Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルチャネルにしたい。。。

2008/08/21 21:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:3件

メモリ3GBだと、シングルチャネルになってしまうのですね。。。
よくわからずに3GBで注文してしまいました。
デュアルチャネルにするには1GBのメモリを買い足せばいいのでしょうか?
また、どのメモリを買えばいいのかもわかりません。。。
よろしければ何方かご教授ください。

買い物に失敗していませんように・・・><

書込番号:8235524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/21 21:44(1年以上前)

こんばんは、頑張り隊長さん

デュアルチャンネルにこだわることは無いと思います。
ベンチ以外で体感できるものではなく、気持ちの問題でしょう。
そもそも32BitのOSでは3Gほどしか認識しないので、無駄になるでしょう。
(管理領域外をRAMDISKにすれば良いと思いますが・・・)

書込番号:8235558

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/21 21:44(1年以上前)

OS は64bit ですか?

32bitなら 3GB強しか認識しませんよ。

それに デュアルでもシングルでも体感速度は変わりません。

書込番号:8235559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/21 23:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

Photoshop Elementsを入れるとなると、メモリはある方がいいと聞いたのですが。
(すみません最初に書くべきでした- -;)

デュアルとシングルでは、そんなに大差は無いという事でしょうか??


>空気抜きさん
「管理領域外をRAMDISK」というのは効果がありそうですね。

>takajunさん
32bitのようです。

書込番号:8236238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/22 01:36(1年以上前)

頑張り隊長さん  こんにちは。

>デュアルとシングルでは、そんなに大差は無いという事でしょうか??

ご購入されたPCのチップセット仕様を見ると、インテル系(G33?)を採用しているようです。
インテル系(963以降)のチップセットの場合、フレックスモードをサポートしているので、実際に搭載されているメモリ構成にも寄りますが、おそらく3GB構成でも、一部はデュアルチャネル動作をしていると思います。
(一般的な構成・・・1GB×3枚の場合、2GB分はデュアルチャネル)
参考です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex

あと皆さん仰るように、シングルとデュアルチャネルの差は、実際に使用するには、ほとんどないと考えていいと思います。

例えば、単純にメモリの読み書きのベンチマークを取ると、8割程度の差が出ますが、PCの総合的な性能では、ほとんど差がないようです。
(チップセットの世代に寄り差があるようですが、以前実際にデスクトップ機とノート機で試したことがあります)

参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm


>32bitのようです。

Windows 32bit OSの制限から、仮に4GB搭載しても、約3GB強(PCの環境でも違います)しか使用出来ません。
ただOSがVISTAの場合、空きメモリをキャッシュとして使用するので、少し多めでも無駄にはならないと思います。
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

※ちなみにReadyBoostは、どちらか言うとスペックの低い製品の為のもののようなので、現状はメモリ搭載量優先の方がいいと思います。


書込番号:8236690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/22 18:29(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん

詳細な情報ありがとうございます!
一通り読んで、なんとなく理解しました。
色々考えましたが、やはり今回はやめておく事にします。
まだマシンも届いていないですし。

最後に、質問に答えてくださった方々、本当にありがとうございました^^!!

書込番号:8238536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジチューナーの取り付けについて

2008/08/16 13:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

ご観覧ありがとうございます。
この度、地デジチューナーを買うことになり、色々なメーカーのものを調べてみたところ、
どうも、外付けのものは評判がよろしくありません。なので、内臓型のものを購入しようということになりました。
しかし、ケースを外したこともメモリを取り付けたことも一度もありません。
現在、こちらのinspiron530を使用していますが、初心者の私でも取り付けられますでしょうか?
不安なので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:8213834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/16 15:12(1年以上前)

ハードの取り付け自体は取説を読めば初心者でも何とかなると思いますが、地デジの場合、著作権保護がらみでHDCP対応のディスプレイとビデオカードが必須です。この辺は大丈夫でしょうか?以下リンクから「ストリームテスト for 地デジ」をダウンロードして条件を満たしているか確認してみてください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

あと、以下リンクに各メーカーのチューナーで出来ることやソフトの使用感などがレビューされてますから一読して参考にしてください。
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm

書込番号:8214080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:25件

現在、NVIDIA GeForce 8300 GSがついてるのですが
A列車で行こう8(http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/spec.html#020)というシュミレーションゲームを購入をしたのですが、思うように動作せず、グラフィックカードを交換しようと考えております。
色々と調べてみたのですが、このInspiron 530自体、電源が300Wという事なので交換できるカードも限られてくるそうなのですが、
候補として〔GeForce 8600GT〕 〔GeForce 8500GT〕
のどちらかにしようと思っているのですが、どうでしょうか?(価格・パソコンとの相性・性能)

又、パソコンを開けて改造はできないので、パソコンショップに有料交換作業頼むつもりです。業者依頼の際、注意するべき点などありましたら教えてください。


当方、初心者でパソコンの改造は初めてです。
わかりやすく教えて頂くと、うれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:8206052

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/14 13:21(1年以上前)

不思議な草津さんこんにちわ

交換されるのでしたら、GeForce8600GTの方が8500よりサクサク動作します。また、交換自体はそれ程大変ではありませんので、一度挑戦されてみてはいかがでしょうか?
見た感じ普通のMicroATXミニタワーですから、交換もそれ程難しくはありません。

まず、電源ケーブルを抜きPCケースの後ろのネジ2本を外し、ケースの側板を後ろにずらすようにして、外します。グラフィックボードのリアパネルのネジを外し、ソケットのストッパーの爪を起こしながら、グラフィックボードを引き抜きます。そして、その順番の反対にグラフィックボードを差込み、ネジで固定して出来上がりです。

グラフィックドライバはGeForce8600GTとGeForce8300GSでは違ってきますので、当然アンインストールしてからインストールしなおしてください。

こちらは、グラフィックボードの取り付けではありませんけど、取り付け方法は一緒ですから、参考にしてください。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/06/l_kn_530naka.jpg

http://buffalo.jp/qa/lan/make/lan-09.html


書込番号:8206117

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/14 13:24(1年以上前)

推奨:GeForce 8600GT以降となってるので8600GTで宜しいと思いますよ。
8500GTだと8300GSと大して変わりませんし。

書込番号:8206131

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/08/14 13:26(1年以上前)

不思議な草津さん こんにちは。

私が思うに一緒に電源も変えたらどうかと、
そしてGeForceがいいのなら9600GTあたりにしたほうが快適になるとおもいます。
まぁ予算が限られているなら仕方ないですが。

書込番号:8206136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/14 14:18(1年以上前)

とてもわかりやすいご説明たくさん頂きましてありがとうございます。


ゲームメーカー推奨の8600GTに決定しようと思います。

パソコンショップに有料交換作業頼むつもりでしたが、お金も余分に掛かりそうで
自分で挑戦してみようと思います。

ですが、交換に戸惑いを感じます・・・
パソコンの外し、どこになにがあるか等分かるような写真が載っているサイトとか
ありましたらぜひ、教えて頂きたいと思います。

書込番号:8206290

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/14 14:48(1年以上前)

さほど難しくないので頑張ってください。
オーナーズマニュアルに部品の取り外しと取り付け方法が図解入りで出ています。
ダウンロードするなりして見てください。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/OM/parts.htm#wp863283
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/index.htm

1.NVIDIAで最新ドライバーを入手しておく。

http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_175.19_whql_jp.html

2.コントロールパネル-プログラムと機能を開いてグラフィックドライバーをアンインストール(VISTA)

3.シャットダウン

4.電源コードを外す。(必ず外して)

5.金属に触り手の静電気を取る。

6.取り外しと取り付け方法にそってボードを交換。

7.復帰

8.ドライバーインストール

必要品:プラスドライバー

ざっとこんな手順でしょうか。
がんばって

書込番号:8206359

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/15 00:10(1年以上前)

こんばんは、不思議な草津さん。
とあるHPで下記のベンチマークを拝借しましたので参考にしてください。
8300GSのベンチマークはありませんでしたが、上位機種と思われる8400GSを代用しています。
8600GTは、8300GSの3倍、8500GTの2倍の性能と言ったところだと思います。
グラフィックドライバーは、∞POWERさんのおっしゃる通り、最新のものがパフォーマンスが上がると思います。
(ドライバーは新たにインストールしなくても、作動するかと思います。(パフォーマンスは下がると思いますが。)

3DMARK05
1024x768

8600GT  9070

8500GT  4208

8400GS  3251



-----------------------------------------

書込番号:8208359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/15 21:38(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

とても参考になりました。

これから、じっくりパソコンショップを色々見ながらグラフィックカード、探していきたいと思います。

皆さん、やさしく教えて頂いたのでやる気でちゃいました!(^^)!

8300の3倍ですか・・・感動です。

ありがとうございました。

書込番号:8211326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設

2008/08/13 09:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:35件

ハードディスク増設を考えているのですが
内蔵で500GB〜1TBを増設する事を考えているのですが

内蔵で増設した場合簡単に認識してくれるのでしょうか?
難しければ外付けにしようと思うのですが
内蔵で増設された方の経験談をお聞きしたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:8201550

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/13 09:35(1年以上前)

中でも外でも同じです。
箱の開け閉め固定の分だけ面倒だけど。
外す予定がなければ、内蔵させるべき。
値段も安いしね。

書込番号:8201652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/13 10:08(1年以上前)

内蔵の増設は簡単ですよ。
外付けより遙かに安いですし。
私は750GBを増設しました。

書込番号:8201765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/13 10:36(1年以上前)

内蔵HDDを増設した後は、領域確保とフォーマットをお忘れなく。

これをやらずに「BIOSやシステムでは認識されているのに、エクスプローラーで認識しません」という書き込みをされる方が時々いらっしゃいます。

書込番号:8201840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/13 10:39(1年以上前)

いまや1TBのHDDが12000円位で手に入りますね、安くなったものです。

>内蔵で増設した場合簡単に認識してくれるのでしょうか?

接続しただけではマイコンピュータには現れません。
管理ツールのディスクの管理で初期化してフォーマットする必要がありますが決して難しくはないですよ。
ただフォーマットには結構時間がかかるのでそのつもりでいてください。

書込番号:8201849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/13 10:42(1年以上前)

こんにちは、(U.N.C.L.E.)さん 

HDDの増設は簡単ですね。
HDDの他に、HDDを固定するインチネジとS-ATAケーブルを購入する必要があると思います。
HDDを取り付けた後にはHDDの管理からフォーマットする必要があります。
(そのときにパテ切りもできます。)

書込番号:8201856

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 14:01(1年以上前)

現在付いているHDDはネジ止めですか?(なら安心なのですが・・・)

書込番号:8202499

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2008/08/13 14:17(1年以上前)

HDDの内蔵は、簡単ですよ。
マニュアルを見ればきちっと掲載してありますので、確認して見てください。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/OM/parts.htm#wp864115

但し、SATA規格HDDの他にSATAケーブル・固定用ビスを準備する必要があり
ますが。
(SATAケーブルは、20Cm程度の長さもあれば十分かと思います。
 但し、コネクタがL時型の物ですとHDD側・基板側ともに接続出来ないかと
 思います)
尚、電源については、ドライブ2台分準備されていますので、心配ありません。

書込番号:8202538

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 14:32(1年以上前)

いらぬお節介で良かったw
他の機種だった筈ですがFDD増設にはマウンタが必要だけど別売りしないメーカーでしたからw

書込番号:8202571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/13 14:36(1年以上前)

こんにちは、平_さん

この機種でもそうですが?
FDD・カードリーダーの増設には専用のマウンタが必要になります。

書込番号:8202582

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 16:14(1年以上前)

FDDに関しては同じでしたか・・・重ね重ね失礼しました。

書込番号:8202812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/13 21:45(1年以上前)

皆さん、たくさんの御返答ありがとうございます。
内蔵ハードディスク増設をしてみます。

WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300)
\12,645
http://kakaku.com/item/05302515840/
はInspiron 530に使っても問題ないでしょうか?

書込番号:8203875

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2008/08/13 23:57(1年以上前)

問題無いと思いますよ。

書込番号:8204544

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/14 09:14(1年以上前)

パソコンのハードの勉強始めは、この辺りからするのが、失敗も少なく、自然体で入って行けますよ。
その内PC自作にはまりパーツショップの前を素通り出来なくなりますよ・・・このクチコミ欄を参考に頑張ってください。

書込番号:8205455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/08/15 10:19(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。

書込番号:8209373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前のパソコンに入っていた音楽

2008/08/12 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップのVAIOからDELLに乗り換えました

うまいこと引っ越し作業はできたはずなのですが
ダウンロードした音楽ファイルが再生できません

ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。

というメッセージが表示されます

ダウンロードした音楽というのはそのパソコンでしか使えないのでしょうか?
CDに焼くなど、他のメディアに保存もしていなかったので
何かいい方法はないものかと思案しています

どなたか、いい方法がありましたらご教授いただけないでしょうか?

書込番号:8198066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/12 10:59(1年以上前)

こんにちは、しげれさん

単にコーデックが入っていないだけなのでは?

他にもGOMプレイヤーで再生できると思います。
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:8198084

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/12 11:08(1年以上前)

プレーヤーはいろいろ試されたのでしょうか?
独自のコーデックの場合は、他のプレーヤーでは無理だと思います。

書込番号:8198108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/12 21:56(1年以上前)

しげれさんこんばんは。VAIOを使用していたのなら音源はMP3でなくATRAC3方式なのでは?

これならDELLのパソコンで再生出来なくっても納得がいきます。

http://mora.jp/help/player.html


ATRAC3を再生するにはこのサイトから無料ソフトをダウンロードすればOKの筈です。

書込番号:8200027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/08/14 06:28(1年以上前)

ダウンロードされたファイルはDRM(デジタル著作権管理 Digital Rights Management)のかかったものでしょうか。
その場合は再認証を要しますが。

書込番号:8205166

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

2008/08/15 01:42(1年以上前)

みなさん、ご親切な返信をありがとうございました

みなさんのおっしゃるとおり、コーデックが入っていないようでした
空気抜きさんが教えてくださったGOMプレイヤーで
うまくいきました

ついでといってはなんですが
自分が抱えていた他の問題も片付けてくれました

本当に助かりました
ありがとうございました

書込番号:8208618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーティション分割について

2008/08/12 02:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:75件

10ヵ月ほど前にInspiron530を購入しまたが、その際にパーティション分割をやっていなかったので、今回やる事になりました。

OSは、XP Proです。
現在 Cドライブ294Gで、空き領域が240Gほどあります。
120GほどDドライブを作ろうかと考えてます。

あまりPC詳しくないので、簡単なやり方などありましたら
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:8197283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/12 02:40(1年以上前)

カンタンなやり方となると、市販ソフトの導入ですかね?
今は何がいいのかは知りませんが(^_^;

書込番号:8197346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/12 05:49(1年以上前)

私なら今後ずっとそのパーティションで使うのであれば一旦外付けHDDなどに必要なデータを写して再セットアップしますかね。
同じ環境にし直したりが少し面倒ですがタダですからね。
簡単なやり方ではないかもですが。。。

書込番号:8197473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/08/12 06:30(1年以上前)

分割する必要性があるのかがよくわからないですが。HDDから工場出荷時の状態へリカバリーできなくなりますし。データ領域を作ったとしても、HDDが壊れたら全て失いますよ。どちらにしても、大切なデータだけでも定期的なバックアップは必要かと。
パーテーションの分割のメリットとしては、システム領域が壊れたときに復旧するのに、データ領域をフォーマットしないで済むくらいでしょうか。僕ならどちらにしてもバックアップ用に外付けHDDが必要だと思うので、バックアップ用のHDDの購入を検討しますが。

ちなみに僕は、内蔵500Gでパーテーション分割無し、データ用に外付け120G、バックアップ用に外付け500G使ってます。Vista使用で定期的にバックアップとってますよ。

書込番号:8197519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/12 11:37(1年以上前)

再インストールの際にパテ切りすればいいのでは?
ただし、この方法だとHDDのリカバリ領域が消えちゃうみたいですね。
簡単かどうかは人によると思いますが、とりあえずあるものだけでできるって点では手軽でしょうか。

書込番号:8198167

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/08/12 14:14(1年以上前)

基本的にパテ切りはOSクリーンインストールの時にやるのがベター。

自分なら、OSクリーンインストールをしてパテ切り直します。
消えたHDDのリカバリ領域は、True Imageとかのバックアップソフトを使用して、
セットアップ後のHDDを丸ごとバックアップしときます。
しときますっていうか、現にその方法でやってます。

HDDのリカバリ領域が消えるのが嫌ならパテ切り用のソフトを使ってやるしかないです。
ただし、この場合でも何かしらのアクシデントでデータが全部消えちゃうなんて可能性が
あるんで、バックアップは必須です。

書込番号:8198613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/08/14 06:17(1年以上前)

皆さん書かれているようにクリーンインストールがベターですが。

1.専用ツール
 パーティションマジックがベターです。過去に5-6機種に実行しましたがトラブルはありません。
2.パーティション領域
 @プログラムとデータキャッシュにCとして30GB程度。
 Aデータ用に残りをD領域。データはまめにD領域で管理。
3.パーティション分割の有効性
 @キャシュ(スワップ)ファイルとデータファイル分離による、無用なデフラグメント増大回避。
 AHDD破損時のデータ保全。C領域のファイルアロケーションテーブル破損でも、
  D領域テーブルが生きていれば他のPCで再現可能など。
4.蛇足
 HDD寿命はHDD周囲温度に左右され、他の電気部品と同様にアレニウスの法則を当てると温度10℃上昇で寿命半減です。

書込番号:8205154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング