Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEからAHCIにしたい

2016/10/02 08:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 whitestartさん
クチコミ投稿数:14件


Windows10 64bit IDEモードの状態から、
このページの要領で、
http://capacitor.blog.fc2.com/blog-entry-253.html
レジストリエディタで設定値を変更し、

BIOS(1.0.18)でIDEをRAIDに変更しましたが、

Windowsが立ち上がる前に
「問題が発生しました。自動的に再起動します。」
とバーコード付ブルースクリーンが出てしまいます。

Inspiron 530 Windows10で、
クリーンインストールせずにAHCIモードに変更する方法を教えてください。
よろしくお願いします。

参考
inspiron 530をAHCIモードにする
http://blog.livedoor.jp/vipvipvipvip/archives/52864577.html

書込番号:20257197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/02 09:08(1年以上前)

どっちでやったのかわかりませんが、スレ主さんが2つ貼ったリンクで
書き換える場所が違っているのは気づいていますか?

私はAMD系でちょっと調べて書き換える場所がわからなくて、
クリーンインストールしたことありますが、SATAコントローラーとか
OS標準ドライバーとか専用ドライバーによって書き換える場所が、
変わるのでしょうかね?

あと危険なのでバックアップは必ず取ったほうが良いです。

書込番号:20257270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/02 09:37(1年以上前)

失礼、2つの違いはOSの違いによるものでしょうかね?
過去に色々やって諦めた経緯で、変なところに
着地してたみたいなので、前の投稿取り消しします。

書込番号:20257330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました…。

2016/09/08 17:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 yuhshiさん
クチコミ投稿数:2件

先週、パソコンを使おうと電源を入れようとしたら電源が入らなくなってしまいました。

本体を開けてみると埃がすごかったので掃除をしてみましたが、電源は入りませんでした。

電源ユニットが壊れたのかと思い電源ユニットも交換(既存300w→500w)してみましたが
CPUファンが一瞬だけクルクルっと回ってすぐ止まってしまい、電源ボタンがオレンジ色になったままで電源は入りませんでした。
マザーボードのランプはオレンジ色に点灯しているので電源は入っていると思われます。
放電やボタン電池の交換もしてみましたが、やっぱり電源が入りません。

やはり、マザーボードに障害が出ているのでしょうか…?

自作等まったくやったことがないので原因がわかりません。

どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:20182211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/08 18:11(1年以上前)

買い替えがいいと思います。 寿命だと思います。

書込番号:20182264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/08 18:12(1年以上前)

コンデンサーが膨れていませんか?

書込番号:20182270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/09/08 19:31(1年以上前)

メモリの挿し直しではどうでしょう。

書込番号:20182472

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 20:03(1年以上前)

マザーボードが壊れたのかもしれません。
ヤフオクなどでマザーボードだけ中古で入手する事は可能でしょうが、自作等まったくしないのなら買い変えた方が良いでしょう。
そのPCの中のHDDのデータは新PCに繋げば使えるかもしれませんので捨てない方が良いです。

書込番号:20182577

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuhshiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/09 10:07(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。
やはり寿命でしょうか…。
写真や音楽データなどが結構あるので、できたらあきらめたくないのですが…。
コンデンサーとは、マザーボードについている丸い円柱のやつでしょうか?
見た感じでは晴れてるようには見えてないので大丈夫かと思います。

買い替えは最終手段にとっておきますね。

>すすすゆうさん
返信ありがとうございます。
メモリーのさし直しもしてみました。
電源ユニットを変える前に抜き差ししたメモリー(4枚の内2枚)をもう一度さし直してみましたがダメでした…。
残りの2枚のさし直しもしてみたいと思います。

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
やはりマザーボードの故障でしょうか…。
もし買うとしたらどのようなものを買ったらよいのでしょうか?
何か参考になるものとかありますでしょうか?
素人に交換は結構難しいでしょうか?
質問攻めでスミマセン。
よろしくお願いいたします。



書込番号:20184183

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/09 10:52(1年以上前)

>>もし買うとしたらどのようなものを買ったらよいのでしょうか?
>>素人に交換は結構難しいでしょうか?

マザーボードの交換や修理となるといろいろ手間がかかって時間的、金銭的(修理)にも難しいかと思います。
今はこのPCよりもずっと高性能なPCがDELLでも4万円くらいで購入できます。

Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000872030/
\42,979

書込番号:20184280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/09 12:16(1年以上前)

グーグルで検索したら
「DELLパソコン電源ボタンオレンジ起動しない」
でいくつか解決法があったので試してみるといいかもしれません。

http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN2442/ja

http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN260724/ja

ちなみにメモリは同じのを4枚ですか?
あとCMOS電池は新品ですか?

書込番号:20184465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/09 12:42(1年以上前)

CPUとCPUクーラの間のグリスを塗り直してみるのも試されてみるのは如何でしょうか。

手元にCPUとCPUクーラの間に塗るグリスが無い場合は専用のグリスをパソコンショップなどで購入する必要がある。

ナノダイヤモンドグリスは値段が高いかな?。
JP-DX1
http://www.ainex.jp/products/jp-dx1.htm
とか。
シルバーグリスは値段はどうだろうね。
AS-05
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
とか。

グリス除去クリーナ
AS-CLN 2ステップグリスクリーナー
http://www.ainex.jp/products/as-cln.htm
とか。
IPA-CLN2 グリスクリーナー
http://www.ainex.jp/products/ipa-cln2.htm
とか。

イソプロピルアルコール 99% の物ならグリスを拭きとるのに良いのか・・・。
グリスを拭く時はキッチンペーパーの様な丈夫な紙でグリスを拭きとれば良い。

しかし、CPUクーラを外してグリスを塗り換えて動くかは試さないと判らないからね。

書込番号:20184543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/10 08:02(1年以上前)

新しいパソコンにつなぐと取り込めると思います。 早くしないと読み込めなくなることもあります。

書込番号:20186867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの一括交換

2016/08/02 23:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:26件

CPUクーラー全体の掃除を行い
ファンとヒートシンクの間の汚れも掃除しようと
ファンの取り外しをしようとしたら、4箇所ツメでがっちり固定されていて
間単に外せそうもないのでこの部分の掃除は
エアーダスターと掃除機で終わらせました。

その時、
「そうだ 新しいCPUクーラーを
手ごろな値段の(2〜3千円)の新品を買って
取り付けちゃえ!」

と思い近くのPCショップへ行きました。

本体ごと持って行き定員さんに
尋ねると、マザーボードを取り外して裏のリテールプレートから取り替えないと
現在販売してるCPUクーラーは取り付け不可能と言われ 帰ってきました。

質問ですが 現在のこのリテールプレートのままで
CPUクーラーの交換は 完全に無理でしょうか?

あともうひとつ質問なのですが 上記のファンを固定している
4箇所の頑丈なツメからファンを取り外すよい方法はありますか?

色々挑戦したのですが ブチ折れそうなのでやめました・・・




書込番号:20086430

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/02 23:13(1年以上前)

Inspiron 530を「ZALMAN CNPS9700 LED」に交換
http://ameblo.jp/da-to205/entry-10600235943.html

↑のようにCPUクーラーを代える事は出来なくもないです。

書込番号:20086462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/08/02 23:25(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます
ZALMAN CNPS9700 LED

これ良いですね!
 
アマゾンで1万越えだけど、まだ売ってますねw

書込番号:20086505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/08/02 23:33(1年以上前)

ただ掃除だけなら、自分はファンの部分のみをヒートシンクから外してそれぞれをクリーニングしてましたよ。

書込番号:20086535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/02 23:43(1年以上前)

>あずたろうさん
わかり易い画像ありがとうございます

自分のはファンを固定している部分が画像の黄色い枠にあるような
プラスドライバーで固定されてタイプではないのです 。涙。。

書込番号:20086559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/02 23:48(1年以上前)

>ぺちかちこちさん
私もファンを清音にしたく同じく考えてましたが
がっちりツメのような物で頑丈に付いてます

みんなどうしてるのかな?

書込番号:20086578

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/02 23:55(1年以上前)

マザーボード破壊覚悟で!」「取るときバキッて音が鳴った!」「ドライヤーで温めたら取りやすい」

とかレビューに書いてあるので・・・ツメを破壊してんじゃないでしょうかね。
どうせもう保証も切れているでしょうから。

書込番号:20086596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/08/03 00:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>頭は素うどんさん

ツメを全部ブチ折ったとしても 
ポッチの突起物だけでもなんとか着いてる?
と思われますねw

書込番号:20086620

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/03 00:21(1年以上前)

この方のレビューによれば、バックプレートが外れなかったので、外さないで取り付けられるZALMAN CNPS9700を使用したとの事です。
ZALMAN CNPS9700 と同じような構造のCPUクーラーがあれば交換可能でしょう。

書込番号:20086660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/03 19:29(1年以上前)

>本体ごと持って行き定員さんに
>尋ねると、マザーボードを取り外して裏のリテールプレートから取り替えないと
>現在販売してるCPUクーラーは取り付け不可能と言われ 帰ってきました。
全く同じ経験ありますw
ここ530のクチコミ過去8,000件の中にもポン付けできる物もあったと思いますが、おそらく入手困難でしょう。

爪を折ってもいい覚悟がお有りでしたら、ファンだけ交換すれば良いと思います。

ファンとヒートシンクを分離する際、最初は何度か上手く外せていましたが、
ある日、1本ポキッとやってしまい、開き直って4本共ペンチで綺麗に折りました。
四隅を細い針金でガッチリ固定すれば問題ありません。(針金が太いと穴に通らないので注意)
固定する方法は、セロテープ、ボンド、ミシン糸など、要はちゃんと動けば何でも良いと思います。

GELID Solutions Silent 8PWM
http://kakaku.com/item/K0000509709/
これ安くて静かで断然お奨めです。
私の530で現在も搭載中です。

ENERMAX CLUSTER UCCL8(PWM機能付)
http://kakaku.com/item/K0000009071/
こっちも静音性は同じぐらいでお奨めです。

これでPCを起動した時の爆音、さらには高負荷時の爆音とも解消できますよ。

書込番号:20088286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/08/03 23:07(1年以上前)

>ジムシー♪さん
ありがとうございます。
 
ファンだけだと安いですね!

このツメ絶対折れますよね?w

あずたろうさんの画像の+ネジで止めるタイプのが
うらやましいです。

私が行ったショップの店員さんは 爪がなくても
突起してる部分にはめれば動かないと言ってましたが、
やはり針金などで固定しないと動きますよね?

書込番号:20088943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/04 19:53(1年以上前)

>このツメ絶対折れますよね?w
絶対とは言いませんが、力加減が難しいですね。
折れたら「こんな柔軟性のないもん折れて当然じゃ」
折れなかったら「ラッキー俺器用じゃん!」
・・・と思って挑めば気楽かもですw

>私が行ったショップの店員さんは 爪がなくても
>突起してる部分にはめれば動かないと言ってましたが、
>やはり針金などで固定しないと動きますよね?
あお向けに置くならともかく、立てかけるような状態になるので、やっぱり固定はした方が良いです。
PC起動中にボロッとグラボの上にでも落ちたら大変な事になりかねません。
最初1年ぐらいはセロテープで固定してました。
その後、細い針金を穴に2.3回通して両端をねじってからは超安定してますよ。


書込番号:20090835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/08/05 00:33(1年以上前)

>ジムシー♪さん
大変参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:20091581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バイオスの更新

2016/07/29 09:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:12件

質問お願いします。

現行のbiosは 1.0.0なのですが
このInspiron 530でのメモリの増設で色々検索して
BIOS, 1.0.18に バージョンアップすると 
8GBまで可能と言う書き込みがありますが、
本当に8GBまで可能でしょうか?

製品サポートのページでシステムを最適化の検索をしますと
BIOS (3ファイル)と現れますが BIOS, 1.0.18で良いのでしょうか?

BIOSを変えてしますと不具合が出るなどの書き込みも見つかりますが
実際の所はどうでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20075082

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/29 09:38(1年以上前)

このマシーンは持っていませんので一般的なお話ですが,
OSが32bitなら8GBにするメリットがあるのかは疑問,
4GB以上に増加しても体感できるものはありません。
今,特段不都合が無ければ・・・BIOSアップデートは,
自己責任の世界です,

書込番号:20075121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 09:58(1年以上前)

沼さんさん ありがとうございます。

OSは
Windows 7 Home Premium 64-bitを入れております。

メモリが2GB4枚 余りがありますので
このPCに増設できるか調べておりました。

書込番号:20075147

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/29 10:36(1年以上前)

増設は,気分が良い・・・程度で何ら体感出来ませんが,
お持ちでしたら,挑戦も有り!BIOS Update なしでも,
8GBが認識される場合があります。

書込番号:20075233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 10:41(1年以上前)

お遊びで差して見ましたが
やはり4GB(3.25GB使用可能)は変わりませんでしたw

元々以前から
”3.25GB使用可能”がずっと気になってました

書込番号:20075242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/29 11:22(1年以上前)

Inspiron530s CPU E6750積んで WinXP 32bitで使ってました。

本当に64bitでインストールされてるかどうか「ファイル名を指定して実行」 「dxdiag」と入力して現れた画面で確認されてください。

あとOEMのマザーなのでG33チップセットでもCPUが Core2 Quadを認識できないのと同じく、
本来8GBまで認識できるはずが、そうではないのかもしれませんね。

書込番号:20075306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 12:05(1年以上前)

ありがとうございます。

osは 元々のVistaから
win7 64ビット OSを購入し
インストールしました。
あずたろうさんは
BIOSのアップグレードはされましたか??

書込番号:20075376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/29 12:23(1年以上前)

もう数年前には手放しておりますが、BIOSはその1.0.18まで上げてましたよ。

書込番号:20075423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 12:42(1年以上前)

そうですか!
BIOSのアップグレードなんて
今まで出来る事も知りませんでした。

通常はBIOSアップグレードするのが
主流なんですか?



書込番号:20075470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/29 13:04(1年以上前)

更新内容

いいえ、常に新しいものじゃないと満足できない方は別として、
今の現状に問題なければBIOS更新はできるだけ避けたほうが宜しいです。
更新失敗、起動しなくなったとか稀にあります。(自分も経験してます)

各BIOSには更新内容が簡潔に書かれていますから、自分の要件に合致してるなら更新されるのが良いと思います。

書込番号:20075519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/29 13:06(1年以上前)

最新版BIOSにすれば、それらの更新内容はすべて含まれております。

書込番号:20075522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/07/29 14:39(1年以上前)

あずたろうさん 参考になる情報
ありがとうございます。

起動しなくなるなんて
本末転倒ですね!

4GB(3.25GB使用可能)の部分の解消と
8GBへの増設が目的ですがデメリットが大きすぎますね・・・

書込番号:20075692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/31 08:55(1年以上前)

530を愛用して9年目になります
2年程前にBIOS, 1.0.3からBIOS, 1.0.18にアップグレードしました
最近Win10 64bitにアップグレードして、特に問題もなく毎日稼働中です

BIOS, 1.0.18にすれば、4GB(3.25GB使用可能)の部分の解消はされるはずです
つまり4GB全部使用可能になります
OSが64bitだとBIOS,1.0.0や1.0.3は不具合BIOSだということです

BIOS, 1.0.18へのアップグレードは5分もかからなかった記憶があります

アップするのでしたら
530はDDR2しか合わないのでご注意ください
バックアップを取るのもお忘れなく

メモリが足りないと感じてるようでしたら、1.0.18にするべきですね



書込番号:20079830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/07/31 23:40(1年以上前)

>ジムシー♪さん
貴重な情報ありがとうございます!
愛用して9年目とはすごい長い付き合いですね!

私は先日ハードオフで激安で売っていた物を
入手しサブマシンとして使って行こうかなと思っています。


BIOS, 1.0.18にアップしてからの不具合は特になかったですか?

書込番号:20081825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/01 19:13(1年以上前)

>BIOS, 1.0.18にアップしてからの不具合は特になかったですか?
無いですね
むしろメモリの容量が増えた事による恩恵の方が大きいです
アップした時はメチャクチャ心配でしたが、拍子抜けするぐらい上手く行きました

余談ですが・・・
パーツをとっかえひっかえしての9年目ですが、なかなかイジリ甲斐のある面白いPCですよw
クチコミが8000件を超えるPCなんてそうはないと思います
まだ購入されて間がないようですが、大事にしてやってください

書込番号:20083282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/08/01 23:08(1年以上前)

ジムシー♪さん 
ありがとうございます。

先ほどBIOS, 1.0.18 にバージョンアップしました。

2〜3分くらいで無事終了しました。
もっと時間がかかると思ってましたがとても短くて
私も拍子抜け致しました!

メモリーも8GB バッチリ認識しております。

グラボが最初からGeForce GT 520が差してあったので
レトロなPCゲーム専用機として使ってます。

BIOS, 1.0.18
メモリ4GBから8GBになった事で 
まずゲーム中ファンの爆音がなくなりました。
ゲーム中の随所での読み込みが全くなくなり大満足です!

今後 ssd 換装と、CPUを換装(クアッドコアCPUは無理らしいので
C2D最速のE8600 @ 3.33GHzに)挑戦して見ようと思います。

書込番号:20083956

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

2.2TB以上のHDDを増設できますか?

2016/02/06 04:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:247件

現在、512GBのSSDと2TBのHDDで運用しています。
2TBのHDDが容量不足になってきたので4TBあたりのHDDに交換したいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:19560746

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/06 05:05(1年以上前)

使用経験はありません!
データー ディスク → GPT フォーマットができれば・・・

書込番号:19560760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/06 05:30(1年以上前)

・データ倉庫として使うだけならVista以降で可能
・OS起動ディスクにする場合はVista以降の64bitOSとUEFI対応のマザーが必要
・XP(32bit/64bit)は2.2TB以上のHDDを認識できない

書込番号:19560775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 08:38(1年以上前)

以前 DELL Inspiron 530と531で3TのHDDを使用していた者です。

XP(32bit/64bit)は2.2TB以上のHDDを認識できない ⁻---誤
XP(32bit/64bit)は2.2TBを超えたHDDの領域は認識できない ---正

HDDの認識できない残りの領域は別ドライブとして認識させるソフトが公開されています。XP Vistaで動作します。

書込番号:19561030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件

2016/06/23 17:10(1年以上前)

皆さん早々のご回答ありがとうございました。
おかげさまで、本日6TBのHDDを増設できました。

GPTでフォーマット→1.5TBしか認識せず。
インテルラピッドストレージテクノロジーをインストールしたところ無事6TB認識するようになりました。

ついでにメモリも8GBに増設しました。
Win7 32bitなので3.12GB使用可能となっていますが8GB認識しています。
Win10 64bitに無償アップグレードすれば8GB使用できるようになると思います。

うまくいけばまたご報告します。

書込番号:19979753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

去年の年末にCドライブをSSDに替えるついででVista→7(32bit)をクリーンインストールしましたが、昨日PCでネットをしている最中突然Windows10のアップグレードが始まりました。

全く10に興味は無かったのですが、興味本意で終わるまで見ていたら普通にアップグレードされました。
プリンタとグラボのドライバを入れ直した以外普通に使えています。
構成CPU C2D E8600 メモリ 4GB グラボGeForce8600GT

書込番号:19920177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング