
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年5月4日 01:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月4日 01:03 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月2日 21:12 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月4日 10:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月1日 01:19 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月17日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
「サウンドカード(Sound Blaster)について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#9481950
でケースを開け、オーナーズマニュアルと実際のマザーボードを比較していて気づいたのですが、
オーナーズマニュアルの「システム基板のコンポーネント」に記されている
「システムファンコネクタ(SYS_FAN1)」が実際にはありませんでした。
リカバリへの入り方やメモリの取り付け位置とは違って困る方はおそらくいないとは思いますが、
マニュアルが実際とは違う(間違っている)というのはいけませんね(^^;
0点

こんばんは、カーディナルさん。
PCB上にはプリントされていますが、コネクターを実装していないだけです。
まあ、限界までコストカットした結果でしょうね。(10円ぐらいの効果かな。)
どうしても電源が必要な時はコネクターを自作して使用することも可能でしょう。
新型の545ですが、ケースのデザインが変わっただけで内容は530と変わっていませんね。
チップセットはG33、LANも10BASE-T/100BASE-TX、電源も300Wのまま。おそらくケースのエアフローも変化なしかと。
よっぽど530用マザーを大量発注してしまい在庫が潤沢なんでしょうね。
書込番号:9483247
0点

フロントUSBの数が減ったり内部FDDコネクタがなくなったり。
劣化していると思います。
書込番号:9483465
0点

>内部FDDコネクタがなくなったり。
今時必要な人は少ないと思うから、無い方が安くて良いんじゃないの?
書込番号:9483589
1点

aickunnoさんへ
確かにプリントだけはされていますね。
ここまで徹底しているのかな…という感じがしました>コストカット
ほとんどの点では変更がないので、内容についてはその通りかなと思います>Inspiron 545
個人的にはもう少しそのままInspiron 530でいっても良かったかなと(^^;
日産マーチさんへ
内部FDDコネクタについては現在利用していないので評価しづらいのですが、
前面のUSB端子が2つ減ったのは私もどうかな?と思います。
Inspiron 530の4+4でも不足を訴える方が結構おられたと思うので…
Cinquecentoさんへ
無ければ無いでなんとなく損をした気分になるかもしれません(^^;
ただどうしても必要となれば、USB接続の外付けタイプという手もありますね。
書込番号:9487689
0点

あとフロント3.5インチベイは、スリムタイプ同様に取付金具が必要になったはず。
購入時にカードリーダーを頼めば付いてきますが、あとからだと、これもスリムタイプ同様購入不可。
書込番号:9488082
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
一番下のPCIスロットにカスタマイズで選択したSound Blasterを付けているのですが、
ふと気になったのでケースを開けてみました。
写真のようにコネクタがあり、そこから前面へとつながる配線があります。
これでヘッドホンコネクタとマイクコネクタが使えるようになっているのでしょうね。
なお、Sound Blasterのヘルプを見ると、このコネクタは「Creative専用コネクタ」みたいです。
>Creativeの機器専用です。特に指示がない限り使用しないでください。
と記載されていました。
1点

ふむ。
ということは前面のコネクタはクリエイティブさんの機器なんですかね?
違うか〜(^_^;
書込番号:9482347
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
Sound Blasterのマニュアルの内部接続端子の図が画像のようになっていたので、そうなのかな?と思ってしまいました。
おそらく実際は「専用」ではないのでしょうね。
書込番号:9488054
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
「新製品「Inspiron 545/545s」(8色のバリエーション)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9436211/
の方で書いたのをちょっと補足しておきます。
重量は9.8kgでしたが、内部の構成は下記の通りです。
・CPU:E6850
・メモリ:4GB
・HDD:500GB×2台
・光学ドライブ:1台
・カードリーダー等は無し
・PCI Express x16スロット:H467QS512P (PCIExp 512MB):2スロット占有型
・PCIスロット:GV-MVP/GX2W
・PCIスロット:Sound Blaster
・CPUクーラー・ケースファンは購入時のまま
増設したパーツで多少とも重いのはHDDくらいなので、購入時と比較してもそう大きくは変わっていないと思います>重量
なので「12.7kg」という数字(オーナーズマニュアルと(今はありませんが)HP)はどこから来たのだろう?という感じです。
まさかデスクトップは全部「12.7kg」で統一している訳ではないと思いますが(^^;
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
以前HDDを増設してからブーンブーンという共振があったのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7740062/
最近、暑くなっていっそう音がひどくなったのでHDDをSEAGATE ST3500320ASからWESTERN DIGITAL WD10EADS(5,400回転)に交換しましたところ嘘のように共振がなくなりました。
5,400回転だからかメーカーの違いからかわかりませんが当方の環境ではSEAGATEは相性が悪かったということでしょうか…
もともとOSが入ってるHDDもWESTERN DIGITAL WD5000AAKSでしたし増設もWESTERN DIGITAL、これは関係ありませんが、たまたま購入したI-O DATA HDCN-U1.0Lの外付けHDDも中身はWESTERN DIGITAL WD10EADSでした。なんかとっても静かになりました。
HDDのメーカーが同じだからよかったのか、たまたま環境がよかったのかどうかはさっぱりわかりません。他の方が同じHDDを増設して静かになるのかどうかもわかりません。
しばらく使って様子をみますがとりあえずご報告です。
0点

たつごろうさん、こんにちは。
HDDの取り付け具合で変化した、という訳でも無さそうですね。
やはり相性というものがあるのでしょうか。
書込番号:9476521
0点

