Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PC6400のメモリーは搭載可能でしょうか?

2011/11/25 07:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

Windows7導入を考えています。
このコンピュータにPC6400のメモリー2GB*2または4GB*2は搭載可能でしょうか?
搭載されているPC5300のメモリーは別PCに移して抜いて使う予定です。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:13809953

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/25 07:49(1年以上前)

1枚当たり2GBが最大です。
PC2-5300以上のDDR2メモリが対応規格なのでPC2-6400なら使えます。

書込番号:13810008

ナイスクチコミ!3


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2011/11/25 07:55(1年以上前)

甜さん、早速の返信ありがとうございます。
PC6400が使えるということで、購入しようとおもいます。
メモリ搭載制限についても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13810019

ナイスクチコミ!1


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2012/01/07 16:40(1年以上前)

新たにPC−6400 2GB*2を購入し、接続してみました。
既存メモリPC−5300の1GB*2と合わせて、BIOS画面やコントロールパネルのシステム画面では6GBと表示されています。
BIOSは最新版にしてあります。
32bitのOSを使用していますので、3GBちょっとしかOSでは使用できていませんが、
困っていたピクセラのテレビチューナー(BS−NHK)の動きがとても良くなりました。
これでWindows7(64bit)導入の下準備ができました。

ちなみにCORE2DUOのE6750もモデルです。

書込番号:13991877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

爆音解消!このCPUファンはGOOD!

2011/11/14 15:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

最近、起動時他、CPUに負荷がかかった時のファン音が爆音に近くなり、このクチコミを参考にしつつCPUファンの交換を実行しました。ちなみに愛機はグラフィックボードを増設した位で、私は殆ど素人です。

ターゲットは過去クチコミに出ていた「はかないさん」のレポートに出ていたCNPS9500 ATです。
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=11166359/
http://kakaku.com/item/05128010746/

これは純正のCPUクーラーをはずして、純正クーラーで使っていたマザーボードのネジ穴にそのまま台座をポン付できます。

しかし、他の方が同型でレポートされているように狭いボックスの中で巨大な放熱プレートに邪魔されつつ、反り返った金属プレートを押さえて台座にネジ止めするのは非常に苦労しました。

やっとネジ止めできたと思ったらファンの向きが反対(涙)、やり直して作業終了後は手の甲のあちこちが傷だらけでした(笑)

でも本当に静か!爆音が消え去りました!自己大満足です。



書込番号:13765417

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2011/11/14 23:05(1年以上前)

ブラッククロノスさん、はじめまして。
CPUクーラー取替成功おめでとうございます!

>CNPS9500 AT
私は既に生産終了だと思い、諦めて9500LEDで妥協?しちゃったのですが、よくぞ入手されましたね〜。(羨ましい…)

>やり直して作業終了後は手の甲のあちこちが傷だらけでした(笑)
自分も取付完了時は同じく手がバンソウコウでいっぱいでした…

>でも本当に静か!爆音が消え去りました!自己大満足です。
自分も最初は「ウソ〜!」って思う位、静かになったので、設定間違ったのかと…(恥)
リテール(純正)クーラー(…と言うかFAN)が如何に爆音だったのかと思い知らされましたね〜。

DELL inspiron530-起動直後のファン騒音はコンナ感じ(YouTubeより)
http://www.youtube.com/watch?v=J5q9UNsutWI

サイドフロータイプなので、排熱効率は抜群だと思います。特にベンチマーク等の高負荷時にCPU温度が高くなっても、その後温度が下がる時間は圧倒的に純正より勝ります。
ただ、530は前面吸気FANが無い分、熱がこもるので、適宜掃除(メンテナンス)が必要ですね。
私は今後「前面吸気FAN増設」を計画中です。

書込番号:13767277

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード交換

2011/11/03 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

マザーボード交換をしたいのですが何か縛りがありますか?
市販されているマザーボードを購入して交換するつもりです

書込番号:13715786

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/03 13:57(1年以上前)

OSも同時購入するか他のOSを導入しないといけないことが縛りです。
大抵こう言うと元のOSを使いたいと言われるのですが、諦めて下さい。
サイズ的にはMicroATX以下のものしか入りません。

書込番号:13715820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/03 13:59(1年以上前)

microATX規格を採用。
microATX規格なら大丈夫ではないかと思います。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/top.html

他の人の返答も参考にして下さい。

書込番号:13715825

ナイスクチコミ!2


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2011/11/03 14:11(1年以上前)

早々のお返事ありがとう御座います
OSはマザーボードが変わったら問題ですね。
了解しました

>microATX規格なら大丈夫ではないかと思います。

DELLの純正を頼んだら数万円は取られるので市販の中古でやってみます。

書込番号:13715848

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/03 14:28(1年以上前)

こんにちは、res09さん。
なぜ交換するのか不明なのですが、市販の物に交換するのは困難ですよ。
まず、I/Oのパネルがケースと一体化していますので、大がかりな板金加工が必要です。(I/Oの位置が同じマザーはないと思います。)
それとフロントパネルからの、電源スイッチ、電源LED及びHDDのLED用の配線が1個のコネクターに纏められているので、市販の物に適合しない可能性が高くバラして個々に接続する必要があると思います。
CPUのアップグレードを考えているのなら、費用手間に見合わないと思います。
単にオーバークロックを試したいのであればなおさらだと思いますよ。
もう少し予算を貯めて、COREi3でマザー、メモリー、CPU、ケースを新調したほうがいいように思います。
もし、現在お使いのマザーボードが故障してしまい交換するのであれば、オークションで1万ちょっとで作動する中古本体が購入できると思いますよ。

書込番号:13715887

ナイスクチコミ!3


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2011/11/03 14:55(1年以上前)

aickunnoさん 

交換の理由は、起動が不安定になり
ピーピーピーと3回が繰り返してDELLに確認してピープコードを調べてもらったらマザーボードの不良とのことでした。
F2キーでもBIOSの画面が出ず、これはボタン電池で治ったのですが不安定は治りません

パターン
1,起動はするがユーザーログイン時にフリーズ(複数ユーザー)→電源長押しでも電源切れず
2,BIOSで立ち上げてF10で再起動するも電源切れず
3,クノーピクスで立ち上げても途中で読み込めず止まる
4,最初から起動しない事が度々有る
5,電源コードを抜き電源を切り、数分後コンセントを差しても何回に一度しか電源入らず
6,(ピーピーピー)は再起動とか起動時何度かに一度鳴る。

BIOS画面は問題なし(途中で止まる事もない)
立ち上がりでF12を押した時の画面が荒れている、BIOSの画面は綺麗
ビデオカードの不良も考えられるが交換するビデオカードが無いので確認出来ず

以上、こんな感じです

書込番号:13715953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/03 15:51(1年以上前)

>マザーボード交換をしたいのですが何か縛りがありますか?
>市販されているマザーボードを購入して交換するつもりです。
と聞かれているくらいなら止めた方がよろしいかと。

厳しい言い方かもしれませんが、その程度の知識では、
後々ご自身が苦労されるのは明らかです。

それと今更LGA775に拘る理由が???
今はLGA1155が主流です。

aickunnoさんが仰られているように、もう少し予算を貯めて新調するか、
現在のPCを下取りに出し、BTOパソコンにした方がよろしいかと。

書込番号:13716093

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/04 21:27(1年以上前)

かなり重症のようですね。
530はオークションでかなり出回っていますので、中古の作動確認品を落札するのも一手だと思います。
(HDD、メモリー等流用可能な部品もありますし。)
症状からマザーだけではなく電源も怪しいように思います。
マザー上のコンデンサに頭のふくらみや破裂はありませんか?
1〜2個の破裂では不安定ながらも起動することもあります。
中古を買えばHDDを積み替えるだけで以前と同じように使えると思います。
グラフィックカードの故障であれば、オンボードのVGAを使えば特定できると思いますよ。
(グラフィックカードを取り外し、マザーのD-SUBに繋ぐだけでBIOS等の設定は不要だったと思います。)

書込番号:13721863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/04 22:07(1年以上前)

COREi5-2400、MEM4GB、M/Bチップセット H67、HDD500GB、OS WIN7−PREMIUM(64bit)電源350W
この構成で¥53000送料込でした。CPUをCore i3-2120 (デュアルコア/HT対応/3.30GHz/L3キャッシュ3MB)に落とせば¥48000ちょっとです。
新調したほうがいいような気がします。

書込番号:13722085

ナイスクチコミ!3


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2011/11/04 22:12(1年以上前)

PurpleRainbowさん
aickunnoさん 

ヤフオクで見たら安いんですね
マザーボードを交換するより2個いちで修理したほうが良さそうです

修理の予算は1万円位だと見積もっていましたのでヤフオクで買う事にします
530に執着は有りませんが、今の環境をそのまま使えた方がいいような気がします
Core2Duo もまだ捨てるには早すぎると思います

みなさんの意見には感謝します。

書込番号:13722121

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:114件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

イジェクトボタンを押してゴトゴト音がして開かない場合は、ドライブ入口の黒い
ベルトが滑って開閉不良が起きている可能性が高いです。

下記書き込みと同じ方法で、黒いゴムのベルトを掃除してあげれば完全に直ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13147185/

ただ、ドライブの種類によってはゴムベルトを外すと掃除後の取り付けが大変な機種も
ありますので、その場合は湿った綿棒でベルトの内側を掃除して下さい。

書込番号:13703766

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

CPUファンのアップ

角度を変えてみました大きさがわかるでしょうか?

純正ファンの値です。

ALPHARD-MNH15Wさんのレポを見て自分も交換してみたくなり挑戦しました。
  商品は、サイズのKABUTOという品物です。
  ALPHARDさんのものと違い、固定方法はプッシュピンタイプなので全バラシです。
  外した手順は、すべて自己流ですのでご了承願います。また同じ部品を使っても、
  収まるかは保証できないのであしからず。
  配線をすべてばらし、HDD(自分は2台入れていたので2個とも外しましたこれが後で助かることになります)
  グラボ、USBカード、ギガビットLANカードもすべて外しました。
  電源、DVDドライブ、カードスロットはそのままです。
  ここで、CPUファンのネジが固く締まっていると大変なので緩めましたが、あまり締まっていませんでした。
  マザーをケースから外し裏返すと、両面テープでソケットがついています。
  自分はムチャぶりを発揮して、尖ったもので剥がしましたが、最悪マザーがお釈迦になるので真似はしないでください。
  しかし、時間が経っているせいかがっちり付いているので剥がすのはたいへんです。
  表側は緩衝用の小さい板が付いているのでこれも外します。これは比較的簡単に外れます。
  あとは、取扱説明書にそって取り付ければいいのですが、少し問題があります。
  真ん中の写真は見づらいのですが、冷却用の銅管が出ているのがわかると思いますが、
  電源に当たっています。実際に少しガードの隙間から入っています。
  幸いファンには接触していないので良しとしていますが、向きをどう変えてもどっかしら犠牲になります。
  電源の場合、上面に隙間があるので、交換もそのままできるのでこのまま行こうと思っています。
  あとケース後方の排気ファンも異常に近くなったので、まったく役に立っていないかもしれませんww
  まぁ人柱的な部分も多分に含んでいるの、こんな感じですというのが伝わればおkです。(笑
  ALPHARDさんも書いていますが、窒息ケースなので正直効果はあまりないと思います。
    なぜか、写真のアップロードが何回やっても失敗するので載せていませんが、純正より2〜3℃低いくらいです。
  夏はやはり側板を開けて扇風機ぶちあてが一番のようです。
  じゃあ違いはなんだ!と言うと、立ち上がりが圧倒的に静かです。
  最後になりましたが、このCPUファンをつけると上のHDDが取り付けもしくは取り外しができなくなります。
  HDD交換するのに全バラシという非効率的なことになるのでご注意ください。
  またケースに収めると、左上のプッシュピンは手が入らなくなるため確認できません。
  外に出している間に確実にとまっているか確認してください。

書込番号:13660979

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/22 12:16(1年以上前)

ガルフ ウィングさん、おはようございます。
CPUクーラー取替成功!!お疲れ様でした。
MB〜各パーツ「全バラシ」で取付って…到底私にはできません(手先が震えるので(笑))
しかもKABUTOのクーラー「デガイ!!!」純正の2倍位(高さ・幅)??
この大きさで530に収めるには、技術が無いとできませんね〜。
メモリースロットも2列隠れてますし…

>上のHDDが取り付けもしくは取り外しができなくなります。
今後、SSD化やHDD取替する時も…やっぱり「全バラシ」になるのですよネ。
私がやったら、確実にMB破壊しそうです(泣)

今後も「うぉ〜スゴイ!!!」的なバージョンアップ楽しみにしてますね。

書込番号:13661573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/10/22 15:05(1年以上前)

ALPHARD-MNH-15Wさん、こんにちは。

 >メモリースロットも2列隠れてますし…
 あっホントだ! 隠れてますね!(笑 写真では隠れてますがこのままで外せます。

 >しかもKABUTOのクーラー「デガイ!!!」純正の2倍位(高さ・幅)??
  最初箱を見たとき、そんな大きくないんだろうなと・・買って帰ってきて箱から出した時
 あまりの大きさに、買ったことを後悔しました(笑

 HDDは下段ならばそのまま外せます。SSDは大きさを見た事無いのでなんとも言えませんが
 3.5〜2.5変換アダプターが付けられない可能性大です。3.5inchのSSDが出るのを待ちましょうww
 しかし、上段が潰れたのでRAIDが出来なくなりました。もともとRAIDはやっていないからいいのですが
 既設のソケットを外すとき正直回路ぼっ壊れたろうな思いました。なにせ先が尖ったのでぐりぐりやりましたから
 電気関係はさっぱりなので、動きゃ奇跡だな思い、突貫しました。
 最後起動させた時ブーピー音が4回、調べたらメモリーエラーでした。いじってないのに何で?
 仕方ないので、ちょっとぐりぐりっと(!)やったら直りました。

書込番号:13662241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/10/22 15:18(1年以上前)


 今、あらためてケースの中を見たら電源外せません。嘘書いてしまいました。
 電源逝ったらマザー外さないとダメですねってことは、全バラシじゃ〜ん
 来年以降、サンディーを組もうかと思っていますので、こいつがどうなるかわかりませんが
 愛着もあるので、きっと全バラシして交換するんだろうなと思っています。
 正直、隣にある自作のwin7 64bit(メモリー12GB)の動作の速さを見ると心が揺れます。

書込番号:13662283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/23 12:09(1年以上前)

ガルフ ウィングさん、度々失礼します。

>>メモリースロットも2列隠れてますし…
>あっホントだ! 隠れてますね!(笑 写真では隠れてますがこのままで外せます。

そういえば2枚目の写真では、しっかりメモリースロットが見えますね!
ヒートシンクが内側に反ってる感じなのですね。

>最初箱を見たとき、そんな大きくないんだろうなと・・買って帰ってきて箱から出した時
 あまりの大きさに、買ったことを後悔しました(笑

もし私だったら・・・諦めて部屋のオブジェになる様な気がします(泣)

>今、あらためてケースの中を見たら電源外せません。嘘書いてしまいました。
 電源逝ったらマザー外さないとダメですねってことは、全バラシじゃ〜ん

ある意味・・・「軟禁状態」ですね(笑)
でも、ガルフ ウィングさんは自作も出来る程スキルがある上級者様なので、「全バラシ」は
慣れっこちゃんですね!(スバラシイ!!)

>正直、隣にある自作のwin7 64bit(メモリー12GB)の動作の速さを見ると心が揺れます。

自作PCいいですね〜。私も何時か作ってみたいんですが、当分無理っぽいです・・・。

ちなみに現在「Inspiron530」の「OS」は「Vista」ですか?
私は「Vista Ultimate」で、来年4月にサポート切れるので、「7Pro」にしたいのですが、
通常版かアップグレード版かDSP版かで迷っています。
将来「64BIT」化を考えるなら、DSP版以外なのでしょうが・・・。

目標としては、OS用にSSDを購入し、データ類は増設HDDを使用したいと思ってます。
やっぱり、SSDへ一旦「Vistaのクローン」を作成し、「Win7Pro」アップグレード版で
クリーンインストールした方が良いでしょうか?

「32BIT」限定で言えば、DSP版(付属パーツは未定)の方が断然安いのですが・・・。

書込番号:13666826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/10/23 21:23(1年以上前)


 ALPHARD-MNH15Wさん、こんばんは

 OSは標準でビスタが入っていました。ホームです。
 次に作る時は自分は迷わずDSP版の7 64bitにします。
 特段古いソフトも使っていませんし、フリーソフトでも不具合が出ていない為です。
 やはり、メモリーを12GBにするとサクサク動きますし、ストレスフリーです。
 自分は、とりあえず自作本読んで勉強しました。
 組むときも、本片手ににらめっこしながら組みました。
 いきなり、電源の初期不良にぶち当たり、ほんと泣きそうになりました。
 当時はどれが悪いのか分からず、結局ショップに持ち込んでみてもらいました。
 そこから、これじゃあいかんということで勉強し、今にいたっております。

書込番号:13669163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/10/23 21:34(1年以上前)

 連投失礼します。自分ならSSDは待ちです。値段的にまだ高いのとHDDの起動で速度で我慢できるからです。
 値段の割に寿命が短いとの話も聞きますし・・
 
 >目標としては、OS用にSSDを購入し、データ類は増設HDDを使用したいと思ってます。
やっぱり、SSDへ一旦「Vistaのクローン」を作成し、「Win7Pro」アップグレード版で
クリーンインストールした方が良いでしょうか?

 じぶんなら、ビスタはそのままにしておいて、新規でSSDにWIN7PROにしてビスタのデータをHDDに入れます。
 OSはDSPの64bitで決まりです。

書込番号:13669233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2011/10/24 11:21(1年以上前)

ガルフ ウィングさん、度々返信頂き、ありがとうございます。

>自分ならSSDは待ちです。値段的にまだ高いのとHDDの起動で速度で我慢できるからです。

確かにSSDは・・・まだまだ容量単価が高いですよね〜
今のHDDは購入時の500GBサムスン製ですが、現在はHDD自体も進化してきてるので、「SSD」
までは当然届かないにしろ、最新のHDDに換装するだけでも何かしら効果ありそうですね。

>ビスタはそのままにしておいて、新規でSSDにWIN7PROにしてビスタのデータをHDDに入れます。
OSはDSPの64bitで決まりです。

なるほど!納得です。「Vista」は巷で結構酷評なOSと言われてますが、とりあずサポートが切れる
来年4月、「Win7pro」へ切替するまで使用していきたいと思います。
ご教示頂き、誠にありがとうございました。<(_ _)>


書込番号:13671456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

つい最近2年ぐらい使用していたGT8600様が突然お亡くなりになられて初の人生初のグラボ&電源交換を行いました。いろいろ情報を漁ってみましたが、情報で載ってるグラボ自体販売がなくなってたりして中古も嫌だなと思い、ある意味賭けに近かったんですが・・・新品で購入してみました。

PCスペック
 
 Vista Home Premium 32bit SP2
 core2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHZ 3.16GHZ
 メモリ 4.0GB
 内蔵HDD 500GB

購入したグラボは
・GTX560 OC 1G GDR5 ドスパラ 16980円
購入電源
・Antec EA-650-GREEN ドスパラ 6159円

少々お高い買い物になってしまいました。
人生初の交換ということもあり、電源取り付けに1時間かかりました。しかも今回導入した電源のケーブルの多さにびっくり。線をまとめてる途中で内蔵HDD電源差込に引っ掛けてプラスチックが破損して中のプラグもひん曲がってしまい冷や汗だらだら。。。なんとか強引に復旧して差し込めました。何とか電源を取り付け、今度はグラボの取り付けを行いましたが、今度は補助電源がどれかわからなくてまたそこで30分悩みました。慣れない事はするもんじゃありませんね。。。取り付け終わった時には憔悴しきってました。

グラボとマザーとの相性は悪くないようで不具合もなく無事動いて一安心しています。
ただ、肝心のエクスペリエンスインデックスですが

・グラフィック 交換前 5.4  交換後 5.9
・3D      交換前 5.4  交換後 5.9

オーバースペックなのは承知してたんですが・・・まさか殆ど変わらないとは思ってなかったのでチョットショックを受けました。
因みに、FF14のベンチマークテストは

HIGH 3200
LOW  3800

HIGHとLOWの差があまり無いのはどうしてでしょうか。やはりCPUが足を引っ張ってるんでしょうか。それても何らかの設定で何とかなるのか・・・はたまたOSを64bitにすればもう少し改善するんでしょうか。何か助言をいただければ有難いです。因みにドライバは最新の物になっています。

書込番号:13623166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2011/10/14 02:13(1年以上前)

 たそがれペンギンさん、こんにちは。

 まずは配線をもう一度確認されてはどうでしょうか。

書込番号:13623378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/10/14 03:17(1年以上前)

最新のドライバは適用されましたか?

あとVISTAのエクスペリエンスインデックスは5.9が最高値です。

書込番号:13623439

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング