
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月28日 13:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月19日 00:30 |
![]() |
3 | 7 | 2008年5月19日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月17日 15:16 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月17日 14:22 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月30日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
AMD Athlon64x2デュアルコア・プロセッサ 4400+は、Intel製のどのあたりのCPUと同等なのでしょうか?
Pentium 4・Pentium Dual-CoreあたりのCPUと同等なレベルなのでしょうか?わかるかたアドバイスお願いします。
また、オンラインゲーム(モンハンフロンティア)をミドルモードにて動作させる程度の場合Inspiron 531sのこのスペックのままでいけるのでしょうか?
動作スペックは以下の状態のようです。
CPU Intel Pentium4 Processor 1.5GHz以上
メモリー 256MB以上
グラフィックボード NVIDIA GeForce 5700シリーズ以上VRAM64MB以上必須
アドバイスお願いします。
0点

>AMD Athlon64x2デュアルコア・プロセッサ 4400+は、Intel製のどのあたりのCPUと同等なのでしょうか?
E4300かE6300位?
http://www.dosv.jp/feature/0707/img/pop/022.gif
http://www.dosv.jp/feature/0707/02.htm
http://www.dosv.jp/feature/0707/03.htm
>オンラインゲーム(モンハンフロンティア)をミドルモードにて動作させる程度の場合…
オンボードで使って見て不足を感じたらGF8600辺りを購入すれば良いんで無いですかね?
書込番号:7865586
0点

Cinquecentoさん参考になるCPUの違い解説ありがとうございました。
AMD Athlon64x2デュアルコア・プロセッサ 4400+は、自分が想像していた性能よりはるかによく感じました。グラフに性能差が表してあったのでかなり助かりました。
グラフィックボードの方は、オンボードから変更できるようなので現時点で判らないので使ってみた都合で変更してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7865645
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
パソコンを初めて購入しようと考えているんですが、価格的にinspiron531を考えています。私はパソコンでネット閲覧、動画鑑賞を考えています。特にゲームをしたり、CDを焼いたりは考えていません、この型の基本スペックで事は足りるでしょうか?
お教え願います。よろしくお願い致します
0点

8月の沖縄さん、こんにちは。
基本的には[7826060]で書いた事と同じなのですが、
「USB地雷(起動時にDELLロゴ画面でフリーズする)」はどうしても回避したいという場合には、
Inspiron 531かInspiron 531sを選択されるのも良いでしょう。
設置スペースやデザインの好みといった事が無ければ、ミニタワー型のInspiron 531にされるのが無難かと思います。
書込番号:7826163
0点

カーディナルさん度々ありがとうございます。勉強になります!
こちらは基本的にはパソコンを買ってネットに繋げれば動画とか見れるのでしょうか?先ほど言われていたスピーカーとかのことも考えなくていいのでしょうか?
書込番号:7826186
0点

8月の沖縄さん、こんにちは。
既にプロバイダと契約していてネット環境があれば、LANケーブルを接続するだけで使えます(動画サイトも閲覧出来ます。)
※忘れていましたが、LANケーブルは同梱されていないので(もし無ければ)別途購入する必要があります。
スピーカーについてはInspiron 530と同じです。
「Inspiron 531 エンタテインメントパッケージ」であれば標準で付いていますが、
それ以外のパッケージであれば
・カスタマイズで付ける
・既にある物を使う
・別途で購入する
・CDラジカセ等に接続する
のいずれかにされる必要があります。
書込番号:7826305
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
つい先日、GW直前キャンペーンで531sを購入しました。
以下のような構成です。
Inspiron 531s プレミアムパッケージ
Vista ホームプレミアム
CPU AMD Athlon64x2 5000+
メモリ 2GB
グラフィック RADEON X1300 Pro 256MB
HDD 320GB
HDDパーティション設定 60G
20インチワイドモニタ
ステレオスピーカ
オフィスパーソナル with パワポ
マイコンピュータを開いてハードディスクを見てみると、ハードディスクが3つになっています。
RECOVERY(E:) 9.99GB
OS(C:) 59.9GB
DATAPART1(D:) 228GB
と、なってるんです。 なんで3つなんでしょう。
RECOVERY(E:)とはなんでしょうか?
CとDとEを合計すると297.89GBしかありません なぜでしょうか?
わかる方、教えてください。 お願いします。
0点

こんばんは、チョイワルと申しますさん
パーティション分割のことですね。
Cはシステム領域、Dはオプションのパーティション設定で構成された領域でEはリカバリー領域です。
全部合わせて297.89GBは、問題ありません。
2進法と10進法の違いでそうなります。
書込番号:7820985
1点

RECOVERY(E:) DtoD領域からのリカバリをする形式なのでしょう
書込番号:7820988
1点

空気抜きさん、FUJIMI-Dさんありがとうございます。
320GBのものを買ったら、320GBついてるものだと思ってましたが、
297.89GBとなっていて正解なんですね。
無知なもんですみませんでした。
リカバリー領域とゆうのはPCをリカバリする時につかうものですか?
とゆーことは普段はそこをいじらずに、万が一の時だけに使うものと
考えてよろしいでしょうか?
書込番号:7821021
0点

こんばんは、チョイワルと申しますさん
リカバリー領域はリカバリーするときに使用します。
リカバリーディスクが付属していると思いますのでそちらを使用することもできますが、イメージリカバリー(リカバリー領域を使用したリカバリー)の方が楽です。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/service_warranty/image_recovery_execution_method?c=jp&l=ja&s=gen&~section=method
できれば残しておいた方がいいと思いますね。
書込番号:7821133
1点

空気抜きさん、ご解答ありがとうございます。
万が一の時の為にとっておきます。これでスッキリしました。
とゆーか事前にDELLのHPを見ればよかったんですね。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:7821165
0点

その、万が一の時使用する領域も、万が一に成ります。
この時に無いと、お手上げ状態に成るので、リカバリー CD 又は DVD ソフトは、紛失しないように。
コピーを、して保管して置きましょう。
なぜコピーをして置くか、このリカバリーCD 等も、万が一傷等が付くと、使い物に成りません。
その為保管しておき、普段の使用はコピーディスクを、使います。
書込番号:7826142
0点

リカバリをする時は、
リカバリー領域→コピーしたリカバリSDorDVD→最終兵器の付属リカバリCDorDVDってかんじですかね。
非常に勉強になりました。 このようにできるように準備しておきます。
このPCは私にとってはかなり良いスペックのものを安く買えたと思うので、大事に長く使っていきたいと思ってます。 皆さんのアドバイスに本当に感謝してます。 ありがとうござます。
書込番号:7828729
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
内蔵型のメディアカードリーダーを付けようとしたのですが、別にブラケットみたいなものが
必要みたいで、うまくつきません。どこに売っているかわかりますか?
またhome basicからhomeプレミアムにアップグレードは普通にできるのでしょうか?
0点

>どこに売っているかわかりますか?
デルのケースはデル仕様になっていて、パーツは売られていないはずです(デル自身もパーツのみの供給はしていません)。
よってご自身で工夫をして固定するしかないと思います。
>アップグレードは普通にできるのでしょうか?
普通というのがどういうことをさすのか分かりませんが、アップグレード自体はできると思います。
デルのサポートを受けられなくなる可能性がありますので、事前にサポートに確認を取っておいたほうがいいでしょう。
書込番号:7758296
0点

こんばんは、よしょよしょさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119294/SortID=6750308/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%81%5B%83h%83%8A%81%5B%83%5F%81%5B&LQ=%83J%81%5B%83h%83%8A%81%5B%83%5F%81%5B
が参考になると思いますが・・・
アップグレードでは、
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx
が参考になると思います。
書込番号:7758313
0点

よしょよしょさん、こんにちは。
Home BasicからHome Premiumへのアップグレードということなので、下記のリンクも参考になるかと思います。
「Windows Vista ステップ アップグレード」
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/stepupgrade/default.mspx
書込番号:7758343
0点

そうなんですか。カードリーダーはあきらめます。自分で加工したら壊してしまいそうなんで。
皆さんいろいろありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:7758510
0点

こんにちは^^ 私も内蔵型カードリーダー気になって調べてみたんですよ^^ DELL Vostro200ST/Inspiron530S/531S用 3.5インチベイ取付金具は、ヤフオクで3000円で売ってますよ^^
あと、こちらが、取り付けた人のブログですよ〜^^参考になると思います^^ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://labs.mengurume.net/archives/101
書込番号:8218087
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
ここで質問すること自体初めてで、ちょっとどきどきです・・・汗
本製品購入当初は特に問題なかったのですが、徐じょに(?)題名の通りの症状が出るようになりました。
画面が復活する際は、
「× ディスプレイ ドライバの応答停止と回復
ディスプレイ ドライバR300が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
という表示がモニタ右下に表示されます。
強制シャットダウン後に再起動して調べると、グラフィックドライバに問題があるらしいことがわかりました。(ドライバはRadeon X1300 seriesです)
そこでドライバを最新のものに更新してみたのですが、更新後、パソコンを再起動したら今度は最初にデスクトップ画面が表示される時点でフリーズ→再起動となってしまうようになり、システムの復元で元のドライバに戻すことになりました。(最新のもの以外のドライバもいくつか試しましたが、結果は同じでした。)
ちなみに、元のドライバはdellがサポートしている中では最新のものであり、更新を試してみたドライバはより新しいものではあるのですが、dellのサポート対象外のようです。
最新ドライバをダウンロードしたホームページ
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32
ということで、長々書いてしまいましたが、どうすれば良いのかわからないです・・
どなたか解決の手助けをしてもらえないでしょうかm(__)m
0点

凸pさん、こんにちは。
機種もグラフィックボードも違いますが(Inspiron 530/Vista Ultimate SP1/GeForce 8600GT)、
たまに同じエラーメッセージが出る事があります(ドライバは最新版です)。
私の場合はフリーズ・再起動・強制シャットダウンは起こらず、
復帰した後はまた普通に使用出来るのであまり気にしていなかったのですが、
確かに問題ですし解決可能ならそうしたいところです。
個人的にはメモリ使用量が多いと起こりやすい?ような気がします。
出荷時にリカバリすればいいのかもしれませんが…
書込番号:7758479
1点

カーディナルさん、返信ありがとうございます!
そうですね、確かに動画を観ているときとかに暗転しやすいです。
僕の場合、調子の良いときはカーディナルさんと同じような感じなのですが、不調の時は1分に一回くらいのペースで停止してしまったりで、全く使えなくなったりしちゃいます・・・
リカバリなら効くかもですね〜♪考えてみます。
ありがとうございました^^
書込番号:7761063
0点

凸pさんへ
すみまん、実は私も凸pさんと同じ症状が同じ月日くらいから発生しています。
DELLサポートに連絡し色々と試してしているのですが、改善できていません。
もし凸pさんが、何らかの方法で解決(改善)したのでしたらご教授ください。
サポートの返事では無く申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
書込番号:7818907
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531s
ノートパソコンが壊れてしまったので新しいパソコンを買おうと思い、
DELLのInspiron 531s ベーシックパッケージを狙っているんですが
パソコン初心者のため自分で選択したカスタム内容で大丈夫なのかわかりません…。
CPUやグラフィックボードについてぐぐってみて、
OS :Windows Vista(R) Home Basic
CPU:AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ
モニタ:デル SE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ
メモリ:1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
HDD:250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
グラボ:ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)
その他:ハードディスクパーティーションなし
というふうにしてみたのですがこのスペックで、
「ラグナロクオンライン」、「女神転生imagine」、その他の2Dオンラインゲーム・軽めの3Dオンラインゲームはプレイ可能なのでしょうか?
モンスターハンターや三国無双オンラインなど、すごい負担がありそうな3Dオンラインゲームはやるつもりはありません。
今までグラフィックボードの存在も知らずノートで多人数オンラインをしてた素人なのでメモリーやCPUの性能をどの程度まであげればいいのか直感的にまだわからないでいます^^;
どなたかアドバイスの方、よろしくお願いします!
0点

huukoさん、こんにちは。
ラグナロクオンラインと女神転生imagineの動作環境を見てみましたが、
その構成で基本的には大丈夫かと思います。
ただ「Vistaを快適に使いたい」ということになると
カスタマイズかあるいはご自分で購入する等して1GB増設の計2GBにされた方が良いでしょう。
グラボも(もし予算に余裕があれば)ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)にされれば、
将来的に安心かなと思います(プレイしたいゲームが重かったりした場合等)。
あと注意点としては、スピーカーが内蔵されているノートと違い、
このInspiron 531s ベーシックパッケージだと標準ではスピーカーが付いていません。
カスタマイズで付ける/別途購入する/既にお持ちの物を使う/CDラジカセ等に繋ぐの
いずれかをする必要があります。
書込番号:7606003
2点

>>カーディナル様
回答していただきありがとうございます!
オンラインゲームの必要スペックを記載するのを忘れていました^^;
調べていただいた上に分かりやすく回答もしていただきありがとうございます!
グラボとメモリの増設を考えると大体9万弱〜くらいの値段になるようでした。
やっぱりゲームをしようと思ったら安くてもこれくらいはかかるんですね。。
先の事を考えると自分で増設するのは非常に不安なので
素直に注文しておいたほうが良さそうです。
スピーカーもディスプレイから音が出ると思っていたので危ないところでした…。
購入するにあたってとても参考になりました。
どうもありがとうございます!
書込番号:7609258
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





