
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月16日 06:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月15日 23:04 |
![]() |
6 | 3 | 2008年5月15日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月13日 23:26 |
![]() |
1 | 10 | 2008年5月13日 06:47 |
![]() |
3 | 7 | 2008年5月13日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
このPCに、SKNETのMonsterTV VH2007は取り付け可能でしょうか?
取り付けされた方はいらっしゃいますか?
SKNETのサイトを見ても対応情報などがないので困っています。
よろしくお願いします。
0点

動作環境を満たしていればOKでしょう。Vista UltimateかHomePremiumならドライバーをインストールするだけでWindowsMediaCenterでそのまま使えます。専用アプリでも出来るようですけどね。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/mtv_vh2007.htm
ただ、使われているエンコードチップ(SAA6752HS)は低ビットレートでの画質が悪いですからNECかViXSのエンコードチップが搭載された製品を選んだ方が良いですよ。個人的にはアイオーがお勧め。Windows Media Centerで使うんならGV-MC/RX3、専用アプリでお任せ録画ならGV-MVP/RX3かGV-MVP/GX2W辺りかな。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm#analog
書込番号:7813525
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530に内蔵されている電源がどういったものかはわかりませんが、
通常のATX電源でOKならAntec/Enermax/Seasonic等のメーカーから容量と
価格で条件に合うものを購入すれば良いのでは。
心配なら、ひとまずInspiron530の電源を取り出して採寸し、↑で選んだ
電源の大きさと比較してみればよいと思います。
書込番号:7812459
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
前回の質問時には参考になる意見をたくさんいただきまして、ありがとうございました。
その後DELLでで製品を購入したのですが、納期遅延に関するやり取りで大変苦戦しています。
さすがDELLだと思いましたが、値段相応と言われれば仕方ないのかもしれません・・・
上記スピーカーがセットに含まれていたのですが、納期がかなり遅れるとのことなのでスピーカーのみキャンセルを検討しています。
部屋が狭いのでモニターに付けられるというのはかなりの魅力なのですが、スピーカーとしての性能は市販の製品と比べてどうなのでしょうか?
ちなみにキャンセル時の返金は4200円になるようなので、そのぐらいの値段の市販品の購入を考えています。
皆さんの使い勝手、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

こんにちは、たつやたなかさん。
「AX510」というのは下記のようなものですか?
http://nattokude.gozaru.jp/peripheral/monitor/2407wfp_hc_13.html
AS501を所有していますが、1000円で買えるスピーカーより音質は悪いですよ。
見た目は立派ですが、直径3cmのスピーカーが2個ついているだけで、
安物のラジオと同レベルです。
とても映画などを見る(聴く?)気にはなりません。
書込番号:7810696
3点

型番は忘れましたが、前機でモニター下に取りつけるオプションスピーカー使用してました。
自分の場合、PCで映画や音楽は視聴しない(ダウンロードと試聴程度)ので特に不満はありませんでした。
価格的にはボッタクリ級ですが、省スペースで満足でしたよ。
書込番号:7810818
3点

ありがとうございます。
やはりキャンセルして市販品を購入しようと思います。
市販品を使っている方で、お勧めの製品あったら教えていただけないでしょうか?
重ねての質問ですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:7812512
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
ご使用中の方に質問です。
OPのIEEE1394 PCIカード を取り付けた場合、
前面に1つと背面にも何個か付くのでしょうか?
現在外付けHDのIEEE1394接続を所有していますので
注文の際に心配になりました・・・
前面からの取り回しだとぶさいくになりそうなので。
宜しくお願いします。
0点

サイトでの選択後に出てくる→【詳細はこちら】
をクリックしてみてください。
ポート数 2になってますよね?
書込番号:7803553
0点

IEEE1394カード付けました。
フロントに1ポート、リアに2ポート、すべて6ピンです。
書込番号:7803876
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530 エンターテイメントパッケージの購入を検討しているのですが、PCを2つ使うためにHDDを少なめにして外付けを買おうかと思っていたのですが、選択できるHDDが500GBの物しかなく多すぎるので、買ってすぐに120GB程度のものに入れ替えて、付属のHDDを外付けにするケースに入れて外付けとして使おうと思っています。
そこで質問が2つあるのですが、
@地デジを録画するのに保存先は外付けのHDDにできるのでしょうか?
AHDDを入れ替えるのに、HDDと外付けケースは、どんなスペックで、どんな機種を買えばいいのでしょうか? あまり予算がないので安めでお願いいたします。
欲張りな質問ですが、どなたか分かる方よろしくお願いいたします!
0点

こんばんは、 (悠)さん
録画した番組の保存先は変更できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119295/SortID=7186654/
が参考になると思いますが・・・
S-ATAケーブルを購入して内蔵にした方がいいと思うのですが・・・
HDDは、3.5型で容量が120G・インターフェイスがS-ATA・7200回転のHDDを購入すればいいと思いますね。(キャッシュは16Mですかね・・・)
http://kakaku.com/specsearch/0530/で検索ができますよ。
後は予算に合わせて・・・
外付けにこだわるのでしたら、ケースは家電量販店でも購入できます。
3.5型のS-ATA用のケースですね。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755222167/202599900000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755216913/202599900000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4995589921043/202599900000000/
ほかにもいろいろありますので・・・
書込番号:7798917
0点

地デジの録画を考えてるのなら500GBでも足りないんじゃないですかね、逆に増やしたほうがいいような?
もし外付けにするのならe-SATAにすれば内蔵のHDDと変わらない転送速度で使用できます。
PCIスロットに増設コネクタを取り付けてください。
http://www.freedom-pc.com/product/pc_series.html#reform_new2
HDDは3.5インチSATAタイプを、HDDケースはe-SATAで接続できるものを。
HDDケースにe-SATA増設PCIブラケットが付属しているものもあるようです。
http://corega.jp/prod/hdce3000/
これを勧めているわけではなく例として。
書込番号:7798932
0点

>PCを2つ使うためにHDDを少なめにして外付けを買おうかと思っていたのですが
意味わからないんですけど。
書込番号:7799362
1点

PCを2つ使う→2人で使う
の間違いですか?
それなら、増設などしなくても、アカウントを作ればいいのでは?
書込番号:7799444
0点

大は小を兼ねる。
パーティションを切って、
使用しないドライブは未領域にしとけばいいのでは?
書込番号:7799572
0点

説明不足で申し訳ございません。
PCを今一台所有しているのですが、
もう一台このPCを増やして、両方で使いたいということです。
なので、外付けにしてそのHDDを両方のPCで使いたいということです。
書込番号:7800248
0点

たびたびすいません。
内蔵用を外付けで使うときHDDは外付けケースをつけづにそのまま変換アダプタで、裸のまま使うのはよろしくないのでしょうか?
書込番号:7800267
0点

こんばんは
HDDを裸のままで接続する製品はありますね・・・
自分は使ったことがないのですが、あまり使いたいとは思いませんね・・・
人に勧めるものではないと思います。
書込番号:7800329
0点

>PCを今一台所有しているのですが、
>もう一台このPCを増やして、両方で使いたいということです。
>なので、外付けにしてそのHDDを両方のPCで使いたいということです。
今まで使っているPCのスペックや新しいPCの使用目的など不明なんですけど。
普通、新しいPCを買うときは、セカンドPCとしてか、メインに使うものを変更するためかと思うんですけど、Inspiron530エンターテイメントパッケージを地デジ見るだけの目的として使うなら液晶テレビ買った方が絶対にいいと思いますが。
両方のPCでネット接続して、データを2台のPCで共有したいなら、ルータで接続してLANで共有フォルダを設定すれば済むことですよ。パーテーション切って、Dドライブ丸ごと共有ドライブにするという手もあります。また、バックアップ用や共有用にUSB接続のHDDを追加購入して共有ドライブにするという手もあります。今なら750GBでも2万円以下で買える時代になりました。
人の好みにとやかく言いたくないですが、120GBに変えて後から「やっぱり足りない!」って思うようよりはリスク少ないと思いますがね。と言うか、500GBでも足りなくなったりして(笑)。
書込番号:7801026
0点

半端なHDDケースだと寿命が短くなるし、そこそこ上等なやつは4000円以上。それと、最近のHDDは250GBが最低容量。外付けケース買うより250GB→500GBにする方が安いから、もう一つのPCに500GBを追加する方が良いと思うよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/p_hdd.html
書込番号:7801036
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Cから、Dに移動できますか?
現在、Cドライブ40GB(36.7使用)Dドライブ415.7GB(4.5使用)
ゲーム等ダウンロードして、きずいたらこんな感じです><
最初のインストール先を、Dドライブにしないとダメですかね?
解決策をおねがいします。
0点

・インストール後、インストールに使用した不要ファイルを削除する。
・Dドライブにインストールし直す。
・OSがXPであれば、市販のパーティション操作ソフトを購入し、CとDを自分の好きな容量
に変更する。
書込番号:7796766
0点

500GBのHDD使用しているんですかね?というか、もっとシステム領域は確保するべきだったんじゃ・・・。システムやアプリケーションが肥大化している現在、40GBはないでしょ。
まあ、典型的なパーテーションの切り方の失敗例って感じですね。僕は基本的に切らない派なので。クリーンインストールしたら?
書込番号:7796920
1点

OSはVistaですよね?
マイドキュメントのファイルを全部、Dドライブに移動してしまえば?
Cドライブをフォーマットしてもデスクトップのアイコン含め全て残る
ので、次回OSの再インストールが終わったら新しいマイドキュメントの
ファイルをまたDに上書き(実際はDesktop.iniのみ)したら元の状態に
なります。
我が家ではだいたい30G〜40GをOSの領域、残りをデータ領域(マイ
ドキュメントもDです)にしています。
書込番号:7797711
1点

皆様ありがとうございます。
OSはVISTAです。CからDの移動のやりかたを、おしえてください><
書込番号:7797937
0点

Cドライブで必要がないデータをDドライブへムーブですね。
書込番号:7799347
0点

Jeeeeeyさん、こんにちは。
(種類にもよりますが)
ゲームの場合だと、いったんアンインストールした後にDドライブへ再インストールしないといけないかもしれません。
普通のファイルやフォルダの場合だと、
・まず先にDドライブに移動先となるフォルダを作成(例えば仮に「データ」等)
右クリックして「新規作成」からフォルダを選択すればOKです。
・Cドライブの移動させたいファイル又はフォルダをクリックして「切り取り」を選択
(不安であれば、ここは「コピー」でも良いでしょう。)
・Dドライブに作成した「データ」フォルダに移動した後、右クリックして「貼り付け」を選択
これでOKです。(音声や動画ファイルなら)確認のために移動先で再生させるのもいいでしょう。
書込番号:7799463
1点

カーディナル様、解りやすい説明ありがとうございます。
他の方もありがとう^^
解決しました。
書込番号:7802945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





