Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー追加

2008/07/07 22:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:35件

メモリーを自分で追加しようと思うのですが
2GB DDR2-SDRAMメモリはどれを選べばいいのでしょうか?
当方知識不足でInspiron 530に合うモジュール規格のとこが良くわかりません
申し訳ありませんが教えていただけませんか?

価格COMで買うとしたらどれが良いでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity=2000&MemoryCapacity=2000&MemoryClass=2&MemoryInterface=1&

書込番号:8044694

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/07 22:11(1年以上前)

そういう時はI-O、Buffalo等のサードパーティのHPにある対応情報を使うのが簡単ですよ。
I-Oだとこれです。
http://www.iodata.jp/pio/index.htm

書込番号:8044756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/07 22:19(1年以上前)

IOやバッファローの方が自分のPC型番
で検索できるし、保証もあって安心できる
と思います。

又、そこで検索したメモリと同じ仕様の
で貼り付けてくれたメモリを検索すれば
規格上は合うメモリが出てくるのでその中
から選択してもいいですが、相性とか
あるので、予算と相談して決めてください。

後、メモリ増設しようと思ったのはなぜでしょう?
DELLのHPみると2Gとなっているようですが
通常であればそのままでも問題ないように
思います。

書込番号:8044809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/07 22:31(1年以上前)

 (U.N.C.L.E.)さん、こんにちは。

・UMAX Pulsar DCDDR-4GB-800(DIMM 2GBx2 DDR2-800 PC2-6400 CL5)
 http://kakaku.com/item/05200912059/
・Transcend JetRam JM4GDDR2-8K DDR2-800 2GBx2枚
 http://kakaku.com/item/05209011962/

 上記2つのメモリはInspiron 530での動作報告があります。
(inspiron Desktop @ wiki http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/ の「よくある質問」より転載)

書込番号:8044908

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/07 22:36(1年以上前)

CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) これでいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/05201611717/

書込番号:8044943

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/07/07 22:39(1年以上前)

(U.N.C.L.E.)さん こんにちは。

ヒデ@ミントさんがレスされてますように既に2GB搭載されてますようで、それ以上搭載してもほとんど動作は変わらないと思いますが。

それでも搭載したいということでしたら平さんのレスされてるBUFFALOやIO-DATAが一番無難なところですが、
あとは過去スレ参照など。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7959472

書込番号:8044973

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/07 22:41(1年以上前)

上の自分のレスは2GBなんですが、
カーディナルさんのレスを見ると4GBすすめてるけどスレ主さんは何GBが欲しいんですか?
今2GB積んでるなら、2GB買い足しすればOKです。

書込番号:8044992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/07/07 22:44(1年以上前)

こんにちは(U.N.C.L.E.)さん。
私は、k-415さんが勧められた
CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
を購入し、たった今取り付けが終わり、立ち上げた所です。
既存の2G(1G×2枚)に増設した形です。
で、無事に4G認識しました。
PCはもちろんInspiron530です。

書込番号:8045019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/08 00:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
大変参考になります。
メモリーは通常の2GBで足りるのかもしれませんが
安く追加できるのであれば4GBにしたいな?と思っただけです。
なのでIOやバッファローではなくTranscendやCFDに興味があります。

今まで使ってたパソコン(古く性能は低いですが)はオークションで
購入した格安メモリーばかり使ってました。
メモリーで致命的な故障が起きることはあるのでしょうか?

書込番号:8045627

ナイスクチコミ!0


steven212さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/08 16:11(1年以上前)

メモリの故障はたいてい素子の不良でおこるか、金属ピンが破損するかにかかわる。
素子の不良でしたら、しばらく使ってみないとわからないところです。
まぁ、ほかに問題があれば書き込みをしながら、メーカーのチャットサポートを利用したほうがいいかと思いまして。。(先日メモリの増設について親切にサポートしてもらった)
http://supportapj.dell.com/chat

書込番号:8047834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

MonsterTVバージョンアップ

2008/07/07 08:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

MonsterTVアプリケーション Ver.3.8.625.0(2008/07/01)をインストールしてみました。
それまで使用していたのはVer2.3.9728.1(2008/01/30)です。
インストールしたPCは
OS:Windows Vista SPなし
CPU:Core2Duo E6750(2.66GHz)
RAM:4GB
GPU:GeForce8600GT
になります。

以前報告のあった、TV起動でAEROが無効になりTV終了後も戻らない点、EPGを全スキャンしても次回起動時には覚えていないという点はこのバージョンでも変わっていません。ちなみにVer2.3.9728.1ではTVを起動してもAEROはONのままでした。

UACが有効な場合、MonsterTVはUACに引っかかり起動できませんでした。UACを無効にすると起動したので、一度起動させた後UACを有効にすると起動はできるようになりました。ただ、PCの起動時に常駐するMonsterTVからUACの許可をもとめられます。TV起動時にもまた許可を求められます。その関係からだと思いますが、UAC有効だと予約録画がエラーになりました。このバージョンを使用する場合UACは無効にしないといけないようです。
UACは無効にしているという方もいらっしゃるのでしょうが、Vista用のアプリとしてUACを無効にしろというのはどうなんだろうという感じもします。

改良点として、旧バージョンでは、録画した番組の再生直後およびシーク時にブロックノイズが盛大に発生していたのが、今回のバージョンでは正常に再生されたという点が挙げられます。

私はしばらくこのバージョンで様子をみてみますが、以前からの問題が解決していないということから考えるとバージョンアップの必要性は薄そうです。

以上、長くなりましたが、報告を終わります。

書込番号:8041986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/07 22:17(1年以上前)

rosanさん こんにちは。
私も Ver.3.8.625.0をインストールしました。
AEROは、他社の製品に関しても、AEROは無効状態になるようです。
確かに、以前のverでは、AERO可能でしたが、
但し、タスクのTVを終了することで、AEROモードに戻ります。
EPGは、終了しても、覚えていますよ。但し、表示にモタツキガ有ります。

書込番号:8044790

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/07/08 12:36(1年以上前)

満月の朝さん、こんにちわ。

まず、私の報告は書き込み番号【7896913】のスレッドを前提にしたものです。
AERO復帰に関してはそちらで触れていたため、割愛しました。

ところで、満月の朝さんは再起動時EPGは全部表示されますか?
私のところでは、終了時に表示していたものを含む2ch分は再起動時にも表示されていましたが、その他のチャンネル分は消えていました。EPG全スキャンしたものが全て保存されていないということで「覚えていない」という表現を使いましたが、言葉足らずだったと思っています。

書込番号:8047256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 21:11(1年以上前)

rosanさん
再起動時と言うのは、パソコン再起動時でしょうか?
その場合 全番組表示されません。
TVを起動、そして、終了(タスクは終了しません)では、
全番組表示されます。
TV起動後、一応、全チャンネルを廻し、しばらくすると、
全番組表示されますね。全チャンネルスキャンより、早いかも。です。

書込番号:8049068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 22:02(1年以上前)

追伸
EPG 全チャンネル廻すは、一定時間その番組を
見ると言う意味です。
しかし、以前のverは比較的 動作も軽いし
AEROも、可能でしたが、
verアップから、非常に動作がもたつくし、
重いですね。オマケなので、我慢してますが。

書込番号:8049379

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/07/09 12:40(1年以上前)

満月の朝さん、ありがとうございます。

私はUACの有効・無効の関係で何回かPCの再起動をしながらの確認でしたので気づきませんでした。
おっしゃる通りの挙動ならEPGに関しては進歩が見られるということですね。

>オマケなので、我慢してますが。
私もあくまでもおまけという感覚です。自分の時間はPCの前にいることが多いので「ながら視聴」には便利ですね。
しかし、現在このTV単体で販売されているんですよね。まあ、単体で購入した方々に対応するためにも、バージョンアップがまたあるとは思いますが。

書込番号:8051838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 21:56(1年以上前)

今日、予約録画した所、スタンバイから、一応起動しますが、
エラーが出て、録画されません。
ソフトのバグか?DELLこの機種のUSBの不良なのか?

書込番号:8053729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 22:04(1年以上前)

エラー内容
FFFFFFF8:チューナーモジュール
Read/wrteエラー

書込番号:8053796

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/07/10 17:20(1年以上前)

UACが有効で予約録画に失敗した時のエラーメッセージがそんな感じだったような…
UACが有効ならば無効にしてみてはどうでしょう。(私は無効にして正常に録画できています)

書込番号:8057248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/10 19:51(1年以上前)

rosanさん
なるほどです。
ありがとうございます。

書込番号:8057848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2008/07/05 11:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 BonniePさん
クチコミ投稿数:36件

明日パソコンが来る予定です。

古いパソコンのUltraATAの80GHDD(三ヶ月ほど前に補償で取り替えてもらって新品です)を新しいパソコンに取り付け、OS用ドライブとして使うことはできますか?
あとFDDとUltraATAのCDドライブもつけたいのですが、どうしたらよいでしょうか?


それとマルチディスプレー用のお勧めビデオカードを教えてください?
3Dゲームは少ししかしないので一万円以内のがいいです。

OSはVistaです。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8032495

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/05 11:58(1年以上前)

マルチディスプレー用ならHD3450辺りが今ならよろしいかと思います。
DVIx2構成がいいなら↓辺りがよさそう。
SAPPHIRE RADEON HD 3450 512MB DDR2 PCIE
http://kakaku.com/item/05505716078/

もっと安く済ませたいなら中古のローエンドのも狙い目ですかね。

書込番号:8032536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/05 14:28(1年以上前)

>UltraATAの80GHDD(三ヶ月ほど前に補償で取り替えてもらって新品です)を
>新しいパソコンに取り付け、OS用ドライブとして使うことはできますか?

ケーブル:マザーボード上にはS-ATAコネクタしかないので、拡張カードなどを買ってそこに接続しないと使えないです。また接続できたとしても起動ドライブとして使用できるかどうかはわかりません。
取り付け:3.5インチHDD用の空きベイがありますから取り付けることはできます。


>あとFDDと

ケーブル:FDDコネクタはありますのでケーブルは接続できます。
取り付け:オプションで3.5インチベイにカードリーダーを付けていなければそこが使えるはずですが、取り付けがねじ止めではないかもしれません。その場合は何らかの工作をしないと付けることができません。


>UltraATAのCDドライブもつけたいのですが、

ケーブルについてはHDDと同じです。
取り付けについてはオプションを増設していなければ5インチベイが一つ空いているはずなのでそこに付けれらます、うまくつくかどうかはFDDと同じです。

書込番号:8033096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/05 18:07(1年以上前)

UltraATAの80GHDD、UltraATAのCDドライブに関しては“増設する価値があるか”を考えた方がよいですよ。Ultra ATA対応のインターフェイスカード(3000円位)を増設すれば認識は出来る筈ですが、500GBのHDDが7500円位、DVDドライブも安いのは3000円から買える時代ですから、無駄金になる可能性が高いんじゃないかと思います。

書込番号:8033972

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/05 18:28(1年以上前)

IDEのHDD、CD電源についてもS-ATA→IDE変換ケーブルが必要です。
HDDの容量、CDの利用目的を考えたらCinquecentoさんの言われるとおり、
増設する意味があまりないように思われます。
(単に、「勿体ない。」と言うだけの増設は・・・)
OSの起動用HDDについてもそれなりの知識が必要です。ここで聞いてできるレベルではないかと思います。
最低自力でOSのインストール、ドライバー類の設定ができなければ無理だと思います。
(Ultra ATA対応のインターフェイスカードの件も含めて)

書込番号:8034077

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/05 18:46(1年以上前)

HDD,CDを利用するのであれば、
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ide/index.html
等を利用して、USB機器として外付けにした方が現実的と思います。

書込番号:8034131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANの設定について

2008/07/04 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 AW86さん
クチコミ投稿数:3件

4月にInspiron Desktop 530 を購入し、インターネット接続、メールほか、問題無く動作使用
出来ていますが、同じDELLのDimension4300と家庭内LANを組むのに手間取っています。

現在、初心者向けの家庭内LANの本(2冊)を購入し設定を進めていますが、
Inspiron530のネットワーク共有センターを開くと、画像の様に、ネットワークとネットワーク2の2つの
ネットワークが存在しています。(本ではネットワークは1つのみ)

お手数ですが、現状の設定が適正かどうか、今後ファイルの共有化など進めて良いか、
わかる方、アドバイスお願いいたします。

ちなみにDELLのテクニカルセンター、プロバイダー、回線業者にも聞いてみましたが、
この様な状況は初めてで良く分からないが、自分のところの責任では無いと思う
との事でした。

(参考)
Inspiron Desktop 530 の仕様
 Inspiron Desktop 530
 インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550
 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
 2GB デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
 Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connection
 Windows Vista(R) home Premium

接続仕様
 Bフレッツ光、マンションタイプ
 VDSL装置 VH-100-S
 ルーター RT-200KI
 ルーターにLANケーブルでInspiron 530 、Dimension4300を接続

書込番号:8027208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/07/04 16:15(1年以上前)

IPアドレスをパソコン別に違う値にすればすむ事ではないでしょうか?

参考本を2冊も買って設定できないようじゃ、家庭内LANはあきらめた方が良いのでは。

書込番号:8028865

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW86さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/05 04:15(1年以上前)

ネットワーク、ネットワーク2が表示されたままですが、気にせずファイル共有設定、プリンタ共有設定等を行い、何とかLAN設定が出来ました。今後、無線LANも接続して様子を見たいと思います。

きらきらアフロ様
コメントありがとうございました。IPアドレスは自動取得の設定にしていましたので重複して
いない様でしたが、初心者のため、それ以上はわかりません。今後、勉強したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8031425

ナイスクチコミ!0


steven212さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/08 16:15(1年以上前)

OSがVistaでしたら、
@パスワードの設定を無効
Aファイアウォール無効
B共有フォルダ作成

下記URL参考ください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/vista_fp.mspx

書込番号:8047851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUを選択

2008/07/03 21:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:35件

Inspiron530エンタティメントパッケージを購入しようと考えているのですが
CPU選択で
・インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300 [+ 0円]
・インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 [+ 11,550円]
・インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 [+ 26,250円]
E8300とE8500では26,250円分違うくらい性能差があるのでしょうか?

モニタは22型が選択できず
デル E248WFP 24インチワイド TFT液晶モニタ [+ 30,450円]しかないのですが
20型⇒24型に変えるだけで+ 30,450円は高いと思うのですがどうでしょうか?

パッケージ価格 104,800円のまま購入したが良いかなと悩んでるのですが
どうでしょうか?



書込番号:8025550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/03 21:46(1年以上前)

 (U.N.C.L.E.)さん、こんにちは。

 体感ではっきり分かるほどの差はおそらく無いかと思います。
 この辺りの選択は用途にもよるでしょう。

 モニタについては(対応したオペレーターにもよるようですが)
 電話かチャットでの注文であれば22インチを選択可能かもしれません。
 とりあえず22インチで購入したい旨を伝えてみてはどうでしょうか。

書込番号:8025641

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/03 21:47(1年以上前)

スペックの数字と値段は比例しない。
なので、値段の差は、納得するかどうかで適切かどうかが決まる。
納得は、各個人でその度量は違う。

書込番号:8025649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/03 21:51(1年以上前)

こんばんは、(U.N.C.L.E.)さん

E8300とE8500の違いにはそれだけの価値があると思いますね。
ただ、使用目的によっては大差無いことがありますが・・・
まあ、動画再生・ネット・ワード程度ならばE8300でもかまいませんね。
(というよりも、E8300すらいらないかも・・・)

変更するのでしたら、E8500ではなくE8400がいいと思います。
(0.16GHzしか違いませんから・・・)


書込番号:8025679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/03 22:46(1年以上前)

御指南ありがとうございます。
地デジ再生録画やネットゲーム、動画再生などでは
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300で問題無さそうなので
E8300のままいこうかなと思っています。

モニターはデルリアルサイトに行って聞いて見ます。
24型も他メーカーは安くなってますからね20型をオークションで売って
24型別に買うという選択肢も考えています。


書込番号:8026101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

dellの怖い話

2008/07/01 20:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 bukina2000さん
クチコミ投稿数:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度1

パソコンの中身

前回も報告しましたが、今回の件につき決着しましたので報告いたします。
3月に530を購入したところ、HDDのビスが止めわすれられており、ケースの中を転がっておりました。すったもんだの挙句1度持ち帰り修理をしましたが、まともに修理されず6月中頃、返品となりました。最終的には返品を受諾されたのですが、それまでには「噂にたがわぬ」中国人女性とのやりとりがありました。基本的にdellは何もできない、決められたこと意外には対応しない、時間の約束を守る気がないなど。到底、日本人には理解できない事の連続でした。品質管理とサービス体制にはかなり怖い会社ですが、確かにコストパフォーマンスは高いとおもいます。ハズレの確立はかなり高そうですが・・・勇気と根気(すったもんだの交渉用の)があれば1度挑戦されてみては?  私は2度と御免ですが。

書込番号:8016151

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/01 20:48(1年以上前)

おつかれさまでした。
530についてはあまりいい話を聞きませんね。
私の知り合いの会社にも、全社的にDELLを入れていたけれど電源の初期不良が相次いで、結局ヒューレット・パッカードに切り替えたところがあります。
私はパソコンの大量導入の仕事をしていますが、ビスや結束バンドなどの部品が転がって中でカラカラ鳴っているのはたまに見ます。
CPUやメモリーがソケットから外れているのもありましたよ。

書込番号:8016248

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/01 21:04(1年以上前)

 bukina2000さん、こんにちは。

 写真を拝見しました。確かにこれはかなり…な状態ですね。
 それにしてもどうしてこのような状態になってしまったのか本当に疑問です。

書込番号:8016346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/01 21:12(1年以上前)

DELLのサポートの悪評を最近良く聞きますね。
私は5年前にノートをDELLで買ってから2度サポートのお世話になりましたが、スムーズに動作確認と引き取り修理が行われ、2度目は保証期間ギリギリな上、既に使わなくなっていたので現在新品同様の状態で眠っています…w
現役のDELLのデスクトップもありますが、こちらはメーカーPCカスタマイズの限界に挑むようないじり方をしてるのでサポートのお世話になることはなさそうです。

書込番号:8016385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/01 21:38(1年以上前)

関係ない話で申し訳ないのですが、写真を見て気がついたのは、この機種はCPUのヒートシンクに直接ファンが付いているんですね。
DELLは直接ファンは付けない主義だったんですが、やっぱり普通のやり方にしたのかな。

書込番号:8016560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/07/02 05:48(1年以上前)

HDDのビスをとめ忘れるって言うことがちょっと考えられないですね・・・。過去にも同じ不良が数回報告されてますし。
製造工場は中国なんでしたっけ?
よほど手抜き作業なんでしょうね。Inspiron 530の購入を一度考えたのですが、買わないで正解でした。

書込番号:8018406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/07/02 05:52(1年以上前)

HDDのビス止めがされていないって、明らかにDELLの責任と思われますね。まあ、最終的に返品に応じてもらえたのですから、良かったじゃないですか。
ところで、お金は振り込まれました?

書込番号:8018410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/02 07:19(1年以上前)

> 製造工場は中国なんでしたっけ?
たぶんFoxconnの中国にある工場だと思います。
Foxconnはソニーやアップルを始め、世界中の電子機器の製造を請け負っている世界最大のEMS企業ですが、まぁ、どんなメーカーでも品質にバラつきはありますからね。

書込番号:8018548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/02 14:04(1年以上前)

 アドン&サムソンさん、こんにちは。

>製造工場は中国なんでしたっけ?

 中国のアモイの工場です。詳細は下記をご覧になるといいでしょう。
「デルの最新工場「China Customer Center」のご紹介」
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/publicity/ccc?c=jp&l=ja&s=corp

書込番号:8019593

ナイスクチコミ!1


it54321さん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/03 23:15(1年以上前)

私もDELL製品を使っています。
機種はXPS600で26インチモニターをセットにし自家用車以来の結構な値段だったのですが…、購入したことを心から後悔しています。
モニターは2〜3か月で電源が入らなくなり(交換してもらいましたが)
本体に至っては、購入日から、延々と日に2〜3は勝手にリブートしています。
サポートに何度も連絡しましたが、
そのたびに
電源もとに問題があります(電源安定装置付きUPS6万円くらい購入するも治らず)
再インストールすれば治ります(バックアップ用ソフト及び外付けハード計6万円購入し試すも治らず)等々初期不良品に散々な目に遭い続けています。
もう二度とDELLは購入しないし、職場でシステム担当なのでDELL製品を購入しないよう現状を話しています

書込番号:8026302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/03 23:39(1年以上前)

> カーディナルさん
自社工場なんですね。知りませんでした。
ノート型も作ってるんでしょうか。

書込番号:8026465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/07/03 23:50(1年以上前)

 ♪ぱふっ♪さん、こんにちは。

 掲載されている写真は「デスクトップ製品を例に」とありますが、

>デルが日本国内で販売している製品は、中国東南部の福建省・厦門(アモイ)にある
>CCC (China Customer Center)で生産されています。
(改行位置変更)

 とあるので、ノートも含まれていると思います。

書込番号:8026536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度1

2008/07/05 13:51(1年以上前)

お気持ちお察しいたします。

サポセンの対応、決して「悪く」はありません。
が、いざというとき「絶対的」をつけたいくらい意思の疎通は難しいです。
中国語に堪能な方か、ごり押しの得意な方でないとやり取り難しいと感じました。

またPC本体についても、自分の「はずれ」は原因不明の高熱のため断熱材が変形するという症状でした。
場合によっては大きな事故にもつながりかねないと今感じています。

購入される方はそこらへんのリスクをかぶる覚悟で買われた方が懸命かと思います。

書込番号:8032969

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング