
このページのスレッド一覧(全1037スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年5月4日 12:30 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月3日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月3日 21:58 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月3日 19:39 |
![]() |
9 | 3 | 2008年5月3日 08:41 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月4日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
このパソコンで、地デジをDVDに直接録画することはできるのでしょうか?以前の書き込みでは、出来ると書いてあったと思うのですが、ネットで調べたらデルは出来ないとかいてありました。教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=0010X119293&ParentID=6903001&Page=
過去ログに上のような書き込みがあるようです。
今後発売される単体の地デジチューナーならできるかもしれませんが。
書込番号:7759525
0点

地デジ録画がしたいなら、最初から組み込まれたパソコンを選択した方がいい。
現時点で、地デジチューナーカードも発売間近ではあるが、HDCP対応のモニタ、
ビデオカードも限定されるし、CPUパワーもそこそこ必要ときている。
録画後のムーヴなどもだいぶ限定されるし、使い勝手は微妙・・・
もうちょっと様子見をお勧めします。
保存の際に編集がおっくうでないなら良いですが、どのみちアナログキャプチャの様な
自由度はありません。編集→書込みで画質を求めるなら、ブルーレイレコーダーの方が
使い勝手も良いですしねえ。
書込番号:7759531
0点

地デジ録画をするのなら、
パソコンよりもDVD(BD)レコを買った方がいいですよ。
書込番号:7760067
0点

録画の保存先をDVDドライブにしてみたら簡単にそのまま直接録画されましたよ。
書込番号:7760098
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
1年間交換サービス(標準)<24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)>で、Inspiron 530を昨年9月頃に購入したのですが、マウスのスクロールボタンがやたら固くなり、不調です。こんなの保証きくのでしょうか?電話かけて聞けばいいのでしょうが、やたら混んでいるようなのでご存知の方がおられたら教えていただきたく
0点

付属品でも、交換は可能かと思いますが、マウス程度なら新品購入しても数百円程度です。
予備に 1個持っても良いのでは。
参考です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=79689
書込番号:7757116
1点

ほたる103さん、こんにちは。
マウスも保証の範囲内です。
電話が繋がりにくいとのことなので、
・チャットサポート
・コールバック予約
・E-メールサポート
の中からどれかを選択して使われてみてはどうでしょうか。
書込番号:7757430
1点

カーディナル様ありがとうございます。がんばって連絡しています。マウスの予備があるので、今はそれを使用していますが、またスペアができそうです。マウスの予備くらいなければ困りますからね
書込番号:7757810
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
昨年頃のカスタマイズに付いていた、ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード(地上アナログ)についてご教授頂きたいのですが、
ビデオをつないで、パソコンに保存したいのですが(外部入力経由)、
接続端子を見ると、コンポジット入力(画像)、ピンジャック(音声)をつなぐ端子はあるのですが、ビデオの画像をパソコンで見ることができません。
このTVチューナーカードは外部入力に対応してないのでしょうか?
その場合、前述の端子は何のためにあるのでしょうか?
Media Centerの方での操作で可能なのでしょうか?
ビデオキャプチャーするには、別途ビデオキャプチャーカードが必要なのでしょうか?
いろいろと書きましたがアドバイスお願いします。
0点

こんにちは
http://www.mce-forum.com/faq.asp#08より抜粋
Q.MCEでは外部入力に対する録画機能はあるのでしょうか
A.サポートしておりません
残念ながら今の機能では外部機器からの録画はサポートしておりません
とのことです。
書込番号:7755700
0点

空気抜きさんありがとうございます。
そうなんですか〜。。
じゃあ、ビデオキャプチャーを別途購入する必要があるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:7758130
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
大変初心者的の質問ですが判らないので教えてください。
娘が2階でADSL回線でインターネットをやっていますが、
私も1階でインターネットを始めたいと思います。
1つの契約で2台のパソコンが何の影響もなく使えるものなのでしょうか?
電話回線も1つです。
もし出来るとしたらどうしたらよろしいでしょうか?
また、出来ないのでしたら一番安い方法を教えていただけないでしょうか
費用も教えてください。
お願いいたします。
0点

こんにちは、安物買いkazuさん
1つの契約でとありますが、どの様な契約をされたか分かりません。
契約内容を自分で読んでみてはいかがでしょうか?
自分の場合は、ルーターからLANケーブルを引っ張ってきただけです。
新しい契約などは結ばなかったし、ケーブルをPCに繋いだらネットに接続できました。
ルーターの設定が既に済んでいるようなので、面倒なことはないと思います。
家電量販店でも売っていますよ。
書込番号:7755516
0点

ちなみに当方の環境です。
参考になればよろしいのですが。
ひかり接続(1契約)で自分用PC・かみさん用PC・リビング用PC・テレビ・DVDレコと、
3台のPCと2台のAV機器をインターネットに接続しています。
接続は以下のような状態。
メディアコンバーター
↓(LANケーブル)
無線ブロードバンド ルーター
↓(LANケーブル&無線)
自分用PC・妻用PC・リビング用PC・テレビ・DVDレコ
スレ主さんの環境ですとPCが1階と2階にあるようなので、
無線LAN接続した方がよろしいかと思います。
無線LANについは検索していただくか、
またはバッファローのWEBサイトなどに詳しく書いてあります。
http://www.airstation.com/
書込番号:7756313
0点

家庭内で複数のPCをネットに同時接続するにはルーターが必要になります。
ルーターには無線ルーターと有線ルーターがあります。
無線はケーブルが不要ですが、電波干渉などで切断されたりする事が良く起こります。知識があればすぐに接続可能ですが、知識が無いとメーカーのサポートセンターに電話をしないと解決できません。
有線はケーブルを接続するだけですし、通信速度も早く安定してます。
書込番号:7756357
0点

空気抜き様
k-415様
D2XXX様
早速ご回答ありがとうございます。
PC1台に付き1契約と思っていましたので
これで納得しました。
2階から1階には、線を引っ張れないのでそのルーターというもので
無線形式に致します。
ご回答によると私が思っていたより簡単そうなので
早速試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7757106
0点

安いルーターを買いたいならココがいいと思います。
メーカーのダイレクト販売なのでかなり安いですよ。
http://www.buffalo-direct.com/outlet/outlet_support.html
親機と子機のセットで6400円で買えます。
書込番号:7757498
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
本日5月2日仕事から帰っていつも通りInspiron530の電源を入れる。DELLのロゴ表示後ユーザパスワード入力へ。いつも通りパスワード入力。え!パスワードが違うって?じっくり落ち着いて何回も入れ直し。でもダメでした。どーもパスワードがPCの中で認識せず先に進まず。こりゃー困った。という訳で、DELLの説明書を読む・・セーフモードで何とか起動できないか試みる。記載してある通りF8を押しっぱなしして起動。でもセーフモードにならない。仕方なしにサポートに電話。このような症状はたまーにあるとの事。セーフモード起動には「タイミング」が必要とか・・DELLのロゴがでて消えた後すぐにF8キーを数回「とんとん」と押して下さいとのアドバイス。今度はうまくいった!すぐ復元して現在は元通り。よかった。よかった。サポートの方も親切・丁寧でした。以外と速く繋がりました。日本人の方でした。皆さんも、もしセーフモード使用の時は「タイミング」に気をつけて押してみてくださいね。
5点

ashinaga883さん、こんにちは。
Inspiron 530でセーフモード起動を必要とする場面には
幸いまだなっていないのですが、参考になりました。
個人的にはもっと簡単で分かりやすい入り方だったらいいのにな…とは思います。
書込番号:7754199
1点

こんばんは〜^^
F8でセーフモードってよくありますが、メーカーと機種によっては違うキーだったりするから結構困る事がありますね^^;
私はそういうのが面倒なので、boot.iniを弄ってブートメニューで選択できる様にしています。
「セーフモード」や「回復コンソール」位は出しておくと、いざって時に便利ですよ〜。
書込番号:7754330
2点

カーディナルさん、ブレイク大好き!さん、返信ありがとうございます。できればセーフモード起動とならないようPCが快調に動いてくれればいいんですが、今回このような症状は初めてで、連休前で一時はどーなるか、どーしたらいいのか大変でした。私もカーディナルさんと同じで、もっと簡単にセーフモード起動となればいいのになーとおもいます。ブレイク大好きさんのようにブートメニューで選択できるようにするのもひとつの手ですよね。いずれにしても、1度くらいはいざという時のためにセーフモード起動を試してみるのはいいかもしれませんね。
書込番号:7755415
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
メインディスプレイとして使っているAQUOS LC-37GX2WにInspiron 530からTVを表示させたいと思い、
I・O DATAのビデオキャプチャーカード「GV-MVP/GX2W」をビックカメラで購入しました。
(地デジ対応の発売を待つという選択肢もあったのですが、Wチューナー搭載機種はまだまだ先になりそうだったので…)
ドライバ&アプリは付属CDからではなく、HPからダウンロードした最新版をインストールしました。
(カードの取り付けが取り付けが先かと思いましたが、説明書がそうなっていたので)
それから空いていたPCIスロットへ取り付けをしたのですが、
(オーナーズマニュアルの該当のページを見ながらですが)特に問題なく完了しました。
ただ前に増設したHDDの長過ぎるSATAケーブルがこの際になっても邪魔物でしたが(^^;
後はアンテナケーブルを接続して立ち上げ、初期設定をして無事に見られるようになりました。
思ったよりもすんなりと問題無く完了したのでちょっと拍子抜けしたくらいです。
なお、GV-MVP/GX2W自体ののレビューは下記にて書いています。
http://review.kakaku.com/review/05552010492/
1点

皆さん、こんにちは。
mAgicTVを視聴しながらモニタ間を移動させたりすると、
Windows AeroからWindows Vista ベーシックへデザインが変更される事がありました。
無理な使い方?をしてしまったせいかと思いますが、ちょっと気になります。
Windows Vista ベーシックになると…軽いというか速くなりますね(^^;
もうWindows Aeroの画面に慣れてしまっているのでこちらへ変更しようとは思いませんが。
書込番号:7758859
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





