Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

INSPIRON530530SどちらがGOOD

2008/05/24 07:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

●先日、INSPIRON530S、CORE2DUO、2G、グラフイック120M、カードリーダー、20インチWEBカメラ付液晶モニター、スーパーマルチドライブ、VISTA、OFFICE2007(パワーポイント付)、5年保証、1年間テレフォンアドバイザーの構成で、送料無料で35,000円で購入しました。
●体感速度が遅く、CPRMのDVD−RAMの再生ができませんでした。3Dのゲームはまずまずのレベルですが、今のところ、あまり高度なものを試していないのでわかりません。もにたーでのWEBカメラはとても気に入っています。SKYPEも良好です。サポートは、中国人が対応すると最悪です。
●購入担当が、中国の大連の女性で、日本語も内容もよく分からず、対応も悪い。その中国人の上司が、CPRMの件で迷惑かけたので、返品を受け付けると言っています。
●さて、教えてください。高価な買い物なので、最低5年間は使うつもりです。5年後のスペックにも対応できるようにしたいと思っています。スペック的にもう少しあげたほうが良いのか、CPRMの再生できるものはないのか<地デジは必要か、530Sではなく530に変えたほうがよいのか、NEC等日本のメーカーにしたほうが良いのかアドバイス願います。

書込番号:7847412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/24 08:11(1年以上前)

>送料無料で35,000円で購入しました。
数字間違ってません?

>高価な買い物なので、最低5年間は使うつもりです。
5年間同じ使い方をするなら壊れない限り使えるんで、今快適に感じるレベルのスペックであればどのメーカーでもかまわないと思います。それと、5年後の事を考えて必要以上にスペックを上げる位より、そこそこの価格のやつを3年毎に買い換える位のつもりでいた方が結果的に安上がりだし、故障などのトラブルも少ないと思いますよ。
将来地デジが見たいとかゲームにはまりそうなら拡張性の高い530の方が良いと思います。

書込番号:7847497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/24 10:23(1年以上前)

最低でも5年間は快適に…ですか、保証5年が前提という事なら故障については度外視するとして、PCパーツは1年後ですら大きく変わっているものですから、5年後のデフォルトスペックがどれくらいのものか、そしてソフト側がどれ程のものを要求してくるか私には想像もできません。
Office使用とWeb巡回くらいしかしないのであれば話は別ですが、多少のスペックアップだけで5年間満足に使える保証を得ることは難しいと思います。

CPRMですが、ソフト側は対応している物を使っていますよね?
DVD-RAMってことですから再生にスペックをそれほど要求するものではないと思うのですが…3年前のDELLのPen4にDVDドライブを割と最近追加し、付属してたPowerDVDv7で全く問題なくレコーダーから移したDVD-RWを再生できています。
PowerDVDでも大分前に外付けについてたv5だったかは再生できなかったかな。

書込番号:7847845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/05/24 15:45(1年以上前)

>高価な買い物なので、最低5年間は使うつもりです。
最低限のことだったら使えるんじゃないですか?35,000円って・・・あり得ない!(笑

>5年後のスペックにも対応できるようにしたいと思っています。
5年後にどの程度のスペックのものが主流になっているかなんて、予想つきませんが。

僕的にはパソコンは消耗品のようなものだから、その時の性能で満足できるものをできるだけ安価で購入するのが妥当だと思っています。だからこそ、DELLのこの機種の人気が高いわけで、5年後までに色々とパーツ変えたりしてスペックを維持したいなら、自作系メーカーの方が中身もはっきりしていますしよいかと。


>サポートは、中国人が対応すると最悪です。
僕は全く問題なかったですがね。そう思うなら、購入やめた方がいいですよ。

>地デジは必要か
好みです。性能的には家電製品にかなうわけないし。

>530Sではなく530に変えたほうがよいのか
この2つの機種の違いもわからないんですかね?


他にも言いたいことは山ほどありますが、馬鹿馬鹿しいのでやめます。まあ、あなたのような方はDELLで購入しない方が無難だと思いますよ。

書込番号:7848893

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/24 17:21(1年以上前)

すいません、135,000円の間違いです

書込番号:7849193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/24 17:32(1年以上前)

皆様、有難うございました。
やはりPCは消耗品なのですね!
金額は、申し訳ありません、135,000円の間違いです。
さらに教えてください。
●3年ごとに買い替えるとした場合のコストとパフォーマンスはどの位が良いと思いますか?●530Sにした理由は、サイズが530では大きすぎること。そして、将来的に自分で機能を拡張するつもりがないことです。
●5年保障にこだわるのは、基本的に、word・excel・メール・ネットがメイン利用だからです。ただし、5年後の体感速度が遅くなるのが不安です。
●アドバイスよろしくお願いいたします。  

書込番号:7849241

ナイスクチコミ!0


toshio24さん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/24 18:02(1年以上前)

私の基準は、インターネットならペンティアムMMXでも十分数年後これでCD作成は無理なのでペン3の1gへ数年後これでDVD作成が無理でぺん4へで今回ハイビジョンビデオ編集が出来ないためコア2D3.1G問い言う感じですね

書込番号:7849354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/24 18:14(1年以上前)

>基本的に、word・excel・メール・ネットがメイン利用&自分で機能を拡張するつもりがない
結構重要なポイントですね。その利用法を外れる事がないのであれば、5年間体感速度は殆ど変わらず使えると思います。但しHDDのメンテ等は必要ですが。

3年周期と決め付けずに、例えば地デジやBlu-ray等を導入したい!と言う時になったらまた新たにPC購入するなり、レコーダーを買うなりすればどうでしょう?
自作派でなければ、PCへの不満が堪えられなくなった時に買い換えればいいだけの話ですし。
完全に偏見ですが、DELLで買うなら下手に気にしてパーツ単位のランクアップなんてせずに安物でいいと思います。
返品するべきかどうかの判断までは流石にできませんが…

書込番号:7849399

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/24 18:29(1年以上前)

●お二人ともありがとうございます。自分が、自作派でなく無知なのもよくわかりました。
●ところで、現段階で、どの程度のスペック(今購入したもので十分とか、もっとレベルを上下させるとか・コスト(たとえば135,000円でも安いとか高いとか)が、良いと思いますか?●返品の必要は、ありますか?NEC等日本の物のほうがよいのでしょうか?ただ、日本のメーカーのほうが高いように思いますが?
●HDDのメンテとは、具体的にどのようにするのでしょうか?
以上、ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:7849447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/24 18:58(1年以上前)

PCは使い続けている間にゴミが溜まったり断片化が進むことでパフォーマンスは低下していくものですので、「定期的にディスクのクリーンアップやデフラグを行う事」を想定してHDDのメンテと述べました。
とりあえず最低限これくらいはすることを覚えておかないと、知らぬ間に少しずつ動作が遅くなっていきます。
またDVD-Rや外付けHDD等を利用して必要なデータのバックアップしたり、メインHDDに置いておく必要のないデータを移動する事も重要です。Cドライブの御利用は余裕を持ちましょう。

書込番号:7849563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/24 20:47(1年以上前)

>基本的に、word・excel・メール・ネットがメイン利用
その間、OFFICE2007をずっと使うのであれば体感速度が遅くなる事はまずないです。単純に壊れるかどうかが問題でしょうから5年保証を付けて置けばOKでしょう。ただ、現状で体感が遅く感じるんで有ればミドルクラスのグラフィックカード(GF8500GT等)の追加をお勧めします。

それと、将来地デジを増設する考えが有るならすでに書いたように530の方が良いです。USB接続の物もありますが、今後発売されるであろうWチューナーモデルなどはフルハイトの拡張ボードになるでしょうから530Sでは増設できません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm

メーカーに関しては一長一短って所ですね。家電系国内メーカーの製品はサポートは楽だと思いますが、無駄にてんこ盛りなソフトのお陰で新しいソフトをインストールした時にシステムが不安定になる可能性がDELLのようなシンプルなPCに比べると高いです。逆に“購入時点の仕様で使いつぶす”なら、最悪リカバリーをかければソフトを含めて購入時の状態に戻るってメリットが有ります。
あと、NECなどの家電系PCメーカーがDELLに比べて高いのは初心者向けにサポートを充実したり、オマケソフトをてんこ盛りしたり、デザインを凝ったものにしたりして差別化を図っている為です。どちらが良いかはユーザー次第ですが、どちらかと言うと家電系PCメーカーは初心者・初級者向け、DELLやGateway、ショップブランドは中級者向けといったところでしょうか。

>HDDのメンテとは、具体的にどのようにするのでしょうか?
私はNorton SystemWorksにおまかせかな?バックアップはAcronis True Image Homeを使ってますけど。

書込番号:7849998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/24 20:56(1年以上前)

 ナタミさん、こんにちは。

 サポートについてですが、電話だけではなくてメールやチャットも利用されてはどうでしょうか。
 要点も伝えやすいですし、記録も残せます。

 Inspironシリーズについては下記のwiki形式情報サイトも読んでみて下さい。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:7850043

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/24 22:26(1年以上前)

●皆様、アドバイス有難うございます。
●現状の530Sのスペック(CORE2DUO、2G、スーパーマルチ、カードリーダー、グラヒックオンボード120、OFFICE2007+POWERPOINT)、24時間365日テクニカルサポート、1年間テレフォンアドバイス(主にソフト)で、135,000円はコストパフォーマンスが良いと思いますが、高いでしょうか?もっとスペックやコスト削減でよい提案があればアドバイスください。
●135,000円が高ければ、一度返品し、スペックを組みなおすのも可能です。
●皆様は、おいくらぐらいPCに投資されていますか?
●基本的で、立ち入った質問で申し訳ありません。
以上、ご指導方よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7850548

ナイスクチコミ!0


yoda g2さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 00:48(1年以上前)

貴方の、質問を考えるとDELLのPCで、135000円は高いと思います。質問の使い方、スキルを考えると、家電ショップで特売PCを選んだ方が・・・・

書込番号:7851373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/25 00:54(1年以上前)

>皆様は、おいくらぐらいPCに投資されていますか?
PCを趣味でやってる人と実用品として考える人で大きく差が出るんで聞いても参考にはなりませんよ。趣味であれば毎年10〜20万は平気で使いますし、実用品と割り切る人なら中古のノートPCにLinux+StarSuite入れて3万以下で十分使えます。すでに手元に有るわけですから、ナタミさんが現在のパフォーマンスで満足できるかどうかで判断すべき事ではないですか?

書込番号:7851397

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/25 07:57(1年以上前)

●お二人ともご丁寧にありがとうございます。
●私は、そんなにPCを趣味としていないので実用的で、コストパフォーマンスが良いものにしようと思います。
●135,000円(正確には、132,762円)は、高いとのことですが、office2007+PQWERPOINT(約30,000円)そして、デルテレフオンアドバイザーの1年契約(約10,000円)が高いですね。当初日本のメーカーデ10万くらいのものを探したのですが、ノートになるか、デスクでもCPUが低いものになってしまいます。OFFICE2003をVISTAに入れて、コスト削減も考えましたが、XPと違い、VISTAでは動静の保障がないので、怖くてやめました。
●モニターは、WEBカメラ付で、20インチの液晶はとてもきれいで、SKYPEもきれいで気に入っています。
●そろそろ、返品の結論を出さないといけません。
●皆様ならどうするか、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7852140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/25 08:50(1年以上前)

まず、Microsoft Office 2003はVISTAで使えます。ただし、IME 2003をインストールしない様カスタムインストールしないといけないようですが。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/system/2003.mspx
ただ、お持ちのOfficeはパッケージ版でしょうか?今まで使っていたPCにプリインストールされていた物(OEM版)であれば新しいPCにインストール出来ない筈です。出来たとしてもライセンス違反になるのでお勧めしません。

又、自宅で使う分にはStarSuite8の様な互換ソフトでもそれなりに使えますから、“会社の仕事を持ち帰る”んで無ければ選択肢として考えても良いと思います。
http://www.sourcenext.com/titles/use/60850/

デルテレフオンアドバイザーの1年契約についてはナタミさんのスキル次第なのでご自分で判断してください。

いずれにしろ、金額分の価値が有るかどうかは人によって違います。家電系PCメーカーに比べればDELLは十分に安いです。又、私のような自作ユーザーから見ればInspiron 530は使われているコンポーネントが“安物”なんで、ツクモのEB30J FullAcceleEdition Limitedをディチューンして買うと思います。モニターも単品で5〜10万は使います。なので、ご自分の金銭感覚で納得した物を買いましょう。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_2.html

書込番号:7852271

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/25 11:57(1年以上前)

●有難うございます。
●今の構成で変えるとしたら、カードリーダーをやめると▲5,000円、スーパーマルチをやめると▲5,000円、デルテレフォンアドバイザーを4か月に変更して▲5,000円ですが、長く使いたいので、果たした▲15,000円減らす意味があるのかはわかりません。
●返品しないメリットデメリット、返品しカスタマイズしなおすか日本のメーカーにするメリットデメリットは何でしょうか?
●ざっくばらんな話、皆様が私の立場ならどうしますか?
以上、何度も申し訳ありません。ご教授下さい

書込番号:7852913

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/05/25 12:39(1年以上前)

135,000円でそれだけのスペックのパソコンが購入できたのですから、よろしいんじゃないでしょうか。
とりあえず、スレ主さんの使用用途で困ることはないパソコンでしょう。
構成を色々と減らしていって、後々必要になったときに買うと割高ですよ。

>ざっくばらんな話、皆様が私の立場ならどうしますか?

こういう言い方になって申し訳ないのですが、
「人に相談するほどの問題ではないのできっぱりと自分で決める」です。

書込番号:7853072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/05/25 13:27(1年以上前)

ナタミさん、こんにちは。

パソコンへの投資額は本当に人それぞれだと思います。

自分で納得できる価格なら良しなんじゃないでしょうか。

個人的には1年間の電話サポートは長すぎるのでは?

とは思います。

初期設定で分からないことがあってサポートを利用する人は多くてもそんなに長い期間サポートを利用することは無いと思います。

補足ですが、テレフォンサポートを付けると電話対応は日本人のサポートに繋がると吉祥寺にあるDELLの販売員から聞いたことあります。

でもサポートを充実しすぎると国内メーカーとの価格差がドンドン小さくなりますよ。

書込番号:7853225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/25 13:38(1年以上前)

>ざっくばらんな話、皆様が私の立場ならどうしますか?
そのまま返品せずに使うか、返品してじっくり時間をかけて選び直すかです。それ以前に自作ユーザーの私にはDELLという選択はありえませんが…

なぜDELLを選んだのか良く解りませんが、購入前の相談ならまだしも、返品できるからという理由で今更構成を見直そうというのがよく解りません。コストパフォーマンスが良いと判断されたから注文したのではないのですか?CPRMのDVD−RAMの再生が必須であれば返品するしかないでしょうし、そうでなければそのまま使っても問題は無いように思います。

ちなみに、yoda g2さんの「高い」は質問内容を考えるとDELLのような直販PC買っても使いこなせないだろうから近所のお店で相談して買うべきと言った話で、現在の構成のPCが価格分の価値が無いという意味では有りません。又、国産と言ってもマウスやSOTECは手を出さない方が良いでしょうね。高くてもまともなサポートが期待できる富士通やNECにしましょう。
個人的には、電話サポートを付けるより入門書を買って覚えた方が良いと思いますけどね。

書込番号:7853270

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プライスプロテクション

2008/05/23 18:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:10件

昨日このPCを注文しました。6月4日到着予定とのことで楽しみにしています。
そこで、プライスプロテクションについて教えてください。

DELLの場合は日に日に値段が変わっていくと思いますが、
プライスプロテクションを使いたい時は随時見積もりを保存しておいて、
その中から最安のもので申請・・・といったことは可能なのでしょうか?
それとも、値下がりしたその時に申請しなくてはいけないのでしょうか?

昨日よりも今日の方が安くなっているし・・・
でも今後の価格もわからないので、どうしようかと思っています。
ご存知の方はどうか教えてください。

書込番号:7845139

ナイスクチコミ!0


返信する
aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/23 19:27(1年以上前)

見積もりを取った有効期限内での申請しか受け付けられないでしょう。
見積自体が有効期限が過ぎると無効になってしまいます。
到着前の1週間、到着後の1週間が勝負です。
最安値と確信した割引率のときに申請するのが重要です。
そのため毎日のように価格を確認する必要があります。
構成が少しでも違うとPPの対象にならないようです。
(受取までなら、構成が違う場合はキャンセルといった方法が良いかと。)

書込番号:7845279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/23 20:14(1年以上前)

>aickunnoさん

素早いご回答ありがとうございます。
申請できるのは発送後か商品受け取り後10日と掲示板等で読みました。
見積書が保存できると思うんですが、見積書を割引率の違う時に作成して
複数保存しておくことは可能なのでしょうか?

例えば今は16%引きをやってますが、次は仮に3万円引きの割引が出たとして、
その2つの見積書を作成して保存しておく・・・そして安い方を申請する・・・
といった事は可能なのでしょうか?

急を要してたので、dellの割引率がどのように変異するのか知らないままの注文となってしまいました。
お手数おかけしますが、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:7845437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/23 20:45(1年以上前)

Pole Positionでお願いします。

書込番号:7845537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/23 21:06(1年以上前)

 仲間かえでさん、こんにちは。

 プライスプロテクションについてですが、
 前提として(セキュリティソフト試用版の種類まで含めて)完全な同一構成でないといけません。
 下記のHPが参考になるでしょう。
「Dell プライスプロテクションの申請方法」
 http://usy.jp/pc/dell_price_protection/#dellform

書込番号:7845627

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/24 03:29(1年以上前)

たとえば、27日まで15%引き、28日〜31日30000円引きでキャンペーンをしてた場合、それぞれの最終日が見積書の有効期限になります。
それを過ぎると見積書が無効になり、PPを受理してくれないでしょう。
PP自体、DELLのどこにも明言されていない制度ですので、
DELLが受取後10日でPPを受理しなくなっても文句のつけようがありません。
その時には返品すらできない状況になっているでしょう。
納品後1週間位を限度に考えて申請をし、却下されれば返品キャンセルをし、
再度注文するといえばいいのでは?
あまり人の情報を鵜呑みにしていたらだめですよ。

書込番号:7847191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/24 11:14(1年以上前)

>カーディナルさん
教えていただいたURLを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

>aickunnoさん
詳しく書いていただきありがとうございました。
今の16%引きは結構安いと思いますので今回申請したいと思います。

書込番号:7848007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

静音声のレベルについてお尋ねします。

2008/05/23 14:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:18件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度3

かなり抽象的なお尋ねで恐縮ですが。
「静音性」の評価がわりと高かったので期待していたのですが、使用してみたら(起動時はともかく)ファンの音が常時「ぶぅ〜・・・・・・ん」と聞こえています。
動画など視聴していたら別に気にすることもないのですが、無音状態で使用していると「ぶぅ〜・・・・・・ん」がちょっと気になります。
以前使用していたIMacはほとんど音がしませんでした。なので「静音性」とは音がしないこと、と解釈していたのですが、間違いだったのか?と。

もしやの初期不良?と思い、質問させていただきます。

書込番号:7844410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度3

2008/05/23 14:36(1年以上前)

すみません!
530sの間違いでした・・・><

書込番号:7844437

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/23 15:04(1年以上前)

音に関して言えば個人差って物があるでしょ・・・

書込番号:7844511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/23 15:19(1年以上前)

 野沢菜2008さん、こんにちは。

 通常時の音については主観による部分も大きいと思いますので何とも言えないのですが、
 サブで使っているDELL DIMENSION 8250と比較すると明らかに静かだと言えます。
 負荷がかかってファンが回っているノートのVAIO VGN-B90PSよりも静かです。
 
 iMacは静かだと聞いた事がありますので、それとの比較だと厳しいのかもしれません。

書込番号:7844551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度3

2008/05/23 17:43(1年以上前)

コメントありがとうございます!

iMacはやはりかなり静かなのですね。というか本当に音がしません。
何事も慣れだと思いますしスペックがこれだけ充実しているので納得です。

お言葉ありがとうございました。

書込番号:7844881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ません・・・

2008/05/22 21:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:5件

なぜなのでしょう・・・ネットも接続されてあとは音だけなのですが
でません。。
ミュートにもなっていませんでしたし、イヤホンのとこにイヤホン差し込むと正常に聞こえます。

書込番号:7842013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/22 22:26(1年以上前)

 ミリア〜misa〜さん、こんにちは。

 おそらくプレミアムパッケージかベーシックパッケージを購入されたのだと思いますが、
 このInspiron 530は一体型の機種やノートと違い、スピーカーは内蔵されていません。
 そのため、

・別途でスピーカーを購入される
・CDラジカセ等に接続する
・他に使用可能なスピーカーがあればそれへ接続する

 のいずれかをされる必要があります。

書込番号:7842186

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/05/23 02:19(1年以上前)

カーディナルさんと同じで「スピーカーを購入してなかった」に一票。

書込番号:7843186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/05/23 09:44(1年以上前)

スピーカーがなければ音が出ない・・・ディスクトップならよくある話です。

書込番号:7843722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/23 10:16(1年以上前)

 追記ですが、もしスピーカーを接続される場合には
 背面の緑色の端子へスピーカーとのケーブルを接続して下さい。
(5.1等のスピーカーだと他の端子へも挿す必要があります)

書込番号:7843799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/23 19:58(1年以上前)

みなさん!!ありがとうございます☆!!
音がでるのは当たり前だと思っていたので
でなくて焦ってしまい一日中調べてましたw笑
これから購入したいと思います^^v

書込番号:7845385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パーティション設定

2008/05/22 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:105件

質問ですが購入時のオプションである、パーティション設定を選んだ場合と、
購入後にVistaのシステム設定からパーティション設定を自分で行うのと
ではなにか違うんでしょうか?
OSインストール時に切り分ける方がいいんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7841502

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/05/22 23:35(1年以上前)

>OSインストール時に切り分ける方がいいんでしょうか?

システムの安定度からいえば、インストール時に分けることが
一番だと思う

>購入後にVistaのシステム設定からパーティション設定を自分で行う

最初から空きボリュームがある状態でパーティションを分ける分にはいいと思うけど、すでにパーティションが切り分けてある状態とかすべてフォーマットされている状態で新規にパーティションを分けるのは不安定要素が増えるだけに思う。

書込番号:7842577

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/05/23 01:39(1年以上前)

本当は、パーティション設定はOSクリーンインストール時にやるのがいいですね。
へたをすればデータ丸ごと消失なんてこともありうるので。
Vistaのシステムから行うのでしたら、バックアップを忘れずに。

書込番号:7843101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/05/23 09:43(1年以上前)

工場出荷時の状態に戻すためのファイルがDドライブにあるので、後からパーテーションを切ったら工場出荷時の状態に戻せなくなります。まあ、ディスクも付属してるので特に問題ないですが。
パーテーションを切る必要性があるのか検討された方がいいですよ。僕は切らない派なので。

書込番号:7843720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/05/23 19:08(1年以上前)

なるほど、
いろいろ参考になります
購入までに検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7845192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

プライスプロテクション制度について

2008/05/22 11:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 kazu2008さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせていただきます。
今月18日にデルのホームページから530プレミアムパッケージを
注文したのですが、20日にホームページが更新され、同パッケージ
の内容が同価格でグレードが高いものになっておりました。
具体的に、私の注文時はCPUがCore2DuoE6750だったのが、更新後
同E8400になっております。
差額をキャッシュバック、またはE8400を付属させてもらうといった
対応はしてもらえるものでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7840097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/22 11:10(1年以上前)

ダメ元でDELLに問い合わせてみてはどうでしょう。
ダメと言われたら、キャンセルして再注文ですかね。

書込番号:7840115

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/05/22 12:27(1年以上前)

DELLに電話連絡して、構成の変更を依頼してみたらいかがでしょうか?
NGでしたら、一度注文をキャンセルして再度注文でいいと思います。
この場合、新規注文扱いになるので納期に変更があると思いますが。

書込番号:7840293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/22 15:42(1年以上前)

 kazu2008さん、こんにちは。

 構成が完全に同一でないといけないので、プライスプロテクションは申請出来ません。
 なので、二階からボタモチさんとk-415さんが既に書かれているように
 キャンセルしての再注文がいいかと思います。

書込番号:7840753

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu2008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/22 15:49(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
デルの担当の方に電話にて問い合わせた結果、お二方が
おっしゃられているとおりキャンセルして注文しなおすこと
でしか対応できないとのことでした。
納期については明日から生産しなおすため、明日からさらに
10日〜2週間かかると。
今回のように構成が変わっている場合はプライスプロテクション
は適用されないとのことです。

デル製品は買いたいと思った時が買い時で価格に大差はないと
クチコミのリンク先に記載がありましたが、確かに価格に差は
ないものの、構成に差が出てくる場合はあるのですね。
E6750とE8400では3Dゲーム等するのでなければその差は体感ない
との説明を受けたため、今回は納期を優先しキャンセルしない
ことにしました。
丁寧なご回答に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:7840762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/23 10:33(1年以上前)

スレ主さんが納得されているところ、混乱させてしまうかもしれませんが。。。(^_^;)

私はスペック(PCの各部品能力値)はそれほど気にしないのですが

E6750とE8400は基本的な物理構造に差があります。

元々、納期が2,3週かかるならば、私ならキャンセル、再注文します。

私がもし、売る側だったら、納期を理由に現注文の続行をオススメします。

スレ主さんが御本人の意思で納期重視を決められていたら、無駄レスですみませんm(_ _)m

書込番号:7843838

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu2008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/23 16:20(1年以上前)

親身なご回答ありがとうございます。
無駄レスなんてとんでもありません。
私も大変迷いました。
営業担当側の立場ならこうくるとの対応もクチコミのおかげで
予測はできていましたので、その上での判断でした。
営業の口車に乗るような判断では決してなかったと。
まぁ全くこちらの交渉には応じていただけませんでしたが…

価格.comのCPUのページでE6750とE8400を比較するクチコミ記事を
読みましたが、その差はやはり私にとっては重要ではないようです。
それよりもあと4000円弱出せばサポートが4年→5年にできる。
もちろんCPUもE8400での価格です。
割引率が1%上がったのとキャンペーンの変更によるものです。
パーツ保障も5年なので消耗品等考慮すると魅力的な期間です。
正直損をした気持ちは拭いきれませんが、それでも納期を急ぐ事情が
ございまして(^^;)

4000円弱でCPUがE6750→E8400に、さらに保障期間が4年→5年に延びる。
購入のタイミング誤るとこういうこともあると。
これから購入される方で、特に急がない方は最低1週間程度はパッケージ
内容の更新を確認、見積もりをその都度とることをお勧めいたします。
ご参考まで。

書込番号:7844702

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング