Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:74件

アンチエイリアス8×にすると厳しいですね。

みなさん、Inspiron530愛用者として、クチコミ、いつも
楽しく拝見させていただいております。当方、それほどPCに
詳しくないのですが、まだまだ新規クチコミがあるようで、
非常にうれしく思います。

とりあえず、私の今のPC環境を申し上げます。
CPU Intel Core2duo CPU 6600 @2.40GHz
BIOSバージョン 1.0.18
Windows Vista Home Premium Service Pack 2 32ビット
メモリ 容量:2813MB : 空き領域:1772MB
ビデオカード NVIDIA GeForce GT 240 VRAM 1024.0MB
HDDドライブ ST3320620AS ATA Device 298.0GB
外付けHDD 2台
CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H31N ATA Device
モニタ Dell E207WFP
エクスペリエンスとストWのベンチを貼り付けておきます。

ところで、私のPCは、2007年に購入して以来、BIOSの
USB問題を経験しながら、今日まで私の人生とともに歩んで
います(ちょっと大げさですが、毎日立ち上げていますので、
そんな感じです)。今まで、あまり弄ったことが無かったのですが、
最近、ブルーレイディーガを購入した関係で、PCにも
地デジ環境をと思い、先々月に近くのPCデポに行って、
店員さんに聞きながら、まず、ビデオカード(クロシコの
GF210-LE512HD)を購入しました。そのすぐあとに、搭載して
ある2Gのメモリに、さらにバルク品のELIXIR PC2-5300 1G×2も
付けました。そのときにちょっと知識を習得して、いろいろ
調べていくうちに、このグラボでは、物足りなくなってきて
しまいました(本格的なゲームはやらないのですが)。それで、
先月、PCデポの広告でmsi N240GT MD1Gが通常の2000円引き
となっていましたので、欲しくなって行ってみると、最初の
店員さんは「300W電源だと厳しいですね。」ということでした
ので、いったんはあきらめたのですが、別の店員さん二人に
聞いてみたところ、「ギリギリいけると思いますよ」との回答。
自作にも徐々に興味が出始めてきていたので、次回のPCは自作で
と考え、無理だったらそれに搭載すればいいか、あるいは、
このPCの電源を交換すればいいかと思い、おもいきって購入
しました。そうしましたら全く問題なく快適に動くではない
ですか。前述のグラボより若干ファンの音がうるさいですが、
気にならない程度です。ちなみにこのグラボ、最大消費電力が
70Wのようです。

前置きが長くなりまして、大変申し訳ございません。
ここから、本題になります。
メモリについてなのですが、現在、2.8Gしか認識していません。
BIOS設定画面でもDUAL&4Gとなっており、すべて
問題なく作動しているように思います。
聞くところによると32ビットPCでは、3Gちょっとの認識
だそうなのですが、2.8Gの認識でも、正常なのでしょうか。
それとも、バルク品、あるいは、DDR2-667だからでしょうか。
なんとなくもったいないような気がいたしましたて、3G以上
認識できるようにする方法が何かあればと思い、書かせていた
だきました。
それから、失礼ながらもうひとつ、AVCHDまたはAVCHDLite採用
のデジカメを検討しているのですが、この場合の動画編集は、
当スペックでは厳しいのでしょうか。
それぞれ、勝手な質問で申し訳ないのですが、ご教示いただけ
れば、誠にありがたく存じます。どうか、よろしくお願いいた
します。長文・駄文大変失礼いたしました。

書込番号:11041983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/06 13:55(1年以上前)

こんちゃ

オンボードのグラフィックス出力をBIOSで殺してないとか・・・
それで、メインメモリから128〜512MBくらい取られてんじゃないかな・・

書込番号:11042110

ナイスクチコミ!1


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 19:06(1年以上前)

構成によっては2.8GBとか2.75GBしか認識してくれないこともあるらしいから、何か異常が発生しているわけではないと思う。

たぶん前置き短くしたら、もっと詳しい人が回答してくれそうだけど。

書込番号:11043727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/06 19:38(1年以上前)

 ひょろきちさん、こんにちは。
 
 発売から今年で3年目になりますが、クチコミの投稿があると私も嬉しいですね(^^)
 BIOSのバージョンとサブの方のOSは私のと同じです。

 Inspiron 530とUSBの問題は残念ながら「切っても切り離せない関係」といったところでしょうか。
 ついに完全には解決しないうちに新機種になってしまったな…という感じです。
 
 搭載されたグラフィックボード2種類(特に後者)の情報は参考になりました。
 無事に動作して良かったですね。

書込番号:11043898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/06 19:48(1年以上前)

ひょろきちさん こんばんは

 わたしはinspiron530で SONYのCX500で撮影したものを
 AVCHDの編集をしていますが 問題無くできますよ。

 「もちろん i7などの方が快適でしょうけど 我慢できないぐらい遅いってことはないです。」

 最初はE6550 メモリ2GB Vista Home 32bitで編集しました。
 現在E8500 メモリ6GB Win7 64bitで編集してますが
 細かい時間は覚えていませんが たいして変わりません。(^_^;)

 ついでにベンチ貼っときます。「 SAPPHIRE HD5850」

  メモリ2.8GBはストWベンチのときだけですか?
 

書込番号:11043960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/06 23:34(1年以上前)

みなさん、ご返信本当にありがとうございます。
とてもありがたく、うれしく思います。

KAMAちゃんさん
オンボードチップのドライバを削除してはいますが、
BIOS設定などができるところでは、何もできそうも
ありません。仕方がないのでしょうね。

irairamaoさん
やはり、そうなのですか。PCデポの店員さんが
もしかしたら何かあるかもしれないので、
PCを持ってきたら診断してくれると言っていたので、
とりあえず、みなさんに聞いてからと思った次第です。
他のサイトを見てもなかなかヒントが無かった
ものですから。

カーディナルさん
カーディナルさんからご返信いただけるだけで光栄です。
私のほうが、いつも参考にさせていただいており、
わかりやすくて本当にためになります。

ディオ ブランドーさん 
PCのドレスアップ(というより大改造ですね)の
クチコミ、いつもすごいなーと思って拝見しています。
AVCHD編集、非常に参考になります。購入に一歩近づき
ました。ディーガで編集すればいいのでしょうが、
やはりPCでの編集のほうが便利ですから。
メモリ2.8GBはストWベンチのときだけでなく、他の
ベンチやガジェットのCPUメーターでも2.8Gです。

書込番号:11045336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/07 03:17(1年以上前)

 > メモリ2.8GBはストWベンチのときだけでなく、他の
 ベンチやガジェットのCPUメーターでも2.8Gです。

 たぶんOSが自身で最適値として2.8GBで設定しているかもしれません。

 32ビットOSでは 通常3.12GBが最大ですが
 設定によっては最大まで認識されない場合があります。

 inspiron530にはない項目ですが
 BIOSにメモリの項目があって
 Memory Remapping(Remap) Feature → Disabled に変更して
 3.12GBで認識するようになる場合もあるみたいです
 「逆に下がったり同じだったりする場合もある。」

 あとやり方はわからないのですが強制的に最大まで認識させることが
 出来る方法もあるみたいです。
 でも、逆に性能は下がる場合も多いみたいなのでやめたほうがいいかも(ーー;)

  


書込番号:11046218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/07 21:46(1年以上前)

ディオ ブランドーさん
ご返信、ありがとうございます。
やはり、あきらめるしかなさそうですね。
いずれ、Windows7 64bitにするでしょうから、
その時まで我慢することにします。
Inspiron 530は、PCの楽しさを教えて
もらったPCなので、もう少し付き合って
いこうと思います。

書込番号:11050565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/13 11:26(1年以上前)

OSの制限ぢゃないかな?

ビデオカードのメモリが1Gですよね?
PCのメモリーが4G

32ビットの最大認識量が3.12Gでしたっけ?

つまり、756MB以上のビデオカードを積むと
メインメモリー領域が食われてしまうはず・・・。

違いましたっけ?


書込番号:11078220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/14 19:53(1年以上前)

あやぱぱくんさん
グラボの影響かもしれないのですね。
2つのグラボとも1GBですしね。
今度、オンボードに戻してどうなるかを
試してみようと思います。
ただ、オンボードに戻して、また、
このグラボにしてと、何回もセット
するのは、何かあったときに面倒なので、
ついでのときにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11085353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 08:50(1年以上前)

ひょろきちさん

ソースが見つかりました。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#3264

書込番号:11087942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/03/15 22:55(1年以上前)

あやぱぱくんさん

ほんとにありがとうございます。
これは面白くて、ためになるサイトですね。
機会がありましたら、グラボをはずして検証してみます。
Windows7にもしたくなりますね。

書込番号:11091310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:48件

3日にパソコンを起動したら変な音がするのでケースを開けて中を調べたら、
ビデオカードのファンから音がしていました。
ホコリかな?と思いマザーボードから取り外してきれいにしました、それでも音が解消されなかったので新しく購入することに決めました。が・・・・・・・・
2年前くらいのパソコンなのでどのビデオカードを買ったら良いかわからずまた、新規で自作するなら簡単なのですが、交換となるとイマイチよくわからないのでサルでもわかるようなサイトなどがあったら教えてください。

書込番号:11038385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 21:04(1年以上前)

新規で自作するより交換が簡単と思いますが。

http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm

書込番号:11038472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/05 21:09(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 とりあえず、下記のページは参考になるでしょう。
「グラフィックスボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

 それから、下記のクチコミ(特に[10888158])も読まれてみてはと思います。
 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)での例ですが、他のグラフィックボードでもほとんど同じです。
「グラフィックコントローラの交換を行いたいのですが」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029759/SortID=10886042/

書込番号:11038499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/05 21:32(1年以上前)

はじめてしりました!!
抜いて挿してドライバーを入れるだけとは!!
前のグラフィックカードのドライバは消せますか?(消せると思うけど…確認のため)
後カーディナルさんに質問なのですが、マザーボードと電源は初期状態でも玄人志向のは大丈夫ということですよね?

現在の状態
Inspiron 530 Windows Vista Home Premium

グラフィックカード
NVIDIA Ge Force 8300 GS

外付けのHDTV RECEIVER あり(付属だったやつ)

書込番号:11038643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/05 21:52(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 現在のドライバはコントロールパネルからアンインストール可能です。

 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)だと、マザーボードと電源はそのままでOKです。
 ただし、「2スロット占有型」なので、
 PCI Express x16スロットの下のPCI Express x1スロットは使えなくなります。
 出来ればその下のPCIスロットも空けておいた方が良いです。

書込番号:11038758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2010/03/05 21:58(1年以上前)

私の530もDiamond Aceさんのような同じ症状(ファンに爪楊枝の先を当てているような感じ)で、常にジーと言う音が出るように
なってしまいました。同様に掃除をしましたが改善しませんので下記のグラフィックカードに交換しました。

http://kakaku.com/item/K0000025622/

注意すべき点は、スペース的に収まるかどうか?もう一つは、電力が足りるかという問題です。
私のPCはHDDを1台追加してる事もあり、電力不足が心配でしたので、補助電源不要タイプを選びました。

その二点に注意すれば、交換可能かと思います。

後、旧ドライバが競合して不具合を起こす事があるようなので注意が必要です。
必ず旧ドライバをアンインストール後に取り付け作業をして下さい。

書込番号:11038799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/03/05 22:15(1年以上前)

>カーディナルさん
一番下のスロットはPLANEXのGW-DS300N-Xが入っています。
http://kakaku.com/item/00776010940/←これ!

>田山プロさん
そういえばそうでいした!!私も、WDの1Tが入っていました。

======================================

HDDが一つ入っていますがGF9800GT-E512HD/GEには補助電源というものはついていますか?それとも、このままで大丈夫でしょうか?

質問を丸投げですみません。

書込番号:11038925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/05 23:16(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 一番下のスロットであれば、特に問題無いと思います。
 
 GF9800GT-E512HD/GEには補助電源の接続は不要です(付いていません)。
 前後の作業がちょっと面倒ですが、基本的にはPCI Express x16スロットに挿すだけです。

書込番号:11039332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/05 23:43(1年以上前)

明日、パソコン工房に行ってきてとりあえず買って来たいと思います。
大丈夫だとは思いますが、もし電力不足だった場合はまたそのときかんがえます。
結果も明日報告します。その時の対処方法も教えてくれたら幸いです。(周辺機器をはずしたくないので電源変更になると思いますが。)

書込番号:11039501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/06 18:51(1年以上前)

現在のドライバーで削除すればいいのはNVIDIA drivers だけでしょうか?

書込番号:11043643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/06 19:50(1年以上前)

 Diamond Aceさん、こんにちは。

 NVIDIA関連のものは全て削除されてみてはと思います。

書込番号:11043964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/06 19:58(1年以上前)

driversしかありませんでした。
とりあえず消してインストールしてみます。
8時15分くらいに結果を報告したいと思います。

書込番号:11044003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/06 20:33(1年以上前)

正常にインストールできました。
ドライバーインストール後にVistaの確認で、このソフトは正確にインストールされていませんとなりましたが、手動で正常にインストールとしたので大丈夫でした。

ファンの音が思ったよりでかかったのでびっくりしていますが、いやな音がなくなったのでよかったです。
後電源が、400wくらいがベストらしいのでそのうち付け替えしたいなと思っています。
今回質問に答えていただいたかたがたに感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:11044198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続不具合

2010/03/03 12:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:7件

すみません、教えて頂きたいのですが・・・

2年前にこの機種を買い大変満足していたのですが
Windows7にアップグレードしてから
インターネットの接続不具合が発生し困っています。

不具合症状としては
インターネット接続が出来ない、出来づらい?

パソコン立ち上げ後インターネットに接続出来たり出来なかったりします。
出来ない時は「ネットワークの共有センター」を開き
トラブルシューティングにて対策をしますが
これも1回で対策出来たり、何回も行ってようやく出来るという感じです。

同じ不具合を持つ人もいるみたいで
回答的には、パソコンの個別の問題で処理されていました。
http://okwave.jp/qa/q5338600.html

色々このハード構成で対策出来ないかと検索してみましたが
一向に良くならず・・・
対策方法
http://blogs.yahoo.co.jp/kamui876/21711392.html

最後にMicrosoftに聞いてみましたが
パソコンメーカーに聞いて下さいとの回答。

色々書きましたが
現状のハード構成を変え対策したいと思いますが
・どこを変えれば良いのでしょうか?
・皆さんが推奨する変更部品は?
を教え頂きたいのですが・・・

ちなみにパソコンの構成は
OS:WINDOWS VIST HOME BASIC → WINDOWS 7 PROFESSIONAL 32bit
CPU:Core2Duo E6320
BIOS:1.0.18
メモリ:4G
ネットワーク:Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connection

宜しくお願いします。

書込番号:11026516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/03 12:38(1年以上前)

こんちゃ

オンボのネットワークドライバは、メーカーで対応をうたってるんだろか?
そもそも、このPC自体Win7サポートしてるのかな?

手っ取り早いのは、Win7対応のPCIスロット用NIC追加かな・・

書込番号:11026613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/03 12:54(1年以上前)

メーカーサポートに確認をしましたか?

書込番号:11026663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 12:56(1年以上前)

いろいろ原因はあるのだろうけど、Win7でルータが不調になる事があるらしいよ。
ルータリセットして接続されるなら、対応品のルータの買い換えかファームアップかな?

でも、いかに新OSとはいえ、なんか納得できないんだよね。ここらへん。

書込番号:11026670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/03 13:16(1年以上前)

 PE太郎さん、こんにちは。

 OS:Windows 7 Ultimate(64bit版)をクリーンインストール
 CPU:Core 2 Duo E8600
 BIOS:1.0.18
 メモリ:8GB 
 ネットワーク:Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connection
 セキュリティソフト:AVG 9.0

 私の場合の環境は上記です。
 無線LANだと起動時に上手く接続しない場合があるのですが、有線だと特に問題無いですね…

 ハードの方ではありませんが、
・LANのドライバの再インストール
・お使いのセキュリティソフトを一時的に停止させて様子を見る
 ではどうでしょうか。

書込番号:11026742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 14:13(1年以上前)

皆さん、めちゃくちゃ早い回答ありがとうございます。


KAMAちゃんさん
こんにちは。
私もNIC追加が一番早い考えたのですが
このパソコンにどのNICが良いのかを考えてしまいます。
何かお勧めNICはありますか?


きらきらアフロさん
こんにちは。
Microsoftにも言われたので確認しようと思ったのですが
VIST→7にアップグレードしてしまい
出荷状態じゃないからと言われそうで・・・
しかし、ダメもとで聞いてみます。


プライムパルバーさん
こんにちは。
マンションから直接パソコンに繋いでいるので
無線LANルータ等の機材は・・・
私もパソコン初心者なクセに人柱、新しい物好きなので
新OS見ていたらつい手が・・・


カーディナルさん
こんにちは。
>・LANのドライバの再インストール
この辺も行いましたが解消に至らず・・・
>・お使いのセキュリティソフトを一時的に停止させて様子を見る
おっと、新しい対策案ですね。
早速試してみます。


皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
アドバイス通りDELL確認や、セキュリティーソフト停止を行ってみます。

ただ、私もソフト的な内容を色々試してダメだったので
ハード的な対応しかないのかなと考えています。
何か皆さんが推奨するハード的対応も教えて頂けると助かります。
わがままな返答で本当にすみませんが
宜しくお願いします。

書込番号:11026926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/03 14:26(1年以上前)

 PE太郎さん、こんにちは。

 一例ですが、下記のページではI・O DATAのギガビット対応LANカードをInspiron 530へ増設しています。
(Windows 7対応かどうかは不明)

「なぜLANカードを増設するか」
 http://www.get-pc.net/product_type/Inspiron530_revew_14.htm

 型番が記されていないのが残念ですが、運営者へメールで問い合わせれば教えてもらえるかもしれません。

書込番号:11026968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/03 16:53(1年以上前)

PE太郎さん こんにちは

参考になりそうなのがありましたので どうぞ
http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/windows7ie8.html

書込番号:11027421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/03 18:03(1年以上前)

荒業として、他のWin7対応のLANドライバーを探し出してて無理やり入れることも出来ると思いますけど。

書込番号:11027637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 22:31(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。

まず
DELLに問い合わせしてみたところ
やはりOSを変更しているので
元に戻して問題無いか確認して下さいとの回答。
当たり前ですね。

カーディナルさんからアドバイスを受けたセキュリティソフトの件ですが
こういう時に限って問題無く接続出来ます。

ちょっと用事があって外に出た時
近くにヤマダ電気があって寄り道
ネットワークカードを見たところ
手頃で、尚且つポイントカードで買える値段だったので
ダメでもこの値段ならとの思いで
BUFFLOのネットワークカードを購入
(これ↓)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-txd/index.html
問題無く装着でき
今のところ接続不具合も起きず
と言うことで多分問題は解決したような感じです。

色々対応して頂いた
KAMAちゃんさん
きらきらアフロさん
プライムパルバーさん
カーディナルさん
ディオ ブランドーさん
ニック.comさん
本当にありがとうございました。

書込番号:11028901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/04 01:14(1年以上前)

PE太郎さん>
既に他 NICを増設して解決してしまっているようですが、海外の blog等を見てみると、一旦 Windows Updadeを行い、その上で「Microsoft driver update for Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connection」を追加すればそのまま自動認識されるようです。

ちなみに認識出来るドライババージョンは Ver.9.13.16.0であればOK、との情報も下記の掲示板にありました。

●Vostro 200, Intel 82562V-2 ethernet adapter does not initialize correctly
 ※Microsoft Windows 7 IT Pro Forumsより。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itprohardware/thread/cb315842-fe9c-49a7-874b-b53adfdc0d83

現在 Intelで公開しているドライバとしては 82562シリーズ用のドライバとして Rel.15.1.1が最新版です。これであれば認識できるような気もするんですけどね.....。

●Network Adapter Driver for Windows 7(Intel純正ドライバ)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18713&ProdId=998&lang=eng

以上参考まで。

でも、Upgradeした後では NICが認識しなくちゃ、基本的に Windows Updateは出来ないですよねえ(苦笑)。

書込番号:11030012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/04 02:11(1年以上前)

 PE太郎さん、こんにちは。

 まずは問題が解決したとのことで良かったです。
 購入されたネットワークカードがInspiron 530できちんと使えるというのは良い情報です。

書込番号:11030165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/05 00:13(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。

おかげさまで対策後は不具合が発生していないので
多分解決したのではと考えています。
以前も解決したと思いきや
2,3日位で同じ症状が出たもので・・・

はむさんど、さん
こんにちは。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
私も初めにドライバーを疑り
最新だと思われるドライバーを入れました。
そのバージョンは
はむさんど、さんが言われている
Ver.9.13.16.0
なのですが駄目でした。
※当然Windows Updadeも行っているのですが・・・

カーディナルさん
こんにちは。
こんなしょぼいNICの件で
喜んで頂きありがとうございます。

ありがとうございました。

書込番号:11034793

ナイスクチコミ!1


ringo2013さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/12 00:06(1年以上前)

助かりました!!感謝します!

私もスレ主様と全く同じ現象で、Vistaから7にアップグレードした日から起動するたびに繋がったり繋がらなかったりのギャンブラー生活を1年近く続けておりました(T_T)

7から8にしたときに一抹の希望をかけてみるも、結果は同じ。LANケーブルを挿し直せばだいたい1発で繋がるんですが、何せバックなもので面倒くさく、接続の無効、有効、修復などを何回か繰り返して繋げる毎日からやっと脱出できました♪

この記事を発見してから、スレ主様と同じLANボードを630円で購入、取り付けてから一度も接続できなかった日はありません。本当に助かりました〜!感動のあまり、初めて価格.comに書き込みさせていただきました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:16824894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/17 21:55(1年以上前)

ringo2013さん こんにちは

こんな昔のスレにわざわざ返信して頂き感謝です。

私の530は1年位前にメインボードが逝かれ既に手元にはありませんが
こんな形で私の過去の経験が生かされるのは
このスレを立てて良かったと思うしだいです。

書込番号:16848895

ナイスクチコミ!0


pcdocさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/30 07:49(1年以上前)

同じ症状の対策が説明されてます。http://blog.goo.ne.jp/bentom33/e/bc465991ace4f95e87fd93c9dd5b5506
古い書き込みですが未だに未解決の人も居ると思うので。

書込番号:17464539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

・OS
 Windows 7 Ultimate(64bit版)
・サウンドカード
 Sound Blaster X-Fi Xtreme Music(PCI)
・スピーカー
 DELL WL6000

 という環境で音楽を聴いたりしているのですが、題名の通り「スピーカーでの再生」が出来なくなりました。
 以前も同じような事があり、この時は「再生デバイスがSPDIFアウトだけになる」というもので、
 デバイスマネージャーで「ドライバーを元へ戻す」で解決しました。

 今回は再生デバイスにスピーカーはあり、ファイル自体はちゃんと再生されているものの、
 なぜかスピーカーとヘッドホンに出力されないというものでした。
(Bluetooth接続したヘッドセットならOKで、スピーカーとヘッドホン自体に異常は無い事は確認済)

 いろいろ試したり検索したもののどうにもお手上げで「クチコミ掲示板で質問するより他は無いかな?」と思ったのですが、
 今日になってまたまた再生デバイスからスピーカーが消えていたので、
 思い切ってデバイスマネージャーから「ドライバーの更新」をしてみたところ、問題がすっきり解決してしまいました。

 参考にはならないとは思いますが、こういう例もあったという事でご報告しておきます。

書込番号:11007318

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SSDに交換

2010/02/12 17:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

WD3200

SSD

まだまだ買い時ではないと思ったのですが 
 使ってみたくて購入(^_^;)
 
 インテル
 X25-M MainstreamSATA SSD SSDSA2MH080G2R5  http://kakaku.com/item/K0000046440/
 に交換したのでちょっと比べてました。

 inspiron530購入時からお世話になった
 WESTERN DIGITAL
 WD3200AAKS (320G SATA300 7200)
 http://kakaku.com/item/05302515806/
 からの交換です。
 
 起動時間 Windows7 Ultimate64bit
(デスクトップが表示されるまで)
 
 WD3200   1分11秒
 SSD80G     58秒

 プライマリーハードディスク

 5.8から7.4になりました。

書込番号:10928926

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/12 21:49(1年以上前)

 ディオ ブランドーさん、こんにちは。

 起動時間が約20%短縮されたというのは良いですね。
 Windows エクスペリエンス インデックスのサブスコアもかなり上限に近くて羨ましいです。
 ベンチマークでの速度は何というか圧倒的なものを感じてしまいます。

 個人的はこれの160GBのタイプのを購入して自作機のHDDと交換したいのですが、まだまだ高価でためらっています…

書込番号:10930215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/02/12 23:48(1年以上前)

 こんばんはカーディナルさん
 160GBいいですね〜
 4万以上か〜 
 少しプラスして80GB×2でRAID0っていうのも面白いですね(*^_^*) 

 今回SSDに交換時に前回の無様な合体HDDを元に戻しました。
 (HD5850も干渉しなくなったので、)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=10819724/

 そしてどうせうるさいならとフロントに12センチのファンに交換しました。
 これ結構いいですね!サイドの吸気口にティッシュペーパーを
 近づけると軽く吸い込むようになりました。
 まあ、音もパワーアップしたので 暖かくなるまでは電源切っておこう(-_-;)
 

 
 

書込番号:10931104

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/13 00:16(1年以上前)

 ディオ ブランドーさん、こんにちは。

 RAID0にするならValueが良いかな?とも考えているのですが、起動がどうしても遅くなるとの事でどうしようかなと。
 SSDにすることの一番のメリットだと感じているので>起動の速さ

 状況に応じて臨機応変に構成を変えていくというのは良いですね。
 音については悩ましいところでしょうが…

書込番号:10931321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Inspiron 530でOCCT(玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE)

2010/02/09 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

開始前のGPU-Z

開始前のHWMonitor

開始前のステータス

実行中(負荷時)のぐるぐる

皆さん、こんにちは。

 前回に玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)を搭載してOCCTを実行した時は散々な結果だったので、
 今回はPCI Express x1スロットの下のPCIスロットを空けた状態で試してみました。
 結果は1時間を問題なく完走することが出来ました。
「H467QS512P (PCIExp 512MB)の時と大きな違いが出たらどうしよう?」と心配でしたが、杞憂に終わって良かったです。

書込番号:10912571

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/09 19:05(1年以上前)

CPU1

CPU2

GPU1

VCore

 実行時の室温は約20℃で湿度は約50%です。

 GPU-Z 0.3.8で見ると、玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)は
 温度が67℃を超えるとファンスピードが40%から上がるようでした。

書込番号:10912627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/09 19:09(1年以上前)

3.3V

5V

12V

終了時のステータス

 やはり12Vでの上下は他より大きいですね。

書込番号:10912642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/09 21:07(1年以上前)

こんばんは
18分前後の落ち込みって・・・これどう見ても電源瞬断にしか見えないんですが?
(まぁ実際の所は瞬断ではなくフリーズに近いと思いますけども)使い続けるのは
マズイ気がしてなりませぬ。
そのカードをつけて負荷のかかる作業を思案にあるのでしたら電源交換が無難なような><

書込番号:10913411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/02/09 21:34(1年以上前)

 Yone−g@♪さん、こんにちは。

 ご指摘ありがとうございます。
 アップロードしておきながら、18分前後の異常にはどうしてか気づきませんでした。
 これほど負荷をかける事はふだんはまず無いのですが、検討してみます>電源交換

書込番号:10913632

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング