせりましたが、メモリの差し込み不良でした。

ビープ音についてはこちら
http://www.redout.net/data/bios.html
AWARDのところがそうです。


>電源を入れると、ファンが「ブォー」という音を立てて全開で2,3秒回ります。

ちなみに、ケース交換しても起動時にファンは同様に2,3秒回ります。
そういう仕様なんじゃないですかね?

書込番号:14822904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2012/07/18 11:55(1年以上前)

ユーザーです。
懐かしい話題です。
Inspiron 530の起動時の爆音は発売当時からこのトピで話題になっていました。
私(他のユーザーさんも)の場合はBIOSを最新に更新したところ、若干静かになりました。
ただし、BIOSの更新は起動できなくなるリスクもあるので自己責任です。(バージョンによって違いあり)

このトピや「inspiron Desktop @ wiki」で検索するともっと詳しい情報が入ります。

書込番号:14823180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2012/07/20 10:31(1年以上前)

こんにちは。
私も530ユーザーです。
デフォルト(初期購入)状態では、こんな感じ↓ですよね?

DELL inspiron530-起動直後のファン騒音はコンナ感じ(YouTubeより)
http://www.youtube.com/watch?v=J5q9UNsutWI

私も購入当初は「なんじゃこの音は!」とビックリしてました。

私は、過去2回CPUファンを交換しましたが、何れも効果がハッキリでました。(爆音解消)
↓この辺りをご参考にしてみて下さい。

ブラッククロノスさん投稿
爆音解消!このCPUファンはGOOD!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13765417/

カーディナルさん投稿
Inspiron 530のCPUファンを交換しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681989/

ガルフウィングさん投稿(上級者向け)
自分も触発されてCPUファン交換しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13660979/

今現在、私の530はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13620813/

純正ファンはとにかく「五月蠅い」(最初だけ)ので、交換しない限り解消しません。
ちなみに、PC内の掃除は適宜行ってますか?
特に、フロントカバーを外すと、内部が「羊の毛」の様に埃が溜まっていますので…(笑)

あと、最初のビープ音「ピッ」は私も色々探しましたが、どうにもなりませんでした。

書込番号:14831237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIA GeForce GT 620

2012/06/27 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:10件

質問させていただきます。
先日、新品のNVIDIA GeForce GT 620を購入して本日取り付けました。
OSはXP homeEditionです。
最初は良かったのですが、再起動してから画面が乱れ、最後にはフリーズ…。

Vistaにしたら大丈夫かと思い、渋々Vistaにアップグレードしたら、今度はWindows起動画面のあとに電源が切れて、自動で再起動していました。
(ブルースクリーンが一瞬出て、NV1DDMKM.SYSと書いてありました)

XPでもVistaでもセーフモードやグラフィックドライバをアンインストールすれば正常に起動します。

inspiron530には対応しないんでしょうか…

どうかご助言お願いします。。

ちなみにこれを買いました。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4537694155861/

書込番号:14732829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/27 20:55(1年以上前)

nVideaから、最新ドライバを入れてみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:14733269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最新のも、古いものもどれを入れ直しても変わらなかったです…

書込番号:14734322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/06/28 00:51(1年以上前)

画面が乱れるだけなら、ケーブルの問題も考えられますが。
青画面も出ずにフリーズなら、ビデオカードの問題の可能性が高くなります。
ビデオカードを買ったショップに相談を。

…ヒートシンクがずれて温度が高くなりすぎたあたりがまず妖しいですが。
GPU-Zあたりで温度の確認を。

書込番号:14734409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 01:28(1年以上前)

返信いただいたのにすみません、自己解決いたしました。

出かける前に電源コードを抜いておいて、帰宅後に差込み起動してみたところ
通常通り起動することができました。

お騒がせしてすみません・・・。

ありがとうございました。

書込番号:14734495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/28 02:16(1年以上前)

前回は、差し込みが少し甘かったのかもしれませんね。
解決できて良かったです

書込番号:14734589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:23件

私はVOSTRO200というPCなのですが、ケース以外同じ構成ということですのでこちらに書かせていただきます。
以前、かくえい1030という名前でビデオカードとCPUについて質問させていただきましたが、アカウントを忘れたので別アカからの投稿ですみません。教えていただいた方へのお礼の意味も含めて報告させていただきます。
電源は300Wのまま換えずに、
Win7 64bit
CPU換操 Core2duo E4500 2.2Ghz → E8500 3.16Ghz
メモリ増設 1GB → 3GB
グラボ追加 HD5670
サウンドカード増設 XONAR DG
すべてオークションでしたので1万円弱程の出費でした。
グラボ増設の時点で電源容量が厳しいと聞いたので、怖かったのですが、動いたという報告をいただいたのでやってみましたら普通に動きました。中古だからか特に負担がかかってないところでいきなりおちることが稀にありますが、特に支障はありません。JUSTCAUSというゲームもできました。PCで初ゲームだったのですが、PS3より綺麗で感動しましたw
基本用途は映画かネットなどなのでビデオカードはいらないかと思いましたが、ATIの再生支援?のおかげか、画質が上がりりました!具体的にいうとDVD画質の輪郭のぼやけなどがはっきりして見やすくなりました。
せっかく画質あがったんだし・・・と言うことでサウンドカードに挑戦してみました。詳しくは買ったサウンドカードにレビューしましたのでそちらを見てみてください。
流石にきついのか、サウンドカード増設後、少し不具合がでてきました。でもネット、音楽、DVDなど基本的な操作には全然支障ありません。軽いゲームくらいなら動くとも思います。
今回の増設でまだまだ現役で使えることが分かりましたので、あと2年は使っていけると思います。最後に、以前アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。おかげさまで経験だけでなく知識も増えました。
次は電源上げてHDD追加、地デジ化しようかなぁと考えています。



※HD5670増設でPCIスロットがひとつ潰れてしまいました。刺せるには刺せるのですが、窮屈でグラボのファンにもろ当たり、冷却不足になりそうだったので控えた方がいいと思います。
CPUファンもE4500のまま変えてなく、空調が気になるので本体側面のカバーははずして使ってます。

書込番号:14717470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリ方法について

2012/06/09 15:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件

Inspirion530 OS:XPを使用しています。リカバリ方法についてご教授下さい。

先日ウイルスに感染してしまい、工場出荷時状態への復元ツール (下記の『イメージリカバリ』を使用して初期化を試みたところ、最後に『システムのリカバリ処理が正常に終了しませんでした。テクニカルサポートセンターに問合せてください』と表示されます。

http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/d...

その後、Windowsの初期セットアップを実施することはでき、OSも起動します。各ドライブ、フォルダにもアクセス出来るようです。
リカバリ前には、増設していたサウンドカードも取り外しています。このまま使用しても問題ないのでしょうか? サポート期間も過ぎているので、メーカーにも聞けない状況です。
やはりCDから初期化したほうがよいのでしょうか。。。

よろしくお願い致します。

書込番号:14659688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/09 15:45(1年以上前)

>その後、Windowsの初期セットアップを実施することはでき、OSも起動します。
リカバリが出来たということですか?
出来ているのであれば、問題はないですy
ただし、ウイルス対策とチェックは行なってくださいね。
システムは使えるようになっても、ウイルスに感染したファイルが外付けHDDなどに潜伏している可能性はありますから。残っていれば、再感染しますy

書込番号:14659717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/09 16:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
『正常に終了しませんでした』とのメッセージは出ているので、そこが非常に気になります。。
ただデバイスマネージャにもエラーないですし、システムログのエラーなないようです。

特に普通に使えるならそのままで良いですかね。
ちなみにウイルスは『SmartFortress2012』でした。。

書込番号:14659828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/09 16:40(1年以上前)

>ちなみにウイルスは『SmartFortress2012』でした。。
偽セキュリティソフトですか。
これを駆除して、普通に使っていると?リカバリは出来ていない?
今、使ってるキュリティソフトは?

>『正常に終了しませんでした』とのメッセージは出ているので
何が?
その前に、まだ書いていることがあると思いますが

書込番号:14659904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/09 16:49(1年以上前)

すみません。説明不足で。

>これを駆除して、普通に使っていると?リカバリは出来ていない?
今、使ってるキュリティソフトは?

駆除方法が厄介そうだったので、イメージリカバリを試みました。なので駆除はしていないです。今使っているセキュリティソフトはシマンテックです。

>『正常に終了しませんでした』とのメッセージは出ているので

『システムのリカバリ処理が正常に終了しませんでした。テクニカルサポートセンターに問合せてください』がでているだけですね。その画面を終了させて、Windowsの初期セットアップをした状態です。

書込番号:14659935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング