
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年5月31日 15:06 |
![]() |
3 | 9 | 2008年5月29日 12:02 |
![]() |
3 | 9 | 2008年6月5日 23:29 |
![]() |
5 | 3 | 2008年5月28日 00:41 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月26日 02:20 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月30日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在、デルの商品とNECの商品でどちらにしようか悩んでいるのですが、自分はディスプレイがなるべくきれいなほうが良いのですがデルのディスプレイはどんな感じなのでしょうか?実際にみてみたいのですが近くに店がなくみなさんに感想をお聞きしたいと思い書き込み致しました。
0点

こんにちは、ノクターン☆さん
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119
を見ただけでも3種類のモニターがありますよ。
製品詳細は下記にて
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/monitors?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
ディスプレイ板は
http://kakaku.com/itemlist/I00850085X1N101/
書込番号:7866146
1点

近くにコジマはありますか?
最近コジマ全店でDELLのパソコンを販売するようになったので、近くにあれば直接見に行けますよ。
書込番号:7866528
0点

ノクターン☆さん、こんにちは。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite_area?c=jp&l=ja&s=gen&~tab=2
上記の他にデオデオや西友でも取り扱いを始めています。
書込番号:7867160
0点

自分はデルSP2008WFP 20インチワイドTFT液晶モニタを使ってますがかなり鮮明な方だと思いますよ?他の店頭で並んでる有名メーカーにもひけを取らないかと。あくまで一個人としての感想ですが・・・。ただこのモニタは光沢液晶なんで映りこみが気になる人はオススメではないですね。
書込番号:7873750
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
みなさんこんにちわ。以前こちらのクチコミでお世話になった者です。
みなさんのアドバイスも参考にさせて頂き、自分なりにいろいろ考えてみてプレミアムパッケージの購入を決めたのですが、ビデオカードだけ悩んでいます。そのままGeForce8300GSでいくか、RADEONのHD2600XTに変更するかです。約10000円を投資して変更するメリットはありますかね?
パソコンの構成の知識は少しばかりつけてみたつもりなのですが、実用に至ってはまったくの初心者なのでどういった動作の違いなのか全く分からないんです…。
この2つの特徴について簡単に教えて頂きたいです。お手数かけますがどなたかよろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7832743/
どの程度のことをPCにやらせるかによると思いますが。僕は8600が選択できたときに購入したので。最先端のゲームをやるつもりはないですが、ビデオ編集などに使うことがあるかもしれないと思い、少しスペックを高めにしてみました。多分、8300でも大丈夫だとは思うのですが。
書込番号:7861525
1点

クルースニクさん、こんにちは。
RADEON HD2600XTのWindows エクスペリエンス インデックスのスコアは下記の通りで
GeForce 8600GTと変わらないようです。
「9割パソコン」
http://kaz1214.seesaa.net/archives/200707-1.html
価格差に見合うだけ価値があるかというと、正直ちょっと分かりません。
個人的には「大は小を兼ねる」的な感じでRADEON HD2600XTにされた方が、とは思います。
書込番号:7861534
1点

返信ありがとうございます。
ビデオ編集にも関わってくるんですか?僕もビデオ編集はしたいと思ってます。地デジも見ないと思いますし、最先端のゲームにも特に興味がないので、8300GSでもいいかなーなんて思っていたんですが、ビデオ編集にも関わってくるとなると、また再考慮ですね…。確かに大は小を兼ねる。間違いないですよね。
あと、128MBと256MBの違いでVistaの動作にも若干影響があるとの声も聞きますがどうですか?
書込番号:7861567
0点

こんにちは、クルースニクさん
メモリの容量よりも、チップの性能の方が効果が大きいと思いますが・・・
今はGF8300GSで十分でも後でBD等を増設したくなった時には取替えになるので、HD2600XTにした方がいいと思います。
まあ、先行投資ってとこですかね・・・
書込番号:7861732
1点

なるほど!ハイビジョン映像を編集するので、確かに後々BDを搭載するかもしれません。その時に取り替ることになるんであれば、先につけておいた方が賢いですね。8300GSに比べれば性能もありますし、HD2600XTで間違いないですね。ありがとうございます!
書込番号:7861812
0点

クルースニクさん
9464649さん こんにちは。
>ビデオ編集などに使うことがあるかもしれないと思い、少しスペックを高めにしてみまし た。
>ビデオ編集にも関わってくるんですか?僕もビデオ編集はしたいと思ってます。
どちらか言うと、CPUの性能やメモリ容量の方が関わっていますね。
グラフィックボードは、再生の方ですから・・・。
最近、動画再生支援等の機能がある製品が多いです。
書込番号:7863748
0点

こんにちわ。返信ありがとうございます。
そうですね。CPUに関しては本来Quedが欲しかったとこですが、今回はインスパイロンの購入を決めましたのでE8400で妥協しています。メモリも2GBでいきます。
ビデオカードだけ悩んでいたんですが、いろんなアドバイスを頂いてHD2600XTに変更するのが間違いないなと思いました。
書込番号:7863866
0点

クルースニクさん こんにちは。
>ビデオカードだけ悩んでいたんですが、いろんなアドバイスを頂いてHD2600XTに変更するのが間違 いないなと思いました。
性能的(ゲームやベンチマーク等)には、NVIDIA(GeForce)の方が高い製品が多いですが、ATIのボードは結構映りが綺麗ですね。
(ATI・NVIDIAとも、使っています)
書込番号:7864493
0点

HD2600XTで明日購入することに決めました。とても参考になりました!いろいろななアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:7869532
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
価格.comのクチコミでよく画像が貼り付けられるソフトなので私も使ってみたくなり、
HPから「Version 1.45」をダウンロードして表示させてみました。
こういうのはただ見ているだけでも楽しいものですね。
メモリのメーカーはヒュンダイでPC2-5300でした(去年9月購入のベストバランスパッケージ)。
マザーボードの表示が「G33M02」ではなかったのはちょっと意外に感じました。
特におかしい点は見つからなかったので、一安心といったところです(^^;
0点

同じくクチコミで名前の挙がっていた、GPU-Zもダウンロードして使ってみました。
知りたかった(ちょっと気になっていた)GeForce 8600GTのSubvendorはNVIDIA〔10DE〕」でした。
温度が61℃(購入時のまま・気温23℃)というのはどうなのでしょうね。
ドライバのアップデートチェック機能があるのは便利で良いです。
書込番号:7860683
0点

カーディナルさん、こんにちわ。
私のDimension9200でGPU-Zを使った結果ですが
室温25℃の時にGPU温度が64℃なので問題無いのでは?
ファンの音が煩くないなら大丈夫と思います。
書込番号:7861151
1点

宜嗣さん、こんにちは。
>室温25℃の時にGPU温度が64℃なので問題無いのでは?
どうもありがとうございます。
仰る通り、今まで特にファン音その他の動作や外観に異常はありませんでした。
これで一安心できます。
書込番号:7861600
0点

カーディナルさん、こんにちは。
大分暑くなってきましたね。
カーディナルさんが計測した温度は無負荷の状態でしょうか?
私も少し測ってみました。
使用したソフトは「HWMonitor」(CPU、GPU等の温度がリアルタイムで見れ便利です。)
「ATITool」(GPUに負荷をかけるため使用。)の2つです。
グラフィックカードのクーラーを換装しているので参考にならないかもしれませんが、
室温26度 GPU定格で計測した結果、
無負荷状態で48℃、ATIToolのタワシ実行時58℃でした。
グラフィックカードをクロックアップさせた状態(コア723Mhz、メモリー867Mhz)では、
無負荷状態で51℃、ATIToolのタワシ実行時64℃でした。
これからまだまだ暑くなることを考えると、PCIスロットに取り付ける排気ファンを考えなくてはならないかも。
(4ピン電源を取る変換ケーブル等が必要になってしまう上、五月蝿くなってしまいますが。)
書込番号:7865599
1点

aickunnoさん、こんにちは。
測定したのは無負荷の状態です。
帰ったらHWMonitorもダウンロードして使ってみようと思います。
購入したのが去年の9月で、
その頃からしばらくはかなり暑かったものの特に問題ありませんでした(広島)。
なのでたぶん今年の夏も大丈夫だろうと個人的には思っています。
ただHDDとビデオキャプチャカードの増設で状況が変わってしまっているかもしれません。
書込番号:7865683
0点

皆さん、こんにちは。
GPU-Zについてですが、新バージョン(0.2.3)が公開されていました。
NVIDIAでファンスピードの項目が新たに加わっています。
私のInspiron 530では無負荷で30%でした。
書込番号:7894040
0点

おはようございます。
カーディナルさんの情報を頂いて私も最新ので計測しました。
結果は無負荷で温度が58℃、ファンが29%でした。
他のサイトでGPUは負荷を掛けると90℃を超えている記載がありましたので
これ位の温度は許容範囲なのでしょうね。
ちなみにデルにGPU本体の通常可動温度を問い合わせをしましたら
温度等の測定は一切計測していないとの事でした。(^_^;;)
書込番号:7895178
1点

宜嗣さん、こんにちは。
無負荷でほぼ同じファンスピードということでしたので参考になりました(安心しました)。
>ちなみにデルにGPU本体の通常可動温度を問い合わせをしましたら
>温度等の測定は一切計測していないとの事でした。(^_^;;)
そこの所は本当にしていないのか出し渋っているのか…
どちらなのでしょうね(^^;
CPU-Zと同じHPから「Hardware Monitor」をダウンロードして実行してみました。
昨日はなぜかHDDの温度しか表示されなかったのですが、
今日になって見るとCPUの電圧や温度も表示されるようになっていました。
E6850での温度が両コアともに51℃から56℃といったところです。
書込番号:7895392
0点

皆さん、こんにちは。
「EVEREST Home Edition」(パソコンのハードウェア情報の詳細の表示とメモリのベンチマークができるソフト)を
ダウンロードして試してみました。
http://cowscorpion.com/system/everest.html
OSがなぜか「Microsoft Windows Vista Media Center Edition」と表示されたり、(Vista Ultimateです)、
ディスプレイ−OpenGLを初めてクリックした時に強制終了したりましたが、
それ以外は特に問題ありませんでした。
(特に何か目的があったわけではありませんが)CPU-Zと同じで見ているだけでも良い感じです。
書込番号:7902045
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在530を所有しておりますが、日常快適に使用しております。
一点些細なことですが、気になることがありまして書き込みさせていただきました。
たまに電源を入れた際、黒い画面上でカーソルが点滅したまま、
一向にwindowsが起動しないことがあります。
しばらくまっても変わらないので、強制終了してから起動しております。
ちなみに電源を落とす際は、MonsterTVで「休止状態」にしております。
なにか原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示の程よろしくお願いいたします。
1点

まなぷんさん、こんにちは。
MonsterTVを終了させた後に、シャットダウンした場合はどうでしょうか。
これで改善された場合はMonsterTVが怪しそうです。
スリープからの復帰での問題全般については、
「Inspiron wiki」で検索するとあるwikiの
「よくある質問」にある項目が参考になるかもしれません。
書込番号:7860436
1点

上記についてですが、
「inspiron Desktop @ wiki よくある質問」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html
の中の「スリープから復帰しない/勝手に復帰する」です。
書込番号:7860825
2点

皆さま早速のご返信ありがとうございます。
「inspiron Desktop @ wiki よくある質問」内の設定の変更はある程度
実施済みでしたが、
スリープモードになるときに USB マウスを動かすかクリックすると、
Windows Vistaベースのコンピュータがスリープモードから再開されない
http://support.microsoft.com/kb/930091/ja
については未実施でした。
今のところ改善されているようです。
ありがとうございました!
書込番号:7864173
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
そろそろ新BIOSでも公開されていないかな?と思い、久々に米国サイトを見てみました。
・クアッドコアでQ9300が選択可能(Q6600から+100$)
・VistaはまだSP1ではない
・メモリは3GBも選択可能(800MHzと667MHzでも選択可能)
・HDDは750GBも選択可能
以上が目についた点ですが、
・レビュー
・マウスをポイントすると写真が見られる(変わる)機能
はぜひ本家と同じにして欲しいところです。
2点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
OS:Vista HomeP
グラボ:8600GT
ディスプレイ:SE198WFP
文字が滲んだようになってしまいます
エクスプローラー画面など
背景が白で文字が黒で画数が多いと顕著に表れます
解像度等の設定はしているんですが
このディスプレイを使っている方がいたら
どの程度の画質か教えてください
0点

4864370465さん、こんにちは。
解像度の設定は最大解像度(最適解像度)の「1440×900」になっているでしょうか。
もしも他の解像度であれば、設定し直してみて下さい。
あるいはモニタとの配線が間違っているという可能性もあります。
GeForce 8600GT搭載とのことなので、
「背面のPCIスロット最上段の白色のDVI端子−両端が白色のDVIケーブル−モニタの背面の白色のDVI端子」
という状態になっているか確認してみて下さい。
書込番号:7850543
1点

早速の返信ありがとうございます
2点とも大丈夫です
8600GTのドライバの更新もしましたが
状況は変わらないですね
書込番号:7850603
0点

もしかして「アンチエイリアス」処理(文字のギザギザをなめらかにする)されている文字のことでしょうか?
この場合、なめらかになる代わりに輪郭がにじんでぼやけたようになります。
だとしたら正常な表示だと思います。
書込番号:7855491
0点

デザインの中の詳細設定で
フォントをメイリオからゴシックに変更して
11ポイントに大きくしたらほぼ満足行く
表示になりました ありがとうございました
書込番号:7875751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