数年前まではIOの外付けHDDはシーゲイト製でしたよ
書込番号:9476601
0点

カーディナルさん
増設の際はお世話になりました。もともと共振されてない方が多数だと思うのでやっぱり相性なんでしょうね。HDDを側面に取り付けるケースなんで相性がわるいと共振しやすい箱だとは思います・
jbkqb324さん
アイオーの外付け3台ありますがたしかに昔のはシーゲイトありますね。
今もシーゲイト製もあると思います。
私が持ってるだと
HDC-U320はSEAGATE ST3320820AS
HDC-U500はSAMSUNG HA500LJ
ですね。
書込番号:9476795
0点

それは「共振」ではなく「うなり」という現象です。周波数が近い二つの音源があると、周期的に強めあったり打ち消しあったりを繰り返すのでブーンブーンと聞こえます。同様なことは同じ回転数のファン同士でも起こります。一方を5400rpmに交換したことによって周波数が離れたので感じられなくなったのでしょう。
書込番号:9478104
0点

北森男さん
なるほど「うなり」ですか。たまたま静かというクチコミだけで選んだHDDだったのですが、思わぬ効果ありでした。納得です。
WD10EADSは価格コムでも人気で5,400回転ですが32MBのキャッシュのためか体感速度も遅く感じません。
もっと早く気づいていれば「うなり」から早く解放されていたのに…
書込番号:9478307
0点

たつごろうさん
こんばんは
ふ〜む、サムスンのモノもあるんですか
ウチはIOの外付けHDDはHDH-U250SRが1台のみですがST3250823ASが入っていました。
シーゲイトといえばウチにはあと2台ありますが音がみんな違いますね。
ゴリゴリと昔のHDDのような音がするものもありますし、ジジジってカンジのもあります。
書込番号:9478351
0点

みなさんこんにちは。
ウチのはウエスタンデジタルのを増設してから(2枚ともウエスタンデジタルです)音は静かですが、ごくたまに『カタン』だったか『カチン』って音がしますよ。
何でしょうかね〜?
書込番号:9479739
0点

jbkqb324さん
花粉どっか行けさん
確かにHDDの音はどれも違いますね。
当方のHDDだとシーゲートのはジジジ、サムスンがゴリゴリって感じです。
ウエスタンデジタルは当方のもたまにカクンって音がなったりします。
継続的に発生する音ではないのであまり気になりませんが、
耐久性に不安を感じるような音ですね。
書込番号:9489353
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
動画がたまにカクカクなるので
エンタメパッケージについてたGeForce 8300 GSから
過去ログみたところRadeon HD 4670が良さそうなのことが書いてあったので
http://kakaku.com/item/0010X119293/
を買おうかと迷っています。
ファンの音は現在より小さくなるのでしょうか?
あと、購入したら
現在刺さってるビデオカードを
差し替えるたけで、特に設定変えなくても自動でつかえるのでしょうか?
0点

動画が具体的にどんなフォーマットなのか、どんなプレーヤーソフトで再生しているのかといった情報がもう少し欲しいところです。ゲームやるわけじゃないのでビデオカードの交換で動画再生がスムーズになるかどうかちょっと疑問です。
ビデオカードの交換では旧ドライバのアンインストールと新カードに対応したドライバのインストールが必要になります。
書込番号:9459078
1点

たとえばスペックが足りていても動画がカクカクなる例として
私の環境では一般的ではないですがaviコンテナにH.264をおさめてHD3850でMPC-HCを使って
VGAでデコードしようとするとカクカクします。
GOMの内蔵フィルタでデコードなら正常に再生できます。
スペックはおそらく足りてる気がしますけどねぇ。
動画再生中に裏でアンチウイルスソフトがHDDスキャンをはじめてカクつくとか。
書込番号:9459137
0点

動画はにこにこ動画を最大化したときに多少もたつく感じがします。
他は付属してたCyberLink TV Enhanceで地デジをみたときです。
ビデオカードとはまた別の問題でしょうか?
書込番号:9460147
0点

ながもんさん、こんにちは。
私はベストバランスパッケージのGeForce 8600GTからHISのRADEON HD 4670へ交換しました。
ファンの音については、特にこれが大きいと感じた事はありません。
(ケースファンとCPUクーラーのファンの音しか聞こえないです)
書込番号:9460441
0点

ニコ動やYouTubeみたいにブラウザ上での再生だと、ビデオカードによる再生支援は効かなかったような気がしますが。どうもビデオカードと関係なさそうな気もします。綿貫さんから指摘のあった、アンチウィルスソフト等の常駐ソフトを一時止めて確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:9461571
0点

>カーディナルさん
ありがとうございます、静かなのですね。
>綿貫さん
>北森男さん
そうですか。。。ビデオカード関係ないのですか。
たしかにHDDがいつもカリカリいっています。
付属のマカフィーのせいなのでしょうか?
でもカリカリいってないときでも重い気がするのですが。
書込番号:9473785
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
アップスキャンコンバータ「チョーきれいだね!」SLPH-00016を使用してPS2がしたいです。Inspiron 530で使用することは可能なのでしょうか。使用されている方がいらっしゃいましたらご感想お聞かせいただけないでしょうか。お願い致します。
0点

DELLの場合、個別製品で仕様が異なりますから、どんな仕様の9機種なのかわからないと答えようがないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?。
それとInspiron側でビデオ入力なりアップスキャンコンバータからの映像を入力できなければ物理的に接続できないようにも思えますけど?。もう少し製品仕様を調べた上で確認してみてはいかがでしょうかね。
書込番号:9555494
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





